『、BCI−7e/一般的にインクが製造される年数は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『、BCI−7e/一般的にインクが製造される年数は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:44件

Canon のPro9000 Mark IIを使用しています。
その後継としていまはPro-100Sがありますね。

私の用途ではPro9000 Mark IIで(音がうるさい意外は)画質的には十分満足しています。

基本は壊れるまで使って、いずれ壊れたら100Sまたはその後継?を狙うのが一番よいと思います。

でも、壊れてからその時に何か予算的に都合がつかなければちょっと困りますし、大きな不満はないけど予算の都合のつく今のうちに入れ替えしておくという考えがあります。

また、逆に本体が壊れなくともインクが製造終了になってしまえば買い替えは仕方ないとは思います。

それも考慮して入れ替えの時期を考えたいのですが、一般的にインクの製造年数てどれくらいなのでしょうかね。

ちなみに、BCI−7eはどれくらいまで製造されるだろうなどの予測をお持ちの方いますか?

確かBCI−7eはip7500とかip8600の機種の時代から使っていて、ip7500が2005年の発売でかれこれ10年経過しているわけですが・・

書込番号:20177726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/09/07 02:38(1年以上前)

Epsonではインク発売開始から何年ということではなく、そのインクを使用するプリンタの内一番最後まで修理受付をしていた機種が修理不可になった日から10年前後でインクカートリッジの製造販売を終了している。
これは修理受付停止になる直前に完全オーバーホールしていたとしても、そこから10年経てば実使用は不可能になっているだろう…という考えで、どのメーカーでも修理受付停止日が基準になっていると思われる(年数はメーカーによって違うかもしれない)。
それとメーカーが製造終了してもそのインクがよく売れたプリンタ用だったり対応プリンタ数が多い場合は市場在庫も豊富だから、単価は上がるかもしれないがある程度の期間は入手可能だろう。

書込番号:20177893

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/09/07 07:20(1年以上前)

昔は、インク型番の寿命が長く、多数のプリンター機種で共通に使えましたね。

4色マルチパック
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=1018B001

の場合、
対応機種は、

PIXUS MP970, PIXUS MP960, PIXUS MP950, PIXUS MP900, PIXUS MP830, PIXUS MP810, PIXUS MP800, PIXUS MP790, PIXUS MP770, PIXUS MP610, PIXUS MP600, PIXUS MP500, PIXUS MX850, PIXUS iP9910, PIXUS iP8600, PIXUS iP8100, PIXUS iP7500, PIXUS iP7100, PIXUS iP6700D, PIXUS iP6600D, PIXUS iP6100D, PIXUS iP5200R, PIXUS iP4500, PIXUS iP4300, PIXUS iP4200, PIXUS iP4100, PIXUS iP4100R, PIXUS Pro9000 Mark II, PIXUS Pro9000

と、多数ありますから、これらのユーザが、インクを買い続けていれば、7eインクの販売は続くでしょうから、一般的なインクよりも、相当長く販売されるのではないでしょうか。

書込番号:20178043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2016/09/07 08:02(1年以上前)

キャノンの場合には、インクテストで他色の混入や色が不自然になった時点でプリンターヘッドの寿命です。ヘッドノズルが取り付けられている部分のセラミックスの台座の固定が樹脂の劣化でねじの固定部分が乖離し始めているからです。

7eのインクも最近少なくなったと実感するほどになってきています。当インク仕様のプリンターを使っていますが、今度出るキャノンのプリンター(ようやくデザインがまともになったと思います)に切り替えようかと考えています。
純正品でないインクは造られるかもしれない気がします。












書込番号:20178120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2016/09/07 11:19(1年以上前)

ミニメットさん、こんにちは。

BCI-7eインクについては、それよりも古いBCI-3eインクやBCI-6インクがまだ販売されているくらいですので、まだまだ心配はいらないと思います。

あとPRO-100Sへの買い替え時期ですが、私でしたら、Pro9000 MarkIIがいつ壊れても良いように、とりあえず予算だけは残しておいて、でもPro9000 MarkIIが壊れるまでは、使い続けると思います(もしくは、PRO-100Sの後継機が発売されて、PRO-100Sが最安値になったときに買い換えるか、でしょうか)。

書込番号:20178468

ナイスクチコミ!0


細波89さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/08 09:58(1年以上前)

MP600を使っているけど互換インクの場合は、在庫切れまでは発売されるのでは?

書込番号:20181171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/09/09 00:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
はっきりしたことは分からないので色々なご意見はあると思います。
まだまだ当分は大丈夫だと思いつつも、最近少なくなってきたなという印象も持っております。最近はインクの数や種類も増えて、店頭でも置き場所がだんだんと下に追いやられてる感じもありますし。

本体を調べたところ、ちょうど来年秋が本体修理できる期限のようです。本体の修理期限が過ぎると少しずつ淘汰されていきそうな予感がします。数年間は大丈夫だと思いますが。

まああと数年間は貯金しながら様子をみようと思います

書込番号:20183495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリンタ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング