『ノートパソコンでDVDドライブがない場合のリカバリーについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ノートパソコンでDVDドライブがない場合のリカバリーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン

クチコミ投稿数:62件

ご回答頂ける方 どうぞ宜しくお願い致します。

パソコン初心者なので、どうぞ、宜しくお願い致します。

最近、DVDドライブにOSを入れ リカバリー出来る様になりました。

欲しいと思う 少し小さめのノートPCには、DVDドライブがありません。

DVDドライブでリカバリーする時、OSを入れると I Eが表示され・・・無線を使える様にして・・・等やっておりました。

ノートPCでDVDドライブが無い場合、すべてのデータを消して リカバリーを行う時
どの様にリカバリーして行くのでしょうか?

OSも入れる場所がない OSが無いから 無線も使えない?ネットにも繋がらない・・・
と言うイメージしか持てないのですが・・・

ネットで色々調べましたが、これだ と言う答えが御座いません。

安いCD/DVD-ROMドライブを購入し USBケーブルを繋げて 外付けCD/DVDドライブとして OSを入れて行けるのでしょうか?

パソコン初心者なので 簡単な方法をご教授頂けると幸いです。

どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:22379940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/08 13:25(1年以上前)

最近のWin10であれば、USBメモリを使って「回復ドライブ」というなのリカバリーメディアが作成できます。
16GB以上のUSBメモリがあれば問題なく出来るはずです。
DVDより簡単に速く作成できますよ。

書込番号:22379949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/01/08 13:28(1年以上前)

USB回復ドライブの作成。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17422/windows-8-create-usb-recovery-drive

書込番号:22379956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/08 13:31(1年以上前)

BIOSは開けると思うので、BOOTがどういう風になっているかを見れば分かると思います。USBなら端子にメディアを接続すれば問題ありません。メディアとはusbメモリーや光学ドライブです。

書込番号:22379960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/01/08 13:35(1年以上前)

>[Windows 10] 回復ドライブでリカバリする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1010-8230

書込番号:22379975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/01/09 22:36(1年以上前)

>キハ65さん >やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん >EPO_SPRIGGANさん

ご回答有難う御座います。
大体分かりました。

因みに 外付けDVDを使った場合、DVDドライブが付いているパソコンと同じ様に
リカバリー出来るのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:22383061

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2019/01/09 22:58(1年以上前)

>>因みに 外付けDVDを使った場合、DVDドライブが付いているパソコンと同じ様に
>>リカバリー出来るのでしょうか?

OSがWindows 8以降リカバリメディアは、マイクロソフトがUSBメモリーに回復ドライブを作成すると言う政策転換したので、Windows 7までのように各メーカーがDVDメディアにリカバリメディアを作成することは出来なくなりました(一部メーカー例外有り)。
なので、DVDドライブが有っても、DVDのリカバリメディアが無いので、リカバリは出来ません。

例外 HPの場合
直販モデルで、カスタマイズでリカバリメディア (DVD)+¥5,000 (税抜)を選択出来ます。
また、ユーザーでDVDにリカバリメディアを作成することが出来ます(https://support.hp.com/jp-ja/document/c01522306)。

書込番号:22383133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2019/01/11 12:20(1年以上前)

>キハ65さん

普段、OSから読み込ませる様に設定をして
OSを入れ、電源を入れリカバリーと言いますか?
最初からインストールのやり直しをしております。

その様なやり方であれば、
外付けDVDドライブを繋げOSを入れなおす事は可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:22385901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/12 00:26(1年以上前)

やり直しは最終段階にやる術です。まず、クローンのHDDかSSDを作り保存。ブートがおかしくなったり立ち行かなくなったらクローン
を換装しておかしくなったストレージにクローンをしてそれを換装して使用です。
また、有料のバックアップソフトでバックアップしておいて立ち上がるけど何か変だの時にはそのデーターでリカバリーです。
Cドライブはリカバリーしたりするので喪失しますから絶対にメール等のデーターなどは保存しないことです。
起動しないときには、PEディスクで強制ブートをしてwinが立ち上がるようならバックアップソフトでリカバリーです。

うまく起動しないときにはwin10 8.1はブルースクリーンになるので回復ポイントを設定してあればそれを使って復元ができるので必ず手動で回復ポイントは作らないと自動では作ってくれないので注意したほうがいいです。

立ち上がらないときは、著作権にかかわるソフトを新規にインストールしたときとか変なファイルをダウンロードしたとかwinの更新ファイルで特に重要でもないファイルをクリックして入れてしまったとかそんなときが多いです。重要ファイルでもMSの作りが悪くておかしくなったことは過去にいくつかありました。

バックアップデーターがあれば最悪win10のオペレーションソフト(iso)をインストールしてバックアップソフトを入れてデーターでリカバリーすれば壊れる以前の状態にはなります。

数種類の手段を自前でそろえるっていうことです。

win95 98の時は、添付されていたリカバリーディスクでリカバリーすると全部最初からの設定とソフトのインストールでしたから(98の後半頃リカバリーデーターの作成ソフトや外付けスカジーHDDのクローンからのリカバリーソフトが販売されましたから)今はいい時代と思いますょ。

書込番号:22387148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2019/01/12 09:29(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

詳しいご説明有難う御座います。

リカバリーとクリーンインストールで言い方を間違えておりました。

いつも、データはUSB等の外にあるので
クリーンイントールをしています。

大体、分かりました。

どうも、有難う御座いました。!!

書込番号:22387626

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング