『あまり使わないパソコンは』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『あまり使わないパソコンは』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

あまり使わないパソコンは

2017/05/05 16:22(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

半年に一度くらいしか使わないノートパソコンなんですが充電したままがいいのか、それとも使う時にコンセントを入れて起動させた方のどちらが長持ちしますでしょうか?

宜しくお願いします!!

書込番号:20869147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/05/05 16:30(1年以上前)

>>ノートパソコンなんですが充電したままがいいのか、それとも使う時にコンセントを入れて起動させた方のどちらが長持ちしますでしょうか?

充電したままとは満充電のままACアダプターでAC電源に接続した意味でしょうか。それなら、ACアダプター付けっぱなしであると、バッテリーの寿命を縮める原因になります。
後者の使用時にAC電源(コンセント)へ接続して、起動させた方が長持ちするでしょう。

書込番号:20869154

ナイスクチコミ!8


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/05/05 16:31(1年以上前)

バッテリーを満充電状態にして放置することは、バッテリーの寿命を縮める。
長期間使わない場合は、バッテリーを50%程度充電した状態にする。

書込番号:20869155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/05 16:48(1年以上前)

放置し過ぎて、バッテリーの過放電にならないようにすれば良いかと。
ですから、たまに起動や充電するなりとしておくのが良いですy

書込番号:20869178

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/05 17:04(1年以上前)

ノートパソコンのメーカー、型番は?

書込番号:20869209

ナイスクチコミ!5


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/05/05 17:08(1年以上前)

上記のとおり満充電状態は寿命を縮めるが、逆の過放電は再充電が全くできなくなるので、充電インジケータが0%状態での放置は絶対に避けるべき。
ただし、そんなに内部放電(自己放電)しないので、50%状態にした後は、半年に1回、充電状態を確認すれば十分だろう。
666>さんの場合、半年に1回ぐらいしか使わないとのことであり、その際に確認すればよいということになる。

書込番号:20869217

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/05/05 17:30(1年以上前)

Windows PCは月に1回Windows Updateが行われますので、半年に1回の割合で起動させると大量のWindows Updateが溜まって処理がままならないことになります。
月に1回電源を入れてはどうでしょうか。

書込番号:20869252

ナイスクチコミ!2


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2017/05/05 17:42(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

>jm1omhさん

型番は東芝ダイナブックsatellite L35 220C/HDです。

やはりコンセントに差したままだと過充電になりバッテリーによくないんですね。

あとwindows7ですが放置ぎみだとアップデートとか大変なんでしょうか?

パソコン買って見たものの殆ど使わないのでチンプンカンプンでして(^^;

書込番号:20869276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/05/05 17:58(1年以上前)

>>型番は東芝ダイナブックsatellite L35 220C/HDです。

バッテリーパックが取り外せるタイプなので、バッテリーパックを取り外して冷暗所へ保管する方法が有ります。
ただし、放置期間に注意。
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/000639.htm
http://dynabook.biz/battery/1024/

やはり、取り外しても半年を目安に再充電して下さい。

書込番号:20869320

ナイスクチコミ!3


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2017/05/05 18:07(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。

冷暗所ってことは冷蔵庫でも大丈夫でしょうか?

そうですね。なるべく半年前には充電します。

カメラからの画像保存やCDの音源をSDカードに移したり年賀状作成などでは使うのですが他はあまり使わないので。



書込番号:20869341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2017/05/05 18:13(1年以上前)

冷蔵庫は結露があるので厳禁です。
そんなに温度は低くなくてもいいです。

夏場日射しが直接当たる様な場所でなければ大丈夫です。

書込番号:20869358

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/05/05 18:18(1年以上前)

>冷暗所ってことは冷蔵庫でも大丈夫でしょうか?

冷蔵庫は駄目です。>uPD70116さんの書いてあるとおりです。

書込番号:20869374

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/05 20:06(1年以上前)

〉あとwindows7ですが放置ぎみだとアップデートとか大変なんでしょうか?

大変です。
ためて行うと失敗しやすくやります。

HDDが160GBあるので、作業領域が不足することはないと思いますが。

書込番号:20869600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2017/05/05 21:07(1年以上前)

>uPD70116さん
>キハ65さん
>papic0さん

了解しました。それにしてもバッテリーが取り外し出来るのも知りませんでした。。

かなり使う人ならともかく自分のような使い方で皆様の教えて下さった保管方法だとスペアのバッテリーなどは要らないような気もしますがバッテリーが寿命の前にパソコンが壊れてしまったりするのでしょうか?

なるべく今のパソコンを大事に長く使いたいのですがスペアバッテリーなど向こう5年は買えますか?





書込番号:20869726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/05 21:13(1年以上前)

666>さん、

>型番は東芝ダイナブックsatellite L35 220C/HDです。

2010/5発売のモデルですね。
電池の充電を心配する前に、電池寿命や本体の故障を心配する時期に
来ていると思います。 666>さんのクチコミ書き込みはスマホサイトからになって
ますので、スマホがメインの環境かと思いますが、意識してPCを使っては
いかがでしょうか?

いまの状態でも、多分WindowsUpdateは溜まって処理されていないように
思いますし、セキュリティソフトも更新されてはいないのかと思います。

PCの使用頻度が上がらないようであれば、PCでやっていた処理をスマホで
やれないか?と考えてPCを使わなくすることも方法なのかもしれません。

書込番号:20869740

ナイスクチコミ!3


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2017/05/05 21:59(1年以上前)

>jm1omhさん

10年ひと昔と言いますしそろそろ寿命ですかね?

殆ど使わずして御臨終なのもスマホにしてから尚更使わなくなったような気がします。

仮にテレビなら映りがおかしい?とか冷蔵庫なら冷えない、などがありますがパソコンの場合だとどんな感じになることが多いですか?

書込番号:20869872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/05 22:12(1年以上前)

Windows 7の場合、マイクロソフトのサポートが、
2020年1月14日に終了し、それ以降はWindows Update が提供されなくなります。

つまり、マルウェアなどの感染するリスクが増大します。

また、周辺機器やソフトウェアで使えなくなるものが出てきます。

書込番号:20869916

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/05 22:28(1年以上前)

666>さん、

クチコミ、レビューではデジカメの話題が多いようですが、撮影されたデータは
PCで保管されていないのでしょうか? または、ノートPCの他にPCをお持ち
なのでしょうか?

PCの場合は、対応する新しいソフトが無くなってくるとか、動きがモッサリと
感じてくるとか、まぁ、起動しなくなるなら終わりと判りますよね。

(セキュリティ等のアップデートはリスク受容ならそれはそれで割り切りでは
ありますが、人に迷惑をかけてしまうケースもありますので、ご注意ください。)

書込番号:20869967

ナイスクチコミ!2


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2017/05/05 23:43(1年以上前)

>papic0さん

マルウェアってのに感染するとパソコンはダメになりますか?

>jm1omhさん

デジカメのデータはたまに保存してます。他のパソコンはありません。

行く行く起動しなくなったら終わりなんですね。

それにしても人に迷惑が掛かるってコメントが気になりますね!?

書込番号:20870198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/05/06 00:36(1年以上前)

>マルウェアってのに感染するとパソコンはダメになりますか?
>それにしても人に迷惑が掛かるってコメントが気になりますね!?
害をなすソフトのことです。
例えば、ウイルスなど

自分のPCが感染したり、踏み台に使われる可能性が出てくるため、他人に迷惑がかかるかも・・・と。

>なるべく今のパソコンを大事に長く使いたいのですがスペアバッテリーなど向こう5年は買えますか?
PCの現行販売された時期であれば入手できますが、そこから2〜3年程度で入手は難しくなります。
同型のバッテリーが採用されていれば良いのですが、型が変わるとほとんど出てきませんからね。
また、ノートPCではモバイル用途のモノは、バッテリーでの使用を多くすると考えるため、販売数はある程度多くなるのですが、そうではないPCはバッテリーを買い換えるということは少ないため流通量は格段に少ないです。

純正でなくとも、PCショップによっては手持ちのバッテリーを送り、中の電池だけ交換してもらうサービスもあります。
一例として
http://www.inversenet.co.jp/repair/batteryrefresh.html

>行く行く起動しなくなったら終わりなんですね。
起動しないなど物理的に使えなくなる場合や処理能力に不足してくると、そのPCは終わりになります。買い替えですね。

書込番号:20870308

ナイスクチコミ!2


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2017/05/06 01:41(1年以上前)

>パーシモン1wさん

ありがとうございます。

バッテリーの再生修理のようなところもあるんですね!

他にも色々と教えて下さり感謝です!!

とても参考になりました。

書込番号:20870380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
wifiでのアップロード速度が遅い 5 2025/09/07 6:24:32
キーボードが反応しない 3 2025/09/07 8:27:20
拡張メモリについて 6 2025/09/06 18:51:32
PD充電 6 2025/09/06 10:52:50
送料込み 税込 109800円 0 2025/09/06 1:51:09
イラレ・フォトショが使えるノートパソコンの選択 5 2025/09/06 16:13:58
スリープモードの状態 4 2025/09/07 7:44:11
送料込み 税込 109800円 0 2025/09/02 7:31:59
夏のセールでメモリ増設版が出てます 0 2025/09/01 17:48:22
買えなくなってる 2 2025/08/31 16:06:04

「ノートパソコン」のクチコミを見る(全 920583件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング