以前から太陽光に興味があり無知識のまま先日太陽光の見積もり依頼したのですが大分高値でした。施工が屋根に穴を開けない特殊な施工(特許取得してるみたいです)みたいなのですがそれにしても高いでしょうか?
穴を開けないという点に魅力を感じたのですが・・・
アフターケアや保証等はかなりしっかりしてるみたいです。
15年ローンで月25400と言われました。
月によって発電が違うのですが1年通して支出が出るようなら無償で増設等保証すると言われました。
書込番号:22284273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ここいぶほのさん
パナソニック5.25kWで蓄電ナシですね。
(パワコンは蓄電後付け対応)
月25,400円の支払い×180回=457.2万円
457.2万円÷5.25kW≒87万円/kW
手書きの口座払いで307,908円とあります。
307万円÷5.25kW≒58.4/kW
いずれにせよ、莫大に高額です。
私の見立てでは5.25kW×23万円/kW≒税込120万円です。
180回払いであれば、月6,600円の支払いとなります。
穴をあけない工法は高額になりますが、限界価格を超えています。
なお、穴をあけない工法は暴風時に架台毎飛ばされ、他物に危害を与えるリスクが高くなるのでご注意ください。2018年9月の台風21号で関西地区はかなりの太陽光モジュールが飛びました。
モニタはVBPM275Cがよいです。372Cはお勧めしません。
タイナビなどの一括見積サイトの活用を強くお勧めします。
書込番号:22284679
![]()
0点
提案ありがとう御座います。
やはり高いですよね。
この業者はやめようと思います。
屋根に穴を開けない施工テストで風速60メートル以上で耐久実験を何度もしてるみたいです。
どうしても瓦に穴や野地板に穴を空ける事に心配があるので・・・
今はローンをくんでも売電と差し引きしてほぼプラスになるのでしょうか?
今回の見積もりはほぼどっこいっどっこいと言われました。
書込番号:22285109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここいぶほのさん
現在の太陽光は1kw20万円を切る時代になってます。
5kwなら100万円です。
Panasonicや国内の一流どころを使用しても120万円です。
また、屋根に穴を開けないのはまことに宜しいのですがこの工法がPanasonicの施工基準に合致してるかです。
合致してなければ保証はおりません。
個人で高い損害保険に加入しなければなりません。
施工業者の保証は事業が存続することが条件。
倒産したら紙くずです。自社保証は十分注意が必要です
書込番号:22285142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
panasonicの施工基準に合致はしてるみたいです。
panasonicの保証は使えると言ってました。
ただどのみち世間一般的な価格からかなりの違いがあるので業者の見直しをしてみます。
書込番号:22285676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここいぶほのさん
Panasonicは穴を開けない工法で架台保証が効くことはありません。産業用の一部だけです。
書込番号:22285893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)


