


携帯電話何でも掲示板
専用板が全く盛り上がってないのでこちらに書かせていただきます。
スマホ初めての購入でhtc u12+です。
メインカメラのポートレートモードが縦横比4:3固定です。
インカメラは縦横比に制限はありません。
これ普通なのでしょうか?
画面サイズが18:9であるにも関わらず4:3に固定されればレターボックス表示されてしまいます。
画面サイズの18:9で使えるのが普通だと思うのですが。
今時4:3メインで写真撮影するのでしょうか?
あと縦横比の下にMPが表示されてます。
1:1 4:3 16:9 18:9
9M 12M 9M 8M
となっています。
すなわち4:3が一番高画質だということですよね。
現状一般的な縦横比は16:9なのでフルサイズで表示するためにこちらで撮影する。
もしくはスマホの縦横比18:9で使用するのが普通だと思うのですが・・・
いかがでしょうか?
4:3で撮影するメリットって何でしょうか?
カメラについて詳しくないので教えてください。
書込番号:22336860
2点

静止画、映像はもともと別に発展しました。
スクエアフォーマットもあれば
映画の70mmなどもあります。
画角に正解はありません。
映画監督の大島渚さんも画角については
バカバカしいと言っておられました。
インスタ用とかメルカリ用とか
使い分けすればいいと思います。
書込番号:22336896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真のアスペクト比は、使っているCCDによって決まります。
スマホ画面のアスペクト比とは関係ありません。
この機種のメインカメラは、望遠とワイドのデュアルレンズで、望遠側が1600万画素、ワイド側が1200万画素。
つまり、メインとなるワイド側のCCDのアスペクト比が4:3ということです。
それ以外のアスペクト比は、取り込んだデータの上下や左右をカットすることで実現しますから、その分、画素数が減ります。
どんなスマホでも、考え方は同じです。
そもそも、昔は、写真はプリントしてみるものであり、伝統的なL判写真や、昔のPC画面のアスペクト比が、おおよそ4:3でした。
多くの人は、そういう写真になれているのです。
したがって、メーカーは、ポートレートモードではその方がバランスがよい、と考えたのでしょう。
逆に、スマホ画面が縦長になるのは、16:9の映画を画面いっぱいで見たり、SNSでは縦長にしたほうが、情報量が増えてわかりやすいからです。
必ずしも、写真を縦長にして見るためではありませんし、縦長が正解な訳でもないです。
実際、世の中のスマホの大半は、いまだに16:9です。
ましてや、インスタなんて1:1ですしね。
書込番号:22337216
0点

スレ主様
ほかの方々が書かれていることに対する補足として書き込みさせていただきます。
写真の規格としては、写真としてネガから現像するサイズのことを知っておくことが大事になります。
下記のリンク先を参考にしていただければと思います。
写真サイズについて(写真館フォトピースより)
https://www.fotopeace.com/print/index.html
通称2Lサイズの規格である写真は、4:3サイズでのデータをもとにしています。
>すなわち4:3が一番高画質だということですよね。
写真として印刷する際には、画質が一番良いということを示しているだけであって、高画質という考えではありません。
16:9というサイズがある理由は、ハイビジョン対応のテレビの普及によります。
ハイビジョンの縦横比が16:9ですので、スマートフォンで撮影した16:9のデータはハイビジョン対応のテレビにデータを映し出すにはちょうどよいサイズになります。
写真の画質を求めるのであれば、MP(メガピクセル)の数値が高いほど、情報量の多い写真がデータとして残すことができます。
高画質を考えるのであれば、MP(メガピクセル)の数値の高いものを選択すればよろしいかと思います。
写真については、デジカメを検証するネット記事サイトで検証されています。
【アスペクト比(縦横比)とは?】アスペクト比が写真に及ぼす意外な影響
https://papacame.com/aspect-ratio
4:3?16:9?撮影サイズと写真プリントで失敗しない最適な用紙サイズ
http://tanweb.net/2015/04/04/2995/
写真のアスペクト比は「3:2」と「4:3」のどちらが正しい?
https://ara-came.com/aspect/
アップロードしたスクリーンショットは、Moto G6 PlusのMotoカメラアプリの「写真サイズ」の設定で選択できるサイズをポップアップさせてあります。
4:3(8MP)と4:3(12MP)の二つが4:3では設定がありますが、高画質を選ぶ場合には、Motoカメラアプリの場合は、4:3(12MP)という選択になります。
このような形で、画質やサイズを選択することができますので、データの活用法に合わせて設定することをお勧めします。
書込番号:22337495
1点

皆さんありがとうございます。
縦横比がスマホの画面サイズではなく、カメラの仕様で決まるものとは思いもしませんでした。
私の機種はアウトカメラボケモードは強制4:3にしなければいけません。
一番高画質も同様です。
スマホのディスプレイは18:9が主流となりつつあります。
16:9で撮影しても全画面表示されます。
ですからどちらで撮影しても全画面表示されます。
4:3で撮影した場合レターボックスで表示されますが、パソコンやテレビなどで表示させ、フルピクセル機能などを使用した場合、綺麗に全画面表示されるのでしょうか?
また皆さんは縦横比の使い分けはどのようにされてるのでしょうか?
今までのガラケーは、縦横比ではなくピクセル数の選択でしたので(320*240など)迷うことなどありませんでした。
今回ボケモードの縦横比が固定なのも迷うポイントですね。
アウトも全ての縦横比で使えたら、18:9か16:9だったのですが。
書込番号:22337519
0点

4:3で撮影した素材を数多のワイド画面で再生すると
上下はピッタリで左右に余白が出るか、
上下をカットして拡大画面になるとか、
変なことになります。
カサブランカとかの映画を最近のワイドテレビで
見ると左右に余白ありになります。
無理に画面に合わせると引き伸ばした、
いびつな映像になります。
場合によっては著作権侵害になります。
キューブリックの初期のビデオはテレビ用に
左右がカットされてました。
オリジナルな画角映像ではありませんでした。
モナリザの絵を最近のワイドテレビで映す場合、
モナリザをカットしたり引き伸ばしたりしません。
素人さんが撮った写真映像も撮影時の
画角で再生するのがその作品の尊重かと思います。
zenpad3というタブレットでインスタを見ると
おかしなことになってました。
マンガや電子書籍の画角というものもあり
だから大島監督はバカバカしいと言ったのだと
思います。
書込番号:22337722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)