『メイン子ども利用の初めてのピアノ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『メイン子ども利用の初めてのピアノ』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メイン子ども利用の初めてのピアノ

2017/04/06 17:35(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 関龍さん
クチコミ投稿数:3件

今年度から小学生の娘が習ってみたいという事で、ピアノを習う事になりました。
そこで自宅練習用のピアノを購入する事になったのですが、私は全くの初心者ですので悩んでいます。
なお、妻は一時期エレクトーンを習っていた関係で、学校で休み時間等にグランドピアノを弾いていた、というゼロでは無い感覚を持っています。

知らないなりに色々と調べて、やはりアップライトピアノが一番良いのかなと思ったりもするのですが
・戸建てですが、やはり音が気になる
・夜も練習できる環境の方が良いかな
・買うなら妻も触りたがっているし、あるなら私も興味あり。となると、私と妻は夜メインになる
・私も妻も若干ズボラなとこがあるため、調律忘れがちになるかも、、、
・あまり関係無いかもしれませんが、猫3匹家で飼ってるため、埃というか舞う毛がけっこうすごい

と、つらつら出してると、電子ピアノという選択が良いのかと思っていたりします。

かなり前置きが長くなりましたが、電子ピアノ前提で妻と楽器屋で幾つか電子ピアノを触ってみて、カワイ1本に絞ろうというところで、楽器屋に無かったカシオGPシリーズを知り気になっています(楽器屋に触れるアコースティックピアノは無かった)
予算は安く収めたいですが、音楽教室の先生からも「初期こそ運指等の練習でそれなりの機種を」との言葉もあり、あまり妥協もしたくありません。

・カワイCA17
・カワイCA67
・カワイCA97
・カシオGP-300
・カシオGP-500
・同じ価格帯の中古アップライトピアノ

この辺りで悩んでいます。
初めて触る子どもメインにGP-500は高過ぎるかな?とは思っていますが、300より断然500!とか、アップライト以外選択肢ないよ、とかご意見頂きたく思います。
長文失礼しました。

書込番号:20796746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 関龍さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/06 17:39(1年以上前)

予算はあまり妥協したくないとしましたが、GP-500の40万くらいが限度です(汗

書込番号:20796756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/04/06 23:19(1年以上前)

>関龍さん
> 音楽教室の先生からも「初期こそ運指等の練習でそれなりの機種を」との言葉もあり
高価な機種ほど鍵盤が良いというのは確かなのですが、現在の電子ピアノの鍵盤は、
20万円クラスもそこそこの鍵盤の品質を持っています。
大人の趣味であれば10万円クラスでも十分です。
何故こんなことを言うかというと、アコースティックピアノと異なり電子ピアノは電化製品です。
なので寿命もありますし、パソコンと同じようにまだまだ進化します。
お金が余っているのであれば最高機種をお勧めしますが、無理して高価な機種を買う必要はないと思います。

そういう意味で、候補の機種はいずれもお子さんのレッスンには十分な性能を持っていると思います。
ご両親も弾くのであれば稼働率も上がります(笑)ので、高価な機種でも元が取れるかもしれませんね。

GP-500は、以前もここに書き込みましたが、少し大人向けかもしれません。
レッスンには不要な遊びの要素がふんだんに入っていますので。
しかもアコースティックピアノではないので、ある程度鍵盤楽器がわかっていることが望ましいです。
もちろん高価な機種なので、所有欲を満たしますし、家具としても見栄えがするでしょう。
購入して後悔することはまずないと思います。

GP-300との主な違いは、シーン機能(プリセット15種類、ユーザー10種類)の有無、音色数と外装の仕上げです。
どれもレッスンには不要ですが、あれば面白いですし、外装の仕上げはかなり印象が違います。
ここは懐具合と相談して決められたら良いと思います。

電子ピアノのメリットは、ヘッドホンが使えること、音量を調節出来ること、その他電化製品のもろもろの機能です。
アップライトピアノのメリットは、アコースティックピアノであることそのものです。音が豊かに響きます。
どちらでも選べる環境であればアップライトピアノも良いと思いますが、その道に進む場合はグランドピアノが必要になります。
なので、役に立ってその道に進む場合は買い換えが必要ですし、役に立たなくなったらリビングルームの飾りになります。
デメリットは、調律が必要なこと、連打性能が劣ることです。

結論は、お子さんのレッスン用途であれば20万円以上の機種であれば全く問題ないので好みで選んで良いです。
個人的には10万円クラスでも良いと思います。
ただし、電化製品なのでアコースティックピアノより寿命が短いことを考慮して機種を選ばれたら良いかと思います。

ご参考になれば。

書込番号:20797728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2017/04/07 01:07(1年以上前)

子供の〜で、アコピが可能なのであればアコピの方がいいかな、と思いますが、家族で夜もであれば、電子ピアノの方が良いかと思います。

カワイとGPは鍵盤のタッチが似てると感じています。
どれでも良いのではないでしょうか。

予算的にも問題ないということなので、何らかのポイントを突き詰めるのもいいかも。
外観がこのみとか。音が好きとか。



書込番号:20797928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 関龍さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/07 02:17(1年以上前)

>みっどぼんどさん
>MA★RSさん

ご意見ありがとうございます。
本日別件でヨドバシ梅田に行き、ついでにピアノを見てきました。
ヤマハ、カワイ、ローランド、カシオ各機種と、スタンウェイ?のグランドピアノが置いてありました。
素人なので、適当に鍵盤を押す程度しかできませんが、その上で比べた結果です。

まず、当たり前と言われそうですが、素人目でも電子ピアノはどの機種もあくまで機械だな、、、と。グランドピアノとは押した時に感じる振動なり響きなりが別物というのがよくわかりました。
次に、各メーカの上位機種(30万クラス)は、メーカが違うのでピアノの音自体が違うのはわかりましたが、タッチ感はほとんど違いがわかりませんでした。

ただ、グランドピアノの鍵盤を叩いて意外に思った事は、思ったよりも軽い?とは違うか、敏感?に反応して音が出るなと感じました。
そういう意味では、カシオGPシリーズが敏感に作られてるらしいというのと、先に書いた通り、素人だと500と300に大きな差(10万円の差)を感じられなかったので、GP-300にしようと思います。アコースティックは娘が求めたら考える事にします。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:20797988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「電子ピアノ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
カワイCA49を8年使った感想? 0 2025/09/17 10:45:18
ヤマハCLP825演奏紹介動画 0 2025/09/13 16:05:33
ヤマハYDP144演奏紹介動画 0 2025/09/11 23:19:29
カワイ・ヤマハ・ローランド比較動画 2 2025/09/10 15:07:34
カワイ新・旧機種の比較動画 2 2025/09/14 16:17:54
同音連打試験 0 2025/09/08 21:28:29
カワイKDP120演奏動画 0 2025/09/07 21:51:29
コルグE1air演奏動画 1 2025/09/06 13:41:46
Joshin web 割引クーポン 0 2025/09/05 15:09:12
2025年8月実売台数集計ランキング1位 0 2025/09/04 14:26:15

「電子ピアノ」のクチコミを見る(全 10899件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング