『教えてください。フィルターアダプターの代用品って?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:330万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.75型 DC4800 Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC4800 Zoomの価格比較
  • DC4800 Zoomの中古価格比較
  • DC4800 Zoomの買取価格
  • DC4800 Zoomのスペック・仕様
  • DC4800 Zoomのレビュー
  • DC4800 Zoomのクチコミ
  • DC4800 Zoomの画像・動画
  • DC4800 Zoomのピックアップリスト
  • DC4800 Zoomのオークション

DC4800 Zoomコダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 6月23日

  • DC4800 Zoomの価格比較
  • DC4800 Zoomの中古価格比較
  • DC4800 Zoomの買取価格
  • DC4800 Zoomのスペック・仕様
  • DC4800 Zoomのレビュー
  • DC4800 Zoomのクチコミ
  • DC4800 Zoomの画像・動画
  • DC4800 Zoomのピックアップリスト
  • DC4800 Zoomのオークション

『教えてください。フィルターアダプターの代用品って?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DC4800 Zoom」のクチコミ掲示板に
DC4800 Zoomを新規書き込みDC4800 Zoomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > コダック > DC4800 Zoom

クチコミ投稿数:28件

みなさま初めまして。DC4800を使っておりますが、43mmのクローズアップレンズを使いたいと思いまして。
ただ、フィルターアダプターが必要みたいですが、すでに在庫は無く、純正のフィルターアダプターの代用品って
無いものでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:19996603

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/06/29 22:19(1年以上前)

2000年発売の製品ですね?

フレキシブルのクランプアームなど探して、そこにフィルタを保持させながらそのカメラで撮るような工夫が早いかも。

書込番号:19997566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/06/29 23:04(1年以上前)

下記サイトにおたずねの製品が載っています。

サイト:ebay社
アドレス:http://www.ebay.com/sch/Kodak-Camera-Lens-Adapters-Mounts-Tubes/30059/bn_1884093/i.html
ページ:Kodak Camera Lens Adapters, Mounts & Tubes
段 落:Kodak Lens Adapter for DC4800 Zoom Digital Film 35mm Camera JPY 3,596

1)自分は ebay を利用したことはありませんので購入の仕組みはわかりません。個人輸入代行業者に依頼という方法もあります。

2)jm1omh さんはクランプアームなどを提案しておいでです。自分なら紙筒あるいは塩ビパイプで工作したいところです。

 このアダプターがカメラに、クローズアップレンズがアダプターの先端に、それぞれどのように固定されているかが分かれば代用品でじゅうぶん機能するかもしれません。


書込番号:19997734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/06/30 00:13(1年以上前)

laboroさん。jim1omhさん。ありがとうございます。

クランプアームですかあ。なるほど。まった気づきませんでした。
で、イーベイさんに残ってるんですね。ちょっと気持ちが動きました(汗)
で、自作ですか。

さきほど見たのですがcanon G7にケンコー メタルフードをつけるというページもありました。
https://ganref.jp/m/ken_ken0625/reviews_and_diaries/review/9593

日頃の通勤カバンに入れっぱなしで使おうと思っておるのですが、たまにマクロが出来たらなあと思い、
クローズアップフィルターを付けて持ち運べたらと考えていたんです。
ありがとうございます。


素直にイーベイにすればとも思うのですが、送料考えると結構かかりそうですね。
クランプアームか自作の筒で考えてみます。
ありがとうございます。

ヤフオクでも、DC4800にレンズアダプター、マクロレンズ、広角、望遠込みで9500円って
出てましたが、まずは自作でチャレンジですよね。

書込番号:19997941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/06/30 02:02(1年以上前)

機種不明

昔DC4800を持っていた頃に、確かニコンコンデジ用のコンバージョンレンズアダプターを使ってフィルターなど使っていました。
そのコンバージョンレンズアダプターが今手に入る訳ではないですが、
DC4800のレンズの筒は水平で広がりがないのがいいところなので、筒を自作してフィルター用のステップアップリングなどを
固定すれば十分使える気がします。

筒ごと取り外せば楽だと思いますので、自作の筒の内側にフエルト生地などを貼れば付けたりとったりしやすい気がします(^^;
ただ、ステップアップリングなどを使っていくとカメラのレンズより前に出ますから、
52mmなど大きいクローズアップレンズなどじゃないとケラレが出るかもしれませんので、試してからの方がいいと思います…

書込番号:19998110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/06/30 08:47(1年以上前)

ねねここさん。ありがとうございます。ニコンのコンバージョンレンズアダプターで使っておられたんですね。なるほど。昔のコンデジでレンズ径43mmくらいのレンズアダプターで調べなおしてみますね。
あと、ケラレの問題もあるんですね。
ありがとうございます。

書込番号:19998491

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/07/02 09:21(1年以上前)

機種不明

再度失礼します。

1)「自分なら…自作」と書いた責任の一端を果たしておきます。制作にあたってのポイントは、筒(アダプター)をカメラへの固定方法、もう一つはフィルターをどう取り付けるかです。

 純正品が(品番FA‐4800のようですが)どのようにDC4800に固定されているかいまひとつ分かりません。(カメラ鏡筒基部に切り欠きのあるリングが見えますが、これを外すのでしょうか。)自作ならきつめの筒を、鏡筒にキズがつかぬよう内側にフェルト布を貼って奥まで差し込むことになりましょう。フィルター取り付けは、ステップアップ(あるいはダウン)リングが必要です。となると筒とリング両者の固定が命です。

 このあたり、自分の説明より下記の青乱雲 さんのスレッドがはるかに理解がゆくと思います。

 スレッド:デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
 タイトル:テレコンバージョンレンズ、マクロコンバージョンレンズ対応に
 番号:2012/06/22 22:37 [14712959]

2)アダプターが「…機専用」とあれば迷うことはありませんが、「代用」となると、サイト上にはアダプターとなると(フィルター径ではなく筒の内径、長さなど)の詳細な図面やサイズの掲載が少なく、不安です。上にねねここ さんが「代用品」使用の経験にふれておられますので「筒内径42mm」が手がかりでしょうか。見つかることを願っています。

(あらためて eBay をたずね製品、Usedとありますが、よく見ますと、うち一枚に小冊子「インストールガイド」があります。アダプター本体のカメラ装着側はというと、アップ画像のとおり複雑、出っ張ったツメがレンズ部基部マウントのフックにかかる仕組みなのかも知れません。)


書込番号:20003968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/07/02 12:46(1年以上前)

laboroさん。ありがとうございます。

そうですね。レンズ筒の外径とレンズを伸ばした時の長さもよく考えなければ。。。
kenkoにメタルヒード43mmがありまして飛びついてみたものの
長さが短く、フィルターは46mm対応でした(汗)

時間かけながら頑張ります。ただ、昔から図工の点数悪かったもので(笑)
ねねここさんが書いておられたニコンコンデジ用コンバージョンレンズアダプター
も探してみます。

で、laboroさん。イーベイの説明書もついてましたですよね。
ちょっとそそられてます。

何度もありがとうございます。

書込番号:20004467

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/07/02 15:27(1年以上前)

またまた失礼します。もしDC4800のスレッドを開いておられるのなら、ページトップ、スレッド一覧ボックスの右にある「クチコミ掲示板検索」で「キーワード:アダプタ」、「検索対象カテゴリ:カメラ、表示中のアイテム」でお調べになると9件のヒットがあります。

 二番目の、「 [6838892] 今更ですが(見てる人いるかな?^^;)」のレスの中に「DC4800にKenko 52mm ADAPTRETUBE DC-B6 For NIKONというレンズアダプターを…」という記述が見つかります。(2007/11/05 03:18 [6945232])

 おや、レスをされたねねここ さんの書き込みです。たぶん「そのコンバージョンレンズアダプターが今手に入る訳ではない…」ということで型番をお示しではなかったのでしょう。

 中古でお探しになったりメーカーにおたずねになるときの手がかりになりましょうか。


書込番号:20004886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/07/02 20:19(1年以上前)

laboroさん。重ね重ねありがとうございます。早速ねねここさんの探してみました。
すべてそろいましたらクローズアップでアップ写真撮ってみますね。
本当に、なんどもありがとうございます。

書込番号:20005649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/07/15 18:06(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

こんな感じです。MINOLTA DHIMAGE A1で撮影

KODAK DC4800で撮影

MINOLTA DIMAGE A2で撮影

laboroさん。ねねここさん。jm1omhさん。ありがとうございました。
・kenko 52mm アダプターチューブ
・kenko 52mm クローズアップレンズ
がやっと手元にきました。

なかなか撮影は難しいです(汗)ディスプレイつけたままなら早く電池へりますし(笑)
じっくり楽しんでみます。
コダックて、意外と優しい色合いでしたよ!

書込番号:20040037

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/07/16 13:10(1年以上前)

ぴったりの製品が見つかりましたね。それに、DC4800は化粧なさっておいでのようですがアダプターと調和しています。

 自分はDC4800のレンズの前にPLフィルターをかざして撮ることがあります。こちらのフィルター、アダプターをお持ちですので一度お試しになられることをお勧めします。


書込番号:20042168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/07/19 17:12(1年以上前)

laboroさん。ありがとうございます。
クローズアップが、もう少し上手になったら試してみなすね。

本当にありがとうございました。

書込番号:20050368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/12/09 16:13(1年以上前)

ベストアンサーの決め方が判らず、大変遅くなり申訳ありませんでした。
今となっては古いコダックのデジカメですが、大切に使っています。


本当にありがとうございました。
ご連絡が遅くなり申訳ありませんでした。

書込番号:20468318

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DC4800 Zoom
コダック

DC4800 Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 6月23日

DC4800 Zoomをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング