




皆さん初めまして。今、普通のISDNからブロードバンドに移行するにあたって
私もWLS-L11S-Lで無線LANでネットを使おうと思っているのですが
その前に、先日フレッツADSLに申し込もうと料金の欄を見ていたら
モデム取り付け工事を頼むと16000円で
自分でやると2800円と書いてありました。
この取り付け工事とは、単にモデムの設置作業の事なんですか?
こんな事を聞くのは、ISDNの時に設置作業と称してNTTの人が設定の仕方を
説明していっただけだったのを思い出したもので。
直接NTTに聞けばいいのですが、なんか曖昧な答えしか返ってこなそうだし
ここにいる皆さんは結構ADSL使っている方が多いようなので。
できたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:222366
0点

13日に開通しました。
自分でやっても30分以内でできます。
説明書どうりにやれば何も問題なかったです。
書込番号:222392
0点


2001/07/15 13:14(1年以上前)
>ISDNの時に設置作業と称してNTTの人が設定の仕方を説明していっただけ
>だったのを思い出したもので
設置作業を頼んだのですか?高かったでしょう、たぶん同じことですね。
私のところはADSLはまだなのですが、キットが送られてくるので自分でできるはずです。
書込番号:222400
0点

7月18日にISDN −> ADSL に切り替えなのですが
2〜3日前にスプリッター と モデム 送られてきました。
取説を見ただけですが、スプリッターに3つ電話線を刺すだけみたいです。
ちなみに、スプリッターとは、電話とPCの分配器みたいなものです。(そのものずばりですが)
後、CDからどうのこうのとかいていますが入れたら勝手にたちあがって何か勝手にやってくれるでしょう。と思っています。これから、日本橋へルーター買いに行ってきます。
書込番号:222409
0点


2001/07/15 13:48(1年以上前)
NTT東日本の場合
『モデムって自分で設置しちゃっていいんですか?』って聞いたら
『どうぞ』って言われました。それだけでした(笑)。
話を聞いた限りで個人的には、『機器の接続方法からインストール方法まで
ちゃんと書面を同梱するので自分でやってくれ』と暗に告げられているような
気分がしました(笑)。実際説明書どおりやってれば大丈夫でしたってのも
FUJIMI-D様の仰る通りだと思います
書込番号:222423
0点



2001/07/15 17:36(1年以上前)
皆さんお答え有難う御座います。
やっぱりそういうことでしたか(^o^)
ISDNの時に説明に来た人が帰った後、なんか損したなと後悔したけど
今回は聞いておいてよかった♪
でもそうすると、結構安く導入できるんですね。
この工事費の書き方で、値段的に迷っている人達も多いのかなぁ。
書込番号:222601
0点


2001/07/17 13:45(1年以上前)
ISDNとADSLの違いで、ISDNの場合には局の工事さえすればまず間違いなく
つながるけど、ADSLの場合、特に集合住宅とかの場合には、内部の線の
関係で駄目な場合もあります。そういったときに建物の外までは繋がる
とか、内部のケーブルがどうなっているとかやらないといけないときに
は、NTTの人しか手が出せなくなります。仙台の方とかは、二度手間を
避けるためなのか、サービスがいいのかわかりませんが、NTTに工事を
頼んでもスプリッタとモデムを繋ぐだけで問題なくつなっがったら自分で
やる料金2,800円で、何か別の作業をやったらその実費をもらうと
いうシステムみたいです。
おいらの場合、近所ではじめてのADSL開設で、局からの距離が微妙に
遠かったらしく繋がらない可能性が非常に高いと言われたので工事依頼
の方を頼んだのですが、そういうシステムだったので2,800円で
済みました。もしかしたら一回でも実績のある地域だと駄目なのかも
しれませんが?
16,000円と2,800円は、違いが大きすぎますが、すんなり繋がらなかった
場合には、ISDNと違いいろいろ作業はやると思います。
書込番号:224644
0点


2001/07/17 14:15(1年以上前)
ちょっと追加。
ADSLの場合、繋がらない可能性が高い。繋がったとしても、速度がでない可能性が高い、その場合の切り分け試験は法律的に素人にはできない。
それにしても額に差がありすぎ!
書込番号:224665
0点


2001/07/17 23:15(1年以上前)
自分でやった方が良いですね。簡単です。さらに「WLS-L11S-Lで無線LAN」とのこと。CD-ROMも使いませんので、もっと簡単です。Air Stationの方にPPPoEプロトコル接続環境は出来ていますので。NTT中継局からの距離が遠いとか、集合住宅などの問題が発生した時に、後からNTTに頼んで設定してもらえば良いと思います。私も距離が遠く(8〜10Km)て、集合住宅ですが、400〜500Kbpsは出ていますので、満足しています。フレッツADSLのセッティングは超簡単ですが、無線LAN自体のセッティングに多少戸惑うかも知れません。その時は、また質問してください。
書込番号:225160
0点


2001/07/21 18:36(1年以上前)
ADSL接続設定はとても簡単でした。スプリッタで 電話線を →PC、→電話と分けて PCの手前にモデムを繋ぎます。USBですので挿すだけです。バスパワーですので電源も無し。Meですと 起動後 ドライバを探しますので その時にCDドライバを入れて 入力は ユーザーIDとパスワードのみ。箱を開けてから 繋がるまでに20分位でした。TAの設定より全然楽でした。マンションの為900MB位ですが TELで聞いた所 切れづらくする為にマージンが取ってあるそうで 更にスピードも上げられるようですが、こちらの設定では無理みたいです(回線会社が設定する?)以上でした!
書込番号:229125
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:11:41 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 0:29:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/08 6:17:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/07 9:04:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 17:09:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/05 22:09:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/08 20:49:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/03 21:02:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 15:29:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 16:29:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





