『見積もり評価お願いします』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

『見積もり評価お願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 見積もり評価お願いします

2016/09/17 12:05(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 bordermanさん
クチコミ投稿数:7件

パナソニック太陽光パネルの見積もり評価お願いします。

書込番号:20208787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/17 12:19(1年以上前)

設置業者がしっかりされており、納得されているのでしたら良いかと思います。
ただこの後に投稿される方々は高すぎるというでしょう。
そして一括見積サイトの業者を進めると思います。
なぜならそういう業者の方達ですから。
相場は27万/kwというでしょうw
ただ、無料点検をうたう所はやめたほうが無難です。

書込番号:20208824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/09/17 12:19(1年以上前)

>bordermanさん

その他ご相談という部分がどう算出されるかは聞いていますか?
あと、導入の動機はどんなところでしょうね。

家庭使用分を補うくらいで良いならこれくらいの容量でもありかもですが、
単価的な採算性という意味では厳しいでしょうね。
(2.45kWでは年間で恐らく8万円位の経済効果です。)


書込番号:20208825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/17 12:24(1年以上前)

>bordermanさん
太陽光発電を10kw未満の場合は採算とれるかどうかの判断は無意味です。
100円使えばもっと投資効率の高いものはいくらでもあります。
10kw以上は10%の利回りで回りますが、あらゆるリスクを考えるとそれも高いとは思いません。
儲けたいのなら太陽光は設置しないほうが良いかと思います。

書込番号:20208837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/17 12:35(1年以上前)

>bordermanさん
すいません。
100円ではなく100万円でした

書込番号:20208871

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6784件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/17 12:35(1年以上前)

>bordermanさん

 この見積もりはどのようにして得られましたか?
 パナソニックの245Wモジュール単価が税別41,000円なのでいい線いっているとは思いますが、モジュール数が少ないのでキロワット単価はどうしても上がります。
 どうしても導入したい気持ちがあればGoです。
 北面設置はありませんよね。

書込番号:20208873

ナイスクチコミ!0


スレ主 bordermanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/17 12:47(1年以上前)

動機は無駄に電気、ガス代払うのが勿体無く感じたからです。10年でローンが払い終わりその後光熱費にお金が掛からないのなら魅力があると思いました。

書込番号:20208900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bordermanさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/17 12:49(1年以上前)

>gyongさん
このkwなら金額的にokですかね?

書込番号:20208905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/09/17 13:22(1年以上前)

>bordermanさん

102万円を10年1.5%で借りると総支払額は120万程になります。

経済効果と書いた部分は設置環境で変わりますが、
良くて年間10万円、まあまあなら9万円、ちょっと悪いと年間8万円位で
考えておけばそうそう間違えないと思います。

そして返済費用を効果で割った期間が先払い状態となります。

因みに、10年過ぎれば買い取り価格は減ると想定されますが、
家庭使用が多い場合はその価格が経済効果につながりますので、
まあまあの効果にはなると思います。保証についても15年保証が
一般的になってきていますので、返済期間位は多分大丈夫。
(その後はいつ止まっても・・・という覚悟は要りますね。)

それでもと言われるなら、まあ頑張ってください。

書込番号:20208987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/17 13:35(1年以上前)

>bordermanさん

元がとれる、とれないで太陽光発電はしないほうが良いと思います。
そもそも15年しか使用できないものに15年の保証はつきません。
パワコンの交換など費用考えても20〜30年で考えていけば良いと思います。
その単位でみればメンテナンス費用いれても十分にメリットがあります。
目先の数万円を削ろうとしてただ安いだけの業者に飛び込むことは避けるべきです。

書込番号:20209013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/09/17 14:21(1年以上前)

>ごまめだよさん

>そもそも15年しか使用できないものに15年の保証はつきません。
>パワコンの交換など費用考えても20〜30年で考えていけば良いと思います。

パワコン30年はさすがに無理でしょ。
回路屋さんの立場から言わせてもらえば、毎日8〜10時間稼働させて15年持たせるのすら
やばい線ですよ。(計算上、部品寿命が持ちません。)

「安全サイドに寄せた設計とは思うけど、20年もつとは到底思えない。」
と言っておきます。


書込番号:20209111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/09/17 14:24(1年以上前)

補足、

>「安全サイドに寄せた設計とは思うけど、20年もつとは到底思えない。」

「安全サイドに寄せた設計とは思うけど、平均的に考えれば20年もつとは到底思えない。」と
しておきます。例外事象の1件や2件はあると思うので。


書込番号:20209122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/17 14:27(1年以上前)

>晴れhareさん
>そもそも15年しか使用できないものに15年の保証はつきません。
>パワコンの交換など費用考えても20〜30年で考えていけば良いと思います。

パワコン30年はさすがに無理でしょ。
回路屋さんの立場から言わせてもらえば、毎日8〜10時間稼働させて15年持たせるのすら
やばい線ですよ。(計算上、部品寿命が持ちません。)

おっしゃる通りです。パワコン30年は不可能だと思います。(20、30件に1件ぐらいはありそうですが)
私が言っているのは、パワコンの15年に交換した場合の費用を入れてもということです。
また、メーカーによってはパワコン交換後にさらに10年保証をするメーカーも出てきています。

書込番号:20209130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/17 14:29(1年以上前)

>晴れhareさん

と経験不足かと思います。
私は業界15年以上いますが、その当時に設置されてまだ1回も故障、発電異常を起こしていないパワコンを数多く見ています。
それがあと5年で全滅はありえないです(笑)

書込番号:20209135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/09/17 14:38(1年以上前)

それは良かったですね。

書込番号:20209158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/09/17 14:41(1年以上前)

>ごまめだよさん

ちなみに、稼働継続率ってどれくらいですか?

書込番号:20209165

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)