


デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
・「EOS全機種!Offline Meeting Board」をオフ会その他の打ち合わせなどを投稿するために用意しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
・本筋掲示板へは価格.cmさんのガイドに従ってご投稿ください。
・掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
・カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR007
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part78
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21096221/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part79』の始まりです。
書込番号:21317832
6点

たまには一番になれるかな。
All_EOSさん。
新レスありがとうございます!(^^)!
感謝、感謝です。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21096221/ImageID=2871146/
これ、いい雰囲気ですねえ。
この感じ、真似させたいただきます!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21096221/ImageID=2871147/
素晴らしいです。
ストーリーを感じます。
山の物語。
いや、宮沢賢治の世界。
>isoworldさん
>神戸は北野にある異人館の室内の光景を思い出します。そんな雰囲気ですね。
横浜の洋館巡りというのも考えていたんですが、氷川丸のおかげで洋館の雰囲気も写すことができました。
>たおたおvさん
どれも素晴らしい構図じゃないですか。
isoworldさんが言われていた、もう少し寄る、というのがうまく出ていると思います。
寄っていいんです
私は酔ってばかりいますが(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21096221/ImageID=2871273/
これはもの凄く雰囲気が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21096221/ImageID=2871274/
これって、バランスが難しいのですが、いいバランスだと思います。
ゆっくり、少しずつ進んでいきましょう。
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21318110
7点

☆ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんばんは!2番乗りです('◇')ゞ
横浜イングリッシュガーデンのバラです。
花を撮るのは久しぶりでした。
つぼみが多かったので、来週あたりに一気に咲き誇るかも…
来週あたりにもう一度行ってみようかなと思ったりもします。
☆ 潮待煙草 さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
ガーデンのバラで良さそうな花を載せました。(まだ撮り方に難ありですが)
ローズトンネルは5月のようですね、代わりにハロウィン仕様にしてたのかな。
ベイスターズ敵地2連敗!(*'▽')次のハマスタでは頂きますヨ。
書込番号:21318842
6点

All_EOS さん
新規展開有難うございます。
又、EOSを愛する皆さんこの板でも宜しくお願いいたします。。。M(__)m
☆ 潮待煙草 さん
光栄なるコメント頂き有難うございます m(__)m
皆さんのお陰で少し撮れるようになってきました。。今後とも宜しくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2871525/
消火ポンプでしょうか。。どっしりしたアップによる重量感があり素敵ないい画ですね。
私も以前は、よく被写体の対象にしていましたが現在遠のいているので
機会があればまたチャレンジしてみます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2871526/
凄い繁華街、我が地では静かでこのような風景撮る事できません。
☆ たおたおv さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2871666/
この画を観ていたらバラが撮りたくなってきましたが見当たりません。
書込番号:21322643
5点

☆ All_EOS さん
☆ EOSオーナーの皆様 こんにちは^^
今日も良い天気だったので、横浜イングリッシュガーデンへ先日のリベンジに行って来ました。
晴天と言う事で光が沢山…NDフィルター欲しくなりました。(家に忘れました)
今回は、課題の「寄る」ことに重点を置いて撮影しました。
ほとんどが最短撮影距離で、少しズームインしたりしなかったりと。
(AFの合掌音ピピッと鳴るギリギリまで寄りました)
使ったレンズは、18-135・18-55・50/f1.8
18-55は25センチまで寄れるので重宝しました。
今までは、ズームでなんとな〜く撮っていたのですが寄るのもイイですね。
沢山撮ったのですがボツばかりですw
☆ ずっこけダイヤ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2872423/
ぱーるちゃん可愛いです。もふもふしてみたいです^^@
>この画を観ていたらバラが撮りたくなってきましたが見当たりません。
イングリッシュガーデンで検索すると結構引っ掛かります。
お住いの近くにもあるかもしれませんヨ
ここ数日、月が良く見えます。
15夜が楽しみです^^
ベイスターズ勝ち超せ!
書込番号:21326863
6点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。coolkikiさん、スレの新装開店ありがとうございます。180になる手前で切り替えてくれて、よく進み具合を見てくれているようで、感謝しております。
久しぶりに京都の紅葉でも一緒に撮って、民宿にでも泊まりませんか? たまには歓談もしたいしね。他のみなさんも。
たおたおvさん:
熱心にいろいろと試していますね。結構なことです。
> 今回は、課題の「寄る」ことに重点を置いて撮影しました。ほとんどが最短撮影距離で、少しズームインしたりしなかったりと。
なるほど、いまのレンズで最短撮影距離くらいまで寄っているんですね。
※私は寄れるレンズを選択の重要な要素として買っています。
う〜ん。私の感覚では、「寄る」は貼った写真のようなのです。でもレンズの制約で、そこまで寄れなければ仕方がないのでしょうけれど。まあ、私は花は滅多に撮らないので、こんな撮りかたにするとか、ここまで寄るというのは好まないかも知れませんけれど....。
「寄る」ことのほかに大事なのは、「大胆に!!」かな。ふつうの目線で見たものを撮るのではなく、思いっきり大胆な視点で。こんな見かたはふだんはしないような....驚くような(意外な、思いつかないような)撮りかたで。それで写真に意外性というか驚きと言うかインパクトを出す....。
3つめは、センスでしょうかね。絵のセンス。センスのよい写真にしないと。あるいは動線に引かれて目が動いて行くような絵の構図にしないとね。たおたおvさんのどのバラの写真を見ても、目がバラで止まってしまいます。
この3つを同時に実現するってことではなく、別々でいいんですけれどね。たおたおvさんのいまの写真は、まだ訴える力が弱いように思えます。
久しぶりにお天気が続きますね。どこに撮りに行こうかな....。
書込番号:21327187
7点


All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
ベイスターズ、勝ったあああ!(^^)!
筒香のユニフォームを着て応援しているのですが、連日緊張感のある試合ばかりで、実は疲れています。
身体に悪いよ(-_-;)
わが家の猫は、私の応援姿を冷ややかに見ています(-_-;)
>たおたおvさん
isoworldさんから厳しい指導をいただきましたね。
でも、その通りだと思うし、大体、isoworldさんという超達人から直接指導をもらえるというのは幸せなことですよ(指導の相場では5万円かな)。
今年の横浜イングリッシュガーデンのバラは、本当に悲しい状況でした。
この間、正直、私は花を撮れませんでした。
それをリベンジされたこと、素晴らしいと思います。
ただ、もう一度、被写体であるバラと話してください。
私は花と話します。
そして今回は、「ごめんね、今日は綺麗に撮れない」と決断しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873528/
この構図は素晴らしい!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2872423/
めちゃくちゃ可愛い!(^^)!
素晴らしい構図だと思います。
>今日は撮りながら勉強になりました。。
難しい状況だと思います。
ピントの位置に悩みますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2872427/
風におされるススキ。
これは水面(湖面?)があるから余計に生きていると思います。
お見事です。
>isoworldさん
>久しぶりにお天気が続きますね。どこに撮りに行こうかな....。
ようやくですねえ!(^^)!
どこに撮りに行こうか、私も悩んでいるところです。
>J79-GEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873674/
いい光沢、素晴らしい光のあたり方をうまくとらえましたね!(^^)!
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21327801
5点

☆ All_EOS さん
EOS愛好家の皆様 こんばんは!
本日分の続きです。
☆ isoworld さん
駄目だしありがとうございました。
isoworldさんの領域に達するにはあと何十年もかかりそうな気がします…
今度、撮影しに行く機会があればせこいチューブ使ってみようかと思います。
チューブでそれなりに寄れるはずです(`・ω・´)ゞ
ガーデンのバラ以外でも試してみます。
3つのアドバイスありがとうございました。
1高価格なLレンズは買えないので、買える範囲でレンズ(できれば純正)を探してみます。
2大胆に撮るには上下左右奥行き角度など大変そうですが工夫していきます。
3センスは決定的に無いので、少しずつでも磨いていきたいと思います。
たいへん勉強になりました。
まだまだ未熟者ですが、今後とも宜しくお願い致します(#^^#)
☆ J79-GE さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873674/
EVAカラーかな?
EF 24-70mm F-4L IS USM
よく撮れていると思います。評判は気にしないで^^v
書込番号:21327862
5点

ニアミスの為続き…
☆ 潮待煙草 さん
ベイスターズ勝ちましたね^^
このまま勢いに乗って連勝してほしいです^^v
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873751/
>135/F2の威力
猫ちゃんはテレビ見てるのでしょうか。瞳に写っていますね^^;
それにしても、部屋の中でさらに箱の中にいるのに明かるいですね〜
>それをリベンジされたこと、素晴らしいと思います。
ただの暇人なだけです・・・行き来共に送迎バスを使いました。
書込番号:21327905
3点


All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
☆ たおたおv さん
嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
垣根バラが咲いていたのに気づかなく今見に行ったらしょんぼりです。残念。
また機会があると思いますのでお預けにします。
>>ここ数日、月が良く見えます。
15夜が楽しみです^^
仰る通りですね。
今日は、十三夜の月を見て頂きたく貼らせて頂きました。
ピンが甘い。。。
又、昨日は、孫の招待で草津市の街のあかりに出向き残念でした月面A字が撮れませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873528/
秋の空の下でのバラ撮りは素敵ですね。
私も機会を見てと思っていますが自信ないです。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873593/
この画の撮り方 来年にチャレンジしてみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873599/
今年はチャレンジできませんでしたが次回に季節には( ;∀;)チャレンジしたいです。
☆ J79-GE さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873674/
何時見てもこの目玉が魅力的で好きです。
☆ 潮待煙草 さん
いつも心癒されるコメント頂きおおきに m(__)m
>>風におされるススキ。
今回 あくる日は、朱色に染まりつつある湖面にススキにストロボを使って撮ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873751/
>>135/F2の威力
レンズ+撮る技でしょう。。。お目目の中の室内の風景まで。。凄いピンですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873752/
飼い主を信頼するカメラ視線の凄さが分かる素敵ないい画ですね。
☆ 湯ぴか さん
久しぶりで。。おこしやす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873952/
水鏡に写りし紅葉いい画ですね。
私も時期が来れば撮りに行きたいと思います。
書込番号:21329171
6点


All_EOSさん
パート79の開設ありがとうございます(^o^)
そして、EOSファンの皆様!今回も宜しくお願いしますね!!
本日は滋賀県と岐阜県の境目にある伊吹山ドライブウェイに紅葉を観に行って来ました( ̄∀ ̄)
山頂は霧で真っ白だったので景色が見えなかったけど途中は素晴らしい紅葉を楽しめました♪
では、しょっぱなから貼り逃げです(笑)
書込番号:21329942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
今晩は。
みんなで写真を見せあおう!! Part79
新規開店有難うございます。
午前中休みだったので、明石公園菊花展に行ってきました。
菊の写真って難しいですね(菊に限らず写真全般)。
そんな中、公園内でお茶席があり、いただいてきました。
和の心でしょうか、今の時期のもみじの色(葉の先が色づいている)になっているんです。
しかも、もみじ饅頭がおいしかったです。
中旬以降になると、楓の色付とともに饅頭の色も赤くなるそうです。
使用レンズはEF24-105F4Lです。
張り逃げで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:21332788
5点

☆ All_EOS さん
EOS愛好家の皆様こんばんは!
4日か5日、満月になるそうです。
と言う事で月の写真を貼ります。
手持ちでプルプルしながら撮りました(笑
IS優秀です。
「満月?の月」は11月4日の月になります。
書いてる時点で5日になっています。
月は大きく明るいですね〜
縁側のどこかにに最近ほぼ毎日月を投稿しています^^
明るすぎず、暗すぎず、のバランスが難しかったです。
天気が良くないとクレーターははっきり見えませんね><
☆ 湯ぴか 様
お久しぶりです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873952/
綺麗な紅葉と湖の鏡が秋を感じさせてくれる素晴らしい一枚ですね。
☆ ずっこけダイヤ 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2874082/
ススキいい感じになっていますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2874083/
月いいですね^^クレーターがクッキリですね^^
うちの縁側に13夜もあるかもしれません。
私も最近月撮りしていて縁側のほうに何日分か載せてます。
(載せる板はバラバラですが><)
☆ 源蔵ポジ 様
以前、変なこと言ってすみませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2874298/
ヨーダとパンダ面白い組み合わせですね^^
7D今でも十分に使えると思います。
☆ カメキュー 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2874451/
物凄い紅葉ですね^^ドライブにはうってつけですv
山頂は残念でしたが、良い紅葉見れて良かったですね^^
☆デジコミ 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2875343/
色が素敵でとてもおいしそうです。
私も食べてみたいです!
以上。ベイスターズ負けました( ノД`)シクシク…
書込番号:21333209
6点

皆さん、おはようございます。
とても久し振りなので、殆どの方には初めまして。になります。
相変わらずメインは自動車レースの流し撮り。
ここ2週間ほどは航空祭の写真を撮っていました。
こちらのスレの方々のお写真とはかなり違う方向性ですが、
宜しければ撮影条件とともに見て頂ければと思います。
書込番号:21333663
7点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ。
せっかく晴れたのに昨日一昨日は野暮用で撮れず、今日、ようやく撮ることができました。
紅葉シーズンを前に、毎年撮っている紅葉で有名な平林寺へ。
というのは、毎年、シーズンに3回くらい通わないとうまく撮れないからです。
紅葉の状況チェックと、練習のために行きましたが、紅葉はまだまだですね。
あと2-3週間かな。
練習ということで、やっぱり写真に厳しさがありません。
おそらくベイスターズが負けたという傷心が写真に現れたのでしょう(/ω\)
>たおたおvさん
構図の取り方がすごくよくなりましたね。
あとはピントだと思います。
ピントの位置こそが撮影者の思いの70%を占めていると私は思っています。
したがって、私の写真はほとんど「置きピン」です。
「置きピン」を試されたらいかがでしょうか。
「置きピン」はインターネットで調べてね!(^^)!
「置きピン」に慣れてくると構図も変わってきます。
>湯ぴかさん
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873952/
美しい一枚ですね。こういう写真も撮りたいなあ。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2874082/
>朱色に染まりつつある湖面にススキにストロボを使って撮ってみました。
なるほど。
夕焼けにストロボはやったことがありません。
参考にさせていただきます。
>源蔵ポジさん
お久しぶりです。
いつものように明るく楽しい写真、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2874298/
大笑いです!(^^)!
>カメキューさん
いやあ、いろいろな写真を撮られますねえ。
構図がどれも素晴らしいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2874452/
素敵な雰囲気です。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2875342/
うわあ、菊の花(?)が細いこの写真は難しい。
お見事なとらえ方だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2875344/
素敵な一枚です。
>zc777さん
初めまして(ですよね)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2875695/
この立体感はどうしたら出るのでしょうか。
素晴らしいです。
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21334426
5点

☆ All_EOS 様
EOSご愛用の皆様 こんばんは^^
お題の「置きピン」ですが、花や置物相手だとAFロックと言う事でしょうか?
中央一点で撮っているので、ターゲットを中央に入れてシャッターボタン半押しでスライドしています。
今回は、投稿したバラの位置を上下左右ずらすのに半押しを使っていました。
動きものを撮る時にピント位置を固定して狙うのが「置きピン」と理解していたのですが
(ネットでは置きピン=AFロックみたいなことも書いてありましたが^^;)、、、、
とんちんかんな事言ってたらごめんなさい。
☆ zc777 様 初めまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2875687/
EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III この組み合わせ羨ましいです…
画面を開いた瞬間、今にもこっちへ迫ってくるような凄い迫力です。
今後ともよろしくお願いいたします^^
☆ 潮待煙草 様 ベイスターズの応援お疲れさまでした;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2875915/
これからが楽しみですね^^
私は京都は無理なので鎌倉の方へ行ってみようと思っています。
見頃は来月あたまかな…
>ピントの位置こそが撮影者の思いの70%を占めていると私は思っています。
私も、ピントとその周辺をメインディッシュに見てもらえればと思っています。
ただ、メインディッシュを調理するのに四苦ハ苦しています…(苦笑
書込番号:21335043
4点

EOSファンの皆様、こんばんは(^o^)
今日は良い天気でしたが野暮用で撮影にも行けずバタバタして1日が終わりました(汗)
デジコミさん
3枚目の和菓子が美味しそう!!(笑)
タコさんかわいいすね♪
たおたおvさん
自分も置きピンはそのように理解してます(笑)
6Dの時は良くAFロックして縦横に振りましたが5D4にしてからはAFポイントを移動するだけです♪
zc777さん
初めまして!!ですよね(汗)
レースは興味あるけど、まだ撮った事が無いです(笑)
これからもよろしくお願いします。
源蔵ポジさん
バルーンは生で見たら大きいんでしょうね!!
ずっこけダイヤさん
ススキにフラッシュは斬新ですね♪しかも夕焼けで!!
湯ぴかさん
お久しぶりです!!
湖に映ったのもいい構図ですね♪流石です。
isoworldさん
コメントの書き用が無いほどの圧巻な写真です(汗)
潮待煙草さん
ネコちゃんも相変わらず可愛いですね♪
紅葉の写真では自分には太刀打ち出来ません(≧∀≦)
あっ!?
全ての写真も!!でした(笑)
では、伊吹山の紅葉パート2です。
書込番号:21335435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
今日の満月は、M5でテスト撮り。
55-250mm+テレプラス HD 1.4×2連+テレコンバーター TC-DC58E 1.7倍
を使ってチャレンジ、、満月に願望かけ撮ってみました。
☆ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2874295/
ユーモアたっぷりの素敵ないい画ですね。
☆ カメキュー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2874451/
行きたいのですが4年程は、開通の当日のみで野鳥狙いのカメラの放列を見ながら
ドライブのみ。。後は、三島池から伊吹遠望です。
>>ススキにフラッシュは斬新ですね♪しかも夕焼けで!!
一度前日に、ススキをシルエットに撮りフラッシュ―使ったらと思い当日、フラッシュ―の光線が強いので
ティシューを当てながら撮ってみました ( ;∀;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2876285/
夕日に照らされながら おすまし顔で夕日を見つめているのでしょうか
素敵な一枚ですね。
☆ デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2875344/
太公望。。。太陽に照らされた海面に糸を垂れている姿癒されるいい画ですね。
☆ たおたおv さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2109/picture/detail/ThreadID=2109-266/ImageID=2109-88/
ISO低い方がいいですね
次は来年(今年は終わりました)、X点にチャレンジしてください
今年最後のA字は、12月31日です
国際宇宙ステーションは、ここしばらく見えません。
これにチャレンジするのも面白いですよ。。。
☆ zc777 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2875695/
凄い迫力見事な撮り方ですね
私も一度、彦根城祭典で湖岸から撮りましたが400mm使いましたが迫力ありませんでした。
☆ 潮待煙草 さん
嬉しいコメント頂きおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2875915/
素敵なスナップ。
ここまで撮れなくても撮りたい一枚です。
書込番号:21335763
4点

キャノンの皆さんへ
バルーン大会終わりました
風強く4日は中止でしたがまずまず
人が多すぎて会場には一度だけしか
今から小さい大会に乗せてもらえるかも2月まで数回練習飛行にお邪魔ですね
書込番号:21337715
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
龍神スカイラインの眺め(広葉樹は見事に紅葉し、植林した針葉樹は緑に |
護摩壇山にある展望台から遊歩道でさらに500m歩くと、こんな光景が |
見下ろした谷間の色とりどりに染まった錦でした!! |
恒例の(高齢の)露天風呂恥知らず写真@龍神温泉(日本三大美人の湯) |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
この三連休はほぼ好天が続きましたので、連休の最後と翌日にかけて小学校時代の遊び友達(夫婦)と私たち夫婦の2組でドライブがてら龍神スカイライン〜龍神温泉へと行楽に行ってきました。
連休の最後と翌日にかけてにしたのは、観光客ももう少なめだろうと思ったからですが(それと天気予報を見ていちばんの晴れ続きと判断して)…途中で高野山を抜けて龍神スカイラインに入ろうとしたら、道路が猛烈な渋滞でニッチモサッチモ行かず....。
過日の台風の影響で道路が寸断され生き残った道路に高野山に行く観光客の車が集中して来るためで、不通になった電車運転の代行バスも走っていました。それで....高野山は通らずに途中で龍神スカイラインへバイパスし、何とか難局を切り抜けました。
高野山〜龍神スカイラインの紅葉は、赤系統が少なく、黄色やオレンジ色が多いのですが、ちょうど絶好の時期でした(山の上と麓では紅葉の進み具合は違いましたけれど)。
J79-GEさん:
> こだま741号
こだま号でも独特の表情をしていますね。
潮待煙草さん:
> ベイスターズ筒香並の風格(-_-)
ご主人様は何に熱をいれているんだ、という冷めた目で見ているように見えます。
たおたおvさん:
> チューブでそれなりに寄れるはずです(`・ω・´)ゞ ガーデンのバラ以外でも試してみます。
チューブを付けて寄れればいいという単純なことではなくて、寄って撮る場合ほどバックに何が写り込んでいるかを意識したほうがいいと思うんです。寄った被写体だけではなく画面全体をよく見ないとね。
> AFロックでちょっとだけ下にずらしてメインの花を上に、下の花も入れて
意図は理解できますが、絵が上下に分かれて目が上に行ったり下に行ったり…。
> 白いバラが左に来るようにAFロックで右にずらして。
ちょっと左に寄せすぎて、画面の大半(右)が煩雑なように思えます。白いバラが空の色と同系統になっている点でも色への配慮が必要で、違いがあれば目が左のバラにも行く(多少は左右のバランスがとれる)のですが。
よりよい写真のために、あえて言えば....。
湯ぴかさん:
まさに秋の景色ですね。これからいよいよ秋探しが本格化し、楽しみです。
ずっこけダイヤさん:
> 前回の画に再挑戦。今回は、フラッシュ―を使ってみました。
こういう写真もいいものです!! まさに秋の日没。
次の挑戦では、夕焼けのバックが暗すぎないようにほんの少し早い時間帯に写し、ススキをもう少し多めに取り入れて画面やや下寄りに(夕焼けを隠さない位置に)入れてみてはどうでしょうか。カメキューさんの写真みたいな感じで。
あるいはフラッシュの光量をもっと落とすとか(相対的に夕焼けが明るく写ります)。
> 紅葉のハナミズキと来夏の花芽
ハナミズキもいまは色づいていますよね。でも木によってもっと褐色がかったり....。これは空の色と相まって綺麗な赤ですねー。
源蔵ポジさん:
毎年この時期の佐賀バルーン大会には行ってみたいと思っているのですが、なかなか近くで撮らせてもらえないのかな、と尻込みします。
夢飛行〜夜明け〜僕たちも見てよ〜いっぱいハマシギ....どれも圧巻ですね!!
カメキューさん:
> 本日は滋賀県と岐阜県の境目にある伊吹山ドライブウェイに紅葉を観に行って来ました( ̄∀ ̄)
途中の紅葉は素晴らしかったみたいですね。それが感じ取れます。伊吹山はかつて車で途中まで行き、その上は歩きにしたことがありますが、やはり上は霧で真っ白になり、何も見えなくなりました。
> 露出をワンコに合わせたら紅葉が白トビ???
こういう写真って撮りにくいですよね。ハーフグラデーションNDフィルターで上部ほど明るさを落とすと、もうちょっと犬の表情も描写できるかもね。
その次の写真はいいと思いますけれど(出来れば犬の脚まで入れれば)。
デジコミさん:
秋は菊花展のシーズンでもありますね。2枚め、3枚めはとてもよく撮れているようで....。
zc777さん:
入間基地航空祭ブルーインパルスの写真はよくみますけれど、これは傑作だと思います。潮待煙草さんのコメントもあるように、全体の形が素敵です。
潮待煙草さん:
> 紅葉シーズンを前に、毎年撮っている紅葉で有名な平林寺へ。
いよいよ紅葉シーズンですね。この4枚の中でいちばんお気に入りは4枚めかなぁ。和服女性が二人写っている写真は、門が開いていてその向こうに真っ赤な紅葉が見えれていばサイコーだったでしょうね。
まあ、こういう写真はなかなか思いどおりには行きませんが。
書込番号:21338641
6点

こんにちは。新スレおめでとうございます。
早くも紅葉シーズンですね。
東北の方まではさすがに行けないので今年の紅葉はここからになりますが…、
薔薇も撮っていないし、ちょっとうらやましく感じたり。
>isoworldさん
向こうにも書きましたが昨年は18日からの1週間が最盛期でしたねえ。
その後、24日あたりに嵐山・岩倉等行きましたがすでに色は盛りを過ぎていて
撮る気分が減退しました。。。
>潮待煙草さん
一発目の返信とはお早い!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2871524/
「異人さんに連れられて…」な像ですかね?
水彩画が似合いそうです。
>ずっこけダイヤさん
かわいい!とまずなって、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2872427/
これ。
湖西でこんな夕暮れは見ましたが、ススキコラボが寂しそうに見えました…。
(確か大津・大石から信楽へ抜ける道の途中にもこういうススキ畑があったような?)
>たおたおvさん
25センチまで近づけるのに夢中になったら
また、マクロレンズという世界も好きになるかも…?
(※私はマクロも経験して、結局スナップに戻りました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2873528/
空気感が素晴らしいです。
>湯ぴかさん
おひさしぶりです。
おや、千畳敷カール?行きたいと思ってもいつも時期を逃してしまいます。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877017/
わー、すごい!
佐賀県まで近ければここまで行けるんですね。うらやましい。
ジブリの世界なのか、絵本の世界なのか。
たまにネタ気球はtwitterラインで見ましたが、それでも面白そうですね。
ではでは。
前二枚は10月後半の写真。後ろ2枚は11/5、誕生日記念に遠出したときに写したものです。
書込番号:21338868
3点

連投ごめんなさい。
>zc777さん
はじめまして?になるのでしょうか。
モタスポご無沙汰(8月に行きたかったのですが事情により鈴鹿に行けませんでした)なので、
雨の流し撮りがうらやましいです。
ブルーも近くまで来ているみたいですが、こんなように写せるまで何年かかるのかな…。
>カメキューさん
おや伊吹山はもうそんな感じ?
見逃していましたが滋賀県、最近結構行っているような…(^^;;
叡山もまだ、山中峠あたりは全然綺麗でなかったです。
ではでは。
書込番号:21338888
3点

☆ All_EOS さん
EOS愛用の皆様 こんにちは^^
前レスで上げた2枚の写真は、潮待煙草さんからの課題への返信になります。
お題は「置きピン」と言う事だったので、大げさにAFロックをした時の写真です。
削除せず残っていたので、アップしました。本意の写真ではありません...
今日の写真は気分転換にうちの前を撮ってみました。(新しいレンズで遊びたくて…)
☆ カメキューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2876286/
野生の鹿・・・奈良で公園の鹿は見ましたが、そんな山奥に生息してるんですね^^;
☆ ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2876466/
55-250mm+テレプラス HD 1.4×2連+テレコンバーター TC-DC58E 1.7倍
もはやトリミング加工要らないくらい大きく写ってます。流石です。
> X点にチャレンジしてください
時期が近くなったらまた教えて下さいませ。
☆ 源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877023/
朝早くから準備して飛び立ってるんですね〜
どこまで飛んでいくんでしょうかね??
☆ isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877234/
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 明るい超広角いいですね〜
どの写真も甲乙つけがたい素敵な写真です^^;
私の超広角は10-18mmF4.5-5.6 STMでちょっと暗いです;;安く購入したので文句言えませんw
チューブはEF12IIで試してみましたが、何か違う気がして防湿庫の肥やしになりました。
☆ ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877300/
「ギロリ」
これどうやって撮ったのでしょうか水面ギリギリ?それとも水槽?なんだか不思議な写真ですね…
マクロレンズ欲しいのが一つありまして。沼にハマらないように気を付けます。w
でわでわ。
書込番号:21339514
6点

>isoworldさん
わー龍神村、仕事で田辺からがたがた道を何回か行ったことあります
道悪くて、串本や新宮は泊りになりました
バルーンは見ても乗っても気持ちいいんですよ
成田〜佐賀空港5000円とかうまく取って空港からレンタカーできてありますね
ゆとりある高齢者は連泊ビジネスホテルですね
27日また上げますよ。30機くらいですが
書込番号:21339885
4点

久しぶりに投稿させていただきます。
書込番号:21340148
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
龍神スカイライン〜龍神温泉に遊びに行ったときの写真の残りです。泊った龍神温泉では谷間にある小さな温泉街なので、両サイドは山に囲まれ、見える空は僅かでしたので、星空は撮っていません。それに満月に近くて空が明るかったので。
有軒旅館は豪勢な夕食で食べきれませんでした(惜しいことをしました)。朝食でも腹いっぱいになりました。露天風呂は貸し切りで、気持ちがよくて1時間も浸かってしまいました。熱くもなくぬるくもなく、川沿いの紅葉を眺めながら....。
ごーるでんうるふさん:
> ギロリ
おお素晴らしい。こういう新鮮な視点・目線で撮った写真はインパクトがあって素敵。色もいいなぁ。
> 24日あたりに嵐山・岩倉等行きましたがすでに色は盛りを過ぎていて撮る気分が減退しました。。。
京都の紅葉はそろそろ始まりで、北のほう(岩倉や三千院あたり)は早いでしょうね。私もこの天気が回復したら、第一陣の撮影に行こうかな、と思っています。朝早く家を出て日帰りで。
たおたおvさん:
> 新しいレンズで遊びたくて…
10mmの広角レンズも使い方次第でインパクトのある写真が撮れます。撮影の明確な意図(イメージ)を持ち、思いっきり寄って、遠近感を出せばね。いいと思いますよ。
源蔵ポジさん:
一緒に龍神に行った小学校時代の同級生(写真も趣味の一つ)とは鹿児島/熊本にも行こうと話し合っていまして…いちばんいいのは出水に越冬してくる国指定の特別天然記念物(その数は2万羽とも言われるクロツラヘラサギとヘラサギ)と、熊本空港の向こうに沈む夕陽の中に入った飛行機が撮れる今月末近くで、11月27日の佐賀のバルーンも一緒に撮れればサイコーなんですが。
でも11月29日は仕事が入っているので、行けるか微妙ですね。天気予報も確認しないといけないし。伊丹空港から天草エアラインで熊本空港に行くと安上がりになります。あとはレンタカー。
toratora67さん:
お久しぶりです。
> 奥多摩にある鳩ノ巣渓谷。紅葉はもう一息という感じでした。
かなり絞って撮っていますが、フルサイズだと小絞りボケが目立たないのでしょうね。紅葉と相まって水の色がとても綺麗に表現できていますね!!
書込番号:21340981
5点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
先日、始めて草津温泉に行きました。友人のリゾートマンションに行き、部屋でお鍋の自炊をし、男も女も雑魚寝するスリリングな休日を楽しみました!
草津のお湯はPH1.5、とても酸っぱかったと友人に言ったところ、飲むのは体に悪いそうです。みなさん、やたらに温泉のお湯を飲んではいけません。気を付けましょう。
貼り逃げ、失礼いたします。まずは旅行の報告まで。
書込番号:21342823
6点

♪All_EOSさん
EOS愛用の皆様 こんにちは^^
10mmのレンズで遊んでみました。季節感全くなしですw
今日くらい晴れているとそれなりに明るく撮れるようです。
このレンズ、フレアやゴーストが出やすいみたいですね。
フード付けてましたが太陽が入ると当然の如く出ます。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877584/
熱気球で下向きのタコの足まで空気が入るとは新発見です。
一度乗ってみたいです。
30機そろうと圧巻でしょうね^^
>toratora67さん お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877695/
昭和というかレトロな感じが素敵ですね。
愛車のバイクもいい味出てます^^
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877927/
地面に置くという発想はありませんでした。
街中でやったらお巡りさんが来ますねw
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2878384/
よほど裕福でないとこんなリゾートマンション買えない(借りれない)でしょう。
ヨットが展示してあるのもリゾートならではかな?
温泉のお湯は飲まないように気を付けます(`・ω・´)ゞ
書込番号:21343642
3点

☆All_EOS さん
EOS愛用の皆様 連投すみません。
被写体があまり良くないですが「寄る」ってこういう事でしょうか?
(↑スクーターの左右のステッカーです。)
両写真ともボディにレンズが触れています。
AFでもシャッター切れました。
他に良い被写体があれば良かったのですが、
私のスクーターしかありませんでした…
お目汚しすみません><
書込番号:21344371
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
当地の新聞(夕刊)には「紅葉だより」が載るようになりました。見ると京都でももう見頃を迎えている処がありますが、たぶんそれはちょっとまだ早いような気がします。
でも、確かに山間部に近い処では紅葉も見頃に入っています。明日にでも京都に紅葉を撮りに行きたいな、と思うようになりました。
貼った写真は、あとの説明のためです。
ふくとゆめさん:
> 先日、始めて草津温泉に行きました。友人のリゾートマンションに行き、部屋でお鍋の自炊をし、男も女も雑魚寝するスリリングな休日を楽しみました!
おお。素晴らしいレジャーですね。スリリングでもあったようで^^
> 野反湖
すごく綺麗な光景です。秋景色ですね。
たおたおvさん:
> 地面に置くという発想はありませんでした。
私にはよくある撮りかたです。カメラを三脚(脚を思いっきり伸ばして閉じる)に載せ、手で高く持ち上げて撮ることもよくあります。いつも自分の目の高さで撮るようでは何の変哲もないありきたりの写真になりがちで、インパクトに欠けやすいので。
被写体をどういう目線で撮ればいいか、常に考えるクセをつけないとね。ふだんと違う目線で見なくっちゃ。
> 街中でやったらお巡りさんが来ますねw
レンズの前に女子×生がいたら、さすがにやばいでしょう^^;
> 被写体があまり良くないですが「寄る」ってこういう事でしょうか?
確かに寄るためには一歩でも二歩でも被写体に近づき、極端なケースではレンズが被写体に接触するくらい接近させて撮ることはあります。
ですが…何でも近付いて撮ればいいってなもんではありません。どんな被写体にはどう近付いて撮ればインパクトのある(あるいは大胆な)絵づくりが出来るのか、よく見極めないとね。近付いて撮ればよい被写体ばかりでは決してありませんから....。
この例では確かに被写体がよくありませんね。まずは花からでも試してみては。
こういうのにも絵づくりのセンス(感性と言ってもよい)がまず必要で、そのセンスが寄るように求めたときに寄ればいいんです。寄って撮れば、どんな絵づくりが出来るのか、それを感じ取る感性がないとね。そのときに寄るわけです。
それで大胆な写真になることもあります。
書込番号:21345198
6点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんにちは。
いつも休日はどこかに出掛けていますが、今日はウチでのんびりと土曜日を過ごしています。
草津での思い出は、高原に広がる紅葉が印象的でした。湖に映る紅葉も好きですが、山の紅葉もいいですね。
>isoworldさん
いつもお手本にさせていただいております。構図、光と色、そしてシャッターチャンスのどれをとってもすごいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2878819/
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877432/
何気ない日常も、画像にすれば新鮮に映りますね。青空がとてもきれいです。
それでは、また。
書込番号:21348821
4点

>isoworldさん
九州旅行予定は?
天草空港ならいるかウォッチングですね、
必ず見れます、波静かな天気で、
縞模様干潟、熊本、飛行機と夕日、佐賀バルーンすべてかなり難しい条件付きますね
雄大な阿蘇、九重山並みハイウエーはおすすめ、スケールすごいです
近所のイチョウ見てきました、去年いた犬と再会
書込番号:21349613
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
「山間部に近い処では紅葉も見頃に入っています。明日にでも京都に紅葉を撮りに行きたいな、と思うようになりました」と書いたように、昨日は車を飛ばして洛北と洛西に今年初の京都の紅葉撮影に行ってきました。
洛北にある常照皇寺はかやぶきの里に近く、思いのほか移動に時間がかかり、もっと早く着きたかったのですが…。でも、本格的な京都の紅葉は11月中旬以降なので、来週は天気がいまひとつの日が多そうなこともあって再来週からの活動になりそうです。どなたかご一緒にいかが??
ふくとゆめさん:
> いつもお手本にさせていただいております。構図、光と色、そしてシャッターチャンスのどれをとってもすごいです!
いやぁ、恐縮です。
> 草津での思い出は、高原に広がる紅葉が印象的でした。
こんな綺麗な光景を見ると星景写真も撮ってみたい....なんて思っちゃいました!!
源蔵ポジさん:
> 昨年の
これって凄くいい写真ですね!! みんな行儀よく並んでちゃんとポーズして、撮られるのが分かっているのでしょかね。
> 九州旅行予定は?
あくまで天気次第ですが、11月30日(それ以前は都合がつかない)から小学校時代の同級生と一緒に熊本空港あたりに降りて(ここなら格安の天草エアラインが使えます)レンタカーを借り、数日ほど滞在したいと目論んでいます。
狙いは出水のナベヅルとマナヅルですが、熊本空港では沈む夕陽の中に飛行機も入れたいし、幾つかの構想はあります。阿蘇の周りを回ってもいいのですが、今年の春にも行っています(そのときは立野あたりを中心に通行止めが多くて一周するのに苦労しました。いまでは道路は開通したのでしょうかね)。
干潟の縞模様は昨年こちらで撮ったことがあり、撮影候補としては順位が落ちます。佐賀バルーンは日が合わず、無理ですね(残念ながら)。
他にも候補地がありそうですね。一度はご挨拶し、ご案内をお願いしたいくらいです。いずれにしても天気頼みで、出かける数日前に決行か見送りかが決まります。
もしダメになっても、この頃は京都の紅葉撮影の最後の追い込みになります。
書込番号:21349859
5点

皆さん、こんばんは。
前回、久し振りに書き込みをしたところ、皆さんからコメントを戴きありがとうございました。
今回も、私のメインの被写体であるレースの写真と、お褒めを戴いたブルーインパルスの写真。
それから、ちょっと広角レンズの話題も上がっていたので、最近は殆ど撮りせんが
以前撮影した花の写真と飛行機の写真を貼り付けます。
書込番号:21350502
7点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ。
新宿御苑に行ってきました。
混んでた(-_-)
混んでいると、カメラマンのマナーが気になりましたが、それよりも、一般の人のスマホ撮影のマナーが気になりました。
自分が撮りたい被写体は他の人も撮りたい被写体であるということを理解すべきだと思いますね。
だから私は撮影する人がいない被写体に走りがちなんですが。
>たおたおvさん
>お題の「置きピン」ですが、花や置物相手だとAFロックと言う事でしょうか?
ええとですねえ、私は真面目に写し始めてから4年の初心者なので、カメラの機能はまるっきり分からないのです。
というか、機能を気にしていません。
ただ、私はAFロックは使っていません。
被写体を見て、半シャッターで6Dの11点フォーカスのどれかを選び、そして少し動かして構図を作って撮ります。
コサイン誤差とかあり(たいした理屈ではありません)、うまくいくようにしています(大雑把な表現だなあ)。
よく「ピントがすごい」というお褒めの言葉をいただきますが、猫の写真も含めて、写真の99%はこれで撮っています。
言いたいのは、構図とピントは、撮影者の命だということです。
これだけは自動にしたくないので、なんとかやっているということです。
>潮待煙草 様 ベイスターズの応援お疲れさまでした;;
ユニフォーム、毎日着てましたよ!(^^)!
「寄る」ということですね。
その前に語りたいのは「撮影者の責任」ということです。
広角で撮ると、被写体と関係ないものまで写ります。撮影者は被写体と関係ないものまで責任を持たなければなりません。
寄ってアップで撮ると、被写体が見せたくない、ちょっとした傷、例えばうちの嫁さんだと、シワやシミまで写ります。そこまで写す撮影者の責任を感じないといけません。
この責任の中で、
美しいものはより美しく
そうでないものと言われているものは、「そうじゃない、あなたは美しいよ」
と撮ることが、撮影者の責任だと思っています。
技術者なのに抽象的な表現で申し訳ない。
例えばこの写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2878545/
素敵な写真だと思います。
でも、だからこそ左のタイヤはいらないと思います。
それが「寄る」なのかなあ、と思います。
とにかく、たおたおvさんのここのところの様々な挑戦。素晴らしいと思います。
一緒に悩んで写していきましょう!(^^)!
>カメキューさん
>全ての写真も!!でした(笑)
冗談じゃない。以前から私は「カメキューさんがライバル」と書いていたでしょう。
とにかく、私と異なる扇子、じゃない、センス。そして、何よりも、被写体を大事にする心。
もう、私は負けています。
ベイスターズはカメキューさん方面の阪神に勝ちましたが!(^^)!
といいつつ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2876283/
ピントが甘い(^^)/
>ずっこけダイヤさん
>来夏の花芽
写真も素晴らしいけれど、この言葉も素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2876458/
素敵だなあ!(^^)!
すべてを包み込むような。
こういう素敵な写真、私はなぜか撮れないんですよねえ(-_-)
>源蔵ポジさん
人を楽しませる写真ばかりですねえ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877033/
凄い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2879846/
なんて素敵な写真なんでしょう。
>isoworldさん
先輩の凄い写真に何かを言えるほどの腕が私にはないので、相変わらず何も言えませんが、大胆で豪快で、そして、繊細で。
>ご主人様は何に熱をいれているんだ、という冷めた目で見ているように見えます。
正しいです(-_-)
>ごーるでんうるふさん
>「異人さんに連れられて…」な像ですかね?
ひいじいさんかもしれません!(^^)!←一応、ギャグ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877302/
この写真、実は難しいのではないかと思っています。
構図の中に、構図にぴったりの波をとらえるのは難しいものです。
素晴らしい。
>toratora67さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877689/
素敵な写真だなあ(*^-^*)
>ふくとゆめさん
いつもながら、素晴らしい色のバランスですね。
また、写真の中に、「ん?」と思うようなものがない、ピュアさ。
ふくとゆめさんとはお会いしているので分かりますが、ふくとゆめさんそのものが写真に出ていると思います。
それにしても高級リゾート、いいなあ。
>zc777さん
>流し撮り
速いから、1/80でも流し撮りになるんですね(''Д'')
なるほど。
>広角レンズで・・有りがちが構図です
いえいえ、絞りの選択のうまさと、それから何より、チューリップの色が素敵です。
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21350693
5点

☆ All_EOS さん
EOS愛用の皆様 こんばんは^^
今日は朝雨でしたがいい天気でした。
しかし、病院で文化祭を行っていて豚汁を作っていたので撮影に行く暇がありませんでした><
昨日撮った写真を載せます。できるだけ低い位置から高さを出してみたかったのですが、失敗…
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2879664/
色づいた山綺麗です。
土曜日は写真を見ながらゆったり過ごして素敵ですね。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2879845/
なんだかワンコが悲しい顔してるように見えます。。。
もうちょっと遊びたいワン♪
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2879888/
4枚目の写真の一番下にあるちょっと大きい葉に目が行きました。
紅葉していてどの写真も非の打ち所がないですね。
>zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880128/
若かった頃、車を改造して富士スピードウェイ(改装前)で走行していました。
また、公式レースでは高級コンデジで撮影していました。懐かしいです。
流し撮りとても上手ですね^^広角の作例ありがとうございます。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2878545/
確かにタイヤが入ってしまって邪魔してますね。
ファインダーの視野率が(泣 なんて言い訳はできませんね。
超広角は初めてなので、もっと気を遣わないといけませんね。
こういう場合にタイヤが入らないようにAFロックで少し動かすのもアリでしょう。
撮りなおしができない場面だと思うので、アチャー( ゚Д゚)
私は中央一点のAFロックで移動してシャッターを切ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880177/
難しい白い花を見事に撮られています。素敵な写真と思います。
でわでわ。
書込番号:21351071
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
日曜日の今日は天気予報ではおおむね晴れになっていましたが、雲が多めでした。家内からどこかに(運動をかねて)散歩に行こうと促され、武庫川の河川敷(髭の渡しと通称されるところ)にあるコスモス畑に行ってきました。以前は気晴らしによく行っていたところです。
ここのコスモスは私のようにオクテで←ォィォィ、咲くのが遅いんです。キバナコスモスもたくさん咲いており、ちょうど見頃でした。いちおうカメラ(X7とEF-S 15-85mm)を持っていたのですが、花ってやっぱり撮るのが難しいですねー。どう撮っても平凡な写真になってしまいます。
zc777さん:
> 流し撮り
これほど綺麗に流して止めてある写真は珍しいですね。絶品です。
> 広角レンズで・・有りがちが構図です
賑やかに咲いている様子がよく分かります。有りがちな構図とは言っていますが、こう撮れる人はなかなか少ないと思うんです。
潮待煙草さん:
> 新宿御苑に行ってきました。
1枚めの写真が最高の出来ですね。高貴な色とされる御神幕の紫、赤い幕房、皇室のシンボルを連想させる菊の花が見事な配色と構図で撮れていますね!!
とてもセンスのよさを感じさせる写真です。
たおたおvさん:
だいぶ撮りかたが変わってきたように思います。あとは自分の感性(というか感動した心)に従って撮ればいいかも。その場合に画面全体をよく見て(とくにバックには何がどう写り込んでいるか)に気を配って、バックが煩雑にならないように。
書込番号:21352501
6点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、初めまして。
本当は以前違うニックネームで時々参加していましたが
もう永らくご無沙汰し一度退会していた者です。
今回久しぶりに皆さんの写真を拝見し、また参加」しようと思い
新登録しました。
ただ、皆さんのような常連になれませんけどよろしくお願いします。
書込番号:21352621
3点


>All_EOSさん
土、日とまずまずの天気
イチョウ畑へ、まだ少し早いんですが
来週は観光バスとかで多いことでしょう
書込番号:21353306
2点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
☆ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877017/
朝日と共に上がるバルーンの姿。。仰る通り 夢飛行ですね。
我が地域の文化祭でも見事なバルーンを撮られた画が展示されていました。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2874452/
カメキュー さんの画
↑ 次回撮れるチャンスがあれば参考にしたいと思います。
おおきに m(__)m
又、フラッシュ―撮影は初めてなのでコメントを大切にさせて頂きます m(__)m
ススキの量は今回の分が全てで倒れていたのを蔦で引き起こしガードレールに括り付け
やっと撮れました^_^;。。次回、時間的な機会があれば場所を探してチャレンジしてみますが
夕焼けとミックスできるか否かです。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877232/
渓谷の紅葉の素晴らしさを見事に撮られた素敵ないい画ですね。
☆ ごーるでんうるふ さん
お久しぶり。。
>>観音正寺(観音寺城)
未だ実行できていません。この紅葉にと思っていますが時間を見てチャレンジしてきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877299/
白髭神社の鳥居。。湖面が静かな落ち着きのある素敵ないい画ですね。
私は、2001年1月1日日の出を撮りに行き約25枚ほど撮りましたが
Exif情報が出ません(価格コムにお世話になる以前)
又、夏8月頃??日の出が鳥居の中心に入る写真も撮りたいと思いながら未だに未達です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877300/
わぁぉ。。カエルさんのお顔、、ドアップ。。。目玉が凄く愛敬ありますね。
私はよくアマガエルを撮りますが来年、ドアップでチャレンジしてみます。
我が家のアマガエルは小さいのでどこまで撮れるかですよね。
☆ たおたおv さん
>>時期が近くなったらまた教えて下さいませ。
X点は、来年、気を付けて検索してみます。
11月16日 国際宇宙ステーションが金沢から福岡で良く見える予定です。
朝、5:58分から5:59分
再三再四 チャレンジしましたが失敗で終わっています ^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2877460/
夜の交差点素敵ないい画ですね。
又、私も貼ってみます。
☆ 潮待煙草 さん
光栄に余るコメント頂き感謝感謝です。。これからもこの言葉を糧として
チャレンジしていきます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880178/
この画に見とれてしまいました。。一枚の画に前後の物語を凝縮された素敵ないい画ですね。
☆ zc777 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880129/
凄い迫力。。
撮りたい一枚です。
書込番号:21353322
3点

いつものように、紅葉で有名なご近所、平林寺に行ってきました。
紅葉の色を出すため、光の具合をいつも気にかけていたんですが、WBを変えるだけでかなり違うということに今日初めて気づきました。
遅いって(-_-;)
いつもとちょっと色が違うと思います。
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880265/
これ、いい写真ですねえ!(^^)!
初めて見る構図で、なおかつ素敵な写真になっています。
また、isoworldさんが書かれているように、「気を配って、バックが煩雑にならないように」が重要だと思います。
それから、この間お話したように、自分の「これだ!」という被写体が見つかるといいですね。
急ぐことはありません。
ゆっくり、ゆっくりでいいと思います。
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880619/
コスモス写真の概念を崩すような凄い写真。
花写真専門の私は、ああああああああーーーー、と崩れていきます。
こういう色のバランスは初めて見ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880622/
こんな切り取り方があるなんて(-_-;)
>bunbukuchagama1118さん
よろしくお願いいたします!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880675/
カマキリって、こんな顔だったんだ。
こんなに透き通っていたんだ。
発見させていただきました!(^^)!
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880913/
可愛い(T_T)
なんと、可愛くて、心温まる写真でしょうか。
一生の宝物になる写真ですねえ。
>すごい美人が乗ってました
その美人の写真は????(''Д'')
>ずっこけダイヤさん
>一枚の画に前後の物語を凝縮された素敵ないい画ですね。
ありがとうございます。
そう感じていただいて幸せです。
それにしても、ずっこけダイヤさんの言葉の選び方が素敵ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880908/
その言葉の選び方が分かるような素敵な写真だと思います。
優しく包んでくれる写真だと思います。
4枚の写真がそれぞれ異なる分野。
幅広く、優しい気持ちで被写体に接しられていることが分かります。
ではでは(=^・^=)
書込番号:21353434
5点

☆ All_EOS さん
EOS愛用の皆様 こんばんは^^
今日は特に予定もなく、時間があったので
お昼頃まで山下公園へ行って来ました。
鎌倉も検討したのですが、まだ早いかなと思い却下しました。
イチョウ並木はもう少しで見頃。
公園内のバラはいい感じに咲いてましたがいい絵が撮れませんでした。
7D2に70-300を装備して70Dに10-18を付けていたのですが、
花を撮りに来たので連続撮影モードにし忘れていて7D2もワンショット・・・
カモメを撮り逃がしてしまいました><;
カモメを撮りに行ったわけではないので、、、、と言い訳を。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880622/
可愛く面白く良いです。今度見つけたらマネさせて頂きますv
>だいぶ撮りかたが変わってきたように思います
自覚症状は無いのですが、ここの板で学んでいるうちに自然とそうなったのかもしれません。
特にisoworldさん潮待煙草さんのアドバイスが効いてるようです。
自己流から本流へ流れが変わってきているのでしょう^^;
>bunbukuchagama1118さん どうも初めまして^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880675/
カマキリでしょうか?マクロ撮影楽しいですよね^^
私も近いうちにマクロレンズを1本購入予定です^^v
これからもよろしくお願いします。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880925/
園児が楽しそうに遊んでいる姿は微笑ましいですね^^
バイクのお姉さんは・・・?
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880930/
カレンダーの写真にできそうですね^^印刷するともっときれいに見えますよ^^
>11月16日 国際宇宙ステーションが金沢から福岡で良く見える予定です。
うちは神奈川なので無理そうですね><
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880908/
しっとりとした明かりの感じに捉えていて素敵な写真ですね。私には無理そう…
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880977/
門の先が赤く染まったらと、とても楽しみです^^
色々と指導していただきありがとうございます。
今まで8年近く自己流でやって来ました。
被写体を選ばず、色々やってきたので、変な癖を直すのが大変かも。
少しでも良い方向へ進歩しているなら良いなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880265/
この写真の構図は竹や背の高い物を撮るのに効果的な図の応用です。
書込番号:21353752
4点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
青空に誘われて、近所を散歩しました。おおかたのイチョウは深録のままですが、もう黄金色に輝いているのもあり、自宅周辺にも色とりどりの秋が訪れた事を実感します。
>潮待煙草さん
素晴らしい色のバランスだと評価していただき、またピュアだと褒めていただき、ありがとうございます。
私は、潮待煙草さんの光と影を味方にできる才能がうらやましく、ピント命のテクニックはさすがだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880977/
これからもオフ会やりましょうね!
>たおたおvさん
私は、このサイトに連投するとずいぶんエネルギーを消耗するので、週一回程度のアップが精一杯ですが、たおたおvさんはすごいですね。構図のバリエーションが増えて、この前イングリッシュガーデンでご一緒した時よりも、なんだかエネルギッシュな雰囲気が漂っています!
それでは、みなさま、おやすみなさい。
書込番号:21353758
5点

秋真っ只中ですね!! EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。明日からは月末あたりまで冷え込むようですよ。紅葉がグンと進むのではないでしょうか。楽しみですね。
bunbukuchagama1118さん:
ようこそと言うべきか、よくお出でくださいましたというべきか…、またよろしくお願いします。
> 試し撮りを添付します。
5D Mark IVと100mmマクロという最強の組み合わせでのカマキリですね!! 表情がバッチリです。この時期でもまだいるのでしょうか。スマートフォンサイトからの書き込みありがとうございます。
源蔵ポジさん:
イチョウの絨毯の上で、秋ならではの光景が見られますねー。「おすわり」なんて、とても微笑ましいショットだと思います。
ずっこけダイヤさん:
菊花展の時期でもありますね。ずっと以前は連れられてよく見に行きました。形のよい菊は撮り甲斐があります。
潮待煙草さん:
> WBを変えるだけでかなり違うということに今日初めて気づきました。
紅葉は光の当たり具合とWBによって見た印象がガラリと変わりますね。今回の写真はちょっと赤みを帯びていて、温かさを感じます。
> コスモス写真の概念を崩すような凄い写真。
いいえ、凄いことはありません。例によってカメラを草むらの上に置き、ノーファインダーでテキトーに撮っています。もちろん、どんなふうに撮れるかは想定していますが、撮ってみたら「あ、こんな具合に撮れちゃってる!!」。
たおたおvさん:
> 餌付けされたスズメたち
賑わっているなぁと思ったら、餌に釣られて集まったのでしょうかね。よく撮れていると思います。
ふくとゆめさん:
かんきつ類の黄色と葉っぱの緑。右のバックには紅葉。おお、いい色の取り合わせですねー。
> これは桜でしょうか?今頃咲く品種があるのかも
よく知りませんが、寒桜ってありますよね。11月〜1月に開花するサクラの栽培種だそうです。
書込番号:21355039
5点

この土日の余りを。
>たおたおvさん
4枚とも素晴らしいと思います。
4枚がそれぞれテーマを持っている。
構図も素晴らしい。
もう、私は何かを言える立場ではないですね(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2881011/
特にこの写真がもの凄く好きです。
これは私だけではないでしょう。
スズメって可愛いなあ(=^・^=)、と思う写真だと思います。
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2881119/
お見事な猫写真だと思います。
外猫は難しいんですよ。
きつく見えちゃうんですよね。
でもこの写真は可愛さが前面に出ていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2881123/
屋根が効いていますねえ!(^^)!
これは凄い(^^)/
>これは桜でしょうか?
十月桜ですね。
十月桜と言いながら、年中咲いていますけど!(^^)!
>isoworldさん
>ヒマなときの遊び相手です\(^0^)/
眼の感じ。羽の表現。
そして透明感のある写真。
もう、言葉がありません(-_-;)
ではでは(=^・^=)
書込番号:21355883
5点

>たおたおvさん
>潮待煙草さん
バイクの姫は彼氏がもう一台
これもハーレー写り方がモデル経験あるみたいでしたが
真っ黒で統一 びっくりするほどきれいかったけど
写してません、彼氏はコンデジでしたが
書込番号:21358289
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おはにちばんは。
今日は午前中はゆっくりして昼からスポーツジムに行こうと思っていたら、家内が突然に長岳寺(奈良県)の紅葉を観に行こうと言うのです。TVで見たここの紅葉が綺麗だったからだとか。急きょカメラを1組用意し(いつもながらX7と10-22mm、15-85mm、それとグラデーションNDフィルターです)自宅を出るまでものの15分^^ 高速道路を飛ばして1時間余り。お昼過ぎに着きました。
でも行ってみたら、ここの紅葉はハズレで、赤茶けていたりまだ緑だったりでダメでした。京都の紅葉のほうがずっと綺麗です。というわけで明日は早朝からまた京都に行ってきます(もともとそのつもりでした)。その後はしばらく天気が悪いみたい。
あ、そうそう。あまり使わなくなった…というか画質がいまひとつで好みではなくなった....レンズ数本を下取りに出して(¥136,000ほどでした)別のレンズを買いました。まだ少し予算が残っているので、さてどうしようかな、と思案中です。
潮待煙草さん:
2枚めの写真を拝見して、お、可愛い!! なるほど、こう撮りましたか!! ってうなりました。このピンクの花は何でしょうね。色、形、棘からミニ薔薇かな。
源蔵ポジさん:
> ついたよ
夕暮れの熱気球がある光景っていいですねー。私には撮る機会がないかもね。
書込番号:21359896
5点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
今晩は。
ようやく監査が終わったと思ったら、週末は行事などなど。
結構忙しくしています。
今回は昨年もUPしましたが今年も撮ってきました。
題名は「影」とでもしてみようかな。
1枚目はシンメトリーに鳥居
2枚目は絵葉書的に鳥居を
3枚目は石灯篭
4枚目は棕櫚の葉のかさなり
取り敢えず生存確認で、駄作の張り逃げで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:21360956
4点

☆ All_EOS さん
EOS愛用の皆様 こんばんは^^
新しいレンズと元気の源です。
・EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
・サントリーセサミンEXオリザプラス
セサミンの効果はちょっとよく分かりませんが…
とりあえず飲んでいます。
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM は比較的軽く・小さい感じがします。
LEDは接写用ですかね。光量は多くないです。
付属のフードが金属製なのは好印象です。
☆ ふくとゆめ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2881123/
この写真は額縁のごとく屋根が入っていてとても素敵です^^
私は元気な時とそうでない時の落差が激しいんです…
オフ会の時は緊張(人見知り)していておとなしくなっていました。(笑
☆ isoworld さん
横浜は今週末あたりから見頃になりそうです。
病院のカエデは少しだけ色づいた感じでした。
スズメは地面にまかれた餌を目当てに集まっていました^^;
>まだ少し予算が残っているので
防湿庫ありましたっけ?
isoworldさんくらい持ち出して使っていれば要らないかもですが…
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2882659/
上から見る紅葉も悪くないですね〜階段が写っているので歩いて昇ったのでしょうか
☆ 潮待煙草 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2881631/
生け花で使えそうな素材ですね。(今日生け花をやりました)
>もう、私は何かを言える立場ではないですね(^^;)
あの4枚はまぐれです!
これからもご指導の程よろしくお願い申し上げます(#^^#)
7D2を購入したキッカケは街中のスズメやメジロなんです。
(あと、実家のインコも)店頭で10連続撮影を体感したのと、
作例を見て70Dよりも色合いが好みだったことです。
安くて写りもそこそこ良いEF-Sも使えると言う事も大きい要素でした。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2882246/
電線に触れそうな高度に見えます><無事上昇したのかな?
初めて乗る時はガクガクしそうですが、慣れれば楽しいでしょうね^^
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2882929/
鳥居すごいですね〜もうすぐ紅葉の時期です。もっと映えるでしょうね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2882936/
光と影バランスがとてもよく見えます。素敵な写真ですね^^
書込番号:21361057
5点

☆ All_EOS さん
EOS愛用の皆様 こんにちは^^ 連投すみません。
午前中にちょっと紅葉の様子を見にこども自然公園(大池公園)に行って来ました。
銀杏の木は丁度見頃ぽかったのですが、赤系の木はまだ早い感じでした。
そして、カワセミが3羽もいたらしいです。(今回はパスしました)
横浜市内の公園でこんな感じだったので、
お隣の鎌倉も似たようなもんでしょうw
19日日曜頃からが見頃らしいようなので、
天気次第で24か27日に鎌倉へ行ってみようと思います。
(平日の方が少し空いてると思うので…)
書込番号:21362373
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今日は天気予報で晴れでしたので、京都へ紅葉の撮影に行ってきました。ところが…お昼を挟んだ前後3時間ほどは曇ってしまい、期待外れに。晴れと曇りでは紅葉の美しさはまったく違いますね。
今回は縦長の写真ばかりを選んで貼ってみます。ふだんは縦長では滅多に撮らないのですが。いずれもグラデーションNDフィルターを使って写しています。
デジコミさん:
鳥居と石段で影が市松模様みたいになって、面白い絵になっていますね。こういうのを見つけるのも素晴らしい感性だと思うんです。
たおたおvさん:
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM のLEDリングライトは光量が多くないので、使いかたが限られちゃうでしょうね。暗いところでは威力を発揮するかも。
> 午前中にちょっと紅葉の様子を見にこども自然公園(大池公園)に行って来ました。
だんだんこなれた写真になってきているように思います。
書込番号:21363032
6点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
観音正寺(観音寺城)へ狭い林道を通糊料600円払いドライブしてきました。
☆ 潮待煙草 さん
>>それにしても、ずっこけダイヤさんの言葉の選び方が素敵ですねえ
恥ずかしい限りです。画を観ていたらつい想像してしまいます。
このような言葉も皆さんの画のコメントのお陰と感謝感謝です m(__)m
撮った写真から川柳に結び付く楽しみもありますね ^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2880976/
秋を満喫されている姿、この画を見て昨日、近場に行ってきましたが
物語が撮れませんでした。。またチャレンジします。
☆ たおたおv さん
嬉しいコメントおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2881008/
ヤッホ〜 この画を観ていたら撮りたくなりました。
暫く、撮っていませんでしたが今年は頑張ります。
☆ ふくとゆめ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2881127/
寒桜?。。上手く見つけられましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2881119/
>>レンズを向けたら、睨まれました!
カメラ目線。。心の優しさが分かるのでしょうね。。私には無理です^_^;
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2881394/
だけど。。何時も見事なピン合わせ
。。見習いたいですが厳しいですね、、次回一枚貼りますが甘いです^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883409/
紅葉の隙間からの光芒と竹林と紅葉の細道良い撮りあわせれですね。
書込番号:21364711
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
ここ数日の京都の天気は晴れたり降ったり曇ったりで、予報ではよく変わるみたいですね。これでは京都に紅葉撮影に行くのにリスクが多くて…ダメだろうなぁって思います。
貼った写真は先週行った常照皇寺と昨日行った高山寺や上御霊神社などの紅葉で、横長のものばかりを選びました。まだ何枚か残っています。
ずっこけダイヤさん:
> 観音正寺(観音寺城)へ狭い林道を通糊料600円払いドライブしてきました。
京都ではなく湖東三山の紅葉も見事ですね。こちらは私は手薄なんです。鶏足寺の一面に落葉した光景も素晴らしく、ここは撮ったことがあります。
場所にもよりますが京阪神奈の紅葉は旬に入りましたね!! 天気の様子を見て12月初めまでには京都近辺のあと5〜6ヶ所の紅葉撮影に行きたいと思っています。
でも....毎年イヤというほど撮っており、結局どの写真も似たような構図に入ってしまい、新鮮味がなくなってきました。どう撮ろうかと悩むところです。
いちばん撮りたいのは、古寺と紅葉を下に入れて上に星をグルッと回した写真ですが、いろいろ探してみたものの、古寺と紅葉もほとんどは周りが山だったり深い木立があったりして空をタップリと入れられないところばかりです。なおかつレンズを真北に向けなければならないし、夜どおし快晴が続かないとダメなので、条件的にものすごく難しんです。
‥‥すみません、余談ばかりで。
書込番号:21364868
6点

EOSな皆さん お久しぶりです。
自由な時間がなかなか取れず出てこられませんでした。
昼間に写真は撮りに行けるのですが…
貼り逃げいたします。ごめんなさい。
書込番号:21365350
6点


EOSの皆さん、おはようございます。
皆さん、精力的に撮影されていますね。
先の土日は1ヶ月ぶりにレース観戦に行きましたので1枚貼り付けます。
ところで皆さんは写真上達の為にどのような方法を試していますか?
私のメインはレース写真撮影で、自分で言うのもなんですが、その分野については撮り方が確立されてます。
しかし、その他のジャンルは経験値が少ないので、殆どは素晴らしい作品の真似です。(笑
真似することはとても良い勉強になります。
ということで、真似した写真も貼り付けてみます。
書込番号:21366406
5点

☆ All_EOS さん
EOS愛用の皆様 こんにちは^^
☆ zc777 さん
>ところで皆さんは写真上達の為にどのような方法を試していますか?
簡単に言うと沢山撮って良いと思った写真を貼って駄目だしを頂く。
上達について、一番へたっぴな私から〜
まだこの分野なら〜と言うのが無いので…
こちらの掲示板の先輩方はお優しいので為になるアドバイスを頂けます。
ROMしないで勇気を出して写真を貼り付けて、先輩方からの各分野のアドバイス(課題)を頂く。
そして、頂いたアドバイス(課題)をできるように練習する、
完璧にできるようにならなくても。撮りまくるんです。
その中から良いのを貼ってまたアドバイスを頂く〜の繰り返し
先輩方の写真をマネするのももちろん勉強になります^^;
自分宛以外のレスもよく読んでみるとあの写真はこうなのか〜と勉強になります。
たまには厳しい事も言われますが、上達する強力な言葉なので挫けずやっています。
私は変な自己流を矯正して正しい撮り方というか基礎を学ぶのが当面の目標ですね。
そんな私に付き合って下さる先輩方には本当に頭が上がりません^^;;;
とにかく、ここの掲示板をうまく活用して(貼って)みるのが良いかと思います。
☆ isoworld さん
天候は残念でしたね。それでも上手く撮れているのは流石です。
35mm(換算56mm)の単焦点と思っています。普段リング照明はフードに隠れています^^;
☆ ずっこけダイヤ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883784/
和風の物ってモノクロが似合うと思います。最近気が付きました^^;
カモメはいつ行っても沢山いますたまにハトに紛れ込んでいるカモメもいます(笑
☆ 蝦夷のエゾリス さん
いつも野生動物をありがとうございます。
こちらでは見れないものばかりで為になります^^
☆ FPD1500 さん
東京タワーからでしょうか?
もう少しで見頃を迎えそうですね^^
書込番号:21366579
3点

お早う御座います。
皆様はじめまして、超古い?EOS 5Dの画像です。
レンズも超古い SMC-TAKUMAR 1:1.8 55mm です。
三脚撮りです。
書込番号:21366693
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今日は雨ですね。明日は晴れ間が出る地域がありそうです。朝晴れていたら、また紅葉撮りかな。
貼ったのは以前の写真の残りです。
蝦夷のエゾリスさん:
> 自由な時間がなかなか取れず出てこられませんでした。昼間に写真は撮りに行けるのですが…
オオワシ、オジロワシが撮れる環境は羨ましい限りです。そちらに住んでいれば、毎日でも写しに行っているはずなのですが....。
そうしたらEF100-400mm f/4.5-5.6Lも買います^^
FPD1500さん:
東京でもこんなに綺麗な紅葉が見られるんですね!! それに奮励されて、京都の紅葉も頑張らなくっちゃ。
zc777さん:
> レース流し撮りのテクニックを利用して
レースの流し撮りの腕を応用すれば、さすがの写りになりますね!!
私も過去にやったことがありますが、飛んでいるコハクチョウを流し撮りしようとすれば、シャッター速度の選択が微妙でした。遅すぎるとコハクチョウの顔までブレますし、速すぎると流れた感じが薄らぎますから。
この場面では1/15秒がちょうどよかったのでしょうね。あとはコハクチョウを入れる位置とか、重なり具合が工夫のしどころでしょうか。
> ところで皆さんは写真上達の為にどのような方法を試していますか?
最初は誰でも「素晴らしい作品の真似」で撮ると思うんです。それには撮影技術を上げる必要性も出てきますよね。
でも、それなりに撮影技術なり撮り方が確立できてくると、その先は自分の写真の世界を創りたくなります。いつまでも他人が撮った素晴らしい作品を追いかけていたのでは、そこから先へのブレークスルー(打破)が出来ませんもの。
…そこで悩み、苦闘し、自分なら創れる写真ってどんなものか、って考えます。でも、自分ならではの写真って、難しいですよね。どんなに努力しても工夫してもアイデアを練っても、誰かが先行していて、かつ上手い^^;
私の場合は、写真以外の腕や特技や経験や自分が持てるもの(自分のポテンシャル…体裁よく言えば潜在能力)をすべて写真に向けて応用し、特化しています。これはある意味でシナジー効果(相乗効果)って言うのかもね。
自分が持てる写真以外の技術を写真にも応用して、写真の山(スペクトル)を高めたり誰もが手薄な分野にスペクトルを立てたりするってな感じで。私の場合は(狭い意味での)写真の技術だけではとても太刀打ちできませんので、そうした特殊な手を打っています。
それともうひとつ。私は写真撮影の常套手段というか、常識というか、それにとらわれないようにしています。常識はずれの(非常識という意味ではありませんよ)撮り方って結構多いんです。
確かなことは、他人と同じようにしていてはダメだ、ということです。
たとえば、川原で飛んでいるトンボを撮っていると、土手の上を歩いている人から「あんた、何をしているの??」ってよく聞かれます。カメラで撮影しているようには見えないからでしょうね。
私のプロフィールにも書いているように「ニッチでも人がやらない分野を開拓するのが好き。人と同じなのは嫌い。異質・異端・型破り・常識外れ」が私の信条です。
「あんたは変人!!」と言われるのが私に対する最大の褒め言葉なんですよ^^;
たおたおvさん:
> 黄昏る雀
おお。いい写真だと思いますよ。黄昏の時間ではないようですが、雀が何かモノ想い(悩み??)にふけっているみたいで素敵。バックのボケ具合もいいし。
おじん1616さん:
初めまして…でしょうか。ようこそ。
> 超古い?EOS 5Dの画像です。レンズも超古い SMC-TAKUMAR 1:1.8 55mm です。
そんなことは気になりません。よい写真は、良いんです^^ どんどん撮ってお見せくださいませ。
書込番号:21367268
7点

>All_EOSさん
寒くなりましたね、干潟から帰ってきました
潮が5.5m もう少し高いと手前まで鳥が来るんですが
今朝はクロツラ30羽くらい、ツクシガモ増えてきました
はましぎはかなり、地元の方清掃の日でしたご苦労様です
シチメンソウ保護ですね
>isoworldさん
佐賀野鳥の会は新年6,7日かな
出水のつる見に行くみたいです
書込番号:21367332
3点

All_EOSさん、みなさん。
こんにちわ(^^)/
今日は雨&寒いと天気予報で言っていたので、無精な私は外には出ないだろうと考え、昨晩のうちに夜景を撮ってきました(会社にカメラを持って)。
東京駅付近のイルミネーションが始まっていたからです。
世の中はもう、クリスマスですねえ。
>源蔵ポジさん
>バイクの姫は彼氏がもう一台
何があるわけではありませんが、なんとなく残念(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2882250/
車と電車と気球。素晴らしい構図ですね。
>ご苦労様です
こうやって素晴らしい景観が保たれているのですね。素晴らしい。
>isoworldさん
>ここの紅葉はハズレで、赤茶けていたりまだ緑だったりでダメでした。
見るからに写真に気合が入っていませんねえ(=^・^=)
>このピンクの花は何でしょうね。
花びらの少ない(いっぱい開く?)、普通のバラです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883409/
朝の斜めの光で作られたコントラスト。
流石です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2884422/
枝のかぶりかたがいいですね。
それとまったく異なる写真下部の雰囲気。
見事です。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2882929/
素晴らしいですねえ。美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2882936/
これも雰囲気が凄く出ていると思います。
>たおたおvさん
>EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
お、買いましたねえ。
LED付、いいなあ。
EFレンズではないんですよねえ。あったら即買いかも。
>安くて写りもそこそこ良いEF-Sも使えると言う事も大きい要素でした。
赤帯レンズとか白レンズとかありますが、私は普通のレンズでも十分だと思っています。
レンズの特徴を理解して生かせば、レンズはそれほど変わらないと思っています。
>色がまだもうちょっと赤くなるかな…
写真をどのように処理されているか分かりませんが、RAWで撮ってホワイトバランスを調整したりするともっと赤がきれいになります。
また、ピクチャースタイルを変えたりするのもいいかもしれません。
いろいろ試行錯誤されていますが、もっともっと試してみましょう!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2884225/
素晴らしい一枚ですね。ピントもいいし。
アドバイスが一点。
こういうポートレイト的写真の場合、顔が向いている方向の余白を大きくしたほうが雰囲気が出ます。
すなわち、スズメをもう少し左にもって行くと雰囲気が変わって良くなります。
この写真をどうトリミングしたら一番雰囲気が出るか、ということをスマホやPCで試されたらいかがでしょうか。
そして、次に写真を撮る時は、その構図で試してみる。
>ずっこけダイヤさん
>秋を満喫されている姿
ありがとううございます。
普通の紅葉写真だけじゃつまらないかと思い、人をいれたかったんですが、他人はさすがに難しい。
ということで、女房に頼んで入ってもらいました。
女房への交渉、「嫌だ」とか言われて大変だったのですが(^^;)
もちろん、ポーズを頼んだわけではないのですが、うまく紅葉と絡んでくれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883785/
大きな観音様の位置、そして、岩が右上から左下に流れていく構図。
素晴らしい構図だと思います。
>蝦夷のエゾリスさん
おお、シーズンが始まり、調子を上げてきましたねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883898/
ゴジラ対キングギドラみたいだ(^^)/
左にいる一羽が関係なさそうにしているのがいいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883899/
いつも通り、素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883901/
この雰囲気が蝦夷のエゾリスさんですね。
動物を可愛くしてくれる。流石です。
>FPD1500さん
素晴らしい色の紅葉写真ばかりですね(^^)/
135/F2の威力の使い方も素晴らしい。
東京はビルの谷間にこういう綺麗な場所があって楽しい所です。
>zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2884213/
かっこいい〜〜。
素晴らしいです。
>ところで皆さんは写真上達の為にどのような方法を試していますか?
素晴らしい写真を撮られているzc777さんに申し上げられることはないのですが、私が気をつけていることを。
まず、基本的に写真そのものは真似しません。写真のイメージを真似します。
イメージって難しいのですが、そのイメージを持つためにできるだけ言葉で表現します。
私がみなさんの写真にコメントを書くのがそれで、すなわち、写真を見て、そのイメージを言葉で表現してイメージを作っていきます。
そしてその言葉に変えたイメージを持って次の写真に挑みます。
これで自分の写真に変えられるかと思っています。
また、目の前の被写体を「どう写せば、被写体自身が持つ美しさをもっと美しくできるか」ということに集中します。
私はファインダーを覗いてから写すまでの時間は短いのですが、その前の肉眼で被写体を見る時間はもの凄く長いです。
いわゆる観察時間が長いのです。
様々な角度から被写体を見つめ、そして構図を決め、カメラ設定をし、それからカメラを構えて写します。
肉眼での観察時間が長いのが、私の特徴であり、その観察力を磨くのがすなわち、写真上達への道かと考えています。。
>おじん1616さん
初めまして(^^)/
定点観測ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2884290/
この光の雰囲気が素晴らしいです。
ではでは(=^・^=)
書込番号:21367357
5点

☆ All_EOS さん
EOS愛用の皆様 こんばんは^^
本日2回目の投稿、、、(/ω\)
私は余程失敗が許されない時以外はRAW撮影はほとんど使いません。
撮って出しのJpegでその後の加工もファイルサイズ変更程度しか行っていません。
色味等は基本的にカメラの設定(とDIGIC)に任せています。カメラを信じて…
なので、たまに変な色に写る事もあります。(涙
今ではWin10標準でRAWに対応しているので、以前よりも編集しやすくなりましたね。
☆ 潮待煙草 さん
>>色がまだもうちょっと赤くなるかな…
これは紅葉の度合いを見に行った感想で
鎌倉でもこんな感じかな、という思いで書きました。
なので現像してどうこう、とは意図がちょっと違います><
紛らわしくてすみません。
スズメの写真ちょっとトリミング加工してみました。
他のスズメが飛び出して1羽だけ残った瞬間です。
咄嗟の時はまだ、日の丸構図から抜け出せていません;;
>>安くて写りもそこそこ良いEF-Sも使えると言う事も大きい要素でした。
フルサイズ用のレンズは普通のでも値段が高くて私のような人間には無理があります。
その点EF-Sシリーズは赤白関係なくなんとか手が出せる値段設定なんです。(純正品で)
そして、欲しかったレンズを一通り購入できました。恐らくフルサイズ用レンズ1個分の値段ですw
☆ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2884461/
「ご苦労様です」。このゴミ拾い結構腰にくるんですよね。
高校生の頃部活の新歓で逗子海岸のゴミ拾いしたのを思い出しました。
☆ isoworld さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
確かに、黄昏時ではありませんね^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2884427/
ここも落葉の絨毯になったら凄そうです。
☆ おじん1616 さん
初めまして^^これからもよろしくお願いします。
私はまだまともな三脚を持っていません><
いつか買おうと思いつつダラダラと時が過ぎています…
今日は寒いですが熱い投稿が多くていつもと違う雰囲気で良いなと思いました。
でわでわ〜
書込番号:21367989
5点

たおたおvさん
人の写真に手を加えるのはマナーとしてはいかがなものかと思いますが、私とたおたおvさんの仲だからいいでしょう!(^^)!
ベイスターズファンの仲(^^)/
一枚目は私ならばの構図です。
このスズメはめちゃくちゃ可愛いですね。
見る人はまず、「可愛い」と思うでしょう。
しかし、スズメを左下に置くことで、「この子は何を見ているんだろう」と見た人が思うようになり、物語が生まれるのです。
この一味が、写真に深みを与えると思っています。
RAW現像ですが、isoworldさんがいつも書かれている「写心」にはRAW現像や後処理が必要と私は思っています。
写真は真を写しません。これは科学をやっている私が断言します。
写真は撮影者の意図が出るものです。
だから、許される範囲で自分の心を出してもいいと思っています。
猫写真ですが、久しぶりに50/F1.8 STMで写してみました。
いいレンズですねえ。
ではでは(=^・^=)
書込番号:21368265
7点

潮待煙草 さん
写真はご自由にどうぞ^^
ネットに上げた時点で誰でもコピーできますからね…
ダミーの写真を上げました。
なるほど、こういう場合9分割の左下面に収めるんですね。
( ..)φメモメモ
私は左下点でした。だいぶ違いますね。
「物語」潮待煙草さんの猫ちゃんの目線写真が参考になります。
まぁスズメは逃げ足早いのでそう簡単には撮らせてもらえないでしょうが、
機会があれば意識して撮ってみようと思います
EF50mm f/1.8 STMフルサイズ機で使うと丁度いいですよね。
私の35mmマクロが換算56mmと似た感じになります。
(ボケ具合は違いますが)
このくらいが私にはちょうど良く感じています。
EF50mm換算80mmはちょっと使い辛い感じがしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=rbwoLD5kajc
jetdaisukeさんの動画シリーズ色々と紹介されていておもしろいです。
購入欲をそそられる動画が多いです(笑)
書込番号:21368782
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
例年このシーズンは紅葉で有名な平林寺に入り浸りですが、今年はやめました。
先週、先々週と練習のために行ったのですが、もっとも紅葉が美しい場所がなぜか立ち入り禁止。
よく聞くと、これからずっとだそうです。
心無い人がお寺の修業を邪魔するとかなんとか(たぶん、カメラ関係かな)。
平林寺はとても広く、そこでなくとも紅葉写真はいくらでも撮れるし、私の写真のほとんどがそこ以外です。
しかし、その一番美しい場所は、近隣の人たちが毎年楽しみにしている場所だし、私も楽しみにしています。
私は春夏秋冬、紅葉シーズンでなくとも平林寺へ行き、花や雰囲気を楽しみます。
参拝者は私ひとりじゃないか?と思えるような、参拝者がまるっきりいない時もあります。
心無い人(心のない人はいないので、この表現は好きではありません)はどこにでもいます。
でも、それ以上に、「この寺が大好きだから」ということで、ルールやマナーを守り、寺を支えようとする人もいます。
よく「今年の紅葉は去年より早いねえ」とか「去年のほうが色づきがよかった」などと、他の参拝者と話すこともあります。
常連が多いのです。
ところが、寺を愛する者も、ある日突然、予告なく切られました。
もっと違う方法がなかったのか?と考えてしまいます。
拝観料500円取るのだから、参拝者にもっと気を使ってもよかったのではないか。
その場所がなくとも私は写真を撮れますが、ちょっと怒っているので、今年は行かないことにしました。
私と同じ気持ちの人は多いのではないかな。
ということで、久しぶりに原点に戻り、武蔵野の風景を見つめ直すことにしました。
私の原点はこれだったのです。
地味な写真ばかりですが、またゼロから始めることを覚悟して。。
>たおたおvさん
>スズメの兄弟が多すぎてボケてる子多数><
これも左下の子にピントかなあ。
>EF50mm換算80mmはちょっと使い辛い感じがしていました。
私は50oが実は苦手なんです(^^;)
中望遠、使いすぎたかな。
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21370212
6点


皆さん、お早う御座います。
山陰地方の奥地は昨日から里はミゾレ,奥山は雪が積もり白く薄化粧しました。
*村の下辺りから東を。
*水田地帯から東を。
*水田地帯から東を-1。
*水田地帯から東を-2。
書込番号:21371856
3点

☆ All_EOS さん
EOS愛用の皆様 こんにちは^^
今日も在庫より。
スズメのごはん・・・マナー違反です。禁止行為です。ピントがタバコに・・・;ポイ捨て禁止ですw
カワセミ撮りのおじ様たち・・・自転車乗り入れ禁止です。近所の方でしょうね。
山下公園では通路の柵を超えて花壇に侵入して撮影してる人もいました。
どれも常連さんの仕業かと思います。
だんだんと少しくらいマナーや禁止行為を無視しても大丈夫となっていくのでしょう。
細かい様な事ですが、度が過ぎるようになると何かしらの措置が取られるでしょう。
大池1・2珍しく鏡みたいになっていました^^
普段はもっと泥っぽい感じです。
スズメの餌は2つの集団が交互に食べてました。
☆ 潮待煙草 さん
平林寺は全国の紅葉ランキング上位なだけに残念ですね。
それだけ有名になった寺でも措置を取らざる得ない状態になってしまったのかもしれません。
想像ですが、ほんの数人の常連さんのマナー違反かと思います。
本当に残念ですね;;
☆ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2885398/
仲良し感が伝わってくる良い写真だと思います。童心に帰ってはしゃぎたくなりました。
☆ おじん1616 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2885709/
すぐそこまで雪が迫っていますね。。。
秋はどうなってしまったのでしょう…
日本海側はもう冬なのでしょうかね?
皆さん、マナーを守って楽しいフォトライフを〜♪
書込番号:21372025
5点

皆様今晩は。
撮りためた九月の画像の中から晴れている画像らしきものを探しました。
二つ目に入ります。
書込番号:21372415
3点

皆様今晩は。
山陰地方の奥地の秋は戻り梅雨で雨の日が多いです。
晴れの朝を狙って撮った画像です。
35mmは smcTAKUMAR 1:3.5/35mm
55mmは smcTAKUMAR 1:1.8/55mm です。
三脚撮りが殆どです。
書込番号:21372434
3点

EOSファンの皆さん、こんばんは(^o^)
土日と山中湖のワンコのイベントに行って来ました。
ワンコの写真もいっぱい撮れたし半分雪が積もってる富士山も見れたし最高な旅行になりました(≧∀≦)
コメントいただいた皆さん、返信出来てないんですがすみません(汗)
書込番号:21373507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
また京都へ紅葉撮影に行ってきました。毎年これだけ行っても撮影場所(社寺)は変えています。京都には数多くの社寺がありますので(無名のところも含めると1千はある?)幾ら行ってもカバーしきれません。
京都の紅葉撮影では、葉っぱだけではなく、古都らしい建造物もそれとなく入れるようにしいています。
行った処は乙訓(おとくに)寺、光明寺、浄住寺、車折(くるまざき)神社で、歩いた歩数は約33,000歩でした。午前6時前に家を出ましたので、少々疲れ気味です。先日の撮影(西明寺、高山寺など)では約2万歩でしたから、今日はよく歩きました。
嵐山にも出てみましたが、平日でも観光客は多いですねー。それも日本語をしゃべらない人たちで。彼らは大きな声でしゃべりますので、目立ちます。和服(レンタルの着物)を着た中国人女性が渡月橋の上で写真を撮っていましたが、なぜか様にはなっていませんでした。
もうこれから風呂に入って疲れを癒しますので、横レスはまた後日にでも…。おやすみなさい....
書込番号:21375116
7点

>All_EOSさん
日本中紅葉全開でしょう
天気回復したら見に行きたいですね
近所のイチョウと、アオサギ
24m、パンケーキレンズつけたままですよ
書込番号:21377730
4点

EOSカメラマンのみなさん…と出だしを書き直してみる^^…おはにちばんは。天気が目まぐるしく変わりそうな1週間ですね。撮影はどうしようかな。また京都に行ったら、行き過ぎでしょうかね^^; 飛び石連休ですから混むでしょうね。
貼った写真は昨日の残りです。
1枚めは乙訓寺の撮影で、ここの紅葉はハズレでした。せいぜいこの1枚ですね。
2枚めは光明寺で、ここの紅葉は屈指ですが、境内(かなり広い)でもとりわけ見栄えのする場所はここくらいです。午前9時の開門と同時に事情を知っているカメラマンは、真っ先にここに来ます。私も一足遅れてここに来ました(短足なので急いでも人より遅れます^^;)。
3枚めと4枚めは浄住寺で、拝観料が¥600と光明寺より高いのに、紅葉の見栄えは光明寺よりも落ちます。3枚めはEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMを使い、石段を上がって本堂までの紅葉のトンネル(と言うほどでもないが)の参道を撮ったものです。人を入れずに撮るのに苦労しました。
4枚めはその紅葉のトンネルを35mmでアップしながら引き立たせ、下の方に本堂の瓦ぶき屋根と赤い紅葉をアクセントとして入れてあります。
この日の最後に訪れた車折神社の紅葉は完全にハズレでした。
平日でも観光客は多く、人を入れずに撮るのは大変ですね。次から次へとファインダーに入ってきて途切れません。
休日の明日(23日)から日曜日(26日)までの京都は酷く混むでしょうね。今年の紅葉は例年よりもちょっと早めです。新聞に載った紅葉だよりでは、三千院や金剛院では落葉近しになっています。昨日行った光明寺や浄住寺でも紅葉は最盛期か少し過ぎつつあるような感じでした。
ああ、そうそう。今日の朝日新聞《大阪版》(夕刊)に大阪ミナミの商店街振興組合が「大阪弁川柳コンテスト」に応募し、大賞に輝いた作品を載せていました。
「早よ食べや いつまで写真 撮ってんねん」
このモデルって私のことかな。ピッタリですわ。
源蔵ポジさん:
> 佐賀野鳥の会は新年6,7日かな出水のつる見に行くみたいです
そんな会があるんですね。
毎年この時期になると、熊本空港の先に沈む夕陽の中に離着陸する飛行機を入れて撮ろうと計画するのですが、ここ何年も真っ赤な夕陽が綺麗に撮れそうな天気(予報)にならず、見送ってきました。
いまの天気予報でも11月26日〜30日に限定される撮影日の天気はいまひとつで、悩んでいます。
この機会に合わせて出水の1万羽とも言われるツル(ナベヅルなど)も撮りたいと昔の級友とも話し合っていますが、夕陽がダメでもツルだけでも行こうかどうしようか思案中です。
> 廃校になったグランドで遊んでた子供たちをモデルにしました
廃校になったグランドでしたか。ずっと昔はこんな光景がふつうだったのですけれどね。懐かしい感じ....。
> 日本中紅葉全開でしょう 天気回復したら見に行きたいですね
早いところでは落葉してしまっています。撮りこぼしがないように、急がなくっちゃね。
潮待煙草さん:
> 東京駅付近のイルミネーションが始まっていたからです。世の中はもう、クリスマスですねえ。
この時期に入ると、あちこちでイルミネーションが始まりますね。神戸にはルミナリエもあります。もう撮り飽きた感じもするのですが、潮待煙草さんどうでしょうか…ちと無理かな。
> 見るからに写真に気合が入っていませんねえ(=^・^=)
はい。写真は私の心の現れですから、気持ちが入っていなければ全然ダメですわ。「心ここに非ず」です。
> RAW現像ですが、isoworldさんがいつも書かれている「写心」にはRAW現像や後処理が必要と私は思っています。
はい、確かにRAW現像や後処理「も」必要です。でも「写心」になるようにいちばん大事なのは、元の絵(rawデータの写真)ですね。これが自分のイメージに沿ったものでないと、どうにもならず、「心ここに非ず」の写真になっちゃいます。
> もっとも紅葉が美しい場所がなぜか立ち入り禁止。
京都の社寺でも規制が厳しいところは多くありますよ。たぶん、もとはと言えば、カメラマンのマナーが悪かったのだと思うのですが。
昨日は長岡京市にある光明寺に午前7時半に着いたら、開門は9時からだとか。せめて8時にしてほしかった。朝日が差しはじめたときの紅葉を撮ろうと思って頑張って行ったのですが、空振りに。
京都の社寺の中には、本来なら午前9時に開門するところを観光客の様子を見て繰り上げ開門してくれるところがあります。その一方で、そんなことにはお構いなしに、お役所仕事的に時間どおり開門するところが多いのは残念です(これは半分グチかな)。
たおたおvさん:
> こんな感じ如何でしょうか
そんな感じですね。このほうがいい。
> 大池1、2
秋らしい光景ですね。
> スズメの餌は2つの集団が交互に食べてました。
昨日、西向日(にしむこう)という京都から離れた長岡京市の田舎に近い町を歩いていたら(光明寺の撮影に行く途中です)、刈り取った稲の落穂拾いを大勢のスズメたちがチュンチュンと喜んで啄んでいました。スズメにも豊穣の秋ですねー。
おじん1616さん:
> 山陰地方の奥地は昨日から里はミゾレ,奥山は雪が積もり白く薄化粧しました。
遠くに見えている山は大山のようにも見えます。大山はかなり前に初冠雪しましたね。
> 山陰地方の奥地の秋は戻り梅雨で雨の日が多いです。
これから寒い冬に入ると、山陰地方はどんよりと曇った空が毎日になりますね。仕事で赤碕や米子には何度か行きました。伯耆と呼ばれるあたりですね。冬は大変でしょう。
カメキューさん:
> ワンコの写真もいっぱい撮れたし半分雪が積もってる富士山も見れたし最高な旅行になりました(≧∀≦)
1枚めの写真ナイスショット。飛んでくるボールかディスクを見ているのでしょうか。もしそうなら、それも写り込んでいればサイコーです。
書込番号:21377905
5点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
今晩は。
今年な何なんでしょうか。
まだまだ忙しさが続いています。
どうやら紅葉狩りは無理みたい。
でも、皆様の写真を眺めて癒されています。
先日の雨上がりに庭で菊の花についた水滴を写してみました。
レンズの距離指標を39cmにして、水滴に近づいてシャッターを切りましたが、中々ピントが合いません。
菊の花が風で揺れていますので、それに合わせて体を近づけたり離したりしてピントが合ったあたりでシャッターを切っています。
傍から見たら変な奴と見えるでしょうね。
中央の水滴4個の中の菊の花にピントを合わせているつもりです。
使用レンズはEF100oF2.8Lマクロです。
たおたおvさん
Isoworldさん
ずっこけダイヤさん
蝦夷のエゾリスさん
FPD1500さん
zc777さん
源蔵ポジさん
潮待煙草さん
カメキューさん
ふくとゆめさん
コメントいただきました皆様ありがとうございます。
まだ、しばらく忙しくてコメントなしですみません。
張り逃げで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:21378049
4点

皆様、こんばんは
いろいろあって、ご無沙汰しています。
アップしようと写真を見ていたら3時間も寝ていました。
ところで私も先日、京都へ行ってきました。
須磨で焼き肉を食べて、雨の中出発^^;
京都は曇天でしたが、雨は免れました。
行先は、詩仙堂→東福寺(通天橋)→醍醐寺ライトアップというコースです。
日中は、青空で撮ってみたかったです。醍醐寺では皆さん三脚を使ってましたが
私は持ってなかったので、手持ちで頑張りました。
書込番号:21378253
5点

☆ All_EOS さん
EOS愛用の皆様 こんにちは^^
今日は午後から良い天気になりました^^
重い腰を上げてこども自然公園へ行って来ました。
今年の紅葉はイマイチでくすんだ感じの葉ばかり…
池の先を覗いていたら散歩していた夫婦に話しかけられました^^
今年の大池の紅葉はダメですね〜と言う事で意見が一致しました。
あと、写真の話を少々。東北の方から来たそうで、
向こうではどこへ行っても山一面で色々な色?の紅葉が楽しめるらしいです。
☆ おじん1616 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2885798/
月のハロとはまた珍しい、幸運の持ち主ですよ〜^^♪
>35mmは smcTAKUMAR 1:3.5/35mm
オールドレンズという分類でしょうか?独特な味がありますね
私もまともな三脚が欲しいです…いつも手持ち;;
☆ カメキュー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2886106/
よく飛んでますな〜ワンコも楽しそうにしていますね^^
楽しい旅行お疲れさまでした^^v
☆ isoworld さん
>歩いた歩数は約33,000歩でした。
私の足はちょっと変わってて1日でそんなに歩けません><;痛くなります><;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2886409/
素晴らしい!の一言しか浮かびません!
☆ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887123/
素材のワンコ可愛いです。さらに撮影の腕前が良いのでしょうね^^
☆ デジコミ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887281/
風吹く中でこの一枚は凄いと思いました^^
水滴に写る花もまた風流です。
☆ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887353/
ライトアップ綺麗ですね手持ちとは思えません!
1/30ってぶれちゃいそうです><。
でわでわ〜
書込番号:21379602
4点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
明日、休みが取れたのでどこかにいくつもりです。
有休を消化していかないといけない季節になってきたので。
なお、関西へは行きませんよ>isoworldさん
で、午前は天気が悪かったので、今日は近くの公園だけで。
>源蔵ポジさん
子どもたちが元気で笑顔の写真はいいですねえ(^^)/
>来年は犬
そうかあ、犬かあ。
喪中で年賀状ノータッチなので、すっかり忘れていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887125/
本当にいつも、アオサギの写真は凄いですよねえ。
アオサギは恐く感じるのですが、源蔵ポジさんのアオサギは美しい。
>isoworldさん
>また京都へ紅葉撮影に行ってきました。
お父さん、やっちゃいましたねえ、という感じです。
「紅葉は爆発だあああ!」と、岡本太郎か?
「見てみろ〜、この構図!」と、葛飾北斎か?
「情熱を前面に押し出せ〜」と、ゴッホか?
参りました<(_ _)>
凄いです。
>後処理「も」必要です
失礼しました<(_ _)>
>たおたおvさん
>どれも常連さんの仕業かと思います。
いつも来ていると、自分の家だと思うんでしょうね。
平林寺は拝観料をとるし、一応、寺の中なので、マナーが酷い人を見たことがないのですが、何があったのだろう。
>今年の大池の紅葉はダメですね〜と言う事で意見が一致しました。
こっちも、なんとなく今年はダメな感jです。
夏の光が足らなかったかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887678/
いいバランスですねえ。
>おじん1616さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2885797/
いい雰囲気です。
こういう景色はうらやましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2885798/
お、スバルやおうし座まで写っている。
>カメキューさん
ワンちゃんの写真についてはすでに横綱級写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2886113/
朝日のの中の富士山が素敵です。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887281/
素晴らしいの一言。
また、色がいいですねえ。
お見事です。
>傍から見たら変な奴と見えるでしょうね。
分かります、分かります。
私もマクロを撮るので、そんな時があります。
>bebe7goさん
ご無沙汰をしております。
>須磨で焼き肉を食べて、雨の中出発^^;
気合を入れるための焼肉ですか(^^)/
醍醐寺のライトアップ写真、素晴らしいです。
ではでは(=^・^=)
書込番号:21379739
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
光明寺境内…ストロボ光量を調節し屋内外の明るさもバランスさせ仕上げ>潮待煙草さん |
光明寺の石畳の紅葉参道(次の写真の反対側です) |
何度もお見せしている光明寺の薬医門の紅葉ぶり(紅葉参道の途中にある) |
木漏れ日が差し込む紅葉も美しい |
(再び)EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
今日は天気が悪いと思っていたのですが、次第に晴れてきましたねー。それなら京都に行ってもよかったのですが、近くの家内と温泉に浸かってお昼ご飯を食べてきたので、京都行きは土曜日にします(たぶん)。今年最後の京都紅葉撮影になるかもね。
貼った写真は残りの光明寺の紅葉です。どうしてもここの写真になっちゃいますねー。同じような場所を写した似たような写真が3枚めにまた出てきますが、ご容赦を。
デジコミさん:
> 先日の雨上がりに庭で菊の花についた水滴を写してみました。
「水滴の中は別世界」の素敵な写真ですねー。マクロ写真の極致でしょうね。ほんの僅かにピント位置が前後してもピンボケが目立ちますし、ブレやすいので、撮影には神経を使いますよね。
bebe7goさん:
お久しぶりです。
須磨で焼き肉を食べて出発とは、またゆっくりとした京都巡りですね。私は京都にはあちこち行きましたが、醍醐寺がまだ残っているんです。ちょっと離れたところにありますから、車でないと行き難いので。
この土曜日に醍醐寺にまで短い足を伸ばせればいいな、と思うのですが、さてどうなるか。ライトアップまで居るのは無理かな(電車で行きますので)。
> 日中は、青空で撮ってみたかったです。
そうなんですよ。紅葉は晴れの日に撮ったのと曇りや雨の日に撮ったのとでは、全然写りが違いますからねー。
たおたおvさん:
今年の大池の紅葉はダメでしたか。場所によって色づきが違うみたいですね。京都のはまずまずでした。
紅葉の撮影でも、まず自分の心の中で美しい感動的なイメージを持ち、それを写真で表現するように撮ればより素敵な絵に仕上がると思うんです。自分が持つイメージを大事にしなくっちゃね。
潮待煙草さん:
ぅゎあ、真っ赤なドウダンツツジ?でしょうかね。全部が真っ赤で、思いっきり印象に残ります。露出補正が-1.3でしたか!! 思いのほか、露出を抑えたんですね。なるほど。
> 「紅葉は爆発だあああ!」と、岡本太郎か? 「見てみろ〜、この構図!」と、葛飾北斎か? 「情熱を前面に押し出せ〜」と、ゴッホか?
岡本太郎かゴッホの心境に近いかも。構図が先に頭にあって絵づくりするのは私の写真ではないんです。まず、自分の心に感動的なイメージが湧き、その想いに応えるだけなんですよ、私は。案外単純で^^;
紅葉の写真は私の心の現れだぁぁぁ。
書込番号:21379891
7点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ。
本日は休みが取れたので、どこかへ、ということでネットで調べ、埼玉県毛呂山(もろやま)にある鎌北湖というところに行ってきました。
初めての場所です。
まあ、いきなり行ってだから、こんなものかなあ。
>isoworldさん
>ぅゎあ、真っ赤なドウダンツツジ?でしょうかね。
お、さすがですね。ドウダンツツジです。
>露出補正が-1.3でしたか!!
なんで-1.3で撮ったかなあ(^^;)
基本的に私はちょっと暗めに写して白トビを防ぐのが常なので、落としてもおかしくないんですが、落とし過ぎだなあ。
この露出補正で二枚撮ってるんですよね(^^;)
ホワイトバランスと明るさ補正で色を出せばいいや、と思ったのでしょう。
深い意味はありません。
>紅葉の写真は私の心の現れだぁぁぁ。
私は猫ですね!(^^)!
実は今日、猫写真も撮ってきてるんですが、まだ編集していないのです(いっぱいあるので)。
ではでは(=^・^=)
書込番号:21381739
6点

☆ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんにちは^^
昨日に引き続き本日もイマイチと知りつつ午前中に行って来ました。
くすんだ色になってる葉もなんとか綺麗に写せたかな?
私は公園を歩いていて、これはいいカモ!
と思った時にカメラを構えています。
まだ高級料亭のカモではなくカップそばのカモ味程度ですが…
今日は空の青がとても綺麗でした。
カメラから生まれたままの姿の写真です。
☆ 潮待煙草 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887748/
背景のボケと雫がいいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2888327/
大池も良い年はこのくらいは普通に見れるのですがね…
私は有給休暇の日でも普通に出社して仕事していました。
そして、色々と壊れました(笑
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887793/
木漏れ日いいですね〜^^私も撮ってみましたがお化けが出ました(汗
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887792/
色とりどりで美しい。流石、…言葉が見つかりません。
書込番号:21381806
6点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
近場での紅葉も撮りましたが先日、南禅寺・真如土堂・永観堂での紅葉に過ぎる秋を
愉しんできました。
☆ isoworld さん
>>鶏足寺の一面に落葉した光景も素晴
仰る通りですね。。以前、己高山散策時ちょっと寄りましたが廃寺、、以降、テレビの放映を観て
行きたくなりましたが、、まだ行っていません 時間があれば月末までには行きたいですね。
>>、、、古寺と紅葉を下に入れて上に星をグルッと回した写真ですが、、、、
想像するだけでぞくぞくします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883803/
紅葉と屋根に落ちた葉っぱの写真を撮りたくチャレンジしましたができませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883804/
見事な落ち葉風景の一ページ素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2886406/
奥行きがあり素敵な画ですね
横・立て撮り私は悩み両方を撮り家で観ますが縦撮りは私にとっては難しいです。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883897/
わしは、鷲を撮れどもここまで撮れません。。。その内一枚でも撮れるようにチャレンジします。
☆ zc777 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2884213/
凄い。。。唖然と見つめるのみです。。
☆ たおたおv さん
コメントおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2884225/
黄昏る雀?
言葉は別にして凄いピン合わせで思いに耽る。。日向ぼっこ秋に相応しいいい画ですね。
☆ 潮待煙草 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2884648/
ネコちゃんの可愛いポーズ見事な素敵ないい画ですね。
☆ デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887288/
ISO650.。トリミング凄い解像度ですね。
水滴此処まで撮る技、、欲しいです ^_^;
この画を参考に勉強させて頂きます m(__)m
☆ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2887352/
見事なライトアップの画素敵ですね。
この画を観ていたら昨日、永観堂のライトアップまでいたらよかったと後悔しました。
書込番号:21384627
4点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ(=^・^=)
銀杏撮影で東京の有名な外苑前に。
ぜんぜんダメですね。
どう撮ったらいいのか分からなくなりました。
>たおたおvさん
色について工夫されましたね。
4枚とも素晴らしいと思います。
というか、なんか、レンズが増えてない?
きちんと申告するように!(^^)!
>ずっこけダイヤさん
失礼ながら、正直を申し上げます。
いつものずっこけダイヤさんのキレが出ていないような気がします。
若干、京都に押されているような。
生意気を言って申し訳ありません<(_ _)>
ではでは(=^・^=)
書込番号:21384780
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
養源院の紅葉(人を入れずに撮るのがタイヘンでした) |
醍醐寺の落葉をローアングルで撮る(ストロボ減量を抑えて閃光) |
珍しく葉っぱだけを撮ったもの(勧修寺にて) |
紅葉はちょっと派手気味がいいかなぁ@勧修寺 |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。またまた、おはにちばんは!!
今日もまた京都に行っちゃいました。土曜日は混むので避けているのですが、今年の京都の紅葉はちょっと早めに進んでいるので、来週になるとまずいかな、と思いまして。それに来週は天気が悪そうな日もありますし。
案の定、混んでいました。行ったのは醍醐寺、随心院、勧修寺、養源院という京都の南東の外れなので、まだマシでしたけれど。
醍醐寺では拝観料がなんと¥1,500。うへ〜と思いつつ中に入ると、いちばん見頃の場所はさらに追加料金¥500を払うはめに。まあ商売上手なこと。参りました。
今日の紅葉の写真は、気持ちが乗って撮ったものがないので、いまひとつです。心に響かないとダメですねー。
歩いた歩数は22,000歩でした。健康のためには1日に1万歩は歩けと言われていますから、2日分以上は歩いたことになります。よって天気が悪そうな明日は家で食っちゃ寝します^^;
潮待煙草さん:
> 埼玉県毛呂山(もろやま)にある鎌北湖というところに行ってきました。
湖面があると紅葉もそれにあわせて撮れますね。露出も抑え気味で綺麗な写りです。私も紅葉を撮るときは、バックにもよりますが、露出補正をマイナスにすることがよくあります。
> 基本的に私はちょっと暗めに写して白トビを防ぐのが常なので、落としてもおかしくないんですが、落とし過ぎだなあ。
いいえ、落とし過ぎとは思いません。ドウダンツツジの色がとてもよく出ていると思ったので、聞いてみたんですよ。
たおたおvさん:
> くすんだ色になってる葉もなんとか綺麗に写せたかな?
はい。光が当たる方向を考えて撮ったのではないかと思います。私は紅葉はたいてい逆光(気味)で撮っています。
書込番号:21384800
6点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、おはようございます。
休日はきっちり休み、電車で近郊の名所を歩きました。
紅葉はもう見納め、黄葉も昭和記念公園は終わっていました。
今日も快晴の青空が広がっていますが、歩き疲れたせいか体がだるいので
自宅でじっとしているつもりです。貼り逃げ失礼いたします。
それでは、みなさま良い晩秋の一日を。
書込番号:21385695
4点

All_EOSさん、みなさん
こんにちわ!(^^)!
「紅葉は爆発だああ」とのisoworldさんの言葉を実践しようと、近所の寺へ行ってきました。
あまり爆発しきれていない写真ばかりですが。
紅葉が綺麗な寺なんですが、有名ではないので、一眼レフカメラマンは私一人くらいです。
また、紅葉を見に来るのは近所の人くらいです。
>isoworldさん
>醍醐寺では拝観料がなんと¥1,500。うへ〜と思いつつ中に入ると、いちばん見頃の場所はさらに追加料金¥500を払うはめに。まあ商売上手なこと。
そりゃあ、ひどいなあ。
私が本日行った寺はもちろんタダです。
>気持ちが乗って撮ったものがないので、いまひとつです。
なんとなく分かります。
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2889534/
素晴らしいですね。
手前の葉っぱへのピント。
後ろの屋根のボケ具合。
青空の配分。
すべてベストミックスだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2889538/
これもバランスがいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2889540/
ISO6400って、そんなに暗かったんでしょうか。
もう少し明るくて感度を落とすことができれば、5D4の色合いの良さが前面に出ると思うのですが。
ではでは(=^・^=)
書込番号:21386517
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、どーもです^^ 曇りがちな今日は一日だらだらと過ごしてしまいました。まあ、そういう日もあるってこと(いつものこと??)。
ふくとゆめさん:
東京近郊にもいいとこがあるみたいですね。昭和記念公園、京王百草園、高幡不動尊…。府中、国立、立川あたりは以前に仕事で何度か行ったことがありますが、多摩川を挟んだ向かい側は行った記憶があまりないんです。
見納めながら色鮮やかな紅葉は見事です。
潮待煙草さん:
紅葉も黄葉も光の関係で鮮やな色合いを一面に見せ、広葉樹が落葉する前に一年間の成果を精一杯に演出してくれているのは、自然の恵みを感じます。いったんリセットして冬支度に入るサインですね。写真に収める側にとっても、出来るだけその綺麗な姿を撮りたいと思うのです。
最近、気が付いたことですが(以前から無意識に感じていたことですが)色鮮やかな紅葉をどんなにうまく撮っても、明るく映える赤や黄色ばかり(緑もあるでしょうけれど)では印象が薄くなりがちで、暗い(黒い)ものが入っていないと絵に締まりがないように感じるのです。
私が紅葉を撮るときは古都に行くことが多いのですが、紅葉の葉っぱだけを撮るのであれば近くでも綺麗に色づいた無名の名所はあります。でも明るい紅葉の中に暗い陰影を入れるのは、古都が打って付けだと思っていました。それに紅葉といにしえの都は取り合わせがいいような感じがしますしね。
社寺の建造物は黒っぽく写りやすく、それが陰に入って暗くなっているといっそう明暗を引き立たせる絵が描ける気がします。
スイカを美味しく食べるときは塩をふったりしますが、それと同じような効果で、明暗があるからこそ、紅葉が引き立つ…そんな気がしています。
> あまり爆発しきれていない写真ばかりですが。
4枚めの写真が「一押し」と思います。変化がありますから、見て飽きません。
書込番号:21386792
6点

>isoworldさん
>社寺の建造物は黒っぽく写りやすく、それが陰に入って暗くなっているといっそう明暗を引き立たせる絵が描ける気がします。
そうなんですが、そうなると京都になっちゃうんですよね。
鎌倉も同じような混み具合です。
川越もひどいなあ。
とにかく、そのような場所は人だらけで、どうにもなりません。
この間書いた平林寺。
建造物と綺麗な紅葉がマッチできる場所が立入禁止になったのです。
どーにもなりません(-_-;)
書込番号:21386883
5点

EOS愛好家の皆さん、お久しぶりです。
なかなか個々への返信はできませんが、
写真は月に2〜3回は撮りに行っております。
やはり今の時期は紅葉ですか。isoworldさんや
潮待煙草さんも精力的に撮りに行っているのですね。
23日も25日も仕事で、なかなか行けなかったのですが、
今日はなんとか滋賀県の木之本町にある鶏足寺(旧飯福寺)
に行くことができたので、写真を載せたいと思います。
書込番号:21387453
4点

皆さん、こんばんは。
>ところで皆さんは写真上達の為にどのような方法を試していますか?
の問いにお答え戴いた皆様、ありがとうございます。
皆さん、熱いですね!
■たおたおvさん
ホントに精力的に撮影されていますね!
私が写真を始めた頃はフィルムカメラでしたので、フィルム代とプリント代合わせて1枚当たり30円位は掛かっていました。
100回シャッター切ると3000円。
しかも結果を確認出来るまで(プリントが仕上がるまで)数日掛かる。
今はタダですので、私の撮影スタイルもすっかり変わり、どんどんシャッター切ってその場でチェックして修正し・・の繰り返しをしています。
撮影の練習にはとても良い環境の世の中です。
■isoworldさん
そこまで写真に打ち込めるといういのは素晴らしいですね。
私の場合、写真はメインの趣味ではないので、そこまで入り込んではいないんですよね。。
写真が好きなのではなく、クルマが好きで、レースも好きで、だからその写真も自分の手で撮りたい。
が始まりで、カメラあるならレースだけじゃなく他の被写体も撮りたい。
というように発展してきています。
いちばんの趣味はカメラの10倍くらいお金のかかるクルマです。(笑
■潮待煙草さん
>いわゆる観察時間が長いのです。
私も同じかもしれません。
程度の差があるかもしれませんが。
もちろん私のメインの被写体である動きモノの場合は撮り方が全く違います。(笑
今回もいつもの通り動きモノの写真です。。
昨日行われたエアレース2017ワールドチャンピオンの室屋義秀選手のアクロバット飛行から3枚。
もう一枚は、数年前に撮った写真から1枚。
この写真も、じっくり被写体の構図を考えて・・・・ってやってられない場面です。
なんせ鳥さんが移動しますので、良い構図だと思った時にシャッター切らないと。(笑
書込番号:21387578
4点


>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
>ずっこけダイヤさん
春以外に咲く桜が意外に多いことに気づきました。カメラ片手に散歩する時間が増えたからだと思います。
あのニャンコちゃんには眼力がありました。次はうんと近づいてパチリたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2883788/
ねずみ岩、どのような謂れがあるのでしょうか。気になります。
>たおたおvさん
すずめシリーズ!癒されます。身近にいるのに、スズメの愛らしさに気づきませんでした。
>isoworldさん
私の自宅近くに大國魂神社があり、深大寺にもよく行きます。京都には敵いませんが、多摩にもお寺が多いです。
ウォーキングで多摩川を何回も渡った事があります。橋の長さはどれもだいたい450メートル、往復で900メートル。
橋を二つ歩いて渡った日は、10キロほど歩いた勘定になります。
>潮待煙草さん
光と影の魔術師!最近は、画像を見て潮待煙草さんだとわかるようになりました。
千羽鶴を映した時は、きっとPLフィルターを付けたままで撮ったのだと思います。昨日撮った画像はみんなISOはめちゃくちゃでした。指摘されるまで気づきませんでした。ありがとうございます。
それでは、みなさまおやすみなさい。
書込番号:21387737
5点

>All_EOSさん
EOSオーナーの皆様 こんばんは^^
みなさん紅葉を楽しんでいらっしゃる様子が目に浮かびます。
私が狙っている鎌倉散策は12月に入ってから…
両親も元気なうちに散歩に連れ出して親孝行でもしようかと思っています。
母が何でかわかりませんがコンデジを購入したそうで、紅葉を撮らせてみようかと。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2889189/
どの写真もいい雰囲気^^
秋を楽しんでいますね^^
>潮待煙草さん
#きちんと申告するように!(^^)!
最近購入したレンズです。
前にも載せた気がするのですが縁側だけだたかな?
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
どちらも中古です。
うちの縁側に駄作を載せてます。
>isoworldさん
#醍醐寺では拝観料がなんと¥1,500。
お高いですね。さらに500円とか…でもいい風景なんでしょうね。
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2889534/
良い色ですね〜^^うっとりしちゃいます。
探すと、身近にもお寺とか神社って案外あるんですよね…
スズメとかハトも結構可愛いですよ^^
>婚活七転八起さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890208/
まるでレッドカーペットのよう。綺麗な落ち葉です^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890210/
面白い写真ですね^^
>zc777さん
子供の頃、ポケットフィルムの一眼?だったかな、で遊んでました。懐かしいフィルムです。
今は撮るのも消すのも簡単ですからね。(私は消さずにお蔵入りさせてます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890290/
本当に動きもの撮るのが上手ですね〜私も7D2ですがレベルが違いすぎます(汗
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890347/
>高揚
本当なら横浜で・・・
紅葉綺麗ですね^^
でわでわ
書込番号:21387959
5点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
☆ 潮待煙草 さん
>>いつものずっこけダイヤさんのキレが出ていないような気がします。
若干、京都に押されているような。
ありがたいご指導頂きおおきに m(__)m
毎年、12月に家族で真如堂へ墓参しますが今回は,一人で京都の紅葉と思い
哲学の道を散策、、、紅葉に圧倒され撮りまくってきました ^_^;
☆ isoworld さん
>>鶏足寺の一面に落葉した光景も素晴
昨日行ってきましたが残念。。。観ることできませんでした。
で、、境内出たところの家の窓辺に見事な紅葉の写真が額にて展示。
この光景は1・2日しか見れないとのことでした(撮られた人のお話)。
☆ ふくとゆめ さん
>>カメラ片手に散歩する時間が増えたからだと思います。
カメラ片手に散策でちょい撮り良い出会いがありますよね
私は、撮った画を見ながら たまに川柳で楽しむこともあります ^_^;
>>ねずみ岩、どのような謂れがあるのでしょうか。気になります。
そうですね、、撮るだけではなくその謂れを確認するべきでしたね。
見る角度によって又、目を細めたりすることによりチューの顔が??
に見えるような錯覚かも ^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890345/
私の好きな画の一枚です。。。又、中頃におなかがふっくらした木にも
目が行きました。。山を散策していたら古木とかこのような木を撮るのが好きです。
☆ たおたおv さん
コメントおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890412/
寒桜、、、前回の画を見てから散策時に周囲を気にしながら探しているのですが
残念、、また見せてください。
書込番号:21390766
4点

>All_EOSさん
EOSオーナーの皆様 こんにちは^^
>ずっこけダイヤさん
#また見せてください。
寒桜は中々見つからないですね^^;1枚ですが花が沢山の写真です。
ゴチャゴチャしているので、前のレスは1輪だけの写真を貼りました。
前の写真と同じ木です^^; 日の丸構図です・・・
書込番号:21390969
4点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
今晩は。
皆様に多大な評価をいただきありがとうございます。
忙しさももう少しの辛抱かと思います。
今回も雨後の写真ですが、前回は庭だったのですが、今回は玄関に咲いている花についた水滴です。
何とか虹玉をとらえましたが、本当はもっと多くとらえてつもりだったのですが。
また、玄関なので近所の家が水滴の中に入ってしまいますので絵的にはあまりきれいではありませんでした。
水滴の中の世界は難しいですね。
使用レンズはEF100mmF2.8Lマクロです。
今回も、張り逃げで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:21399437
4点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
花とか葉っぱ撮りの私は、これから梅が咲くまでオフシーズンになります。
ということで、新しい分野を探すため、このオフシーズンはいろんなことを試行錯誤しようと思っています。
ということで試行錯誤第一弾が今回の写真です。
練習写真ということでお付き合いいただければ。
>婚活七転八起さん
色の使い方が相変わらず素晴らしいですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890208/
いいですねえ、これ(=^・^=)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890211/
この構成も素敵です。
>zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890291/
この写真は実に楽しいですねえ。
後ろの飛行機は速度がちがうための被写体ブレでしょうか?
それがいい効果になっていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890291/
朝の色が素敵に再現されていると思います。
>この写真も、じっくり被写体の構図を考えて・・・・ってやってられない場面です。
数々の場面を見て分析し、イメージし、そして勇気をもって決断してシャッターを押す。
凄いなあと思います。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890341/
素敵な色の交わり(^^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890347/
私はベイスターズファンです(T_T)
>ふくとゆめさん
>最近は、画像を見て潮待煙草さんだとわかるようになりました。
それは嬉しいです。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890335/
美しいですねえ。
バランスがとにかくお見事だと思います。
>たおたおvさん
>EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
そうかそうか、マクロは35oでしたね。
失礼しました。前に見ています(^^;)
マクロというと60mmか90oと思ってしまうので勘違いしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2890428/
広角を生かし、バランスよく、また、いい色を出されていると思います。
お見事です。
桜は十月桜です。
満開になってもあまり見栄えはしないのですが、この時期に咲いてくれると嬉しいですよね。
>ずっこけダイヤさん
こちらこそ大変失礼いたしました<(_ _)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2891293/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2891297/
2枚とも、ずっこけダイヤさんのほうが紅葉を圧倒しているような写真だと思います(^^)/
>デジコミさん
>何とか虹玉をとらえましたが、本当はもっと多くとらえてつもりだったのですが
いやあ、でも美しい虹玉ですよ(^^)/
すがすがしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2893424/
この黄色の発色が美しい(^^)/
ではでは(^^)/
書込番号:21400975
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
今日はホントに今年最後にするつもりの京都紅葉撮影に行ってしまいました^^ よく晴れましたので足が向いて…。12月に入ると土曜日でも観光客は減りますね。行った処は北野天満宮、梨木神社、廬山寺、京都御苑、梅小路公園で、徒歩数は18,200歩でした。消費カロリーは400kcalくらいでしょうかね。1食分のエネルギーにもなりません。
京都の紅葉も、もう最後ですね。落葉しかかっています。
先ほど帰ったばかりでraw現像が完了していませんので、最初の北野天満宮で撮った写真を4枚だけピックアップして現像し、とりあえず貼っておきます。観光客を入れずに写すのに苦労しました。
明日は写真グループの寄り合いと忘年会がありますので、レスできないかもね。また、みなさんへの横レスは後日ってことで、ご容赦ねがいます orz
書込番号:21401117
7点

>All_EOSさん
私は朝焼けで、水イカ釣りですね
私はキス専門で24センチクラス10匹でした
かなり長距離運転ですが好きなことめったに行けないので
平戸、私のキス釣りポイントです
堤防街路灯の下夜釣りです
関東の方には24センチめづらしいでしょうね
釣り新聞なら載せてもいいでしょうね
書込番号:21403561
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ(^^)/
古民家で光と影、そして、構図の練習です。
こういう撮り方だと50mm/F1.8で十分だなあ。
>isoworldさん
今年はいっぱい京都に行かれましたねえ。
いつも精力的で凄いと思います(^^)/
>toratora67さん
ISO100でじっくり撮られた夕景。
発色が綺麗ですねえ。
構図はかっこいいし(^^)/
>源蔵ポジさん
美味しそうだけど、寒そう(^^;)
東京湾で一度だけシロギス釣りをやったことがあります。
確かに24pはでかすぎかも。
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21403608
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
梨木神社には訪れる人も少なくひっそりと晩秋の佇まいでした |
気が合う同士の小旅行(京都御苑のここは落ち葉が敷き詰められ閑散としていた) |
晩秋の静かな秋をワンコが主人と独り占め(でもワンコには紅葉よりダンゴ) |
梅小路公園の出店は賑わっていたがこの庭園(有料)は閑散としていた |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。写真グループの寄り合いと忘年会が意外と早く終わりましたので、レスしておきます。
潮待煙草さん:
> そうなんですが、そうなると京都になっちゃうんですよね。
私が出した答えが唯一の答えではありませんので。独自の答えを出さなくっちゃ。
> 花とか葉っぱ撮り…のオフシーズンはいろんなことを試行錯誤しようと思っています。
どんな写真が登場するようになるか楽しみです。静体写真を究めるのか、別のジャンルに挑戦するのか、さまざまな取り組みがありますよね。
> 古民家で光と影、そして、構図の練習です。
古色蒼然としたかまどとへっついの写真も素敵!! 昔に想いを馳せますね。
古民家で撮る光と影は、古きよき時代を温める追憶の記憶が蘇り、昔ながらの雰囲気も伝統的な情緒も豊かで、花や葉っぱ撮りとはまったく違う写真になってきますよね。心で撮るって感じで。
かやぶきの里にもそんな被写体はありましたけれど、五箇山にある村上家(国指定重要文化財)は4百年前の当時の造りの合掌造り家屋で、そこにあった被写体は古式ゆかしい家具調度品や伝統道具など様々で、どれも黒光りしていました。
ササラってご存知でしょうか。竹や細木などを束ねて作った道具ですが、楽器として使われることも多く、囲炉裏の前でササラを鳴らしながら家長が民謡のコキリコ節を唄ってくれる様子はサイコーでした。
滋賀県は五個荘町にも昔ながらの近江商人屋敷があって、かまどやへっついが残っています。
婚活七転八起さん:
> 今日はなんとか滋賀県の木之本町にある鶏足寺(旧飯福寺)に行くことができたので、写真を載せたいと思います。
鶏足寺は午前中の遅くならないうちに行くと、散りばめられた落ち葉で見事な光景が見られますね。
zc777さん:
> いちばんの趣味はカメラの10倍くらいお金のかかるクルマです。(笑
確かに。以前はBMW745iに乗っていたのですが、維持費だけでもお金がずいぶんかかりました。いまは車は寝泊りするだけのモノに替え、撮影旅行に使っています。
> 昨日行われたエアレース2017ワールドチャンピオンの室屋義秀選手のアクロバット飛行から3枚。
綺麗な写りが素晴らしいと思います。
源蔵ポジさん:
> ひみつの場所
穴場みたいですね^^
> 私はキス専門で24センチクラス10匹でした
私は幼い頃に神戸は須磨や垂水の海岸に行って、よく釣りをしました。キスやベラが釣れればいいのですが、テンコチだったりします。24cmとはデケー!!
ふくとゆめさん:
> 橋を二つ歩いて渡った日は、10キロほど歩いた勘定になります。
歩くって健康の基本ですもの、撮影に出かけてたっぷり歩くのはいいと思います。一歩が75cmと仮定しても13,000歩ですね。
たおたおvさん:
> 最近購入したレンズです。
私のほうは先日処分した数本のレンズが14万円弱になり、それに少々のお金を足してタムロンの15-30mm F2.8(サジタルコマ収差が小さいので星景写真向き)と改良型の150-600mm F5-6.3(A022)を買いました。
それまで持っていたレンズでは〜200mmまではどの焦点息もカバーできましたが、その上はいきなり600mmになるので間が飛んでおり、150〜600mmでこれをカバーしようというわけです。
で、何気なくレンズの保管状況を見てみたら、×1.4が見当たりません。行方不明で、どこかに置き忘れて来たのかとガックリきています。
試しに150-600mmに×2をつけてみたら、暗いですねー。AFが効きません。×1.4がないと不便なんですが、どうしたのだろう....。
ずっこけダイヤさん:
> 昨日行ってきましたが残念。。。観ることできませんでした。
鶏足寺の一面に落葉した紅葉は、時間帯によっては掃除されてないかも知れません。それに今はもう紅葉は終わりですね。また来年....。
デジコミさん:
> 水滴の中の世界は難しいですね。
そうなんですけれども、ここは別世界ですね。またチャレンジを。
toratora67さん:
> 三浦半島城ヶ島の夕景です。
夕景って私も大好きです。その美しさに心を奪われます。ブルーモーメントも素敵です。
書込番号:21404170
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
清滝川と紅葉。清滝バス停から徒歩10分くらい。 |
ピントが狂うかシャッター速度がオーバーになるかのせめぎあい。 |
新緑も綺麗だけど、紅葉もこんな風に(大原野神社にて) |
最後はベタに通天橋。入ったら人ごみなので、この地点だけ。 |
こんばんは。
isoworldさんの投稿でちょい刺激されて再登板。
地元・京都の紅葉もそろそろ終わってきたので
まとめ代わりの鑑賞をどうぞ〜。
>isoworldさん
実は前回の「ギロリ」な1枚はめっちゃ近いですよ〜?
それもエキスポシティの「ニフレル」にて居た奴です。
狭くてもなかなか動物が面白い動きしていて、穴場かもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2894883/
どちらかといえば9〜10月の萩の花の方が有名ですねここ。
御所の紅葉も今年はスルーでしたが、この神社は京都でも有数の綺麗な湧水が出ることでも知られています。
>ずっこけダイヤさん
はい、いい時間に行けたかな?って感じています。
観音正寺へは歩いて行きましたよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2891293/
永観堂はいつも人を見るような感じであえて避けていましたが
ここまで綺麗だと見ごたえありますね。
ではでは。
お二方だけへの返信で申し訳ない。また気が向いたときに出現しま〜す。
書込番号:21406831
8点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ(^^)/
この1-2-3週間で撮って、ここで出していない写真をいくつか。
>isoworldさん
>へっつい
この言葉、関東にはないんですよねえ。
年をとってからこの言葉を知りましたが、関西の言葉なんです。
あと「水屋」って言葉がありますよね。
水屋箪笥。
これも関東では言わない。
漫画「じゃりんこチエ」で初めて知った言葉でした。
>ササラってご存知でしょうか。
酒飲みの私です。
ササラは酒蔵に必要なものなので知っています(^^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2894888/
これは私が目指す紅葉写真に近いかもしれません。
圧倒的な樹の包容力だと思います。
こんな枝に囲まれたら、人間は安心できると思います。
これが京都にかなわない所なんだよなあ。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2895718/
素晴らしい構図と、素敵な色合い。
堪能させていただきました(^^)/
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21407033
7点

◎ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんばんは^^
家族と鎌倉散策に行ってきました。
もうほとんど紅葉終わってました。しかも曇り・・・
写真も家族写真ばかりなのであまりお見せできません><
その中から4枚だけ出します。
あ。プリンター新しくしました^^
デジタル写真を紙にしてアルバムに保存です。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2893420/
見事な水滴です。
#使用レンズはEF100mmF2.8Lマクロです。
撮る腕前とレンズの良さがいい写真をつくっていますね^^
>潮待煙草さん
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
#いい色を出されていると思います。
個体差なのか、このレンズだと色が濃く出る傾向にあります…謎
新しい物撮り探し、何か面白い物が見つかると良いですね。がんば!
>isoworldさん
×1.4案外車の中で転がってたりしませんかねぇ?
行方不明とはもったいない…
私は当面(数年?)300mmで打ち止めです。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2895718/
#新緑も綺麗だけど、紅葉もこんな風に(大原野神社にて)
鎌倉でこのような光景を期待していたのですが空振りでした><;
歩き疲れたので、
簡単なレスですみません。
書込番号:21407235
7点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。間つなぎにレスします。
ごーるでんうるふさん:
京都は大覚寺の近くにお住まいだと聞いていますが…さすがにこれは、という京の紅葉の写真をモノにしていますね!! 私がまだ行っていない処に大原野神社があり(予定には入っていましたが、ちょっと不便で....)行けていません。清滝や保津川の上流もまだです。
来年の課題ですね。
> 実は前回の「ギロリ」な1枚はめっちゃ近いですよ〜?
なるほど。
> この神社は京都でも有数の綺麗な湧水が出ることでも知られています。
確かに湧水を何本ものペットボトルに詰めているオバサンがいました。そのあたりを撮影したいのにいつまでも汲んでいたので、早くのいて!!って思った場所です^^
潮待煙草さん:
4枚めのネコの写真には驚きです。凄い。何が凄いって、まず、きりっとしたネコの表情(眼など)、周りのネコの寝どこ?の様子、全体の絵づくりの感じ。潮待煙草さんならではの写真ですねー。
> この言葉、関東にはないんですよねえ。
あ、そうなんですか。こちらでは「へっついさん」って昔はよく呼んでいました。水屋もそうですか。これは今でも家内はそう言っています。
> 酒飲みの私です。ササラは酒蔵に必要なものなので知っています(^^)/
うゎぁ、これは参った参った。酒から来ましたか。まったくの想定外です^^; ササラは酒蔵を洗浄する道具でもあるんですね。酒の話が絡むと勝ち目がありません。
ここでは酒とは違うササラの写真を持ち出しました。五箇山の村上家を訪問したときに撮った写真で、まだ未現像のものがあったので、貼っておきます。
囲炉裏の向こうに座って家長がササラを鳴らしながらコキリコの唄(民謡)を披露してくれました。私は案外こういう写真も好きなんですよ。昔ながらの深い味わいがあって、紅葉の表面的な写真とは違いますから。
> これが京都にかなわない所なんだよなあ。
う〜ン。京都御苑の敷地内で撮りましたので、これほどゆったりと広々とした場所で紅葉が伸び伸びと葉っぱを広げている処は他にはないかもね。
たおたおvさん:
> かわいいお地蔵様(長谷寺)
とても素敵な被写体です!! 落ち葉に囲まれて仲良し3人組お地蔵さんって感じですね。
> ×1.4案外車の中で転がってたりしませんかねぇ?
いちばん最近×1.4を触ってから、たぶん半年くらいは経つと思うので、車の中に転がっていれば気が付く機会はいっぱいあったように思います。いつ、どこに行ったのだろう??
書込番号:21409050
7点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
決して仕事が暇なわけではないのですが、EOS 6Dに50/1.8を付けて、こっそり会社に持って行きました。
東京駅周辺界隈のイルミネーションやデコレーションが美しいもので、会社後に撮ってきました。
>たおたおvさん
>家族と鎌倉散策に行ってきました。
素敵ですねえ(^^)/
うちのお袋は年寄りだから、もう鎌倉を歩けないだろうなあ。
天気が残念だったようですが、素敵な思い出になったみたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2895788/
こういう大胆な構図、好きです。
なぜか、私は撮れないんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2895790/
これねえ、素晴らしい写真と思いますが、やはり青空が欲しかったと、たおたおvさん自身が思ってるんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2895794/
最近、このように可愛いお地蔵さんが増えました。
わが家付近でもあるし、京都でも見ました。
私も大好きなんです、このお顔。
笑顔にしてくれますよね。
こういうお地蔵さんはカメキューさんが得意なんですが、たおたおvさんにも合うと思いますよ。
>isoworldさん
>コキリコを唄う昔の光景
おお、コキリコのお〜丈は七寸五分よ〜、と小学生の頃に習った歌を思い出しました。
さすが、素晴らしい写真。
これぞ日本のダイナミクス。
>4枚めのネコの写真には驚きです。...潮待煙草さんならではの写真ですねー。
ありがとうございます(^^♪
でも、これが私の普通の猫写真なんですよ。
というか、こうしか撮れないんです。
女房が見ると「ああ、いつもの写真ね」で一蹴されます。
なんか、わたし、猫感性がおかしいのかなあ。
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21409409
6点

ALL EOS の皆様、今日は。
山陰地方の奥地は冬型の気圧配置になって来ました。
真っ青な空に美しい太陽が素敵です。
でも、早朝は冷え切ってしまい水溜りも凍ってました。
*村に入った辺り。
*蒲生川の辺り。
*水田地帯から東を。
*水田地帯から西を。
書込番号:21413005
4点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
近所の寺に行ってきました。
訪れるのは地元の人だけで、観光客はいません。
落ち葉は誰にも踏まれなく、そのままなんで、写し放題です。
>おじん1616さん
素敵な風景ですが、私的には山の中に何があるんだろうなあ、と思っていまいます。
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21421929
5点

>All_EOSさん
皆さんこんばんは
今日は寒い雨の中
スクープでしょうね
アトリが地面に降りずに木の上で群れていました
20数年前に見たくらいの規模でしたので皆さんへ紹介します
書込番号:21421952
6点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
今晩は。
今週末でスポットの仕事のめどが立ちました。
来週からは、通常業務の年末年始の仕事にかかれます。
工事は今週中に第1段階が終わりますので、その後しばらくは様子見で、来年早々に第2段階になり、ようやく日曜祝日がまともに休めそうです。
ようやくもみじの写真が撮れましたのでUPさせていただきます。
カメラはたまに持ち出すEOS30Dで、レンズはEF24−105mmF4です。
3枚目はhotmanさんを真似て、手持ちで1/8でシャッターを切っていますがぶれていますねえ。
やはり、手持ちでは無理でした。
潮待煙草さん
いつも適格のコメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2893895/
これって梅ノ木でしょうか?
桜の木かな。
向こうに見えるのは団地かな。
地元の人たちの花見場所かな、などと想像してしまいました。
モノクロームって想像する楽しさがあるような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2894638/
小さいころ、おじいさんの家で火起こしをしたことを思い出しました。
火の色を想像しています。
写真っていですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2895769/
狛犬ではなく、狛猫?
>isoworldさん
コメントありがとうございます。
休みの朝に雨が上がって、日が差し始めるタイミングがあれば言うことなしです。
でも、こればかりは自然現象ですので難しいです。
「徒歩数は18,200歩でした」
凄いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2893939/
奥行き感が良いですねえ。
これはマネしたいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2894886/
ここで、ぼーっとしていたいですねえ。
>toratora67さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2894256/
夕まずめ時がきれいですね。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2895724/
ここはきれいなところですよねえ。
近年、超満員で身動きが取れない。
>たおやおvさん
お褒めいただきありがとうございます。
次回はもう少し頑張ってみますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2895794/
なんなんでしょうねえ。
見れば見るほど、落ち着いてきます。
素敵な写真ですねえ。
>ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
ちょっとでもシャッター速度を上げてブレを防ごうかとお思いISOを上げて写しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2889185/
流れを表現する1/60のシャッター速度なんですね。
これは覚えとおこっーと。
コメントが漏れた人には申し訳ありません。
また、簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:21422380
6点

こんにちは。
紅葉が終わればイルミネーション。
年末に入るのも早いですね。
>たおたおvさん
鎌倉、懐かしいです。
行ったときは長谷寺の階段がショルダーバッグで難儀した思い出と、大仏さんと綺麗な青空を見た思い出が…。
次回は体調がまともなときに訪れたいです。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2896416/
真っ赤なカーペットにキャンドルひとつ。
おしゃれです…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2899292/
温かみのあるお地蔵さんと大木、素朴でほっこりします。
>isoworldさん
いやいや、そちらはどちらかといえば大叔父がいる本籍地。
大原野のほうが近いので、撮り慣れていますよ(^^)
ササラ…雅楽でよく使うアレですね。
富山の奥で、これを使った唄が有名とは聞きましたがまだこの目では見ていません。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2899298/
待ってください、なんですかこれ(笑)。
こんだけ大量にいたら、ヒッチコック監督の映画を思い出してしまいます。
ではでは。一部だけでごめんなさい。
写真は12月上旬に撮ったものです。
書込番号:21423663
6点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
今回の写真で紅葉の季節もやっと終わりました。
☆ ごーるでんうるふ さん
>>観音正寺へは歩いて行きましたよ〜。
そうですか。。私は、最近、歩くのが厳しいので車を使いましたが
自然に囲まれた道を歩くのは良いですね。。また機会があれば歩いて登りたいですね。
>>永観堂はいつも人を見るような感じであえて避けていましたが
ここまで綺麗だと見ごたえありますね。
綺麗ですね 1.000円の値打ちがありました (*_*;
ただ残念な事は、ナイターを観ることできなかったことです。
南禅寺から哲学の道・・真如堂往復は、今回少し疲れたので
ナイター前に帰りました。。。来年に持ち越しです (#^.^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2895711/
懐かしい素敵な紅葉
清滝は、数十年足を延ばしていません
これまた来年機会が??チャレンジできるのかな。。頑張ります。
☆ デジコミさん
>>流れを表現する1/60のシャッター速度なんですね。
もっとスローでと思いましたが体の体制が不安定でブレが気になって
やっとの思いで撮りましたが。。。コメントを頭に入れ水の流れを表現できるように
色々チャレンジしていきます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2899428/
水鏡に写りし紅葉。。竹林の素敵な姿が目に飛び込んできました
癒される素敵ないい画ですね。
☆ たおたおv さん
コメントおおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2891326/
青空の下で寒桜。。見事な撮り方で一足飛びに春が来たような気持になります。
今日は、我が地は夕方から初雪。。です
寒桜も探せませんでした (*_*;
書込番号:21429838
5点

>ごーるでんうるふさん
はいヒッチコックの映画見てませんが
こちらのほうが数万羽で迫力ありました
アトリ筑後平野にどこか飛んでるでしょうがこれだけの数は
貴重な経験でした
もうすぐ鳥年終了 野鳥の会来年は入らなきゃ
佐賀干潟日本一の渡り鳥数ですからね
書込番号:21432241
4点


♪All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんにちは!
みなさん、この時期は何を撮っていますか?
イルミネーションとかいいですよね^^
一人でカップルばかりのイルミネーションを撮りに行くのは気が引けます…w
撮るものがないのでkiss X3 時代の写真が出てきたので駄作ですがUPします。
あと、最近はプリンターを買い替えたので、紙に印刷しています。
インクと紙がいくらあっても足りません\\
デジタル時代なのにあえて紙にするのも楽しいですよ〜
♪ isoworld さん
京都の紅葉撮影お疲れ様でし。
後になって気が付いたのですが、新幹線の京都旅行往復のチケットがJRで販売していて2万円以下の安いプランがありました。
それを使えば京都にも行けたのですが、、、(涙
♪ 潮待煙草 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2899292/
ニッコリお地蔵様4体とはまた良いですねぇ〜
鎌倉は曇りでした。とても残念です。
帰りは江ノ電に乗りました。平日なのに混んでいました。
観光客と高校生(下校の時間だったのかな?)で満員電車状態で)外を眺めることもできず仕舞いでした。
私もコンパクトなタブレット端末に256GBのSDを導入しました^^今までの写真を入れたので色々見なおせそうです。
♪ おじん1616 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2897243/
#蒲生川辺り
川がいい感じに蛇行していていい一枚になっていると思いました^^
♪ デジコミ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2899428/
#しあわせの村の日本庭園
きれいな赤ですね〜日本庭園の雰囲気がよく出ていると思いました^^
古いボディーでもレンズが良いといい絵になりますね。
♪ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2899306/
まるで竜巻のごとく凄い集団ですね〜
木の葉っぱより多い感じですね。
釣りは中学くらいからやっていません。なつかしいですね。サメを釣ったことがありますw
♪ ごーるでんうるふ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2899624/
#イルミネーション・ナイト
90年代のディスコを思い出しました!ジュリアナとか懐かしいw
鎌倉は山になっているので案外疲れますね…
♪ ずっこけダイヤ さん
紅葉のシーズンも終わりですね><次何撮ろうか…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2901039/
#太郎坊宮より遠望
こういう構図好きだったりします。江の島に似たようなスポットがあります^^
でわでわ〜
書込番号:21436349
3点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日は女房のイベントにお付き合いで、ここで出せない写真しか撮っていません。
そんなイベントに生後3か月の赤ちゃんを親戚が連れてきてくれました。
赤ちゃんの写真をバリバリに撮りましたが、もちろん、ここで出すわけにはいきません。
出せるのは、この一枚だけです。
この掌の中には、何が入っているのでしょうか?
そう思っていただけるような写真を撮っていきたいなあと、改めて思いました。
今日は疲れたので酒がかなり入っています。
返レスは明日ということでお願いします<(_ _)>
書込番号:21437604
5点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
寒いし、風が強いので外はあきらめました。
で、久しぶりに大宮の鉄道博物館へ。
以前はすごく混んでいたのですが、今日はそんなに混んでなくてよかったです。
>源蔵ポジさん
>アトリが地面に降りずに木の上で群れていました
凄いですねえ(''Д'')
東京付近でこのようなものが見られたら、住民は大パニックで警察騒ぎになりそうです。
>はましぎといいます
これも信じられません。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2899624/
美しい!凄く素敵な色です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2899626/
生きている化石、メタセコイヤ。
イルミネーションをするとは。
見たことがない赤による美しいイルミネーション写真だと思います。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2901019/
いい色です。自宅から見えるなんて羨ましい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2901030/
綺麗です!
光と影の塩梅がお見事ですね。
>たおたおvさん
>一人でカップルばかりのイルミネーションを撮りに行くのは気が引けます…w
結構、一人で写真を撮ってる男の人も多いですよ>私がその典型(^^♪
>デジタル時代なのにあえて紙にするのも楽しいですよ〜
やりたいんだけど、結構お金がかかるんだよね。
>今までの写真を入れたので色々見なおせそうです。
お、素晴らしい。新しい写真が生まれそうですね(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2902434/
素晴らしいです!(^^)!
感性がいい!
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21439129
5点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
こんにちは。
撮りためた写真の現像がようやくできました。
一番直近の写真をUPいたします。
1枚目は職場の屋上から撮ったうろこの館の写真です。
昨年はトランプさん。
一昨年は五郎丸。
今年は?
2枚目からは、ルミナリエの写真です。
全て、タムロン500mmF8のミラーレンズです。
コンパクトで通勤カバンに入る500mmレンズですが、ピント合わせがつらいですね。
それと、微妙にぶれていますがご愛敬でお願いいたします。
続きは源蔵ができ次第UPさせていただきます。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2899626/
目の付け所が違うんですね。
>ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2901019/
家の窓からですかあ。
いいなあ。素晴らしい配色ですね。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2901569/
すごいなあ。
構図もいいですねえ。
同じものを見てもこうは撮れないなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2902341/
これは鉄則ですよねえ。
>たおたおvさん
コメントありがとうございます。
30Dは6Dより色濃く映るような気がします。
そこが気に入っているんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2902434/
独りぼっちかな。
塾帰りかな。
両親共働きで帰りを待っているのかなあ。
なんて、想像してしまします。
素敵な写真ですね。
私には撮れないかも。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2902771/
握りこぶしに幸せいっぱい包み混んでいるように見えます。
ここに行く感性がいいなあ。
では、では。
書込番号:21439491
5点

皆さまこんばんは!
またまた、お久しぶりです。
私も土曜日にルミナリエ行きましたよ〜。
デジコミさんの芸術性には、遠く及びませんが・・・・。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/903/2903196_s.jpg
書込番号:21440648
5点


All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
今晩は。
先日現像した残りの写真をUPいたします。
毎朝お参りをしてから職場に行きますが、その時撮った写真です。
1枚目は生田神社に寄贈された来年の干支の絵馬です。
2枚目はグラデーションのあるカエデ。
3枚目はヒマラヤ桜でisoworldはご存知の場所で遠くに新神戸駅が見えると思います。
4枚目はアップの写真です。
ちょうど12月〜1月に咲きます。
使用レンズはEF24−105F4です。
>bebe7goさん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2903568/
LEDらしい綺麗な色ですね。
ちょっと寒色系でしょうか。
以前は電球でなんとなく温かみが感じられたような気がしますよね。
私のは駄作そのものです。
ただ、毎年同じ写真ばかりで芸がないと思い、撮ってみましたが、無理でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2903599/
なんとなくほっこりしますね。
毛糸の帽子もいいし、バックの色が素敵。
では、では。
書込番号:21442957
4点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
紅葉の時期も終わりましたが在庫しのぎでお邪魔させて頂きます。
☆ たおたおv さん
>>紅葉のシーズンも終わりですね><次何撮ろうか…
そうですね。。冬を表現できる被写体が撮れれば良いなと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2902433/
おぉ。。これで赤く染まったら最高でしょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2902434/
夕日に照らされた子供さんの後ろ姿、何だか幼いころ思いだされる素敵ないい画ですね。
☆ 潮待煙草 さん
嬉しいコメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2902771/
希望に満ちた明日への活力をしっかり握りしめた拳に夢宿りますね。
我がの昔々の思い出が蘇るような素敵ないい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2903130/
ホームの雰囲気が素敵で出かけたくなるような気持にかられます。
☆ デジコミさん
コメントおおきにm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2903196/
ルミナリエ素敵ですね
私は未だに観ていません。。今年はと思いながら時間的な余裕がなく
パスしました。
一枚目の写真職場の屋上からですか。。癒されますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2904059/
素敵なアップ。。私は数枚撮りましたがメリハリのない写真で終わってしまいました (*_*;
☆ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2903568/
奥行きのある撮り方素敵ですね。
書込番号:21450095
3点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
今晩は。
前回のコメントで失礼があり申し訳ありません。
Isoworldさん、と書くところを、さんを抜かしてisoworldと書いてしまいました。
今後気を付けたいと思います。
写真は、野鳥たちです。
そろそろ木の葉がなくなり野鳥が見えやすくなりました。
使用レンズはシグマ150−600です。
全てトリミングしています。
>Bebe7goさん
写真をクリックして、一番上のhttp://bbsのところを右クリックしてコピーを選び、書き込みのところに右クリックして貼り付けを選べば張り付けると思います。
>ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。
中々遠くに行けなかったので近場でお茶を濁しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/#21450095
私は乗りたいなあ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2905508/
光芒もきれいですね。
入れ方が素敵。
では、では。
書込番号:21454452
4点

>All_EOSさん
近所にめづらしい来客が
10mくらいまで近づけますね
アオサギとけんかしながら10日以上いますね
兵庫県より住みやすいのかも
書込番号:21455043
3点


EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。2週間ぶりになってしまいましたが、今回も間つなぎのレスです。貼る写真が何もないと寂しいので、単なる試し撮りの写真をダミーのつもりで出しておきます orz
この間はいろいろゴタゴタがありました。まずぅ…行方不明だった×1.4はひょんなところから出てきました。買わないといけないのかな、と思っていたので、助かりました。これだけはラッキー。
次にぃ…仕事では必ず持って行くキヤノンのポータブルのカラープリンターが出先で故障しているのが判明。どうにも直りようがないので、EPSONのポータブルカラープリンターを買いました。キヤノンに故障原因と対処策の問い合わせをしても、後日回答すると言いながら2週間もなしのつぶてです。対応が悪いこと。なので今度はEPSONにしました。
さらにぃ…業務用の複合機(印刷/コピー/Fax/スキャナー)のトナーが切れました。業務用のはトナーはすごく高い(5万円以上する)んですよ。この複合機はもう寿命ですので、トナーを新しくするより買い直すことにしました。これまた出費です。
使用済みの大型複合機は廃棄するのが大変ですね。2階の事務所から折れ曲がった階段を通って一人で下に降ろすのだけでも、どえらい苦労をしました。重さは50kgもあります。
それから…キヤノンのレンズを売り払ったお金でタムロンのSP 15-30mm F2.8を買いました。おもに星撮り用のつもりで、サジタルコマ収差が小さいのが選んだ理由です。
そしてもうひとつ、同じくタムロンのSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2も買いました。手持ちのレンズは70-200mmの上はいきなり600mmになり、×1.4と×2を使っても空白の焦点域をカバーしきれないので、持ち運びしやすい超望遠ズームがあってもいいかな、と思いましてね。
このレンズはどれくらいシャープに撮れるか、試しに近くの昆陽池(こやいけ)公園にいるハクチョウやカモ類を撮りに行ったところ、驚いたことにほとんどいません。ここはかつては関西の野鳥の楽園と言われたほどですが、見る影もありません。関係者の話によると、以前の鳥インフルエンザで多くが死滅したとか。
いちおう試し撮りだけはしてみましたが(それが貼った写真です)。
来年1月か2月に野鳥を撮影する機会があるかも知れませんので、それが最初の本番になるかもね。
そしてこの2週間ほど、出張やその前後の事務処理で気忙しい日が続きました。そんなこんなで、写真は撮れていません。
ごく簡単にレスしておきます。
潮待煙草さん:
> 女房が見ると「ああ、いつもの写真ね」で一蹴されます。
いつも見ている人には変わりばえしない写真かも知れませんが、いつも撮っているからこそ極められていると思いますよ。
> 近所の寺に行ってきました。訪れるのは地元の人だけで、観光客はいません。
見つけ方によっては、このようないい被写体があるんですけれどね。
> 生後3か月の赤ちゃん…出せるのは、この一枚だけです。
実に柔らかく温かそうな手ですねー。
> で、久しぶりに大宮の鉄道博物館へ。
いろんな写真を撮りますねー。意外でした。
おじん1616さん:
> 山陰地方の奥地は冬型の気圧配置になって来ました。真っ青な空に美しい太陽が素敵です。
そのうちに毎日が鉛色の空になるのでしょうかね。
源蔵ポジさん:
> アトリが地面に降りずに木の上で群れていました
ホントにこの数にはびっくりですね。来年1月中旬に(天気がよさそうであれば)熊本・鹿児島に行くかもね。
> はましぎといいます
これはもっとホントにすごい。佐賀の干潟まで足を伸ばしたほうがいいのかな。
> 近所にめづらしい来客が 10mくらいまで近づけますね
地元だから恵まれるシャッターチャンスですね!!
デジコミさん:
> しあわせの村の日本庭園 1
真っ赤な紅葉の色が印象的です。
> 全て、タムロン500mmF8のミラーレンズです。
リング状のボケが特徴的ですね!!
> 3枚目はヒマラヤ桜でisoworldはご存知の場所で遠くに新神戸駅が見えると思います。
最近はこのあたりには滅多に行かなくなりました。こんなに咲いているんですねー。スカイブルーと色が対照的です。
> そろそろ木の葉がなくなり野鳥が見えやすくなりました。使用レンズはシグマ150−600です。
私はタムロンにしました^^;
ごーるでんうるふさん:
> 写真は12月上旬に撮ったものです。
撮影に出かけるフットワークは軽いみたいで…。
ずっこけダイヤさん:
> 毎年この山の紅葉を撮ったら終わりです。 我が窓から
JRの車窓からも見られそうな、いい晩秋の光景です。
> 永観堂境内にて
やっぱり永観堂の紅葉は違いますね。
たおたおvさんク:
> 新幹線の京都旅行往復のチケットがJRで販売していて2万円以下の安いプランがありました。それを使えば京都にも行けたのですが、、、(涙
使えるチャンスは来年もありますよ。天気にもよりますが、4月中旬に奈良県にある又兵衛桜(巨木の枝垂れ桜)を撮りに行こうか、と。桜の名所は他にもあり、奈良の桜がある光景は京都と違って素朴ですよ。泊まり込みで星空とコラボでも撮りたいと思っているのですけれどね。移動は車の予定です。
bebe7goさん:
> 私も土曜日にルミナリエ行きましたよ〜。
今年はモタモタしている間に行きそびれました^^;
toratora67さん:
> イルミネーションの季節ですね。
多重露光でしょうか。イルミでこれをやると効果的です。
書込番号:21457406
6点

♪All_EOSさん
EOSオーナーの皆様 こんばんは!
レス書き終わったので確認ボタン押したらエラー…
書き直す気力がないので張り逃げ!
クリスマスイブに行くもんじゃないですね。カップルしかいなかったです(汗
書込番号:21458025
4点

♪All_EOSさん
EOSオーナーの皆様 おはようございます!
昨夜の続きです。
日曜日ということもあり、ランドマークタワー・クイーンズスクエア共に明かりが少なかったです。
時間によって色が変わるコスモクロックはとても綺麗でした。
最寄り駅のイルミネーション?は何ともつつましやかでOrz
全部手持ちだったので、手振れ量産していました><;
まともなのをチョイスしてみました。
明日からは正月飾りに衣替えでしょうね。
>潮待煙草さん
赤ちゃんの手には幸せな未来が詰まっていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2903128/
こういう機械が好きなんだろうなと思わせる良い一枚ですね^^
キヤノンのモニターでXK70当選したのでプリントする楽しみが増えました^^
>デジコミさん
精力的に撮られておりますね^^
レスが追いつきません^^;;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2904057/
犬の絵馬おもしろいです
>ずっこけダイヤさん
冬らしい被写体とは・・・難しいですね。
2月頃湘南から富士山がとても綺麗に見えるんです。
もっと赤くなってくれるといいのですが厳しいです(涙
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2905508/
紅葉の赤が良く出ていますね、こちらでは不作でした。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2906818/
#ご対面
このあと大喧嘩に発展したのでしょうか・・・
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2903568/
人混みの中でブレもなく、人の頭より高い位置からイルミネーションの写真。流石です。
私にはまだ無理そうです^^;
>toratora67さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2907387/
どれも素敵な写真ですね^^丸いボケがいい味だしてます。
昭和記念公園でもイルミネーションやってるんですね。
>isoworldさん
#行方不明だった×1.4はひょんなところから出てきました
やっぱり無くなっていませんでしたね^^良かった。
ポータブルプリンターは学生(情報処理の専門学校)の時によく使っていました。
そして、よく故障もしていたので据え置き型が欲しかった記憶があります。
新しいレンズおめでとうございます。
調子もよさそうでなによりです。カモの細部まで綺麗に撮れて凄いです。
でわでわ〜
漏れがあったらすみません。
書込番号:21458617
5点

>isoworldさん
>たおたおvさん
アオサギがちょっかいかけてきますが
コウノトリ大きくて強いので問題になりませんね
観光地みたいになってますがあまり警戒しませんね
一月は21日佐賀干潟、探鳥会あります
このころが最高条件でしょう、ツクシガモの多さに関東の方はびっくりしますよ
書込番号:21459737
5点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
今晩は。
本日、仕事納めでした。
明日より1月3日まで休みです。
明日、明後日と家の大掃除が待っています。
皆様はいかがでしょうか。
今回は迎春準備中の生田神社からです。
使用レンズはEF50mmF1.8STMです。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2906818/
ご対面。
このユーモアが素敵。
>toratora67さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2907386/
私は、この写真が好きです。
彼女の前足が、子供が抱きついてるように見えました。
>isoworldさん
コメントありがとうございます。
色々と大変なご様子。
しかし、50kgのプリンターを2階から階段を下りるなんて、超人的ですね。
お体は大丈夫でしょうかねえ。
ちょっと心配です。
レンズの件ですが、今だったらタムロンにしたと思います。
>たおたおvさん
コメントありがとうございます。
忙しくて現像ができていなかっただけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2907681/
水面の写りがきれいですね。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、おやすみなさい。
書込番号:21469820
3点


All_EOSさん、みなさん
ご無沙汰をしております。
クリスマスから年末、バタバタしており、さっぱり撮れていません。
ということで、猫写真で誤魔化す(^^)/
というか、この猫写真のように、被写体に迫る写真を私は撮りたいのです。
みなさんに過分に褒めていただいた「赤ちゃんの手」の写真も同じ思いです。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2903196/
楽しい写真ですねえ(^^)/
じっくり見てしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2904057/
犬と狛犬の姿が同じなのがいい。
ナイスショットです!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2906624/
他の鳥の写真も素晴らしいのですが、私の好みはこれです。
ふっくらとして可愛いです。
背中から尾っぽへの曲線がいいですね。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2903568/
4枚ともお見事だと思います。
細い線がちょうどいい光で綺麗に見えます。
丁寧に撮られたんだなあと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2903599/
左側の斜面のモミジ葉。
そして、背後のボケ。
見事な配分だと思い、勉強になりました。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2905508/
この写真のピントの位置と構図に拍手です。
右の木のちょっとしたところから太陽が出ているのも素敵です。
いやあ、この構図は勇気がありますよ。
それを見事に作られたことに拍手です!(^^)!
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2906819/
凄い!ニホンコウノトリだ!(^^)!
上野動物園でこの鳥に会い、そのカッコよさに一気に心奪われました。
大好きな鳥です。
凄く素敵な写真だと思います。
源さんは地元のすべての動物と仲良しのようですね!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2910792/
羽を広げると結構やせているんですね( ゚Д゚)
それが「野生」という言葉を思い出させます。
>toratora67さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2907386/
なんて素敵な写真でしょうか。
見とれてしまいました。
昭和記念公園は子どもが小さい時には行ったのですが、最近はこうなのですね。
私も行くかな。
>isoworldさん
いやあ、相変わらずお若い(^^)/
だいぶ年下の私よりパワフルですからね。
>同じくタムロンのSP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2も買いました
私が狙っていたレンズです(^^♪
isoworldさんがいろいろ撮ってくれると、性能がよく分かるので、いっぱい撮っていただくと助かります。
>たおたおvさん
おっ、いろいろ撮ってますねえ(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2907673/
このバランスが素晴らしい(^^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2907765/
これ、色合いが素晴らしいですね。
もう少し寄るともっと雰囲気が出るかと思います。
ずばっと、迫っていきましょう!(^^)!
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21472060
3点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今年もいよいよ今日で大晦日。
今年はみなさんにとって、どんな年でしたでしょうか。秋にかやぶきの里で東西のEOSカメラマンが揃って楽しくオフ会できたことが、まだ記憶に新しいところです。来年も企画し、より多くの方々にご参加いただければいいなと願っています。
今年の私は珍しくレンズを3本も買ったことです。7月7日の発売開始当日にシグマのアートシリーズである14mm F1.8を即入手し、その日にヒメボタルを撮りに出かけました。本来は星撮り用です。
11月にはタムロンの15-30mm F2.8も購入し、これも星撮り用のつもりです。続いて150-600mm F5-6.3ですね。200mmと600mmの間をカバーするためのものです。
その代わりにLレンズも含めて何本かのレンズをところ払いにしました。今ごろ誰かの手元で私以上に活躍していることでしょう。
手痛い出費もかさみました。仕事に使っている複合機が寿命に来たので回収に出し、代わりの大型プリンターを購入。相次いで、仕事で持ち歩くポータブルプリンターも故障して動かなくなり、急ぎ代わりのポータブルプリンターを買いました。
そして先日、仕事で持ち歩く軽量のノートパソコンも不具合になり(内臓HDDのクラッシュみたい)、代わりのものをネットで手配しました。割引クーポン付きで14万数千円也。財政ピンチの今年となりました。
ポータブルプリンターとノートパソコンは、キャスター付きバッグに入れて長時間引きずり歩いた振動で異常になった可能性が高いと見ております。注意しなくっちゃ。
貼った写真はダミーです。新しいのがないので。
たおたおvさん:
> ランドマークタワー・クイーンズスクエア
このあたりは記憶にあります。以前に何度も行きました。イルミも素敵でしたね。
源蔵ポジさん:
> 一月は21日佐賀干潟、探鳥会あります このころが最高条件でしょう、ツクシガモの多さに関東の方はびっくりしますよ
1月中旬は熊本空港で夕陽の中に飛行機を入れて撮れる日ですね。晴れれば行きたいのですけれど、これまで度々断念してきた経緯があり、どうなることやら....。行けたら、ついでに鳥も。
デジコミさん:
> 迎春準備中の生田神社からです。
生田神社は初詣の人で混みあいますね。むかしは行ったことがあるのですが。年末は逆にひっそりと....。
潮待煙草さん:
> この猫写真のように、被写体に迫る写真を私は撮りたいのです。みなさんに過分に褒めていただいた「赤ちゃんの手」の写真も同じ思いです。
そうなんですが、手だけってなかなか描写が難しいんですね。潮待煙草さんの腕の見せどころです。今年の写真展のテーマが「自分の手」でして、私は難儀しました。
> だいぶ年下の私よりパワフルですからね。
来年は1月(元旦から)も2月も3月も撮影に出かける構想があります(実現できるかどうか怪しいのですが)。2月は横手に、3月は富山(と、できれば新潟に)。4月は熊本ですが、奈良で又兵衛桜の撮影オフ会もできればいいな、と。5月は北海道に行きたいし....。
家内は「3月までにはフィンランドにオーロラ撮影に行っといで!!」って言うのですけれど。体力が持つかどうか…。
では、みなさん、よいお年を!!
書込番号:21473055
5点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんにちは。
酉年なので最後はインコの在庫写真を一枚♪
確か、今年からこちらの掲示板へ参加させていただきました。
有難い事にisoworldさん、潮待煙草さんには特にお世話になりました。
色々と勉強になる1年でした、来年はさらに飛躍できたらと思います。
私は普段、デイケアに通院しているのですが、
そこでメンバーさんの制作物(料理から習字まで様々)の記録写真をコンデジで撮っています。
昔のと最近の写真では雲泥の差がありまして皆さんのおかげと思っています。
皆さん得意な分野や独自の撮り方があって羨ましい反面私も何かいけたらと思います。
〜〜〜〜〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2907765/
この写真なんですが、タクシーのロータリーの真ん中にあって向かいには交番があり、
じっくり撮れない環境でした。
本当はしゃがんで撮りたかったのですが、通行人を装ってパシャリとしたので上からの写真に…
(言い訳です><
〜〜〜〜〜
それでは皆さん よいお年をお迎えくださいませ^^。
書込番号:21473827
4点

皆さんこんばんは
今年もいろいろとありがとうございました。
後半はほとんど出てこられませんでした。すみません。
今年最後の投稿はやっぱりエゾリスで行きます。
来年もよろしくお願いします。
書込番号:21474476
6点

今年のラストショットです。
もう、酔っぱらって、写せません。
みなさまには、本当にお世話になりました。
深く御礼申し上げます。
今年は正直、プライベートでは困難なことばかりでした。
しかし、ここで、ふくとゆめさん、たおたおvさんとオフ会で出会い、isoworldさんのお蔭でデジコミさんや遮光器土偶さんに直接出会えたことは私の財産となりました。
本当にありがとうございました。
来年が皆様にとって素晴らしい年になることを祈っております。
>蝦夷のエゾリスさん
エゾリスの写真。
蝦夷のエゾリスさんの写真だと思います。
被写体に対して、こんなに愛情深く撮れること。
私の理想です。
では、みなさま、よいお年をお迎えください。
書込番号:21474717
3点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
今晩は。
今年もあと少しですね。
夕方、娘と」息子が帰ってきて、久しぶりににぎやかな夕食をしました。
やはり家族っていいもんですね。
カワセミのしっぽが画面に入りませんでした。
写真のように、まだまだうまく撮れません。
来年はもう少し上手に撮りたいものです。
今年1番の出来事はOFF会で
〇 hotmanさん、カメキューさんと大阪城公園での撮影会。
〇 isowarldさん、潮待煙草さん、ふくとゆめさん、遮光器土偶さんとの撮影会。
この二つが、人生の1ページを飾る有意義なことでした。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
コメントをいただきました皆様には申し訳ありませんが張り逃げで失礼いたします。
では、皆様、よいお年をお迎えください。
書込番号:21474821
4点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 新年明けましておめでとうございます。
今年一枚目は大山の左に富士山が入る予定だったのですが
雲が出てしまいました。こちらは快晴なのですがね…残念。
※相鉄線の歩道橋から撮ってみました。
皆さん、お正月はどう過ごされますか?私は寝正月になりそうです。
All_EOSさん 掲示板参加の皆様、本年も色々とよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶で
駄作張り逃げすみません、
書込番号:21475732
3点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、新年あけましておめでとうございます。
昨年は、isoworldさん、潮待煙草さん、たおたおvさん、デジコミさん、遮光器土偶さんとお会いでき、自分の視野が広がりました。
またこのサイトの画像を見習って勉強させていただきました。とても有意義な一年でした!
さて、最寄り駅のホームから富士山が見えるので、元旦の富士山をパチリと収めた。
富士山をきれいに撮れなかったのですが、元旦の富士山という?縁起物”に免じてご笑覧ください。今年の初ショットです。
EOSなみなさま、本年もよろしくお願い申し上げます。
書込番号:21476116
4点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
あけましておめでとうございます。
初日の出を撮ってきました。
と言っても、綺麗には出てくれませんでした。
神戸空港の展望デッキからです。
使用レンズはEF24−105F4Lです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21476153
3点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんばんは!
午前中の富士山は残念でしたが、
若干早めの時間ですが元旦のスーパームーンは撮れました。
これで少しは縁起を稼げたかな?
♪ ふくとゆめ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2911911/
朝日にあたる富士山、良いですね〜良い事あるかもしれませんね^^
私はちょっと遅かったです><w
♪ デジコミ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2911925/
初日の出も縁起が良いです^^。
雲があってもしっかり写っているのは流石です!
西暦2000年問題で待機していた時に高層ビルから初日の出を撮りましたが、
それ以降初日の出を撮りに出かけていません・・・寝てるかTVで見るかです。トホホ
本日は2回のお目汚し失礼しました。
書込番号:21476579
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、coolkikiさん、2018年あけましておめでとうございます。
旧年中はみなさまがたのご参加をいただいて、『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!』を盛り上げることができ、ありがとうございました。本年も引き続き、より多くの方々のご参加をお待ちしております。
さて、年始に貼る写真ですが、何もなかったので、撮ってまいりました。たまにはこんな写真もいいでしょ ^ ^
書込番号:21476654
5点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
今年も皆さんの更なる飛躍をお祈り申し上げます m(__)m
コメント頂いた皆さんありがとうございます。
今回は、挨拶のみとさせて頂きますので。 (*_*;
書込番号:21476959
4点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。
最近は獅子舞いってあまり見かけなくなりましたね。ずっとむかしは家々の前を獅子舞いが通ったものですが、いまでは商店街とかショッピングセンターとか、そんなところで見世物としてやっているのがほとんどです。むかしのような獅子舞いをやるところは極めて限られてきました。
お正月らしく獅子舞いの写真を貼っておきます。
ずっこけダイヤさん:
琵琶湖岸にもユリカモメはいるんですね!! そしてこの時期は琵琶湖の南岸からは琵琶湖大橋と冠雪した比良山系が遠望できて、素敵な眺めが楽しめます。お写真のように。
琵琶湖大橋の北側にあるなぎさ公園では早咲きの菜の花が咲くころではないでしょうか。機会があれば、また撮りに行きたいところです。
書込番号:21478536
5点

明けましておめでとうございます。
昨年は「かやぶきの里」オフ会に参加させてもらって、しっかり楽しむことができました。
今年も機会があれば、参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
私も下手ッピーですが、良き一年であることを祈って、在庫から獅子舞を(^^ゞ
書込番号:21480042
5点

K10Dご愛用の皆様
こんにちは
1日は家族でお屠蘇とおせち料理を食べましたが、息子が論文を8日に提出しなければならないので夜に帰りました。
就職は決まったのですが、論文が通らなければ卒業できないし・・・。
2日は朝、地元の神社で初もうでをし、昼に妻の親と義理に弟家族と新年の食事会。
3日(今日)、夕方娘が帰るとのことで、又しばらく老妻と二人きりになってしまいます。
1枚目は1日の夜に撮ったスーパームーンかな。
2枚目は手水社の水の質感が出るように少しコントラスト強くしてみました。
3枚目は炎の質感を出そうと思って写しましたが、のっぺりしてしまいました。
シャッター速度が中途半端かなあ。
4枚目は急階段の雰囲気が出るようにちょっと暗い目に仕上げてみました。
2〜4枚は地元の神社で写した写真です。
>たおたおvさん
コメントありがとうございます。
縁起物と言うことでご勘弁を。
スーパームーンは同じ時間頃私も写していました。
場所こそ違いますが同じ月を見ていたなんて、なんか不思議な感覚。
>isoworldさん
獅子舞はここ何十年と見たことがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2912665/
こういうのが撮れません。
>ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2912188/
鴎の表情が素敵。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2912199/
そういえば、安土城が再建されたそうですね。
場所は違うのかな。
>遮光器土偶さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913108/
動きがあっていいですね。
後ろのカメラマンの目線に目が行ってしまいました。
又、どこかのオフ会でお会いしたいですね。
では、では。
書込番号:21480706
4点

All_EOSさん、みなさん
あけましておめでとうございます。
1日2日と家族関係でバタバタしていましたが、ようやく今日解放されました。
で、秋葉原へ行き、
TAMRON SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
を購入してきました(^^)/
前から気になっていたレンズですが、isoworldさんも購入されたとのことで、「それなら安心」と買った次第です。
そのまま上野動物園に行き、動物園で箱を開けて(^^;)、いろいろ撮ってきました。
手持ちでいける超望遠レンズですが、さすがに重く、腕が筋肉痛です(^^;)
本日はこれで失礼します。
本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:21480821
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
新春かるた始めは八坂神社の能舞台で行われました(撮影現場はこんな感じです) |
平安装束を身に付けて最初は楽しくかるた取り |
後半は元かるたクイーン(右)と準クイーン(左)の一対一の勝負 |
目にもとまらぬ速さのカルタさばき(混雑する中で撮るのが大変) |
EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。元日ももう3日が過ぎてしまいました。時の流れるのは早い ^^; 歳をとるのも早い ^^;
で、今日は、京都の八坂神社に行って「かるた始め」を撮って来ました。お正月のご定番行事ですね。
ものすごく混んでいました。まあ、それを覚悟の上で行ったわけですが、八坂神社の境内に入ると屋台が左右に並んでいて参拝客がその間をごった返しながら行き帰りするので、前に進むだけで大変でした。
「かるた始め」は午後1時からの始まりなので1時間以上も前に着いたのですが、観覧席(無料)はすでにほとんど満杯でした。何とか空いている席を見つけて座って待っていると、寒いこと寒いこと。途中で雪が舞うかるた始めとなりました。
遮光器土偶さん:
津山の獅子舞いでしょうか。さすがに地元に馴染んだ感じがします。スローシャッターでうまく流していますね。「かやぶきの里」オフ会の帰りに回転寿司店で見事に撮った流し撮りを思い出します。
また可能であればオフ会にご参加くださいませ。盛り上がりかたが違ってくるので、期待しています。そちらの撮影の機会にも出来るだけ参加させていただきます。
デジコミさん:
> 初もうで1、2、3
お正月ならではの光景ですね。コントラストを少し強めた手水社の情景もうまく描写できていると思います。4枚めの写真も周りを暗くした分だけ神社の急な階段の雰囲気が出せていますね!!
潮待煙草さん:
珍しくネコ以外の動物の写真ですねー。買ったばかりのTAMRONの150-600mmで試し撮りでしょうか。写真の写りはなかなかよさそうで!!
> 前から気になっていたレンズですが、isoworldさんも購入されたとのことで、「それなら安心」と買った次第です。
あのぉ。私を安心材料にしないでくださいませ orz 手軽な割に使えそうなので、買っただけですから。今年は150-600mmを使った潮待煙草さんの写真も増えそうで、楽しみです。
> 手持ちでいける超望遠レンズですが、さすがに重く、腕が筋肉痛です(^^;)
そんな歳ではないように思います。私のマネをしないでちょーだい。
書込番号:21481355
5点

All_EOS さん
又、EOSを愛する皆さん お世話になります。。M(__)m
☆ isoworld さん
>>なぎさ公園では早咲きの菜の花が咲くころではないでしょうか
毎年楽しみにしているのですが 1月1日通りましたが未だですね。
今回、古き絵を添付させて頂きます。
1月10日頃に一度、現地確認がてら寄り道してきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2912660/
獅子舞の絵。。迫力ありますね。
次回機会があればこの撮り方お手本にさせて頂きます。
何時もは、孫を中心に撮っていたので迫力ありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913506/
この一瞬の撮り方良いですね。。一対一の戦い凄い迫力。
カメラのシャッター音問題ないのですね。。。
☆ 遮光器土偶 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913105/
スローシャッタでの鬣ブラシ動きがあって素敵な撮り方。。見習いたいです。
☆ デジコミさん
コメントおおきにm(__)m
>>安土城が再建されたそうですね。
安土城天主 信長の館の中に一部再現された展示?があり見ごたえしますね
考古学公園には、再三再四行くのですが最近入場したことなく一度行って撮ってきます。
>>。。。又しばらく老妻と二人きりになってしまいます。
我が家も同じで癒しの愛犬とお喋りしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913253/
EOS 5Dと40mm+撮る技=竜が浮き上がり迫力満点ですね。
☆ 潮待煙草 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913300/
TAMRON SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2ご購入おめでとうございます m(__)m
引きによる迫力良いですね。
私には、持てない。。坐骨神経痛再発するかも。。されど 欲しいです。
現在は代用しています( ..)φメモメモ
書込番号:21481413
3点

>isoworldさん
>今日は、京都の八坂神社に行って「かるた始め」を撮って来ました。
百人一首ですよね。
中学の時には百首ぜんぶ覚えて、源平とかやったんですが。
今は上の句と下の句がつながりません。
今の身体は上半身と下半身が連動しません(-_-;)
>あのぉ。私を安心材料にしないでくださいませ
何をおっしゃいます。isoworldさんの使用機材はブランドもので、若い娘さんにも人気です
知らんけど...
↑だんだん関西の影響を受けてきた私
>写真の写りはなかなかよさそうで!!
いいと思います。
価格のクチコミではあまり良く言われていないのですが、十分だと思っています。
前の投稿の猿の写真なんて、目にびったりピントが来てますよね。
そして、十分に解像しています
色とボケはやはりタムロンですが、タムキューを使っている私としては好きな雰囲気なので、まるっきり問題ありません。
素晴らしいレンズです。
ピントも速いですよ。
ただ、やはり暗いレンズなので、家の中で猫写真は撮れません(-_-;)←実験済
>ずっこけダイヤさん
>ご購入おめでとうございます m(__)m
ありがとうございます。
やっぱり、新しいレンズって嬉しいですねえ!(^^)!
>坐骨神経痛再発するかも
坐骨神経痛。
私は今年、初めてやりました。
でも、医者にもいかず、ストレッチで根性で直しました。
このレンズでは腰にきません。
腕にはかなりきますが(^^♪
問題がひとつあります。
このレンズ、店のポイントを含めると10万円ちょっととお手軽価格なのですが、女房は信じません(-_-;)
「こんなに大きいのだから、もっと高いんじゃないの??」と疑念を持たれます。
明日から仕事です。
土日は新レンズを楽しみたいと思います。
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21481550
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花魁が贔屓の客を迎えに吉原へ向かって行く(花魁道中) |
黒い高下駄を履いて白い足を見せ、流し目しながらお色気たっぷりに歩いていく |
傘持ちと肩貸しの男衆を伴って吉原の遊郭街を魅力たっぷりに通る |
怪しくも魔性と魅惑にあふれた微笑の表情はあまりにも美しい |
EOSなみなさん、おは・にち・ばんは。今日が仕事始めの人も多いのでしょうかね。それとも今日と明日も休んで、この連休明けの9日から初出勤とか。私の仕事始めは3月になってからです \(^0^)/
撮る機会が少ない被写体には花魁(おいらん)もありますよね。そこで元旦早々に撮った花魁の写真を貼っておきます。
花魁は吉原いる遊女で、中でも教養と美貌を合わせもった一握りの位の高い遊女を指していました。舞踊、和歌、お茶・お花、琴・三味線なども出来て、贔屓にしてくれる旦那を楽しませました。京都などでは太夫(たゆう)と呼ぶこともあります。現代で言うところの高級コールガールですね。
江戸時代に盛んになりましたが、明治以降は徐々に廃れていき、戦後に幕を下ろしました。花魁道中は1950年に行ったのが最後だったと言われています。
貼った写真は、花魁が馴染みの客(私もその一人 ←ぉぃ、コラァ)を迎えに遊郭に出歩いたり、美しく着飾って吉原を練り歩いたりする花魁道中です。三枚歯の黒い高下駄を履き、独特の外八文字の歩き方をしており、それがいっそう魅惑的に見えます。
ずっこけダイヤさん:
写真をありがとうございます。なぎさ公園の早咲きの菜の花は、今月下旬になってからがよさそうですね。また、家の前まで来る獅子舞いの写真は正月のものではないようですが、まだこんな伝統が残っているとは珍しいですねー。こういのは大事に守って行かなくっちゃ。
潮待煙草さん:
おお、すげぇって言いたくなるようなサルの写真。タムロンの150-600mmで撮ったんですね。ちょっと絞ってはいるものの、600mmでも結構シャープな写りです。そしてそれ以上にいいショットです。
> 土日は新レンズを楽しみたいと思います。
どんな写真が飛び出すか、楽しみです。
> 若い娘さんにも人気です…知らんけど...
持ち上げて落とされると落差が大きい。あ痛たたたた....
> このレンズ、店のポイントを含めると10万円ちょっととお手軽価格なのですが
私はポイントなしで\102,100で買いました(キャッシュです)。これくらいなら、お手軽価格でいいかな、と。
書込番号:21483120
4点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんばんは!
4日目にして出かけるついでに富士山を撮れました。
(ほとんど大山に隠れてますが。)
ここ数日のレスの多さについていけてません><w
潮待煙草さんレンズおめでとうございます!
これからどんな写真を撮っていくのか楽しみです^^
皆様へのレスは落ち着いたら書こうと思います。
でわでわ〜
書込番号:21483465
4点


EOS全機種連のなみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。明日からまた3連休ですね。私はまだ正月休みが続いていますけれど(年末には終わります ははは)^^;
先の写真で4枚めの表情のことを書きましたので、私としては極めて珍しく表情の写真を....。まあ、どれも選外の写真ばかりですが、たまにはいいでしょ。
たおたおvさん:
> 4日目にして出かけるついでに富士山を撮れました。
東京ではちょっと場所を選べば富士が見えたりするので、いいですねー。江ノ島あたりからも望めましたよね。
源蔵ポジさん:
> 神社風景と獅子舞で
子供の獅子舞いでしたか。まさか獅子舞いではなく姉妹だったりして^^ どんなふうに舞ったのでしょうか。
書込番号:21485930
3点

あけましておめでとうございます。
価格を始めたときはこのアイコンでよかったはずなのですが
もう30代後半なのでそろそろこの顔から変えなければならないかなあ…と思う私です(^^;
初日の出は地元で撮っていました。
ただ『善峯寺』はどこで知ったのでしょうか?ナンバーを見ていたら川越や尾張小牧、静岡など
なんで遠いところから来るの!?って思ったくらいです。
そういう正月後半は…潰れていました。
昨日5日まで休みでしたが、4、5と断続的に眠気が襲って動けなくなる状態。。。
本当でしたらisoworldさんの掲載されていた歌留多はじめも、
もしくは蹴鞠も行きたかったのに非常に惜しいことをしたなあ…。
ここから返信です。
>isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913504/
近江神宮の大会を思い出しますね(^^)
上記のように体力の都合上、出られなかったので写せたのがうらやましい…。
>遮光器土偶さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913105/
おお、めでたい獅子舞。
生ではあんまり見たことがないのでいいですねえ。
3日、住吉さんで見ましたがちょっと変わっていたのでこんなスタンダードなものもまた、いいものです。
>ずっこけダイヤさん
今年もよろしくお願いします♪
羽ばたく鳥の姿、見慣れた彦根のコブハクチョウ。
比良の雄大な光景。どれもこれも見慣れたものですが、また撮りに行きたくなりました。
>デジコミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913255/
なかなか階段の厳しい初詣なことで…。
昔の寺社仏閣の角度、重い荷物を背負っていたら本当に試練ですよねえ(^^;
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913600/
暖色の柔らかい表現がさすがタムロン!って感じですね。
私もそろそろエクステンダー、更新したくなりました…。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2914382/
新年早々、めでたい入り口です♪
背の高い人には辛そうかも??
>たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2914230/
綺麗に頂だけ見えていますね。
お山が邪魔して…ということは、松田でなくて秦野あたりからの撮影でしょうか?
(まだ小田急は新松田〜町田の間を撮影したことがないです)
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2911913/
おお、新田義貞の故事で有名な場所ですか。
ここからも富士山が見えるなんて、単独で大きな山があれしかないというのが
よくわかりますねえ…。
ではでは!
書込番号:21486802
4点

EOS全機種連のなみなさん、All_EOSさん、おは・にち・ばんは。今日は家内と洋画を観に行って、食事して、帰って、ゴロ休み。あまり健康的ではありませんね。明日はどこかに撮りに行こうかな。電車に乗って。
みなさんはこの連休をどうされていますか。
貼り残しの写真を貼っておきます。
ごーるでんうるふさん:
> もう30代後半なのでそろそろこの顔から変えなければならないかなあ…と思う私です(^^;
まだまだ。じじいの顔は似合いません ^^
> ただ『善峯寺』はどこで知ったのでしょうか?ナンバーを見ていたら川越や尾張小牧、静岡などなんで遠いところから来るの!?って思ったくらいです。
善峯寺に行くのに交通の便はよくありませんから、車なんでしょうけれど、川越、尾張小牧、静岡みたいな遠方からなぜ、わざわざここへ??という疑問は生じますね。初詣にいいのかしら。
子授や入試合格(入試に落ちないそうな)にご利益があるとされていますが、そのくらいならもっと近くでもあるでしょうにね。“神経痛・腰痛”の祈願所として有名らしいので、それかなぁ。
私なら金欠除けのお参りに行きたい....。まずは家内に手を合わせよう ^^
> …歌留多はじめも、もしくは蹴鞠も行きたかったのに非常に惜しいことをしたなあ…。
かるた始めは今まで行っていなかったので、私のテーマになっていました。下鴨神社の蹴鞠は撮ったことがあります。でも、ごーるでんうるふさんがお膝元のこれを撮り逃しているとは、もったいないなぁ。
京都からちょっとだけ距離はありますが、13日には守山(勝部神社/日吉神社)で勝部神社の火祭りがありますよ。
では、また。
書込番号:21488383
4点


All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
TAMRON 150-600mm試行錯誤の2日目です。
私の庭でもある(←東京都に怒られる)、新宿御苑に行ってきました。
花も撮ったのですが、超望遠レンズなら鳥だろ、ということで撮りましたが玉砕(-_-;)
私には無理だ。
鳥を撮っている人を尊敬します。
頭上の鳥がダメだと分かったので、途中から水鳥に逃げました。
>isoworldさん
関西でなぜ吉原と花魁(=゚ω゚)ノ
落語好きな私は吉原のなんだかんだをよく知っています。
好きな吉原の落語は「盃の殿様」。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2914063/
さすが、見事な構図ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2915411/
この間から右の女性が気になっているのですが(*^^*)
ちょっと好みです(^^)/
落語で好きなんですが、吉原遊女の平均死亡年齢を知ったとき、複雑な気持ちになりました。
>たおたおvさん
2枚とも構図のバランスが素晴らしいですね。
気を使って撮った、もしくは処理したことが分かります。
1枚目は、右端の塔が少しでも傾いたら写真が壊れると思います。
2枚目は様々なモノがある中でも、富士山が主張できる場所にある。
2枚とも素晴らしい構図だと思います。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2914382/
いい絵ですねえ(*^^*)
ほっこりとしてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2914386/
こういうユーモアがある源さんの写真が大好きです!(^^)!
>ごーるでんうるふさん
>冬日の和らぎ
素敵ですねえ(*^^*)
こういう効果をうまく使うことができる腕と感性って、うらやましいです。
>暖色の柔らかい表現がさすがタムロン!って感じですね。
ありがとうございます。
本当にタムロンのレンズだなあって思います。
この柔らかい表現が私は好きなんです。
>J79-GEさん
明けましておめでとうございます。
EF500mm f/4のくっきりとした表現、素晴らしいですね。
もちろん、それを生かされている腕のおかげですが。
ふと、考えると、ふくとゆめさんに何も書いていなかった。
ごめんなさい、〇〇さん<(_ _)> ←本名
今年もオフ会やりましょう。
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21488985
4点

皆さま、明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
先日、大阪城のイルミネーションに行ってきました。
時代劇もやっておりましたので合わせてアップいたします。
書込番号:21489464
3点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんにちは。
冬休みも後半に入り(すみません8日まで休みです)、少し遠出をしようと、箱根に行って参りました。
黒卵がどんなものやら一度食べてみたかったのですが、火山ガス濃度が高くて大涌谷へのロープウェーが運休でした。
河口湖からの眺めが一番好きですが、芦ノ湖から眺める富士山も好きになりました。
>潮待煙草さん
>たおたおvさん
今年もオフ会やりましょう!
>ごーるでんうるふさん
分倍河原は駅には、新田義貞の大きく立派な銅像がありますよ。駅舎は分倍河原崖線のきわにあり、線路や道路が急カーブしています。
それではおもてをぶらぶらしてきます。
書込番号:21490417
3点

All_EOSさん、みなさん。正月も今日ではや1週間が経ちましたね。今日は湊川神社(神戸市)に行ってきました。氏子崇敬者の繁栄祈願祭(神楽「浦安の舞」が奉納される)と翁面掛式があったからで、それを撮りに行ってきました。
私が小学生だった頃は湊川神社からは遠くないところに住んでいて、何度か遊びに行ったことがあるので馴染があります。地元の人は親しみを込めてここを楠公(なんこう)さんと呼んでいます。鎌倉幕府の打倒に挑んだ楠木正成の忠義を後世に伝えるために、明治天皇が命じて創建した神社だからです。楠木神社と言う人もいます。
氏子崇敬者の家業繁栄・平穏無事と企業・団体の発展とを祈る祭では巫女たちが神楽「浦安の舞」を奉納し、笛と鼓に合わせて神戸観世会有志が奉納する「翁面掛式」も執り行われました。
まずは巫女たちが奉納する神楽「浦安の舞」の写真を貼っておきます。翁面掛式は後ほどに。
J79-GEさん:
まさにJ79-GEさんらしい写真ですね!! 今年もよろしくお願いします。
潮待煙草さん:
> 花も撮ったのですが、超望遠レンズなら鳥だろ、ということで撮りましたが玉砕(-_-;)
うふふ。ネコのようにはいかなかったみたいですね。超望遠レンズの圧縮効果を狙った写真はどうでしょうか。
> 関西でなぜ吉原と花魁(=゚ω゚)ノ
私の実家が遊郭でしたから ^ ^ ←ォィォィ、イイカゲンニシロヨ!!
> この間から右の女性が気になっているのですが(*^^*) ちょっと好みです(^^)/
なぜか好みが一致しますね。端正な顔立ちのとても美しい女性でしたヨ。
> …複雑な気持ちになりました。
定年が27歳だったとも言われていました。ストレスの多い盲導犬よりも早死にですね。
bebe7goさん:
> 先日、大阪城のイルミネーションに行ってきました。
最近は冬の間やっているようですね。私も行ったことがあります。大阪城をバックに暗い中でイルミが浮かび上がる光景は美しくもあり幻想的ですね!!
ふくとゆめさん:
> 冬休みも後半に入り(すみません8日まで休みです)、少し遠出をしようと、箱根に行って参りました。
そちらから行くのには絶好の場所ですね。とくに芦ノ湖は富士山がちょうどよい具合に見えるので、いい写真が撮れます。今度は田貫湖からの撮影になりましょうか....と催促したりして。
書込番号:21490776
5点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんにちは^^
写真がありません・・・・
近所の神社です。
三が日中はおみくじやお札を売っているのですが、
店じまいしていました。
特に変わったこともなく連休をダラダラしています。
レンズの掃除したり、防湿庫整理したりくらいです。
一人暮らしだとどうにもサボりがちになってしまいます><
〜〜〜
♪ 源蔵ポジ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2914382/
これは面白いです。みんな食べられるように…w
♪ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2914874/
表情が面白く、悪のよう〜って感じが伝わってきました。
江の島からの富士山は2月が空気も澄んでいい感じに見える気がします。
正月のイベントも色々と撮っていてすごい行動力だなと感じています。
♪ ごーるでんうるふ さん
#もう30代後半なのでそろそろこの顔から変えなければならないかなあ…と思う私です(^^;
私もそう思っていたら本当に早かったです。(30代後半は早いです・・・)気が付いたら40超えてました。
富士山の写真は相鉄線の某駅からです。小田急線の方がもっとよく見えると思います。
♪J79-GEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2915513/
かっこい!!これで北を牽制できるといいのですが・・・
新幹線は乗ってみたいですね〜
♪潮待煙草 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2915573/
カモは撮りやすいですよね。(*´ω`)家族でまったり動いている感じ。
600mm、三脚もって青い鳥さんを・・・(汗
富士山の写真は気を遣って左のビルが入らないよう撮りました。
色だけチョッといじってます。
♪ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2915709/
凄いイルミネーションですね〜
城のライトアップもあっていい感じですね^^
横浜より大阪の方が気合入ってる感じですね^-^
♪ ふくとゆめ さん
大涌谷の温泉卵は表面は黒いですが中は白いですよ。そのままでもいいですが、
買うともらえる塩をつけて食べると美味ですょ。
望遠レンズは、とりあえずで純正70-300II型が5万円くらい。ナノUSMでピント早いです。
Lレンズの望遠は触ったことないですが、これならローン組まないで買えるかと(苦笑
簡単なレスで申し訳ない><
書込番号:21490930
5点

All_EOS さん
EOSご愛用のみなさん
早いものですね、今年も1週間経ちました。
写真は、初出社の1月4日の生田神社での写真です。
>潮待煙草さん
TAMRON SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
購入したんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913300/
この瞳に撃沈です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913604/
皮膚の質感が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2915572/
シロハラでしょうか。
青空が素敵ですね。
>isoworldさん
お褒めいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913506/
良い表情、さすがですね。
指先の伸びた、いいタイミング。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2914082/
微笑でしょうか。
鼻筋の陰が印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916027/
この構図なんですね。
勉強させていただきます。
>ずっこけダイヤさん
お褒めいただきありがとうございます。
老妻と二人きりが一緒なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913529/
我が家も、小さいころ回ってきたのを思い出しました。
写真っていいですね。
たおたおvさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2914230/
縁起物の富士。
いい感じですね。
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2914386/
スナップの本髄でしょうか。
>ごーるでんうるふさん
コメントありがとうございます。
この階段ははきついです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2915058/
素敵な初日の出ですね。
神戸では無理でした。
>J79-GEさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2915513/
いつかはジェット戦闘機を撮りに行きたいですね。
>bebe7goさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2915707/
大阪城でもイルミネーションをしているんですね。
いやあ、綺麗ですね。
>ふくとゆめさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2915910/
芦ノ湖と富士山ですか。
懐かしく思います。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、では。
書込番号:21491197
4点

>All_EOSさん
EOSなみなさま、こんばんは。
お正月は食べて食べて胃が疲れるとわかっていても食べてしまいます。今日は電車に乗って、あらかた三十年ぶりに入るカレー屋さんで、たらふくカレーを食べ、ナンをお代わり。
>潮待煙草さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2913596/
さすが光の魔術師!腕がいいからでしょうが、望遠レンズええなあ。
>たおたおvさん
黒卵の中の白身は白いのですか、知りませんでした。教えていただきありがとうございます。
EF70‐300o F4.5‐5.6 IS U USMは、デザインもいいし、小型軽量で値段も手頃で一番候補に挙げています。
欲しいけど夏まで待ちます。
>デジコミさん
生田神社(生田さん)は、とても古い歴史のある神社だそうですね。神戸のいとこから聞いた事があります。私は夙川生まれですが、神戸の事を知らなさすぎます。イノシシが街中を散歩する事は知っていますが。
>isoworldさん
本栖湖を過ぎ、ぐるっと富士山の西側まで足を延ばして、この次は田貫湖に行ってみますね。
それでは、みなさま、失礼いたします。
書込番号:21491422
1点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
超望遠レンズ購入、稼働三日目。
超望遠レンズ撮影の基本ができていないので、近所のシラサギ相手に練習です。
このシラサギちゃんたちとはいつも顔を合わせていますが、望遠レンズをあまり使わない私なんで、写真はほとんど撮っていません(70-300mmで少し撮った程度)。
昼前に一回、夕暮れ前に一回、撮りに行きました。
近いと楽だなあ(^^♪
↑歩いて10分程度
>bebe7goさん
大阪城の写真。
構図といい、露出といい、素晴らしい!(^^)!
勉強になりました。
時代劇ですが、演出に若干の違和感を感じました(^^;)
江戸時代にこの照明はないでしょう!(^^)!
>ふくとゆめさん
おお、芦ノ湖に行かれたんですね。
>あぁ望遠レンズが欲しい‥‥
タムロンもシグマもほぼ10万円です。
お試しあれ(=゚ω゚)ノ
>箱根神社の中にある九頭竜神社の手水舎
龍の目に迫力があるいい写真ですねえ!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916220/
犬が可愛い(*^^*)
ひとつの札だけ別の方向を向いているのがシャッターチャンスですね。
>isoworldさん
>なぜか好みが一致しますね。
こういう罪のない楽しい会話好きです!(^^)!
いやあ、彼女に会いたいですね。
別に何ができるわけでもないんですが(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916024/
いいなあ、綺麗な女性二人。
私を幸せにしてくれる写真です(*^▽^*)
>たおたおvさん
>レンズの掃除したり、防湿庫整理したりくらいです。
写すものをなんか探すんだあああああああああ〜。
まあ、確かに被写体の少ない季節なんですが(^^;)
>色だけチョッといじってます。
isoworldさんの「写心」の精神で。自分をもっと表現していきましょう!(^^)!
>デジコミさん
>シロハラでしょうか。
やはりシロハラですか。
鳥は分からないので鑑定に自信がありませんでした(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916169/
レンズが分かりませんが、40oの画角を見事に使われていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916172/
赤と黒の見事な色のバランスだと思います。
でも、巫女さんのお顔もアップで拝見したかった(*^^*)
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21491685
2点

皆さま、こんばんは!
連投は珍しいですが・・・・
年末は、洲本温泉(淡路島)でゆっくりしていました。
帰りに花さじきに寄りましたが、強風が吹いていて寒いこと。
花も殆ど無しで、私一人でした。^^;
>isoworldさん
湊川神社で神事があったのですね。私の場合も「なんこうさん」と言いますね。
元旦は「なんこうさん」に初詣に行きました。
また、よろしくお願いします。とりあえず、Bホールですね。
>たおたおvさん
横浜で写真撮ったことないですが、桜木町やミナトミライなんかで、
スナップ写真や夜景を撮ったら楽しそうですね。
>デジコミさん
デジコミさんに教えて頂いたので、アップさせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916169/
初出社の出勤途中に撮影とは、すごく意欲的ですね!!
会社は東急ハンズのあたりでしょうか^^
>潮待煙草さん
鳥撮りレンズを購入されたのですね、600mmで10万切ってるじゃないですか。
シャープに撮れてますね!ロクヨンU買うこと思うと、タムロンは10本買えますね^^
私も欲しいです。
書込番号:21492114
2点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん、正月最初の連休はどうされていますか。でも今日は雨ですねー。私は自宅謹慎です^^
ヒマなので、なんこうさんの「翁面掛式」の写真を貼っておきます。
お正月に神社で行われるこの翁面掛式は珍しいもののようで、調べてみると、行われているのは全国でも兵庫県神戸市の生田神社、湊川神社、長田神社、それに兵庫県尼崎市の富松神社くらいです(翁舞や三番叟と言うものはありますが、面掛と称する例は他の地域ではありません)。
翁は古くから伝わる神事儀礼の舞曲で、五穀豊穣・延命長寿・子孫繁栄を祈るものだそうで、今日では祝賀・追善・正月などに演じるだけとなっています。
能楽では翁は奉納するもので、神体である翁の面を掛けることによって、演者が神と一体化して繁栄と平穏を祈祷するとあります。
中でも湊川神社の翁面掛式は本格的で、笛と小鼓(一丁)の囃子も伴って演じられ、これこそ日本古来の伝統芸かととても感動しました。
たおたおvさん:
> 特に変わったこともなく連休をダラダラしています。
これから動き出すためのエネルギーを蓄えていると解釈しました ^^
デジコミさん:
> 写真は、初出社の1月4日の生田神社での写真です。
私も湊川神社でおみくじを結びつけた光景は撮りましたよ。三宮やその周辺にお住まいのかたが初詣に行くとすれば生田神社でしょうね。
余談ですが、神戸は生田(いくた)神社ですが、京都にある齋宮神社の地名は生田(おいだ)です。地名って読みにくいものですね。
ふくとゆめさん:
> お正月は食べて食べて胃が疲れるとわかっていても食べてしまいます。今日は電車に乗って、あらかた三十年ぶりに入るカレー屋さんで、たらふくカレーを食べ、ナンをお代わり。
うゎ、いいな。私は食べるとすぐに太るので、ここ何年も満腹感を味わったことがありません。
> 私は夙川生まれですが、
え!! そうでしたか。夙川(しゅくがわ)はウチから遠くありません。春には川の両岸で桜が満開になり、花見にもいい処です。
> 本栖湖を過ぎ、ぐるっと富士山の西側まで足を延ばして、この次は田貫湖に行ってみますね。
ぜひどうぞ。4月20日前後には田貫湖を挟んでダイヤモンド富士が撮れます。午前6時なので、早起きが必要ですけれど。これを逃すと次は8月20日あたりです。私も以前から撮りに行きたいと思っているのですが、なかなか実現できません。
4月21日は土曜日なので、都合のつく人もいらっしゃるでしょう。晴れる見込みがあれば、撮影オフ会なら車で遠征するかも知れませんけれどね。
潮待煙草さん:
サギは優雅な姿をしているし飛ぶのもゆっくりしていますから、鳥撮りにはいいかもね。
> 大阪城の写真。構図といい、露出といい、素晴らしい!(^^)! 勉強になりました。
bebe7goさんは芸術の先生ですからね。私もずいぶん教えてもらいました。潮待煙草さんとは呑み友になるかもよ。“アフター”オフ会で一緒に歓談すると楽しいですよ、底なしで。
> いやあ、彼女に会いたいですね…いいなあ、綺麗な女性二人。
英雄、色を好む。
bebe7goさん:
どぅも。
> とりあえず、Bホールですね。
はいっ!! Bホールで^^
書込番号:21492894
4点

All_EOSさん、みなさん
こんばんわ!(^^)!
今日は午前に近所のシラサギを撮ったのみ。
午後からは雨なので、女房&猫とコタツに入って録画しておいたドラマを見ていました。
ということで、この一週間150-600mmで撮って、まだ出していない写真を。
>bebe7goさん
>私も欲しいです。
いいですよ〜、これ。
純正や単焦点のほうがそれは素晴らしいでしょうけど、私には十分です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916473/
いいですねえ〜、この写真。
1本の樹が様々な思いを巡らせてくれます。
>isoworldさん
>“アフター”オフ会で一緒に歓談すると楽しいですよ、底なしで。
いいですねえ!(^^)!
関西からの関東遠征はないのでしょうか?
>お正月に神社で行われるこの翁面掛式は珍しいもののようで
関東では見たことも聞いたこともありません(^^;)
isoworldさんのような写真でも撮ろうとネットでいろいろ調べたのですが、こういうような儀式はほとんどないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916640/
羽を広げた鳥のようです。
ではでは('◇')ゞ
書込番号:21493993
1点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 こんにちは^^
撮影に出かけようと思ったら雨が降ってきました><
仕方ないので富士山の写真を弄ってみました。
トリミング加工と色調を調整したくらいですが。
滅多にこういう加工はしないので、なんだかな〜な感じですが。
富士山の雪を映えるようにしたかったのですがダメですね…
〜〜〜
♪ デジコミ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916170/
多くの参拝客で巫女さんも忙しそうですね〜。
そういえば、今年は御守り買ってないです…
♪ ふくとゆめ さん
卵のネタバレごめんなさい(ノД`)・゜・。
でもおいしいです。機会があれば是非食してみてくださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916218/
若い頃夜な夜な箱根に走りに行ってました。(元走り屋です)
生産終了したランエボ手放さなければ、と大後悔しています。
夜しか行かなかったので、神社にこんな場所があるとは知りませんでした。
♪ 潮待煙草 さん
徒歩10分でこんないい場所があるとは羨ましい。
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
調子よさそうですね〜今年は鳥捕りですかね☆彡
#isoworldさんの「写心」の精神で。自分をもっと表現していきましょう!(^^)!
写真弄ってみましたがどうにも納得できる写真にならず…
この冬撮るものはカモと青い小鳥でしょうかね。
梅まであと1ヵ月半くらいでしょうか。
♪ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21317832/ImageID=2916471/
綺麗な海と木がいいですね!
これぞ横浜!って写真は桜木町〜石川町・みなとみらい地区くらいでしょうかね。。。
あとは住宅街ばかりです;;
♪ isoworld さん
#これから動き出すためのエネルギーを蓄えていると解釈しました ^^
はい!!!その通りです。
エネルギー≒お金w
先月、多大な無駄遣いをしてしまったので、
今月はなるべく質素にリーズナブルな価格(交通費も含めて)で済むところを狙ってます。
〜〜〜
簡単なコメントですみませんでした。
書込番号:21494017
2点

EOS全機種連のみなさん、All_EOSさん。今日からはいつもどおりの毎日に戻りますね。新たに撮った写真がないので、正月に撮った残りに残った写真を貼っておきます。以前のと似たようなものばかりですが。
潮待煙草さん:
> 新宿御苑のラクウショウ気根
一瞬見てドッキリの写真ですね。何かと思いました。写真のキャプションがないとビックリします。土中の酸素が不足するとこうなる植物だったんですね。水中の酸素が足りなくなってアップアップしている金魚みたいに。
あ〜、びっくりしたなぁ、もう。
> 近所で撮った夕焼け
夕焼け具合と雲の形はいいですねー。ということは、電柱・電線が微妙です。これがないとスッキリはしますが、遠近感に欠けますし....。
> 関西からの関東遠征はないのでしょうか?
まあ他の方は分かりませんが、私は5月16日(水)〜17日(木)に富士あたりに行く予定(あくまでも予定)がありますので、その前後なら関東遠征はありえます。場合によっては車で行くかもね。
それ以外にも時期は決めていませんが、大井川鉄道の終点の先(南アルプス)にある「ウッドハウスおろくぼ」に泊まりながら星空を撮ろうかな、という構想もあります。そのついでに....とか。
田貫湖畔でダイヤモンド富士を撮るとかも…。いずれも車で行く場合は、関西のEOSメンバーもよければ一緒にどうぞ。
> isoworldさんのような写真でも撮ろうとネットでいろいろ調べたのですが、こういうような儀式はほとんどないですね。
私は日本古来からの伝統芸や行事を撮る(というより記録に残すという気持ちのほうが強いのですが)のも好みなのでね。折に触れてあちこち(なるべく希少なのを)探しています。
東京でも伝統芸は残っていますよ。「東京」「伝統芸」「見学」とキーワードを入れてネット検索すると、たとえば東京都産業労働局がまとめた情報が出てきます。
私なら江戸和竿や江戸手描提灯を作っているところや江戸木版画を彫っているところを撮って、器用な手のさばき具合などを描写したいと思っています。
Discover Tokyo ですよ。
たおたおvさん:
> isoworldさんの「写心」の精神で。自分をもっと表現していきましょう!(^^)! 写真弄ってみましたがどうにも納得できる写真にならず…
う〜ン。ちょっと(かなり)違うなぁ。私が言っている「写心」は、まず自分の心の中に印象的(というより感動的)なイメージがあることが不可欠です。それが出発点で、そのイメージを写真という形で現実のものにするために、いつ・どこに行けばそれが撮れそうかをよく調べ、どんなタイミングでどうやって撮るかも決めて、必要な撮影機材などを取り揃えて撮りに行くんです。
花魁道中を縦長に撮った写真(さすが、見事な構図ですねえ、と潮待煙草さんが評されたヤツ)なんかは、そうです。これが撮れそうな機会をずっと探していたんですよ。
撮れちゃった写真を自分のイメージに合うように弄るのは、その写真がうまく撮れなかった場合に限定です。大事なのは、最初に心にイメージが写っていることなんですよ、私の場合は。
> 今月はなるべく質素にリーズナブルな価格(交通費も含めて)で済むところを狙ってます。
Discover Tokyo はいかが? 私の視野には Discover Kyoto が入っています。もちろん、こんな絵がいい、というイメージ先行型ですけれどね。
では、また。
書込番号:21496016
3点

>isoworldさん
獅子舞はハロウィンモードのつずきでしょうか、目立ちたがりの
学生かな? 舞いませんよ
久留米の成田山62m 背が高いんです
巫女さんにスマホで撮ってもらってました
大仏をバックに、座らないと全身は入りませんね
書込番号:21497129
2点

♪ All_EOS さん
EOSオーナーの皆様 今まで大変お世話になりました。
私には皆様のように写真・写心が理解できませんでした。センスが無いのでしょう。しんどいです。
病気で就労も止められていて年130万円程度の私の暮らしでは写真・一眼カメラは高嶺の花でした。
撮影しようにも移動手段(車)もなく、市内の地下鉄とバスくらいです。(福祉特別乗車券で無料になります)
所有しているデジタル一眼レフカメラとレンズはキタムラにでも出して焼肉か寿司でも食べようかと思います。
チョッとした贅沢です。
私みたいな人で写真撮影はスマホで十分かもしれませんね。それでもセンス無いので駄作でしょうけど。
それでは皆様
良きフォトライフを〜
書込番号:21498172
2点

みなさん^^ All_EOSです。
今スレッドもまもなく180になります。
いつもの様に、新規スレッドを用意させて頂きました。
ということで、、、
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品はより多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
次のスレッドは、Part80です!
ではでは新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part80
↓新スレッドはこちらです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21498202/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、オフ会などの書き込み用に縁側に「EOS全機種!Offline Meeting Board」を用意いたしました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1829/
掲示板への書き込みガイドに合わない内容は縁側の方へどうぞ。
書込番号:21498205
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 7:19:46 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/09 16:13:08 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/08 8:28:47 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/09 23:30:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/02 20:48:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/02 2:58:57 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/04 18:13:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/01 2:12:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 19:04:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





