『VHFアンテナ直下にUHFブースター』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『VHFアンテナ直下にUHFブースター』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

VHFアンテナ直下にUHFブースター

2017/11/06 19:09(1年以上前)


その他オーディオ機器

スレ主 直人1103さん
クチコミ投稿数:1件

地デジの電波が弱くブロックノイズがでるためブースターをつけることにしました。まずUHFアンテナをVHFアンテナに入力しVHF出力直下にUHFのみのブースターを入れました。そこで質問ですが、このシステムでFM電波はとれますか?

書込番号:21337236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2017/11/06 21:25(1年以上前)

>直人1103さん
配線済んでいるのだから、お試し済みなのでは?
3枚目ボケてて字が読めないので、いまいち配線が理解出来ませんが、
文章通りだとすると、UHFのブースターからはFM電波は取れません。
VHF.UHF混合ブースターを使用して出来ればFMアンテナを立てるのが良いと思います。

書込番号:21337580

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/07 16:34(1年以上前)

>直人1103さん こんにちは

地デジ放送はすべてUHFを使ってるので、
>まずUHFアンテナをVHFアンテナに入力しVHF出力直下にUHFのみのブースターを入れました
これは間違っています。
VHFアンテナは既に不要となってるので、できれば取り外しましょう、そして一番上がUHFアンテナなので、それだけを
活かす工夫をします。
上からUHF〜VHF〜少し下へ箱がありますが、多分ミキサーと思われますが、ここの接続を間違えたようです。
正しくは、UHFアンテナをUHF入力へつなぎ、VHF入力は取り外す〜です。
これによってミクサーからの出力はUHF電波のみ屋内へ入っていきます。

屋内へブースターと電源部、それに2分配器があるようですが、写真では確認できません。
カメラをマクロにして、再度アップしてもらえますか?

それから最後のFM電波とは何でしょう?FM放送受信用でしたら、UHFブースターを入れたので受信できないと思いますが。

書込番号:21339285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/11/08 02:44(1年以上前)

直人1103さん、こんばんは。

>まずUHFアンテナをVHFアンテナに入力し

このことからすると、
・VHFアンテナには混合器が内蔵されている
・VHFアンテナをFMアンテナとしても利用している
ということでしょうか。
だとするなら、ブースターはUHF増幅だけのものではなく、
VHF(FM)にも対応したものが必要だと思います。
(いまはVHFは使ってないですからVHF(FM)はスルーで増幅はしないようです)
おそらくUHFだけ対応のブースターだと、必要ない帯域はフィルターでカットされてしまって、
通過出来ないのではないかとは思います。

FMまで増幅するものは、屋内型か共同受信用(高価)でBS/CSも増幅するものにはありますが、
屋外型のUHF+VHF(FM)型にはないのか見つからなかったです。

参考
以下の「電源分離型ブースター」のN41U2など
http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tvparts/pdf/tvparts_14-18.pdf

できれば、VHFアンテナを撤去してFM専用アンテナに交換した上で、
UHF+VHF(FM)対応のブースターを使うのが良いのではないかと思います。

書込番号:21340636

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング