『除湿機の購入について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

『除湿機の購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿機の購入について

2016/06/09 12:17(1年以上前)


除湿機

これからの夏場に備え、除湿機の購入を検討しています。
使用目的としては、洗濯物の乾燥ではなく、
部屋の「空間除湿」がメインです。
特に、寝室に設置して、部屋の湿度を下げたいと思っております。
設置する部屋の間取りとしては木造8畳です。

使用目的から考えると、コンプレッサー式が望ましいのですが、
冬場の使用も見据えて、ハイブリット式も念頭においています。
但し、現状冬場の除湿機使用は考えておりません。

コンプレッサー式でおすすめメーカー、商品ございましたら
紹介して頂けないでしょうか。

ハイブリット式でもイチオシのものがあれば、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:19941834

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2016/06/09 15:11(1年以上前)

>デンジャラスクッキングさん

こんにちは。
夏場の居室用の除湿はエアコンが一番です。
残念ながら、除湿機では満足行く結果が得られないでしょう。
その理由を以下に述べます。

・温度が上がる
これは、どの方式でも上がります。
コンプレッサー式はデシカント式に比べ上昇幅が少ないですが、
それでも室外機が室内にあるのと同じなので2〜3度以上は上がります。

・音がそれなりにうるさい
特に、コンプレッサー式の音は大きいです。

…と以上で考えると、温度上昇や音の理由で、除湿機では夏に快適な空間を作り難いです。
例えば、窓があるところならウィンドウエアコンの方がよっぽど良いです。
音はそれなりにあるのですが、温度も下がりますし、何より定期的に水を捨てなくてもよいのが違います。
現状、除湿機は部屋干しとか、湿気対策で仕方なく導入するというのが効果的な使い道です。
ただ、メインターゲットの部屋干しにしても、
今頃は乾燥機付き洗濯機、300円30分以内の町のコイン乾燥機共の仕上がりも侮れませんから、
除湿機の優位性は薄れつつありますね。

ハイブリット式は今の所パナだけですね。
しかし、

>使用目的から考えると、コンプレッサー式が望ましいのですが、
>冬場の使用も見据えて、ハイブリット式も念頭においています。
>但し、現状冬場の除湿機使用は考えておりません。

使用する予定が無いなら、それは買わない方が確率としては分の良い買い物になります。
仮に、除湿機を冬に室内干しの為に使いたくなったら、2つの方法があります

1・コンプレッサー式除湿機+暖房器具で室温を20度程度に上げれば、
冬でもコンプレッサー式は十分使えます

2・デシカント式をその時に買っても、おそらくハイブリット式を買うのと対して値段は変わらないでしょう

書込番号:19942183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2016/06/10 09:35(1年以上前)

ぼーーんさんの言われる通りです。
密閉した部屋での使用だと、室温が上がります。
湿度を下げるなら、やはりエアコンがいいでしょう。

書込番号:19944351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/10 20:45(1年以上前)

自宅と会社で除湿器を使用しております。

三菱のMJ-180KX、コロナのCD-P6312です。

スレ主様への解決になりませんが、
少なくとも、寝室で使用してるCD-P6312は寝室にはうるさいです。
しかし、備え付けのクローゼットなどがある為、この時期は除湿が欠かせなく、
日中に使用しております。10畳〜12畳程度の部屋で湿度65%が50%くらいまでには下がります。

エアコンの除湿に関してですが、
エアコンで除湿を考えると
「冷房運転」
「除湿運転」
があります。

ダイキンのサイトにいい説明がありますが、
http://www.daikin.co.jp/naze/html/a_4.html


エアコンでの除湿の仕組みは結露です。空気を冷やして空気中の水分を水滴にするイメージです。
(冷えたジュースを入れたコップの外側に水滴が付く理屈です)

冷房運転は、部屋の室温を設定温度まで下げてくれます。
その過程で空気中の水分を水滴にして、ドレンパイプから室外に水を出します。
逆に、室温が設定温度になった時点で空気を冷やすことを止めてしまいます。
(もちろん、室温がまた上がりますので、再び動き出しますが)

除湿運転は、室温を下げない程度に弱く冷房運転をするモードです。
つまり、ちょっとずつ空気中の水分を水滴にします。
ガンガン空気を冷やしたら室温が下がってしまいます。

で、気温がそこまで高くないのですが、雨天でジメジメしている。
そういう時には、エアコンの冷房モードでは、すぐに室温が快適になってしまいますし、
除湿モードでは、ジメジメしようとしている状況にエアコンが追い付かない。

なので、快適にするためエアコンと除湿器を併用しております。
皆様が言われているように、除湿器は室温を上昇させます。
が、除湿は効率よく行ってくれます。
しかし、室温が快適ではない状況になりますので、
エアコンの冷房で快適な温度にしていきます。

普通に寝室で過ごされるのであれば、
皆様の仰るようにエアコンだけで宜しいかと思います。
どうしても湿度を下げたいのであれば
併用もお考えください。
ざっくりしたいい方ですが、造りのしっかりした製品なら多少は静かです。

会社で使用している三菱のMJ-180KXは静かなイメージはあります。
(が、職場自体がうるさいから気にならないだけかも・・・・。)

書込番号:19945523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/10 22:26(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000756328

コスパにうるさい関西方面での評価も良いです。(ジョウシンのレビュー等)
日本製で故障しにくいです。
4台使っていますが、この値段からは、信じられない能力です。
今の時期、三菱のデシカント式もあるのですが、倍以上の能力です。

書込番号:19945867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「除湿機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電気代どうですか? 2 2025/10/12 8:31:43
左右の風量一緒ですか? 0 2025/09/18 23:18:09
送料込み 税込 12900円 0 2025/09/06 1:24:45
送料込み 税込 34500円 0 2025/09/06 0:24:54
夏の寝室に置くのはあり? 結露のポタポタ音はある? 8 2025/09/07 10:23:35
効率良く少しでも冷やすには 5 2025/08/17 21:50:14
除湿されない。。。初期不良? 6 2025/08/16 11:02:35
デシカント方式の電気代 4 2025/08/12 16:34:06
乾く 0 2025/08/11 18:29:08
今年に入ってリコールされた方いますか? 10 2025/08/24 11:48:51

「除湿機」のクチコミを見る(全 8994件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング