『DQSM D2付属ケーブルをバラしてみたら…』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DQSM D2付属ケーブルをバラしてみたら…』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

DQSM D2付属ケーブルをバラしてみたら…

2017/06/10 00:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 coccinaさん
クチコミ投稿数:26件

この部分でハンダ付けで一纏めに

プラグ部分。これだけあって使う線は3本だけ

中華イヤホン DQSM D2に付属していた取り回しが悪くて重たいケーブルをバラしてみました。

3芯か4芯か…テスターによる簡易測定ではどうも3芯反応が出ましたので気になってしまい思いきってカットして確かめました。

MMCX部分
左右に伸びる線はムダに5芯構造…赤・緑・黄・赤/黄・緑/黄…そして真ん中にはシールド用の化繊でしょうか?
MMCXの+側に繋がってるのはおそらく左右どっちも赤線だけのよう。

分岐点部分
MMCXからの左右の線をここでプラグへと伸びる線とハンダ付けで纏めてあります…1本線じゃないんだ…
GNDは左右をまとめて1本に。
余った線はほったらかし。

プラグ付近
左右部分の線とは中身が違う6芯構造。
基本リッツ線で真ん中に1本、白いビニール被膜の銅線があり、その周りを裸の銅線が編み込みされた状態でした…画像では撚り線にして纏めてます。
プラグに直結してるのは3本だけ。
余った線はほったらかし。

要するに左右部分の線とプラグに繋がる線は全然違うケーブルでして、それを使う線だけをハンダ付けで強引に1本化したって事でしょうか?
すごく適当。

せっかくの多芯なのに使わないだらけで、なんか無駄で無意味な感じしかない…

書込番号:20955018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング