現在7年前に買ったNEC Win7(LaVie LS150/H)のノートパソコンを使っています。
サポートが終了する前にwin10に買い替えたいと思っていろいろ自分で探してみたのですが、もうよくわからなくなりました…
使い方としてはこんな感じです。
・主にネット、メール、たまに文書作成や年賀状作成
・iphoneのバックアップ
・持ち運びはしない(据え置きで使用。ほぼコンセントなのでバッテリー持ちは気にしない)
・15.6型の見やすいものを希望
・officeはなくていい
・CDやDVDを作ることがあるので書き込み機能は必要(外付けよりもパソコンに仕様としてあることを希望)
・写真はパソコンに保存していない。動画は一切ない。
正直、あまり高い物はいらない(買えない)です。
予算は…5万程度が希望です。
お勧めはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22555850
3点
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=1&pdf_Spec301=15-16&pdf_pr=-60000
光学ドライブあり
15.6インチ
6万円以下
左欄で、ご希望の条件で絞り込み。
書込番号:22555869
0点
>kokonoe1999さん
自分なら、とりあえずWindows10のインストール用メディアを作成し、LaVie LS150/HをWindows10にする。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
あと、240GB〜480GBのSSDを買い、換装する。
これまでのノートパソコンにインストールされていたアプリケーションやデータなどの環境を維持したい場合は、ノートパソコンとSSDとをつなぐケーブルも買い、現用ノートパソコンのハードディスクの内容をSSDにクローン処理する。
まっさらのWindows10でよければ、ケーブル、クローン処理は不要。
書込番号:22555886
2点
以下はどうでしょうか。Officeは要らんと書いていますが、安いモデルが有ったので挙げときます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028283_K0001084142_J0000029745_K0001084890_K0001084143_J0000028100_J0000029625_J0000029778&pd_ctg=0020
書込番号:22555912
![]()
0点
主さま
こんばんは、
自分以下を購入し、快適です。
今現在底値ですね。
14inchは持ち運びが結構疲れますがね、、、
https://kakaku.com/item/J0000028660/spec/#tab
書込番号:22556527
1点
価格.COM の下記のランキングが参考になると思います。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerangesearch_0020&pdf_pr=-100000
ここに書いてある「CPUスコア」は性能の参考になると思います。
少し高くても、SSDは有ったほうが良いと思います。
DELLは質実剛健でリーズナブルだと思います、今あるDELLの15インチのノートは頑丈そうです。(重いですが)
書込番号:22556532
![]()
0点
レス、ありがとうございます。
まとめてのお礼で申し訳ありません。
今使っているLaVieは10のアップグレード対象外の物で、冒険してアップグレードするつもりはありません。
初心者ゆえ、パソコン本体の中身を入れ替えるなどということもできないので買い替えの選択肢しかないです。
また年齢のせいか小さな画面では見づらいため今より小さい14インチも考えていないです。
その上で、再度質問させてください。
・今までNECのパソコンしか使ったことがありません。
DELLを推してくださる方が多いですが、難なく使えるでしょうか?
・Core i3、AMD Ryzen 3 2200U、Celeron N4000、 Pentium Silver N5000
どれを選んでも私のようにライトな使い方をするには十分でしょうか?
(多分ここが自分で一番引っかかっているところかと思うので…)
書込番号:22557008
0点
>>DELLを推してくださる方が多いですが、難なく使えるでしょうか?
基本Windows 10のPCの使い方は、同じです。
国内メーカーのマニュアルには、ペーパーの分厚いのが付属されている場合が有りますが、どうせ見ないでしょう。
分からないことは、NEC、富士通サイトを参考にしたら良いです。
>>Core i3、AMD Ryzen 3 2200U、Celeron N4000、 Pentium Silver N5000
どれを選んでも私のようにライトな使い方をするには十分でしょうか?
Core i3、AMD Ryzen 3 2200UはハイスペックCPUでは決して有りません。
ライトユースには問題ないかと。
Celeron N4000のようなCPUスコアが1000台の低スペックCPUは、お勧めしません。
書込番号:22557073
0点
>今までNECのパソコンしか使ったことがありません。
>DELLを推してくださる方が多いですが、難なく使えるでしょうか?
メーカーの違いは一切関係ありません。
(車)トヨタは運転できるけど、日産は運転できない、ってことはないですよね。
(TV)東芝は見れるけど、パナソニックは見れない、ってことも。
書込番号:22557134
0点
こんばんは、kokonoe1999さん
>持ち運びはしない(据え置きで使用。ほぼコンセントなのでバッテリー持ちは気にしない)
>また年齢のせいか小さな画面では見づらいため今より小さい14インチも考えていないです。
それならデスクトップの方がいいと思うのだがなぜノート?
置き場所が狭いとか。
私が寝室で使っているデスクトップは60×45の小さな机で使っています。
こんな感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19967865/ImageID=2541903/
これは19.5インチモニターで、もう少し小さいモニターにすれば幅50程度の机でも置けるでしょう。
リビングで使っているのは31.5インチで、最初デカッ!と思ったけど、すぐ慣れました。
大画面見やすくていいですよ。
>Core i3、AMD Ryzen 3 2200U、Celeron N4000、 Pentium Silver N5000
>どれを選んでも私のようにライトな使い方をするには十分でしょうか?
>(多分ここが自分で一番引っかかっているところかと思うので…)
こちらのサイトでCPUベンチマークを調べられます。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
今お使いのLaVie LS150/HのCPUはインテル Pentiumプロセッサー B970でしたので、ベンチマークは1959。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Pentium+B970+%40+2.30GHz&id=1096
同様に調べていくと、Core i3はその後の型番がわからないと出ません。
AMD Ryzen 3 2200Uは4520。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+Ryzen+3+2200U&id=3152
Celeron N4000は1469。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Celeron+N4000+%40+1.10GHz&id=3239
Pentium Silver N5000は2443。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Pentium+Silver+N5000+%40+1.10GHz&id=3204
といった具合です。
Celeron N4000だと今までより落ちてしまいますが、それ以外は上回ります。
実は私も今のPCを買うときに価格コムで相談しました。
やはりNECを使い続けていたので、次もNECと思っていたのですが、多くの方からBTOを勧められました。
BTOとはPCショップが組み立てたPCで、価格が安く、バリエーション豊富です。
それ大丈夫なの?と思ったのですが、使ってみるとNECよりずっといいですよ。
私が買ったのはパソコン工房の製品です。
他にPCデポとか、ドスパラ等もBTOショップです。
実店舗があり、そこで相談や修理を受けてもらえます。
サポートも手厚く24時間受付(利用したことないけど)。
もちろん注文はネットで出来、数日で納品されます。
驚いたのはNECが期間経過で修理を受けないPCが、パソコン工房で直せたこと。
お店に持ち込んだらすぐに診断され、HDDを交換すれば直るといわれました。
ならいっそSSDに出来ないかと聞いたらそれも出来ると。
ならお願いと頼んだら、その日のうちに出来てしまいました。
金額は2万円くらい(自分でやれば1万しないらしい)。
NECだったらいくら取られて、どれだけの日数かかったやら。
考えてみればNECはPCパーツを作っていないのですから、BTOショップと同様に部品を集めて組み立てているだけなんです。
使われている部品が同じなのですから、耐久性に違いが出るわけない。
大手メーカーだから長持ちというのはPCには当てはまらないんですね。
私のNEC PCなんて5年しか持たず、修理も受けてもらえませんでした。
それにBTOは無駄なソフトが入っておらず、オフィスすらありません。
NECだと家計簿ソフトや年賀状ソフトなど、使いもしないソフトが入れてあり、しかもアンインストール出来ない。
その不要ソフトがHDDを食っているし、価格も上乗せされているのです。
どうです、それでもNECがいいですか?
もし近くにBTOショップがあったら、一度行ってみて、店員さんと話してみるといいですよ。
もちろんノートも扱っています。
それから画像をお見せした私のPCは43,980円で買ったものです。
モニターは別で1万円くらい。
Celeron G3900にSSD240GBですが、速いことに驚きました。
XP時代のフラッグシップだったCore2Quadより速い。
Celeronは遅いと決めてかかってはいけません。
他にCore i5も持ってますが、ネットや文書作成だとCeleronと差は付かないですね。
同じものは生産終了しているので、後継モデルを紹介します。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=639620
CeleronG4900のベンチマークは3262です。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=Intel+Celeron+G4900+%40+3.10GHz&id=3275
書込番号:22558631
![]()
0点
レスありがとうございました。
だいたいの方向性が見えました。
今のパソコンの速度にそれほど不便を感じていなく、どのタイプを選んでもほぼ大丈夫だということが分かったのであとは好みでしょうね。
過度の速さを求めるわけではなく、今と同じような使い方ができれば十分なので…
もう少しいろいろ比較してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22559155
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/27 20:44:21 | |
| 2 | 2025/11/28 23:15:34 | |
| 19 | 2025/11/26 19:21:17 | |
| 12 | 2025/11/28 14:22:47 | |
| 5 | 2025/11/25 14:56:26 | |
| 10 | 2025/11/27 19:34:08 | |
| 12 | 2025/11/24 19:17:55 | |
| 5 | 2025/11/24 9:16:13 | |
| 3 | 2025/11/24 9:40:06 | |
| 2 | 2025/11/23 20:18:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





