


オリンパスC755と東芝PDR-M700です。
C755は最初外見がつるんとした感じで中身もスカスカじゃないかと思ったんですが、持ってみると意外にずっしりしている上に写りもいいです。
東芝はアレグレットです。これも大柄で中身が薄いんじゃないかと思ったら、オリンパス機より重く中身が詰まっているのを感じます。
320万画素ですが2L版なら写りも十分な上に操作性もいいです。単三電池が使えるのもいいです。
オークションで値段も安いですし、古いものでも逆に新鮮味がありますね。今はいままで出たデジカメがまだ使えるということで新機種にも手詰まり感がありますね。
書込番号:20087911
6点

古い機種だとバッテリーとメディアが大変ですよね
単三、SDならいいんだけどスマメとかだと高容量(と言っても64MBや128MB)はもうプレミアム価格
でしか入手できない
※興味はあります
家にはパワーショットのG1とG2が居ます
書込番号:20088007
0点

gda hisashi さん返信ありがとう。
わたしも古いデジカメにはまったもので、G2は持っています。その他はミノルタDiMAGE Z5とか。大柄で持ちにくいのでショルダーストラップが必須です。バッテリーは互換品を見つけて買っています。
書込番号:20088047
0点

我が家もスマメ、XDが必須です。
本気で遊べるのがいいですよねo(^o^)o
書込番号:20088155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、2001当時15万程度したというミノルタ DiMAGE 7を仕入れましtが、電源が厄介。
100均Ni-MH 1300mAhだと60枚余りしか撮れず。エネループなら100枚近くか?
所有機で今でも実用になるのは2006年キヤノンA640ですね。SDHC/バリアングルLCD/覗き窓。画質も良い。
東芝、それ良いですね。東芝はガラス得意ですが、カメラは購入でしょうか。
書込番号:20088212
1点

松永弾正さんいらっしゃいませ。
オリンパスC3030などはいいものが出ていますが、スマメは使いにくいです。アマゾンで128MBが8000円とかしてますからね。
書込番号:20088216
1点

うさらネットさんいらっしゃいませ。
東芝は家電メーカーですから、キヤノンレンズをつけているというところも売りになっていたんでしょうね。
書込番号:20088223
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/08/232.html
xDもアリだとすれば、以前持っていた時があるμ-mini DIGITALは昼間の写りがくっきりはっきりで、濃い発色もよかったです。
このリンク先の画像を見て中古を買いましたが、実機も同じ写りで、
小さいレンズですがキレが良くてズーム2倍端でも描写がよく、逆光にも強くていいレンズでした。
オリンパスブルーも綺麗に出るし昼間にはいいデジカメでした、ただ曇りの日に弱かったです(^^;…
書込番号:20089106
0点

ねねここさんご返事ありがとう。
オリンパスは薄型になってからレンズ性能が落ちてしまいました(廉価機に限る)。C755あたりは非常にレンズにも力を入れていたようですが、μ7020などは青黒い渋い写りになってしまいました。鮮やかに写るようにPOPモードなどつけはじめましたね。
書込番号:20089145
1点

aspicさん
エンジョイ!
書込番号:20089225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメの懐古趣味って、いま安く買っては集めて、試写して批評して
何かと楽しいだろうけど…
当時高い金払って新品買った人からすれば、いっぱい無駄銭を使ってきちゃったよなぁ…って思いもよぎる。
懐かしさと同時に何だかやるせない気にもなるんだよね(^_^;)
書込番号:20090783
0点

nightbearさん、萌えドラさんいらっしゃい。
初めに買ったLUMIX LC20があまりにも写りが悪かったので、こりゃ使えないとおもっていました。
それからあちこちのカメラを遍歴しました。
ところがこのM700は320万画素なのにLC20とは雲泥の差でよく写っているじゃありませんか。
書込番号:20091756
0点

自分もC-2040ZOOMを使ってましたけど満足度 高かったです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501810217_00501810218_00501810226_00501810228_00501810230&pd_ctg=0050&base=s_r_u&review=1_2_3_4_5_6_7_s&spec=101_1-1-2-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-9-10-12-13-15-16,104_4-1-2,106_6-1-2
デカくて買わなかったXZ-1 シリーズよりもずっ〜と良かったですね。
書込番号:20092080
0点

ただ小さいモニターサイズだけは不満だった。 モニターを3.5インチにして復刻して欲しい。
書込番号:20092089
0点

>aspicさん
この頃のパナはちょっとアンダー気味に写るし、ホワイトバランスもマゼンタ傾向強いですね。
物によっては汚く見える感じはするし、かの
DMC-LC5もこんな感じかも。
アレグレットはM70持ってます。
東芝は写りも結構好きです。
書込番号:20092652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HD Meister さんこんにちわ。
C2040はどっしりした感じがあっていいですが買うには躊躇しています。CFカードなら今でも十分に価値があるんですが。
.
パプポルエさんこんにちわ。
LC20は望遠広角問わずレンズに滲みがあったようです。印刷するようになってからはモニター画面よりずっと精細な見え方をしているので楽しくなりました。
書込番号:20093090
1点

40mmから始まる広角端でF値 1.8は ワイド側が 24mm〜28mmスタートの今時のデジカメじゃF1.4-2.3のDMC-LX7でも
40mmにズームしたら敵いません。http://digicame.12volt.jp/olympus/c2040.html
40mmから始まる広角端1000万画素程度でC-○0○0ZOOMをまた出して欲しいですね。
書込番号:20093807
0点


画素が少ないから写真が汚くならないんでしょう。
書込番号:20094476
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 9:50:42 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/26 2:50:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 18:27:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:16:19 |
![]() ![]() |
39 | 2025/09/26 8:52:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
36 | 2025/09/26 5:30:37 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





