


"一度Win10に無償アップグレードしてライセンス認証された PCは、 元のOSに戻しても、無償アップグレード期間に関係なくいつでもWin10に再度アップグレード、認証出来るらしい..."
でも、実際に 7/29以降に、やってみないと分からないねぇ
という話題があったと思います。 やっと期間終了なので、実際に試せるのですが、誰か実際にやってみた人いますか?
ちと 1607対応で時間が取れないので、自分で試せないdesu.
書込番号:20093081
1点

こんにちは。
マイクロソフト自身が公に「出来る」って言っているんですから↓、問答無用でシロですよ。
http://answers.microsoft.com/thread/2131d8c8-60f7-4388-94a4-e4b1ac9b7862
#私はダウンも再アップもやらないつもりですけど(笑)。
書込番号:20093115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

右下に通知があるものを押して、今すぐアップグレードでやってみたが失敗してた。
暇なときに再トライする必要ありかも
書込番号:20093117
2点

期限前にアップグレードしてなくても、右下に通知があれば無償対象として認証されてるようですけどね。
その辺も確かめてもらえればいいですね。
書込番号:20093122
2点

アニバーサリーアップデートをするとwin 7 8.1に戻すデーターが消失して戻せなくなるので、戻そうという下心があるならアップデートはしないことです。戻せるのは最初のwin10状態です。アップデート後は、別物 win 10 というか、これがOSの目指すところの入り口っていう感じかな。imeは一段賢くなったような.......
デジタル認証登録だから戻って使ってても別にかまわないんではという気がします。だめなら再認証の表示が出るでしょう。パソコン機器が変わるのは論外ですょ。
書込番号:20093141
1点

Windows8を、そのまま使ってますが「なかったアプリを勝手に無料で使ってますよ。」いいっていうんだから、よろしいのでは?>LaMusiqueさん
ただし、一応MSに一報入れておいて「無料か?と念を押しておけば良いと思います。」
書込番号:20093146
1点

こんばんは。
他の方はよくわかりませんけど、私はWin7からWin10に無償アップグレードした際、
元々のWin7のプロダクトキーとは別の「Win10用」のプロダクトキーが発行されましたよ。
仮にWin7に戻す(クリーンインストール)の場合は元のキーで、またWin10にしたくなったら
Win10用のキーでご自由にどうぞって感じでした。
って、全然関係ですね^^;
書込番号:20093151
3点

wn801v2-w、一度windows10にアップグレードしたのちwindows8.1に戻して使っていました。
今日、今現在のシステムのイメージをOS標準機能でバックアップしてからwindows10anniversaryをクリーンインストールしてみました。
ライセンスキーの入力を促されることは一度もなくインストール完了後は
「windowsはデジタルライセンスによってライセンス認証されています」
となっています。
報告上がっているようにタスクバーの時計と日付の右側にアクションセンターのアイコンが出ます。
なんか嫌だ。でもマウスを使うときはこのアイコンが必要なので消せません。
アクションセンターの機内モードとブルートゥースのボタン表示がおかしかったのがようやく治ったみたい。
書込番号:20093166
2点

>ZZ2012さん
実際にやってみられたのですね。情報ありがとうございました。
>sakki-noさん
下スレの意味のWin10の新しいプロダクトキーなら、これでは認証は出来ないようですよ。
キーは全部同じのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19014441/
みなさん、情報ありがとうございました。これでスッキリ。
書込番号:20093181
0点

え?
私は1台のマシンに対してWin7用とWin10用の2つのキーが交付されていてどちらでも認証できますよ?
最初にアップグレードした時に電話認証でWin10用を交付してもらいましたから。
ていうか、こちらのスレとは関係なかったですね。ごめんなさい。
書込番号:20093196
2点

>sakki-noさん
ごめんなさい、初耳です。特別にプロダクトキーをどこからか貰ったということですか?
書込番号:20093207
0点

元々Win7を使っていてアップグレードっていうか、MSのサイトでWin10メディア作成ツールで
Win10をクリーンインストールしました。
その際、Win7のキーが認証を弾かれたので、電話認証しようとしましたらMSの認証窓口の
オペーレーターの方から技術サポートに回され、技術サポートの方が私のPCをリモートで
確認され、「ハードウェアの構成が変わったので認証が弾かれたようです」と言われました。
(ハードウェアはクリーンインストールの際SSDに変更しただけです)
んで、「ではWin10用の認証キーを新たに交付します」と言われました。
「Win7をインストールする時は元のWin7キーをお使いください」とも言われました。
ちなみに同一PCでWin10かWin7かどちらかをインストールする際に使い分けなさいって意味
です。私は2台のマシンで全く同じ手続きをしました。
書込番号:20093241
2点

私の場合、半年くらい前ですが、マザーボード交換してWin10をクリーンインストールしたんです。
何にも問題無く、あっけにとられてたんですけど、アカウントがどうたらこうたら、ウザかったです。
その後、HDDからSSDに変更。クローンしようかな?って思ったんですけど、この際クリーンインストールで…。
結果、認証されなくて「お電話お待ちしてま〜す!!」になり、しょうがねーなーって。
電話したらバイトのおネーちゃんが、色々調べてくれて「こちらから、掛け直します。」
待つ事、30分。「今回は特別に、こちらのIDを発行します。但し今迄お使いだったWindows8.1のIDはお使いになれません。」
まぁ、いいや〜ってことでID入力。認証されなく3回程、再起動と再認証を行ったところ、やっと認証通過しました。
三日程して、気が付いたんですがEditionがPROになってました。超ラッキーでした。
書込番号:20093251
1点

>sakki-noさん
へぇ、そういう事もあるのですね。特別対応ではないでしょうか?
我が家には、5台以上無償アップグレード対象PCがありますが、プロダクトキーは全部同じで、このキーではライセンス認証出来ません。
書込番号:20093281
0点

>hassiesさん
僅かの間にまた一人。
トラブルがあると特別対応があったのですかね。
書込番号:20093288
0点

>hassiesさん
>sakki-noさん
への対応見ると、ライセンス貰えても、元のプロダクトキーが無効になるとか、そのままとか微妙に違うんですね。
やはり、特例ではないでしょうか?
書込番号:20093296
0点

>LaMusiqueさん
特例と言えば特例でしょうね。
あの当時から、日本MSのえげつないWin10にUPへのユーザー数を稼ぐための、認証オペレーター増員とか。
電話のバイトの女の子に聞いてみたんですけど、後ろにMSの中の人が監視しているらしく、顧客の偽りなければ
とにかくOKみたいな指示をしてたみたいです。
私の場合、超絶ラッキーなPROになりましたけど、それってある意味の営業戦略、
「ここまでサービスしてるんだからさ〜」って日本法人のジェスチャーですね(笑)
書込番号:20093329
1点

解決済みですが。
一度、無料アップグレードしたデバイス(パソコン)は、HDDやSSDを交換したり初期化して、
インストールメディアから新規(クリーン)インストールできます。
インストール途中にプロダクトキーの入力を求められたら「プロダクトキーがありません」を
クリックして進めれは良いです。
私はこの方法で、2016年7月29日の前も後(今日も)も何度も行っていますが、ライセンスを
失効したことは一度もありません。
#無料アップグレードが始まった直後から、この方法でアップグレード後にクリーンインストールしています。
新規(クリーン)インストールする場合は「カスタムインストール」を選択し、既存のパーティションは削除します。
クリーンインストール時にエディションを間違えるとライセンスを失効しますが、改めて正しいエディションで
クリーンインストールすれば、ライセンスは復活します。
プロダクトキーを表示するソフトでWindows 10のプロダクトキーを調べて、新規インストール時に
それを入力するよう書いている人やサイトを時々見かけますが、先に書いたようにプロダクトキーを
入力する必要はありませんので、信じないように。
書込番号:20093334
2点

すいません、晩ご飯食べてました。
も、一つご参考までに。
我が家のセカンドマシンを新規に組み込みました。マザーボードやCPUやSSDや諸々。
メディアツール作ってあったんで、新規インストールしました。
ここで不安を感じて、インストール中にID聞いてくるでしょ、その時に
敢えてID入力したらどうかと。
IDは、以前使っていた別のマシンのWin7のIDです。勿論そのインストールするマシンとは全くの無縁のモノ。
やっちゃいました、認証通っちゃいました、うそぉ?(・・;)
時期は今年の五月吉日です\( 'ω')/
書込番号:20093643
1点

Win7と8.xの正規のプロダクトキーなら、Win10のクリーンインストール時に使えるように、リリースからしばらくして改良されたようですがその事ですか?
書込番号:20093701
0点

>LaMusiqueさん
そのようです。しかも今回のメジャーアップデートで更に緩和されたみたいですが。
私の場合は、先程も申し上げましたが、単なるMS社の数字欲しさの囲い込み戦略かと。
今になって思うのですが、用無しになったOS(Win7やWin8)とか捨てなくて良かったです。
あ、因みにWin7の32Bit持っていたのですが、今更感があって廃棄したような…。
とっておけば良かったです。何故ならばWin10は32Bitから64Bitの乗り換えが可能らしいからです。
書込番号:20093757
1点

それと、緩和した理由として
本国のインストール目標予定数に対して思ってもみなかった数字で
それに対して日本法人、サポート増員し人権費の割が合わないとかで
オンライン認証を簡略したみたいですね。
そう言えば、7月29日以降にアップデート出来るらしいとのネタが。
失礼ながら障がい者向けの策との事ですが、一般ユーザーも出来ちゃうらしいです。
例によって日本法人、渋々コメントしてますが決裁権が無いが故、苦しいコメント。
「Windows10は皆で作るOSです。」とかアホなこと言ってた役員・本部長さん、泣きそうな顔してます。
書込番号:20093813
2点

無償win10とアニバーサリーアップデートwin10とでは、前者は入場券みたいなもんで、後者はアトラクション券という感じですね。後者がwin10の本当の入り口に思えました。重い感じになったので元に戻しました。
書込番号:20094482
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
重くなりましたか?
我が家では逆にPOST直後のBootが早くなりましたです。それと、再起動も激早になりました。
高速スタートアップのプロセスがチューニングされたんでしょうか?
確かに前作は”入場券”ですね(笑)
書込番号:20094552
0点

例えば、 Windows 7 ⇒ Windows 10 無料アップグレード(旧環境を引き継いで)
した環境を、Windows 7に戻して、再度旧環境を引き継いでアップグレードする場合に、
Windows 7上でWindows 10のインストールメディアの「setup.exe」を実行して開始し、
プロダクトキーの入力時に「このPCにWindows 10 を再インストールしています」で
スキップすれば、ライセンス認証が通ったかたちでアップグレードされます。
書込番号:20094706
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト > マイクロソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 7:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 5:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 15:09:11 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/28 10:42:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 18:12:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:58:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 17:24:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 9:50:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




