


カメラその他
キャッシュバックが嫌いなんだといいながらも、根っからのキャノン党です(笑)
でもここ見て、質問投稿は ざっと見てSONYが多い。計算したわけでも統計とった訳じゃない。
SONY
Panasonic
ペンタ
OLYMPUS
Nikon
キャノン
の順かな
ほんと見た目ですよ。
やっぱキャノンは確立されてるから質問でないのか?販売は一番多いと思うが。
書込番号:21384232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は肩入れがないので…
@ここのところの新商品攻勢
Aα-AとFEの二路線の今後のシステムの展望
Bミラーレスの使い勝手
C高価だから慎重
Dスレ主さんがおもしろい
じゃないの?
書込番号:21384299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カップセブンさん
ソニーは 新しい方式なので
話題が出やすい。
んだと思います。
書込番号:21384301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カップセブンさん
いやいや、パナソニックはたぶんオリンパスより下の方でしょう。
書込番号:21384304
1点

単純に キヤノンとニコン の話題は 飽きたからでは?
フルサイズミラーレス出したら 増えますよ(笑)
書込番号:21384360
4点

>松永弾正さん
あはは
わたしはDに一票いれます。
その辺よくよく注意してみます(笑)
書込番号:21384381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
SONYのことまったく知らなくて勉強不足でした。ミノルタ吸収したころから浦島太郎です(笑)
書込番号:21384389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
このごろの投稿見て、ぱっとみ判断です。OLYMPUSも成熟されてるから疑問ないですかね。Panasonicはライカ基準のイメージです。
書込番号:21384396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの『M』さん
Nikon、Canonは情報が豊富でネットで検索できるからですかね。全社フルサイズの時代になるでしょう。そのうち。
書込番号:21384406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
全社フルサイズ時代は、どうかな?
フジは中判だしてるし、
オリンパスは小型軽量が設計ポリシー
書込番号:21384462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
この世の中どうなるかわかりませんよ。不要なものは(メーカー含め)淘汰されてフルサイズだけ残ることも?こわいこわい(笑)
書込番号:21384487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
オリンパスがフルサイズだしてら
フォーサーズのレンズが
全て つかえませんね。
Nikon キャノンは
大量に作った
フィルムカメラ用のレンズを
処分したかったから
当初から、フルサイズがあったのです。
シグマにはDG
タムロンにはDiと言う
デジタル対応記号があったけど
Nikon キャノンには
デジタル対応の記号が無かったのです。
書込番号:21384519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、カップセブンさん
それはデータで見ることが出来ます。
メーカー別質問スレッド数は、
キヤノン:38175
ニコン:27405
ソニー:20849
ペンタックス:12700
オリンパス:10740
パナソニック:5187
フジ:2458
となりまして、キヤノンが圧倒的に多いのです。
ただ登録された年が異なっていまして
キヤノン:2000年(17年間)
ニコン:2001年(16年間)
ソニー:2006年(11年間)
ペンタックス:2003年(14年間)
オリンパス:2000年(17年間)
パナソニック:2006年(11年間)
フジ:2000年(17年間)
となっています。
オリンパスとフジがキヤノンと同じ2000年なのが意外ですが、それぞれCAMEDIA E-10、FinePx S1 Proという一眼レフを出しています。
ニコンの2001年も意外ですが、最初に登録された一眼は2001年のD1系で、それより前は1998年のCOOLPIX 900というコンデジからでした。
最初の頃は一眼とコンデジが一緒の板でしたし、間違っているとしたら価格コムの登録の都合があるのかも。
質問件数を登録年で割りますと、
キヤノン:2245
ニコン:1712
ソニー:1895
ペンタックス:907
オリンパス:631
パナソニック:471
フジ:144
となり、1年間あたりでの質問件数はソニーはニコンより多く、キヤノンにかなり近づきます。
2000年代前半頃の掲示板は今ほど書き込みは多くありませんでしたから、直近1年間とかだと逆転しているのかもしれません。
今回のデータを保存し、半年後や1年後の件数を出してみると面白そうです。
スレッド全体の中の質問の割合を出してみました。
キヤノン:3.7%
ニコン:3.4%
ソニー:5.2%
ペンタックス:3%
オリンパス:3.5%
パナソニック:3.8%
フジ:2.2%
すべて:5.3%
となりました。
ソニーは質問の割合が多いですね。
すべてが一番多いのは、いろいろなメーカーを検討しての購入相談が多いからなのかな。
以上のことからソニーは1年あたりのクチコミ件数が多く、質問の割合が他メーカーに比べて高いという特徴があります。
カップセブンさんが感じる通り、実際に多いのです。
ただ直近でキヤノンより多いのかまではわかりませんでした。
あと二大メーカー以外の製品を質問してくる人って、名前だけで選んでないですよね。
自分で色々調べている人が多いと思う。
漠然とどれがいいですかと聞いてきて、好きなのをどうぞという答えになりがちな二大メーカー。
こういう風に迷っているのですがと聞いてきて、詳しく答えが返ってくる二大メーカー以外。
下位メーカーの質問が多く感じるのは、こういう注目を浴びやすい質問が多いという特徴もあるのかも。
データはメーカー別の掲示板を出して、分類の質問を選ぶと、このページのスレッド一覧というところに数値が出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=14/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=58/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=76/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=251/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=63/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=65/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
書込番号:21384541
9点

>謎の写真家さん
それは重々承知の上で、サイズがなくなるということはないでしょうが、カメラからメーカーが撤退ってことも含めて、いまの世は何があるかわかりませんよ。と書いたまでです。
書込番号:21384552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンはDXちゅう デジタル用レンズを出した。
キヤノンは EF−S出すまではアヤフヤにしていた。
シグマDGEXも 最初の頃は 銀塩EXの焼き直しでデジタルでは弱かった。
SONYは デジタルしかやってないから コニカミノルタから脱皮できた。
書込番号:21384554
1点

>たいくつな午後さん
ほぉーーーーーー、これはすごい。
わたしは統計的ではなくざっと見ての話なので、このデータにはかなり興味深いです。
ありがとうございます。
じっくり見てみます。
書込番号:21384564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの『M』さん
そうなんですねー。勉強になります。
わたしはキャノン党なので、キャノンとシグマ、タムロンしか知りませんでした。Nikonは旧レンズも使える規格でしたね。その話は古い?汗;
書込番号:21384586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たいくつな午後さん
追伸
〉今回のデータを保存し、半年後や1年後の件数を出してみると面白そうです。
半年後、一年後、差し引き出来たら面白いですね。でも気が短いから一ヶ月後に知りたい(笑)
書込番号:21384609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
数年前 ペンタックスがホヤと合併の行方はどうなったのでしょうか?
今は、リコーと合併してるのかな?
ペンタックスは警察が使ってたりして、
オリンパスのカメラは小さいから
女の子には支持を受けると思いますし、
オリンパスは顕微鏡シェア1位ですから、
お医者さんにも支持
受けそうです。
キョーセラ
ペトリ
ヤシカ
トプコン
コニカ
ミノルタ
無くなりましたね
レンズ専業のほうも
サン
ソリゴール
テフノン
書込番号:21384630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
ペトリ一眼レフ持ってる(笑)
OMとか。
サンレンズはズームじゃなく
二段階レンズ使ってた。懐かしい
OLYMPUSは内視鏡で世界一
でもカプセルになるかも?
これからもどんどん編成はあるでしょ〜
でも残念なのは、その頃には生きてない(笑)
書込番号:21384674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>謎の写真家さん
あはは
そこまで古くないです(笑)
FTb(後)1.4FD50mmです。
それより古いのは中古だったりもらったり。
その後はお決まりの一本道(笑)
AE1 A1 F1
書込番号:21384843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノン党なのに名前間違えちゃうんですね。
書込番号:21384871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
何か違ってます?
ボケたか(笑)
書込番号:21384898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マリーローランサンの詩「鎮静剤」堀口大學訳を引用して(^^;
退屈な女より もっと哀れなのは 悲しい女です。
悲しい女より もっと哀れなのは 不幸な女です。
不幸な女より もっと哀れなのは 病気の女です。
病気の女より もっと哀れなのは 捨てられた女です。
捨てられた女より もっと哀れなのは よるべない女です。
よるべない女より もっと哀れなのは 追われた女です。
追われた女より もっと哀れなのは 死んだ女です。
死んだ女より もっと哀れなのは 忘れられた女です。
忘れられた女より もっと哀れなのは スレが立たなくなったSONYです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何だカンダとあっても、SONYが話題に登る間はマシな状況なのかも?
書込番号:21384911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
私がもってるカメラ系のSONY製品は
むかし買ったから八ミリビデオ(笑)ふる
SONYにも目を向けよう自分。
書込番号:21384930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
ごめんなさい。
ソニーは質問の割合が他メーカーに比べて高いというレスは取り消してください。
質問のスレッド数を全クチコミ件数で割って割合を出したのですが、全クチコミ件数と全スレッド数は違います。
一つのスレッドに一つのレスが付くと、スレッド数は1のままですが、件数は2になります。
なので割るのは全スレッド数でなければおかしくなります。
それで計算しなおした質問の割合です。
キヤノン:65.6%
ニコン:60.2%
ソニー:49.4%
ペンタックス:49.9%
オリンパス:54.2%
パナソニック:52.5%
すべて:60.5%
となりまして、キヤノンは質問の数も割合も一番でした。
トップメーカーだからと選ぶ>質問する>たくさんのレスが来るという図式が見えてきますね。
だから漠然とした質問に多くのレスが来るというパターンも多い。
ソニーが多く感じるのは、ミノルタ時代より大幅にシェアが増えて目に付くようになったこと。
3位以下のメーカーを検討する人は自分で色々調べていて、内容が具体的なパターンが多い。
これらが多く感じさせているのかと思います。
パナソニックが多いのはコンデジの書き込みです。
オリンパスの倍近くあります。
カメラすべての掲示板で見ると、パナソニックは実際に多いのです。
ちなみにコンデジでもトップはキヤノン。
以下フジ、パナソニック、ソニーの順です。
ニコンはコンデジでは下位メーカー。
キヤノンはプリンタでもトップでして、AV業界トップのソニーはなんとしても追い抜きたい相手でしょうね。
さすがにビデオになると、ソニーはキヤノンの2倍以上の書き込みがあります。
>でも気が短いから一ヶ月後に知りたい(笑)
明日集計して結果報告してくださいませwww
書込番号:21385012
1点

>たいくつな午後さん
ご丁寧にありがとうございます。
よく読み直してみますね。
24時間集計?
昨日から今日でもやってみようかな(笑)
書込番号:21385057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名前間違えってなんだろ?
誰か教えてm(_ _)m
書込番号:21385163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
間違いではありませんよ。
こだわりかな。
これ見てください。
http://global.canon/ja/corporate/information/profile.html
キヤノンのヤが大文字なんです。
でも読み方はキャノン。
キヤと書いてキャと読めという方が変だと思うが、デザイン上の理由なんだそうです。
そういう会社がいっぱいあるんですよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/10212736/
私がキヤノンと書くのは、そう書かないとツッコミが入るから。
めんどくせえなまったく。
書込番号:21385220
1点

>AE84さん
わたしはジジイなんで昔話が好きなんです。
書込番号:21385242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たいくつな午後さん
あー、そこね。
教えてくれてありがとう。感謝です。
すっかり忘れてたキャノン党なのに。
書込番号:21385254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>私がキヤノンと書くのは、そう書かないとツッコミが入るから。
>>めんどくせえなまったく。
キヤノン党と書かれていたからね。
「党」と書いてなければ突っ込まないかな?
http://global.canon/ja/corporate/logo/
調べてたら、富士フイルムもそうなのね。
書込番号:21385788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
ご指摘ありがとうございます。
すっかり忘れてました。
デジタルになって気持ちが薄れたか(笑)
書込番号:21385796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメにバリアングル液晶モニターを最初に採用したのはキャノンでした。1眼ではなかったけれど、撮影ポジションが広いものでした。
いつの間にかビデオカメラも含めメインは、キャノンユーザーになっていました。ソニーはよく壊れたけどキャノンはまだ壊れたに遭遇していません。
書込番号:21386782
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうなんですね。
キャノンにバリアングルはむかしの
Gシリーズしか持ってないです汗。
でもまだ壊れてないです。
書込番号:21387129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

興味深い話題をありがとうございます。
私も、ある面 先進的なSONYのカメラや、その板には大いに関心があります。 (^-^;
ところで、「謎の写真家さん」
老婆心ながら、個人情報は大丈夫でしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR005
書込番号:21390215
0点

家にあるSONY製品直ぐ壊れたとかよく壊れるって無いな…
三菱電機とか東芝の方がよく壊れた…
書込番号:21417269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
SONYは白物ないですしね。
書込番号:21417766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家で使った東芝のラジカセやTV、三菱のTVやビデオ、DVDはすぐ壊れました|д゚)
白物と比べてるわけじゃないですよ|д゚)
書込番号:21418061
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
38 | 2025/10/02 5:56:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)