


昔買った、オーテクのAT−PL30があるのですが、フォノイコライザ内蔵のプリメインアンプでは音が綺麗に出ますが、通常のアクティブスピーカー(PCスピーカー等)に接続した場合、蚊の鳴いてるような音量になってしまいます。
PHONOとLINEを切り替えるスイッチも見当たりません。(通常は電源ケーブルの真横に付いているのですが)
折角、ジミー竹内の「ドラムドラムドラム ロックベスト24」を聞こうとしたのに、蚊の鳴いてるようなスカスカな音になってしまい、大変ショックを受けました。
昔のロックが好きで聞いていました。
書込番号:20866314
0点

フォノイコライザーアンプっていうのは、蚊の鳴くような音を一定の音に増幅するアンプなので、これを介さないと普通の音で聞くことは不可能です。プレーヤーにこのアンプが内蔵されていなければ、別売りのイコライザーアンプを介さないといけません。
例外としてセラミック型やクリスタル型カートリッジは発電量が大きいのでイコライザーアンプ的なものは補正コンデンサーだけで無い場合もあります。
書込番号:20866370
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
実はこのプレーヤー、フォノアンプ内蔵なんですけどね。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/products/cartridge/at-pl30.html
書込番号:20866501
2点


前の所有者がアンプのイコライザーを気に入っていたのでしょうか?
書込番号:20866828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミニミニミニウサギさん、こんばんは。
>PHONOとLINEを切り替えるスイッチも見当たりません。
>(通常は電源ケーブルの真横に付いているのですが)
それは「AT-PL300」です。
すでにёわぃわぃさんから回答の提示はありますが、
AT-PL30の切り替えスイッチはターンテーブルの下です。
写真をつけておきます。
写真引用先
http://www.geocities.jp/soufufaq/dp29f/dp29f.htm
書込番号:20867669
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/13 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





