


上の子供がアレルギー気味、また春に子供が産まれるので、排気の綺麗な掃除機で布団にも対応できる掃除機に買い換えたいと考えています。そこでいくつかお聞きしたいです。
排気について
0.3マイクロメートル〜の集塵力表記で、99.999%と99%ではどれ程の差がありますか?
ダニの糞や死骸などを吸った場合に、アレルギー症状として影響するだけの差があるのでしょうか?
機種について
排気が綺麗という事で、三菱の風神、日立のかるパックやパワーブーストサイクロン、ダイソンDC63あたりが気になっています。
紙パックかサイクロンかはこだわりありません。
ただ、ノズルを変えて布団の掃除もできる事を希望しているので、排気に加え、それなりの吸引力もあるものがいいと考えています。
上記のシリーズで、布団の掃除もしていらっしゃる方はいますか?
布団に使用した際の吸引力はいかがでしょうか?
また、この他に希望の条件でオススメのものがあれば教えて下さい。
床の傷?
ダイソンや、日立のかるパックは床に傷が付いたとの書き込みをいくつか見付けたのですが、他の掃除機よりも傷つきやすいのでしょうか?こちらについても気になるので教えて頂けたら嬉しいです。
いくつも質問してしまって申し訳ありません。
分かる範囲で結構ですので教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
書込番号:21404440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までの実績で言うなら、排気がきれいなのは日立のかるパックかダイソンDC63。
布団掃除はそれらの掃除機にミラクルジェットを使うこと。
現状はそれで満足できると思いますよ。
ただし、だからと言って、それで症状が軽くなるかどうかは別の話です。
私は別に症状は変わらないと思いますけどね。
あと、床に傷がつきやすいかどうかはノズルの質によります。
1・密閉度が高いノズル
2・ブラシの毛が硬いノズル
これが傷がつきやすいノズルです。
ダイソンはこの2つともを満たすので、傷がつきやすいのです。
ですから、私がダイソンを買ったなら、ミラクルジェットも一緒に買って、それで掃除機をかけますね。
書込番号:21406744
4点

日立の軽パックかパナソニックのMC-PA36G辺りが良いと思います
サイクロン掃除機の排気が綺麗と言っても捨てる時面倒だし
紙パックを買いたくないって理由以外だとサイクロン掃除機はオススメしません
床の傷はダイソンは高いのにタイヤがプラスチックで跡が残りやすいと思います
書込番号:21407147
1点

>ぼーーんさん
>えびす大黒さん
ありがとうございます!
排気に関しては、風神はそこまで綺麗な訳ではないんですね。 お二方の意見を聞いて、やはり、総合的にはかるパックがいいのかな?と思っています!
かるパックでは、680wの吸引力が魅力ですが、370wの方が排気が綺麗なんですよね!紙パックに左右されると思いますが、排気の99.999%と99%の集塵力ではやはり違いますか?
680wと370wの吸引力も、だいぶ違うように感じますが、ぼーんさんにご提案頂いたミラクルジェットを使えば370wでの布団掃除でも満足いく吸引力が得られると考えて大丈夫でしょうか?
あと、かるパックですが、車輪が硬くて床に傷が付いたというのを見たのですが、これは他の掃除機と比べて特別硬いのでしょうか?硬い事で傷付きやすくなるものですか?
書込番号:21408078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>床の傷?
ダイソンや、日立のかるパックは床に傷が付いたとの書き込みをいくつか見付けたのですが、他の掃除機よりも傷つきやすいのでしょうか?こちらについても気になるので教えて頂けたら嬉しいです。
ヘッドのブラシが硬いって原因は既に挙げられてますので、他にはそれに足してモーターでの回転力が加わるから。
傷がついたって書いてる人は、ヘッドの特徴と使用可能環境を全く把握せず、説明書も読まずに使った人々ですね。
ダイソンに付いてるミニモーターヘッドでフローリングに使うとか。
ヘッドの形態によって、カーペットや畳向き、フローリングにいけるものと種類がありますね。
今回はアレルギー対策なので、紙パック式が良いと思われます。
サイクロン方式は吸引力と排気がキレイな傾向ですが、吸い取った埃やゴミを捨てる際には
その埃が少し舞います。(家の外で行えば良いのはありますが。)
ウチは風呂場とかで処理してます。
書込番号:21408298
2点

排気の集塵率99.999%と99%なんて違いは分かりません
1mmが1000μm、スギ花粉で30μmヒョウヒダニなんて0.2mm200μmですよ
軽パックはタイヤにゴムが巻いてあると思ったんですけど、自信ないんでメーカーかお店で確認して下さい
書込番号:21409558
0点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
使用環境を適切に選ばないと駄目ですね!今回は皆さんの意見をお聞きして、紙パックにしようと思います!コストは正直気になりますが、二の次という事で……(^_^;)
書込番号:21410245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えびす大黒さん
度々ありがとうございます!
数値から見ても環境的にはさほど変わらなそうですね!それなら吸引力のある方を選択するのも手かな?と考えています。
車輪は私も店頭で比較したりしなかったので、今一度店頭で見てみようと思います。
ありがとうございます!
書込番号:21410252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はっきり言って、メーカーが謳う排気の綺麗さは話半分で聞いた方が良いです。
排気の綺麗さは理屈で考えましょう。
まず、排気の綺麗さは掃除機の方式とは関係ないのが現状です。
現行で第三者機関で確認が取れているきれいな排気の条件としては、
2つの要因が共通しています。
・本体に高性能フィルターが搭載されている
・漏れ排気が出にくい構造をしている
これ、実現するには2つともお金がかかるんですよね。
ですから、まず、安い掃除機で排気が綺麗な物はないと考えて良いです。
ここまで言いましたが、私の最初の回答で言ってますが、、掃除機でアレルギー症状は治らないと考えた方が無難です。
それより、かるパックの最上位機種の紙パック、1まい500円超の値段でずっと使って行けるかどうかの方が心配です。
かるパック最上位機種を買ったら、それを使わないと本体フィルターの目詰まりが早まって、慢性的な吸引力の低下が起こりそうですから。
>ぼーんさんにご提案頂いたミラクルジェットを使えば370wでの布団掃除でも満足いく吸引力が得られると考えて大丈夫でしょうか?
少なくとも、現状、我が家は170Wのミーレで凄まじく吸ってますよ。
最後に、床に関しては我が家は寛容で、どうせ重力は下に向かってるのだから、物も落とすだろうし、床に多少傷がつくのは仕方がないと思っています。
床を張り替えるのなんて一部屋2〜30万もあればそれなりに良い床材で張り替えられるので、それこそ気になったら張り替えたら良いやってね。
実際ものを落として凹んだとことかありますが、そんな考えなので気にならないですw
書込番号:21411565
1点

>ぼーーんさん
お忙しい中、また丁寧にご回答頂きましてありがとうございます。 構造の事とか全くわからないど素人で、メーカーの出している数値を参考にするしかないので、ここで色々教えて頂けて本当に助かります。電機屋の販売員はあまり信用できず…(笑)
笑われてしまうかもしれませんが、布団のダニの死骸や糞などを吸いたいと思っていたので、排気が綺麗じゃないと、粉々になったダニの死骸などが排気口から出てくるようなイメージがあって、気にしておりました。でも、そのような掃除機って、排気が綺麗と特別謳ってなくても多分ないですよね(笑)
アレルギーの改善というよりは、悪化して喘息に移行したりしないようにしたいなーと考えています。私がダニアレルギーで、小児喘息だったので……(^_^;)
ぼーーんさんにお薦め頂いたかるパック+ミラクルジェットの組み合わせで考えようかな?と思っていますが、そもそもメーカーの0.3ナノマイクロ以上で99. 9…%等という集塵能力というのは、GP-2000FSパックを使用した場合の数値なのでしょうか?
経済面を考えると使用するのなら、GP-110Fの紙パックがいいのですが、これだと本来のウリである綺麗な排気というのは獲得できないのでしょうか?
書込番号:21411734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、床の傷ですが、確かに気にしたらキリないのですが、まだ新築で3ヶ月しか経っていないので、まだ掃除機で傷はなるべく付けたくないなーと思った次第です(^_^;)
何年か後はそんなのも気にならない状態になっていると思いますが(笑)
書込番号:21411807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、私のミーレはHEPAフィルた〜で、パックも国内製のものとは比べ物にならないぐらいしっかりして、
シールも凄く効いているんですが、子供は普通に今年喘息で入院しましたよ(汗
そんなもんですよ。
かるパック上位機種&GP-2000FSは本当にダントツにきれいな排気ですが、
逆に言えば、その組み合わせができないならかるパック上位機種は買うべきではないです。
前にも言いましたが、きれいな排気を求めると、とにかく金はかかります。
逆に言えば、ケチったらいけないです。
ケチっても、良い排気の気がしてプラセボででも良くなるならそれで良いですけどね。
CV-PC30ぐらいのグレードにしておきましょう。
当然ながら、排気性能は落ちますが、私から言わせればそもそもそれの性能と喘息の重症さはリンクしないので、
多少の排気性能差はあまり気にしません。
書込番号:21413826
0点

>ぼーーんさん
お子さま、入院されてしまわれたとの事、大変でしたね。お辛かった事でしょう。
どこまで頑張って環境を整えても、体質的な事なので難しいところはあるのでしょうね。あくまで掃除は対処療法でしかないですものね。ぼーーんさんからは、対処療法にもならないと言われてしまうかもしれませんが(^_^;)
お子さまも成長に伴って改善されていく事を願っています!
結論ですが、かるパック型落ちのPD700にしようかと思っています。当初PE300に気持ちが偏っていたのですが、再度電機屋に確認しに行ったところ、やはりPE300は重さと音が気になり、使いやすいのはPD700かな?という結論です。紙パックのコストも計算して、最上位のものでも、買い換えになるであろう6〜8年位ならやっていけるかなーという事で。
紙パックのコストはかかりますが、やはり掃除する自分の身も守ろうという事で(子供が良ければいいと思っていましたが、実は私もアレルギー持ち)今回は紙パックにしてみます!
あと、こちらで気にしていた車輪ですが、ゴムは巻いてなかったです。他の掃除機も今はみんな同じ様な感じでしたので、気にするのはやめました。
皆さん、無知な私に、細かく色々教えて頂きましてありがとうございました!
書込番号:21415460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マミータさん
排気に関しては企業側の言うことでありますが 一応遠心分離がダイソンが一番ではあります もし床が気になるならダイソンであればfullfyシリーズですかね
これならヘッドが柔らかいので痛めにくいです ただどのみち密閉度は高めですが
ただひとつ言えるのはどの掃除機でも差はあれど多少ヘッドによる傷はつきますので そこは念頭にいれたほうがいいかなと思えます
ハウスダスト対策は掃除の仕方によって変わりますのでいろいろ工夫されてみてください
排気まわないようにコード付なら最初にクイックワイパーやってから掃除機かける
布団掃除定期的にやる
できればダニは夜行性なので夜 部屋暗くしてからかけるか昼間少し暗くしておく
そもそも服についた花粉などはブラシで叩いておく
床だけではなく壁にもホコリはあるのでたまに壁もお掃除する
柔軟剤などに含まれる成分には静電気抑制する性質あるので絞って乾かした雑巾で壁ふく
朝早く掃除機かけるとハウスダスト沢山落ちてるのでそのときにやる
定期的に換気する
最終的にやることないならここで空気清浄機使ってみる
書込番号:21423409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「掃除機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 23:43:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:44:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 23:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 23:38:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 21:54:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 16:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 12:45:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:19:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 3:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/09 20:55:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





