『JELCO 新型トーンアームTK850S交換』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『JELCO 新型トーンアームTK850S交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「レコードプレーヤー」のクチコミ掲示板に
レコードプレーヤーを新規書き込みレコードプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

JELCO 新型トーンアームTK850S交換

2018/08/12 03:12(1年以上前)


レコードプレーヤー

スレ主 1818さん
クチコミ投稿数:659件

S型アームの形状変更が有ったとの事ですが見た目では分かりません。

純正トーンアームと比べると少し高級感が。

ウエイトの錘がスライドして後ろに。

SA用のビックウエイトを使用。作りも良いので高級感が増します。

JELCO 新型トーンアームTK850S交換

十数年レコードを辞めて居ましたが、2年程前にTechnics SL-1200GAEとラックスマンPD-171Aを購入して再開しました。
2年程経ってもう少しを望んでDP-171Aの標準トーアーム(SA250同等品)から、JELCO 新型トーンアームTK850Sに交換して見ました。

結論から言いますと、標準トーアーム(SA250同等品)から比べると、ウエイトの変更(SA用ビックウエイト使用)で少し改善が有った程度でした。

旧製品から比べての2ランクアップですので此の位の音質向上かと。

SA250→TK350・SA350→TK550・SA750→TK850

トーンアーム交換にあたってはTK950Sも検討したのですが、ダストカバーとのクリアランスから諦めました。

他製品、オルトフォンRS-201DやグランツMH-10B(セミロング)も検討したのですが、無難な処と6割程度の価格で済みますので先ずは交換した次第です。

JELCO 新型トーンアームTK850Sを使用しての難点としては、ウエイトが新設計になり軽量ヘットから重量ヘット迄、1個のウエイトで使用出来るのは良いのですが、重量ヘットを使用した場合スライドするウエイトが後ろの方に行ってしまい、針の上下ストロークが変わるせいか標準トーアーム(SA250同等品)に重めのヘット付けて居た時の様な真の強い重めの音では無く、軽い音質になってしまいます。(此の辺は好みの問題も有るかとも思いますが)

私の処に届いた固有の問題かも知れませんが、新設計のウエイトの針圧調整が可なりアバウトです。
水平を取って針圧調整をしても、針圧が規定範囲に押さりません。
針圧計で調整すれば問題無い事ですが。
メーカーさんも現状は針圧計で確認してくださいとの事。

試にAS用ウエイトを使用して針圧を取ったら誤差範囲は0.03gでした。

現在はSA用の重量ウエイトを使用して居ります。(メーカーも使用可能との事)

暫く使用したらグランツMH-10B(セミロング)に交換を予定して居ります。


書込番号:22025123

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「レコードプレーヤー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中古で購入しました 5 2025/09/10 10:23:56
MCカートリッジ アレルギーを克服 7 2025/09/04 13:30:13
昭和時代のソニーみたい 2 2025/09/09 15:55:44
アナログディスクの本当の音質 2 2025/08/15 12:48:04
価格について 0 2025/08/13 14:32:08
値上げ? 0 2025/07/26 3:31:52
使用可能なレコード針 3 2025/07/07 16:35:22
デノンDP-1300MK2のその後追記 0 2025/06/09 22:57:42
デノンDP-1300MK2のその後 0 2025/06/09 19:36:51
オートリフトアップについて 0 2025/05/10 8:56:39

「レコードプレーヤー」のクチコミを見る(全 4216件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング