


https://twitter.com/Signalyst/status/1032371565113962497?s=19
Chord Electronicから60万円で100万タップのアップサンプラーが発売されますが、十数万のGPU搭載PCと1万8千円のソフトで同等のアップサンプリングを行えることになります。
まあ、100万タップと言ってもフィルターの仕方は異なるのでどっちがいいかは分かりませんが。
ちなみに僕はソフト持ってないのでそれに関する質問しないでくださいw
※タップとフィルターとは?
軽く説明しますね。大体のイメージとして。専門に学んだわけではないので間違ってるかも。。
44.1kHzを16倍にアップサンプリング(0補完)して705.6kHzにしたあと、22.05kHzより上の周波数の音をカット(=ローパスフィルター)するのですが、その際に複数のサンプリングデータ使う必要があります。その数をタップと言います。
例:4倍アップサンプリング、8タップ
元のデータ:4,1,5,9
アップサンプリング後:4,0,0,0,1,0,0,0,5,0,0,0,9,0,0,0
4,0,0,0,1,0,0,0のデータをにFIRフィルターをかける
0,0,0,1,0,0,0,5のデータにFIRフィルターをかける
0,0,1,0,0,0,5,0のデータにFIRフィルターをかける
・・・
使用するデータが多いほどより急峻に、正確にカットできます。また、22.05kHz以下のデータに対する影響が少なくなります。
705.6kHz100万タップだと
705600個のデータで1秒分なので100万タップだと音が出てくるまで1.5秒ほどかかる
書込番号:22060388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 21:59:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 19:47:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/02 17:47:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:05:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 23:09:06 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/22 10:16:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





