『Canon PIXUS MP 800 エラー6500 解決策について。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Canon PIXUS MP 800 エラー6500 解決策について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリンタ」のクチコミ掲示板に
プリンタを新規書き込みプリンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon PIXUS MP 800 エラー6500 解決策について。

2017/05/20 11:48(1年以上前)


プリンタ

スレ主 Nico36さん
クチコミ投稿数:11件

昨日プリンタヘッドを取り外し、廃インクを洗い、完全に乾かしたあと装着、今朝電源を入れたら、初めイエローを認識できませんというメッセージが出た後、画面にエラー6500「 プリンタトラブルが発生しました」が出て、操作不能になってしまいました。いろいろ調べて、インクキャリッジを左側に手動で動かして、プリンター右奥にある透明なペラペラしたところにべっとり付いていたインクを綿棒で拭き取り綺麗にしてみました。しかしながら、電源を入れてすぐそのエラー表示がでて、通常通りのウィーンウィーンとインクキャリッジが左右に動く起動時の動作もしてくれないため、治ったのか確認しようがありません。修理に出せというアドバイスはごもっともですが、その前にジタバタしてみたい。エラー表示を一旦消して、普通に起動させて、掃除した部分をちゃんと本体が認識するか確認してみたいのです。その上で再びエラーで止まるなら諦めます。

再起動の方法になるかなと思って、やってみてダメだったのは、電源を入れる→リセットボタンを押しながら電源ボタンを押す(5秒ぐらい)→電源ボタンを押したままリセットボタンを2回押す→電源ボタンを離す です。
でも、電源が切れるだけでした。

なにか他に試すことがあれば教えてください。メーカーに頼まず、なんとか自分でやってみたいので知恵をください。

書込番号:20905281

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/05/20 12:43(1年以上前)

エラー6500は、基板故障が原因のようです。

他の機種ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057321/SortID=13662816/

にも類似のスレッドがあります。

症状はさまざまのようです。

なぜ、プリントヘッドや廃インクパッドを洗浄したのでしょう。
洗浄する前に、障害が起きていたのでしたら、それも教えてください。

特別、障害が起きていなかったのでしたら、プリントヘッド洗浄により、基板故障が起きた可能性もあります。

メーカ修理以外の復旧策としては、電源のOFF/ON、プリントヘッドの脱着、ぐらいしか思い付きません。

書込番号:20905396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2017/05/20 12:54(1年以上前)

Nico36さん、こんにちは。

> なにか他に試すことがあれば教えてください。

コンセントを抜いて数日間放置、という方法はどうでしょうか。

書込番号:20905421

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nico36さん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/20 14:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。なぜ廃インクの掃除をしたかについての答えですが、そもそもインクトラブルげ原因と思われるエラーで操作不能となっていたプリンタをもらいうけたのが昨日だったのです。印刷できなくなってから、数年放置されていたものと思われます。基盤の故障では、もう電源コード抜いて数日後に入れてみるという駄目元方法以外にエラーメッセージを消す方法は無さそうですかやはり。最近では、アイフォンでも電源とホームボタンを同時に押して再起動みたいな簡単な方法で、フリーズした画面をなかったことにできることが増えたので、このプリンターのエラー画面も何かボタン操作で消せるのでは?と思い込んでいました。

書込番号:20905572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2017/05/20 15:21(1年以上前)

ふき取ったのが原因かもしれないので湿らせてみるとよいと思います。抵抗が大きくなって所定の位置に戻るべきものが戻らないためセンサーでの認識がないのでエラーと出るのではと思います。

書込番号:20905636

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:2517件

2017/05/20 17:23(1年以上前)

Nico36さんへ

> 最近では、アイフォンでも電源とホームボタンを同時に押して再起動みたいな簡単な方法で、フリーズした画面をなかったことにできることが増えたので、このプリンターのエラー画面も何かボタン操作で消せるのでは?と思い込んでいました。

iPhoneのフリーズは、ソフトウェアの不具合が原因で起こることが多いので、再起動して最初の状態に戻してあげれば、解消されることが多いのですが、、、
今回は、プリンターの故障が原因の可能性が高く、そして故障は、再起動したからといって直るものではありませんので、再起動するだけでは、なかなか効果は期待できないかもしれません。

なのであとは、コンセントを抜いて数日間放置して、その間にプリンターの状態が少しでも良くなり、使えるところまで回復してくれることを、ダメ元で期待してみるしかないように思います。

書込番号:20905836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nico36さん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/21 11:26(1年以上前)

みなさま、親身になって助言くださり本当にありがとうございます。「ふき取ったのが原因」は、まずないと思います。濡れた綿棒で吹きましたので、湿っている状態でしたし、それ以前にすでに起きていたエラーで、電源入れるとすぐ出るエラーなので、そのふき取った部分をまで、インクキャリッジが移動もしてくれません。
素人考えでは、基盤のエラーなら、基盤がついてるプリンタヘッドを取り外した状態なら、「カバーが開いてます」という表示に変わったっていいのにと思うわけで。
実は先日違うプリンタMG6300で「修理センターに相談してください」のエラーが出たときは、電源ボタンとリセットボタンの組み合わせの押し方で、メンテナンスモードにでき、エラー画面も消え、無事ヘッドを洗浄して復帰することができたのです。ですから、今回のもそれができないのが不思議でした。
助言してくださったとおり、数日電源抜いて様子み、気になっても我慢してみます。

書込番号:20907451

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリンタ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング