


現在8700kをcooler masterのhyper d92で冷やしているのですが、定格でもゲーム中には60度を超え、4.8GhzにOCすると、ゲーム中のCpuの温度が80度近くになってしまいます。温度の上昇に伴い、ファンの音が大きくなり気になるので、簡易水冷に乗り換えようかと思っています。
私が使っているケースは、280mmまでのラジエーターを搭載できるので、240mmか280mmのクーラーを選ぼうと思うのですが、製品ごとの違いが見た目以外あまり分かりません。私は、led等に特にこだわりがないので、どのクーラーも同じに見えてしまいます。
簡易水冷クーラーを買う時に確認すべき事、又簡易水冷を導入することで、ファンの音とcpuの温度にどれぐらいの温度の変化が出るか教えていただきたいです。予算に上限は特にないです。
書込番号:22105934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そりゃ92mmのファンなので高速でうるさく感じますでしょう。
せめて120mmであって欲しかったですね。
簡易水冷、2度ほど別のを試してますが、OCCTや長時間のエンコなどではラジエーターファンが煩いですよ。
そりゃマザーでサイレントモードとかで絞っておけば多少は静かだけどね。
これからの季節ならサイレントモードも良いかもです。
ただ夏場にそのモードだと簡易水冷の狙いの冷却性能は落ちます。
120mmいや140mmファンのついた空冷の方が静は静かです。
簡易水冷ラジエーターの目が細かく詰まってるのでそこを抜ける風の妨げで音が大きくなるんです。
ラジエーターファンで1500rpm 越えたら爆音状態です。
書込番号:22105977
0点

まぁそれでも1回は簡易水冷を試されるのが良いですよ。
どうせされるなら280mmラジエーターがお勧めです。 (240だと後で後悔にもなるかもですから。360はあまり効果が薄いですデカいだけ)
書込番号:22105986
2点

最後に1点。
ただ温度だけ下げたいならCPU殻割が劇的に効果大です。 高負荷時25℃は下がるでしょう^^
まぁ今は冶具使えば失敗もほぼ可能性少ないですけど、ここで敢えて「お勧め」というわけではありません。
書込番号:22106000
4点

簡易水冷と空冷どっちが良いかは難しいところですね^^
簡易水冷の利点
1 フレッシュエアーを当てられる為、より冷えやすい
2 インテルの場合は基盤が薄くなってるのでCPUに与える負荷が少ない
3 メンテナンスがしやすい
空冷の利点
1 水漏れの危険が少ない
2 同じ回転数なら中にファンがあるため静か
自分はNZXT X62(280mm簡易水冷)とCryorig R1 UniversalをRyzen7 2700Xで使いましたが、2-3℃から多くて5℃未満の差でした。
簡易水冷は水の力で冷やしてるのではなく、ラジエターに空気を当てることで冷やしており、メンテナンスがしやすい、綺麗に見えるなどが大きな利点です。
静音というなら、ファンがケースについてる関係上、発熱すればうるさいです。
殻割りしたほうが冷えるのですが、インテルなら大型クーラーより簡易水冷ですかね?
92ファンで冷えないのは当たり前で、もう少し大型クーラーでも良いとは思いますが^^;
ところで4.8GHzにして、ゲームが圧倒的に速くなるなんてことは無いと思うんですが。。。
書込番号:22106008
3点

水冷と言っても、水で冷やしているわけではなく、水で熱を運んでいるだけですので。冷却性能はラジエーターの大きさとファンの風量に依存します。水冷が空冷より少ない風量で冷やせるわけではありません。
水冷のメリットは、ケース外空気を据えるところにラジエーターを置ける、大型ラジエーターを使える、と言ったところですが。設置場所からして、「ファンが外に近い」となるのは、デメリットと言えます。静音性で言うのなら、どちらが静かかは微妙なところかと思います。
静かにするための水冷と言うよりは、OCの発熱に対応できる冷却手段としての水冷です。
どのみち12cmファンを使うことになりますので。12cmファン搭載のクーラーに交換するのが無難かと思います。
あと、PC本体を卓下に置くなりして、音が目立たなくなるような工夫も。無駄に穴だらけのケースも、音が漏れるだけです。
書込番号:22106095
0点

>Hilneさん
水冷も良いと思いますが、デメリットも考慮しておく方が良いですよ。
最悪は水漏れでPCが故障する可能性もゼロではありません。
またポンプ等が止まって温度が急上昇とかもありえますので、常時監視も必要です。
空冷と比べてメンテナンスや手間は組み込んだ後も必要かと。
8700Kに90mmのCPUクーラーじゃ、初めから力不足ですから 冷えないし〜うるさいのは当たり前かと。
120mmファンの重量級の空冷なら それなりに静かですし、冷えると思いますよ。
8700Kで重量級の空冷クーラーで殻割してますが 十分余裕で冷えております。
音も100%負荷かけても ほぼ無音ですんでいますよ。
余程のゲームで余程のハイエンドグラボでも 定格と48倍で・・効果はあまりないと思いますけどね。
書込番号:22106121
1点

簡易水冷にするべきかどうか、そんなことはどうでもいいんでしょう?
簡易水冷にしよう、と思ったならそれはそれで。
下手するとポンプの音で空冷のほうが静かです、とかあるかもしれないけれど水冷にしたいと思ってる人には背中からドロップキック食らわすくらいの勢いで背中を押してやらなきゃ(^_^;)
どんくらい冷えるか、ってことだとそんなには冷えません・・・・・・おいおい。
やってみた感触では、殻割り+リキプロorくまメタル化してないと、クーラーの方に余力があってもコアとIHS間のグリスのせいで熱が移動しきってくれないっていうか、そんな感じ。
とはいえ、わたし6コアを空冷で運用したことないんで、簡易水冷でもそんなに冷えないよってくらいしか知らんのだけれど。
んで、簡易水冷にはいくつかの種類がありますが、CorsairなNZXTのようなUSBでマザーボードと接続してユーティリティで簡易水冷の動作を制御できるタイプ、クーラーマスターのような簡易水冷のポンプはごく普通のファン端子で接続されマザーボードのファンコントロールのユーティリティで制御するタイプ、あとはAlphacoolとかSwiftechとかのガチな水冷を主に作ってるメーカーの簡易水冷、なんて分けることができます。
LEDとか気にしないんならどれでもいいですよ(^_^)v
書込番号:22107075
2点

>Hilneさん
まぁね 予算に上限がないのなら〜
重量級の1万円クラスの空冷と 240mmクラスの簡易水冷と〜
揚げないかつパンさんみたいに、両方試してみると 納得がいくかと。
で自分で負荷をかけて どっちが静かなのか 自分で確かめるのが一番じゃないでしょうかね?
一つのCPUで ハイエンドクラスの水冷とハイエンドクラスの空冷と 両方やって検証してるのは〜
ここでも 揚げないかつパンさんくらいじゃないのかな〜?
書込番号:22107619
1点

私は水冷初期の頃にかなりこだわって 水冷パーツで組み込んだ実績がありますが、
その後は管理が簡単でよく冷える 空冷クーラー:Noctua製品を使ってきました。
質の良い空冷ファンであれば 4.8Gクロックアップでも 14cmファンで 1200回転以下で 問題ない運用ができると思えます。
更に長時間運用での静音を考えれば 水冷2連ファン以上をおすすめします。
水冷2連ファンになると ケースを選ぶ傾向が高いです。
水冷を見据えたケースが必要ですし、
ラジエータ+ファンによる厚みが、マザーボード上の部品である クーラ機構や、メモリの高さの干渉を
考えておかなければなりません。
組み込み自体はいたって簡単ですが、空冷と比較すると上記のように 干渉の問題をあらかじめ
調査する必要があるので、調査はかなり必要だと思います。
つい最近私が簡易水冷で組んだものは
FractalDesign DEFINE R6 + Fractal Design Celsius S24
ですが、私の場合はマザーボード上の12V電源や CPU ファンの位置は全く干渉を気にする事もなく
くめました。
実績として 上記構成で
環境温度 28度
CPU
アイドル時 31度 (マザーボード温度34度)
負荷時(ビデオのエンコード作業) 45度
音はポンプ音も耳をそばたてても聞こえませんし、パソコン全体も静かです。
(ケース全体では 14cmファン3台800回転以下 12cmファン1台800回転以下 ラジエータ12cmファン2台)
まぁ一度は水冷も経験しておく事は 良い事だと思います。
書込番号:22110029
0点

>ICC4さん
空冷で48倍程度でOCしても 余裕ですよ。
100%負荷をベンチでかけても 65℃程度には収まります。
ファンもMAXで800回転ほどですので、非常に静かですね。
室温25℃ クーラー無限5+3重反転ファン仕様(ファン三個)
書込番号:22112617
0点

ペルチェ素子による冷却をお勧めします。
問題点は電気をバカ食いすることと、冷えすぎによる結露です、結露はちゃんと対策すれば起こません。
ペルチェクーラーは市販品はあったかどうかは不明です。
あとは、筐体内のエアフローを考慮することです。
CPUクーラーはヒートパイプを使用していますがフィンを空冷するファンの吸い込み側にはカバー(囲い)を付けて筐体内の熱気を吸わないようにしています。
書込番号:22113231
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 13:07:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 15:59:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 9:21:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 15:25:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 22:29:02 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 19:18:07 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:04:35 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/16 21:04:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 13:31:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





