


当スレは気ままにペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真を深掘りできたら良いなーと思っています。
テーマは風景写真、街角やお店などでのスナップ写真並びに動植物の写真とします。
加えてカメラやレンズ、ソフトを含め、カメラに関連するグッズもご紹介されたいものがあればお披露目をお待ちしております。
カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等のお写真も歓迎です。
お返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただける方は是非お写真をお待ちしております(*^-^*)
(その20)の最初の写真は広島県宮島にある豊国神社にしました。
畳857枚分もの広さがあり「千畳閣」と呼ばれているそうです。
書込番号:22709366
13点



今日 6月3日
高校生ガイドによる 街歩きツアー
東伯青年会議所主催
Let' go 八橋ツアー
由良育英高2年生の4人のガイドさんが
八橋の歴史とグルメを紹介しました。
来週6月9日は隣町の
Let's go 北栄ツアーです。
参加費無料で遠足しながら
ご当地グルメを頂けます。
こー言うの大好き
ガイドがオジサンなら行く訳ない。
対象は 小、中学生の保護者
そうじゃないけけど申し込んで承認されました。
でも…ええオッサンの自分1人で参加したら何だか恥ずかしい。
そうだ 嫁を連れて行こう!
嫁に
『今度の日曜日 女子高生ガイドの遠足に参加するぞ!』
⇒私 それの役員だけど…
⇒はぁ?
書込番号:22709389 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

松永弾正さん
いつも遊びに来て下さり、ありがとうございます。
真っ赤に染まった夕焼け、素敵です。
太陽が大きく見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3217898/
(その20)も、のんびり気ままに進めていけたら良いなーと思っています(*^-^*)
書込番号:22709422
4点

痛風友の会さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
はい、どんなカメラでもこちらのスレは大丈夫です(*^-^*)
え、フグをご自身でさばいてフライにされたのですか!?
とてもおいしそうですが、毒が入って無ければ良いのですが、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3217897/
書込番号:22709428
4点

最後の救世主さん
こんばんは。
参加費無料でご当地グルメまで食べられるツアーなんてすごく素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3217904/
来週のLet's go 北栄ツアー、奥様がツアーの役員だったお話も、とっても面白かったです。
書込番号:22709432
3点




のらぽんちゃん、おはようございます。
いよいよ(その20)ですね!
少し古い写真ですが、3つの「塔」をペタリしていきます^ ^
東京で生まれ育った私ですが東京タワーにはほんの数回登っただけ、スカイツリーは未だに登った事ないんです(^^;
因みに横浜マリンタワーは揺れるので二度と登りたくありません(笑)
書込番号:22709971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん
第20部の開設ありがとうございました。
今自身の写真に不甲斐なさを感じそれは何なのか
を探している最中です。
道半ばの写真となりますが、また掲載させてください。
のらぽんさん、はじめここに掲載された方々の写真に
自身の写真を重ねあわせ研鑽させていただいてます。
書込番号:22710097
4点

富士山3776mさん
こんばんは。
浅間大社のわく玉池のスローシャッターによるライトアップ、幻想的で綺麗です。
池の水が鏡のように映っているところも良いなーと思いました。
前景にカモさんが写っていますが、ライトアップはカモさんには安眠を妨げる光なのでしょうね、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3217941/
書込番号:22711320
3点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
舞踊、とても雰囲気を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/?lid=myp_notice_comm#22709428
モノクロで撮る平和公園、カラーよりも不思議と訴えかけてくるような感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218056/
書込番号:22711325
4点

松永弾正さん
こんばんは。
小さなフグくんなら、食べても問題なかったりもするものだったのですね。
私の近所の海にも、海の上から小さなフグくんを見つけたりすることがあります。
じっと海水の愛らしい姿を眺めているだけで楽しいです。
クレーンのシルエットと太陽が何とも素敵だと思いました。
また、クレーンのいくつものワイヤーが太陽の前を垂直に降りている姿が気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218070/
書込番号:22711339
3点

ビリやん
こんばんは。
いつも、スレにお返事を下さり、ありがとうございます。
3つのタワーにそれぞれ趣が違っていて面白いです。
3つの内、やはり東京タワーには貫禄を感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218086/
今、横浜マリンタワーのことを調べてみますと、2019年4月1日から2022年3月31日までの3年間、改修工事で休館とのことでした。
少し長い期間の休館ですが、リニューアルして、また味わい深いタワー内の賑わいが戻ってくれると良いなーと思いました。
私も東京タワーと横浜マリンタワー、それぞれ1回ずつ登ったことがありました(^o^)/
スカイツリーに登ったことが無いこともビリやんと同じです。
書込番号:22711343
4点

ts_shimaneさん
こんばんは。
こちらこそ、(その20)へ早速のお返事をありがとうございました。
とても写真と真剣に向き合っていらっしゃることが伝わってきました。
私も見習わないとっと思いました。
こちらのスレは息抜きでも構いませんので、お時間が空いた際に気ままに投稿してくださることを楽しみにしております(*^-^*)
書込番号:22711346
3点


スレ主様、こんにちは。
スマホでもOKとのコトですので、お言葉に甘えてスマホの写真でお邪魔いたします。
iPhoneです。(カメラアプリはHipstamatic)
写真は、横浜の洋館で開催されている、『花と器のハーモニー』の展示です。
6月9日(日)まで開催してるみたいですよ。
○のらぽんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3217890_f.jpg
とてもステキですね。
静寂に包まれるようです。
こういう写真を撮ってみたいですが.....
まず、穢れを祓わないとイケマセンね(^^
書込番号:22712825 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どうも。
運動不足解消というか、健康作りのために魚釣りしてるんだけど、
取り敢えず今日も遊んできた
季節の魚で今はスズキがよく釣れるし、オパールのような綺麗な脂の乗りでとても美味しいっす。
因みに前回UPしたフグフライは意図して釣ってきたもの。。
素人料理は危険なので絶対にしない方が良いよ
ネットでも公開されていない安全に捌くコツがあるんだけど、自粛しますわ
磯で簡単に釣れて美味しいのはショウサイフグ
クサフグは身の締まりは良いけど独特の臭みがあるし、ゴマフグとか白サバフグは水っぽいし味も次点...
赤目フグやトラフグは極上だけど数が揃わないっす。
真フグはショウサイフグと同じくらいかなぁ〜
因みに身欠きフグがスーパーなどで手に入るなら
濃い塩水に1分ほど晒して水気を切って冷蔵庫で1〜2日寝かせた後、フライにすると美味しいよ。
書込番号:22712892
7点

>タツマキパパさん
横浜洋館に行かれましたか。
あそこは写真の練習になるので、電車にかなり長時間揺られますが伺う事があります。
良い所ですね。
私はモデルさんを連れて伺って、横浜洋館+ポトレを楽しみました。(レンズのレビュー等にあります。)
書込番号:22713396
4点

タツマキパパさん
初めまして。
横浜の洋館でのお写真をありがとうございました。
私も洋館へ遊びに行ってきた気持ちになりました。
『花と器のハーモニー』の展示、素敵なイベント、やっているのですね。
近場だったら、きっと見に行っているところです。
ソフトな雰囲気が画にぴったりと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218703/
テーブルにたくさんのお花、すごく良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218713/
書込番号:22713409
3点

痛風友の会さん
こんばんは。
スズキ、ホントぷっくら脂がのってそうで美味しそうですね(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218728/
流石にフグくんをさばいて食べることは私にはありませんが、近くの海や海のすぐ近くの川などでも小さなフグを見かけたりすることは多いです。
ずんぐりむっくりの体形が可愛らしいです。
スーパーの身欠きフグ、今度、チェックしてみたいと思います。
書込番号:22713413
3点




キツタヌさん
こんばんは。
お待ちしておりました(*^-^*)
ポピーとひなちゃんのお写真、そして「天空のポピー2019」のご紹介、ありがとうございました。
真っ赤な絨毯のようなポピーを背景にひなちゃん、ポーズが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218912/
背景が溶けるようにぼけて、主役のポピーを含め、すごく綺麗だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218913/
書込番号:22713709
4点

先ほどの1枚目の写真サイズを間違えてしまいましたので、再投稿します^^;
失礼しました。
あと2枚、加えました。
書込番号:22713717
9点

のらぽんさん
何時もアドバイスありがとうございます。
睡蓮の写真を撮ると、水面に映る風景とか、写真の情報量の膨大さに感動を覚えます、ある意味では水面や撮りたい意図をクローズアップしていないので冴えない写真になっています、でもこれがのらぽんさんのスレで風景写真の奥ゆかしさに妙味あると勉強した成果です。
今迄の私でしたら、水面だけをクローズアップしていたと思います。
一昨日は、小雨が偶に降る生憎の曇り空でしたが、のらぽんさんがグレーさんのスレで私の写真をモネさんの絵見たいの一言で目覚めました。
〉モネの絵画のような雰囲気を感じました。
こちらののらぽんさんの一言です。
それから一週間モネさんを勉強しました、そして沈黙していました。
みずの森にて、水面に映る風景を意識して写真を撮りました。
ここを訪れたのは5回目でしたのですが、年券を購入しました、今回初めて建物内部を見る余裕が出来て、
みずの森にはクロード・モネさんの(オランジェリー美術館より草津市に提供された実フイルム)実物大の大きな絵があり、みずの森の睡蓮の池はモネさんの水の庭園や全体はモネさんの庭を模索して作られた様です、今回初めて知りました。
それでのらぽんさんのお話とモネさんが繋がりました、奥が深い一言でした。
みずの森の出来た背景を知って写真を撮ることの大事さがわかりました、のらぽんさんがご紹介下さったみずの森気に入りました。
○モネさんの絵では無くビデオで水の庭園を見ると写真の構想がハッキリ感じます、下記は参考にしたビデオです。
"クロード・モネ" を YouTube で見る
https://youtu.be/C6kel0k_rYY
クロード・モネ曰く「私はメロディを描きたい、その中に橋や家や船がある、そこに存在するメロディの美しさが、すべてを可能にする」モネさんは庭園を築き描いた庭師だったのですね、そしてそれを朝昼夕方や季節の移り変わりに連載として描いたのですね。
モネさんがお亡くなりになり暫く庭園は荒れ果てたしまった所に、モネ財団を作り昔のモネさんの庭園を再現された様です、そしてみずの森にモネさんの意思が再現されていました、但しみずの森は観賞用として手入れが行き届き過ぎですが。
"フランス旅行 ジヴェルニー 「モネの庭」 Maison et jardins de Claude Monet, Giverny" を YouTube で見る
https://youtu.be/Bpu5-rI-eoE
モネさんは、竹林や池の橋や浮世絵などを見ると日本の文化を気に入っていたようですね。
まだ、みずの森のトライは続くです、他の写真を撮りながら納得ゆくまで撮ります、マクロの花から雄大な風景を想像する旅は続くです、睡蓮の花に拘りはありますが表現は睡蓮に拘り無く撮れる様になって来ました。
写真は、発表を焦らず休養も必要ですね!
モネさんが、睡蓮に夢中になった気持が少し解りました。
写真は言うほど大した出来では有りませんが、今の私なりに頑張って撮りました。
のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3217890/
宮島の豊国神社のお写真ありがとうございます、宮島の豊国神社は訪れたことは無いです、旅した気持ちになりました。
豊国神社は京都で永年暮らした家のすくそばに、幼少の私の遊び場所でした太閤秀吉さんに縁が有りました、懐かしく思いました。
こちらのお写真誰一人も写っていない奇跡のお写真素晴らしいです、良く撮れましたね、のらぽんさんが見られたパノラマの風景の雄大さが伝わってきます、木々の緑が眩しく伝わって来ます、そして床の木目のアンジュレーション、お寺の坊主さんが何百年も修行の為に雑巾がけした重みが伝わります、ワイドな写真の中での細かい描写の表現見事です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218418/
夢の後の開口ぐちですね、そして遥か下に見えるのは、嚴島神社ですか?
調べた資料から引用しました→千畳閣の中に入ると分かるのですが、神社側の真ん中の部分が開口されていて、実はここに階段を作り、嚴島神社と繋ごうとしていたとも、言われています。
6084さん
御礼を言うのは私の方ですよ、色んな歪みに出逢います、カメラの水平のズレや見上げや見下ろし、遠近の歪み、柱に対して均等に距離を取れない時、少なくとも水平に撮る事を今は気お付けています、言葉だけでなく体験を元にした参考になるスレのご紹介ありがとうございました、そして立ち向かう勇気を頂きました。
レンホーさん
写真のご解説ありがとうございます、参考になりました。
〉あの写真は、女性がキーポイントでした。
女性の美しさに、うなじから首・肩へそして二の腕に繋がるラインがあります。
それも、キーポイントでした。 ^ ^;
参考になりました。
まだまだ写真の評論が出来ませんが、今回のお写真も女性の鍛えられた後ろ姿が仰っていた事と一致し日陰の部分の微妙な色彩の表現のシルエットにも女性の柔らかさがあり、立体感があり素晴らしいです、参考になるお写真の数々ありがたいです、しかし今は構図やその表現の仕方がまだ解りません奥が深いです、行く行くご紹介のお写真を表現出来る力を付けてイメージして撮りたいです。
〉ところで価格の等倍画像ですが、画質はほぼオリジナルの画質になってきました。
仰っている意味が検証したら解りました、実際の私の写真で検証したら、価格コムの写真はスマホでは等倍でオリジナルと同等に、パソコンではスマホの5倍の容量で等倍ではオリジナルと同等になりました、
スマホやパソコンのモニターの解像度成に出力されていました、価格コムの圧縮の容量を減らす素晴らしい考え方が解りました等倍ので見る必要性ですね、ズームして見るのが間違いでした。
そしてパソコンモードの方が5倍高精細でした、参考になりました。
そして、曇り空の青色の表現が生きるお話も参考になります、余り多くは記憶出来ないですが、一つの記憶を大事に自分の物としたいです、ありがとうございます。
書込番号:22713929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん
おはようございます。
最近チャリで5分程の川の堤防での、鳥さん撮りに嵌っています。
2週間で16種類も撮れました、一か所でこれ程沢山の野鳥が撮れるとは正に灯台下暗しでした。
初物のハチクマ・オシドリ・イワツバメ・カッコウに、久し振りのイソシギ・カワセミも撮れて楽しいです。
ハクセキレイやノスリも居るのですが、こちらはまだ撮れていません。
市街地を流れる信濃川の支流です。
田舎で高い建物も殆ど無いので、空が広く爽やかな川風も暑さを和らげてくれます。
心地良さに柄にも無く、久し振りに標準ズーム持ち出して撮ってみました。
センス欠落の爺さんは、広角や標準域での撮影は大の苦手で恥ずかしながらの写真ばかり…。
お目汚しですが、悪しからず。
書込番号:22714150
7点

連投です。
爺さん、やっぱ長玉で鳥さんと遊ぶのが性に合っているようです。
ドクターヘリまで撮っちゃいました、爺さん的には鳥の仲間?です。
お世話にはなりたくないけれど、チョッと載ってみたい気も…。
書込番号:22714154
7点

みなさん、こんにちは。
またまたスマホの写真を上げさせていただきます。
横浜の洋館です。
イベント初日だったためか、なかなか人が多くて、1箇所スルーしてしまいました。
平日にゆっくり行けたらイイんですけどね...
--------------
○6084さん、こんにちは(^^
>私はモデルさんを連れて伺って、横浜洋館+ポト
>レを楽しみました。
ロケーションも良いですし、撮影も自由ですし、ポートレートを撮られる人は多いですよね。
自分は人物はほとんど撮らないのですが、モデルさんがいたら楽しいだろうなぁといつも感じます。
(6084さんが撮られるような可愛らしいモデルさんならなおさらですね(^^)
クリスマス、バレンタイン、ひな祭り、十五夜などのイベントは、展示自体が面白いので、そういう時に出かけてます♪
○のらぽんさん、こんにちは(^^
>近場だったら、きっと見に行っているところです。
日本全国、行ってみたいトコロは沢山ありますね(^^
日本だけじゃなくて世界か。
写真を見ると余計に...(^^
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3218885_f.jpg
日本っぽくないなぁと思ったらハワイでしたか。
海の色も雲の景色もイイですね。
行ってみたいです(^^
書込番号:22715086 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
モネのご紹介と水の森でのお写真、そしていつもご丁寧にお返事を下さりありがとうございます。
リンク先の動画も見応えがありました。
水の森には、もう5回もいらっしゃったのですね。
先日のコメントは、お写真を拝見してモネのインスピレーションを受けたのですが、水の森の睡蓮の池がモネの庭を参考に作られていること、存じ上げませんでした。
私が行く植物公園にも睡蓮が咲いてはいるのですが、このような大きな池にたくさん咲く姿はとても見応えがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218997/
水面に反射して映る睡蓮が美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219001/
橋を背景に綺麗な構図だと思いました。
ホント、モネの絵画の世界観を感じます(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219002/
書込番号:22715646
3点

enjyu-kさん
こんばんは。
素敵な野鳥のお写真をありがとうございます。
ズームで視野の狭い中、素早く動く野鳥を捉えるのってとても難しそうですが、いつも綺麗なお写真を撮っていらっしゃって凄いなーと思いながら拝見させていただいています。
気持ちのいいぐらいの快晴のお写真です。
青空が綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219100/
自転車のスナップ写真、長閑な川の風景が広がっていて良い雰囲気です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219101/
下の様子を窺う眼がキリリとしています。
賢そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219105/
チョウゲンボウ、凛々しくも可愛らしい姿です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219107/
書込番号:22715662
3点

タツマキパパさん
こんばんは。
引き続きの横浜の洋館のお写真、ホントに良い雰囲気です。
ベーリックホールのお花と落ち葉に満たされたテーブル、飾りつけの斬新さにびっくりです。
写真の周囲がソフトにぼやける効果もお写真に合っていて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219305/
こちらも華やかな雰囲気が素敵です。
私もその場にいたら絶対、写真撮りたい場面と思いました(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219307/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219309/
横浜の洋館へは、一度だけ伺ったことがあります(*^-^*)
少し前の写真ですが、アップしました。
書込番号:22715671
6点





ニコングレーさん
こんばんは。
いつも、お返事をありがとうございます(^o^)/
まるで花束のようです。
繊細で鮮やかです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219700/
こちらのお写真、前ぼけが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219706/
書込番号:22717924
2点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
key=Dm+-aさんも宮島の「千畳閣」にいらっしゃったのですね。
暑い日にも風通しがよく少し涼しさを感じることのできる日陰にもなっているので、ゆっくりされる方が多いように感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219807/
こういう路地のお写真、味があって好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219808/
書込番号:22717927
3点

皆さん、こんばんは。
今日の1枚目の写真は、ハワイのココクレーター植物園で撮ったものです。
常に北東貿易風にさらされた木が傾いた状態で根付いています。
書込番号:22717938
7点

みなさん、こんにちは。
またまたお邪魔します。
今日はスマホではなく一眼での写真になります。
Exifではレンズの焦点距離が11mmとなってますが、ホントは50mm F1.4です(^^
---------
○のらぽんさん、こんにちは。
>ベーリックホールのお花と落ち葉に満たされた
>テーブル、飾り付けの斬新さにびっくりです。
ホント、ステキですよね〜〜。
このセンスは、逆立ちしても真似できません(^^
いろいろ撮りましたけど、ドコをどう切り取っても絵になる飾り付けでしたよ(^^
写真が上手くなったのかと勘違いするくらいに。
他人のフンドシで相撲を撮るとはまさにこのコトですね♪
全館いろいろ趣向を凝らした飾り付けをしてました。
アリガタヤ(^^
>横浜の洋館へは、一度だけ伺ったことがあります(*^-^*)
イギリス館と山手111ですね。
港の見える丘公園に隣接しているので、行きやすいですね。
港の見える丘公園は、5月はステキなバラのお庭になりますので、またぜひいらしてくださいませ(^^
イギリス館の階段ホールの大窓は絵になりますよね(^^
ここは好きです。
サンルームの丸窓も、船みたいで面白いですね。
このサンルームも、しっかり装飾されてましたよ。
こんな感じです。
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682268/ImageID=3218251/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219910/
ハワイアンですね(^^
カワイくて南国っぽい色使い♪
レイにしてフラダンスのイメージです♪
南の花かと思いきや、意外と横浜あたりの民家でも見かけるコトがあります。
キョウチクトウかなと思ったらプルメリア。
丈夫はお花なんですね(^^
書込番号:22719374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タツマキパパさん
こんばんは。
横浜の洋館、今、本当に見どころ撮りどころがたくさんあるのですね(^o^)/
私の家から横浜は遠いですが、お写真を拝見していると、いつかまた行きたくなります。
まるで水彩画のようです。
柔らかなタッチでふわっと明るい画が素敵だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220246/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220249/
円柱の花びんと丸い窓、構図全体が瑞々しく、すごく綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682268/ImageID=3218251/
プルメリア、民家でも見かけることがあるのって羨ましいです(*^-^*)
プルメリア、お気に入りのお花です。
書込番号:22719926
4点

皆さん、こんばんは。
今週末と来週末ともにお仕事となりました。
もちろん代休も無いのですが、こういう時こそどこか旅行に行くことを夢見てあれこれ考えるようにします^^;
それではよい週末をお過ごしください。
書込番号:22719949
5点

>のらぽんさん
お久しぶりです。
最近あまり撮りに行っていないので、古いネタになります。
新しい発見!と言うと大袈裟ですが、横位置で撮ったものを縦位置にトリミングする事を覚えました。
動きの速いショットを狙おうとすると、どうしても引きがちに写してしまいがちです。基本、私は横位置でしか撮影しないので、小さめに写っているショットを縦位置にトリミングすると、何となく構図がフィットします。
たぶん、初めから縦位置で狙うと、多分私の腕ではフレームアウト量産になるところですが、横位置で引き気味に撮ることで救済されるショットが少なくありません。
書込番号:22720472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点






>のらぽんさん
新スレ、ありがとう ^-^/
ハワイのお写真、メチャクチャ素敵です ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3218949/
この風景、最高ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3219907/
貿易風の影響で木が傾くですか、凄いッス ^ ^;
北アルプスのハイマツみたいなものでしょうか、
>まろは田舎もんさん
過大なご評価、恐縮です ^ ^;
自分も発展途上な人種でございます。
良きお手本を見ながら、切磋琢磨していきましょう ^ ^
なんか途中を通り越して、当地域も梅雨になってしまいましたorz、
雨は嫌いですが、雨の降るシーンは大好きです。
でも、豪雨はやめて欲しいですね。
雨よ、シトシトと降っておくれ、 ^ ^
書込番号:22722152
6点

続けて失礼します ^ ^;
先ほど投下した写真、以前も投下していたものがありました…orz
昨日撮った写真を整理してたので、続けて投下します ^ ^;
書込番号:22722333
6点


のらぽんさん、皆さん、今日は。
東京は梅雨入りして、この週末、残念な天気予報と予報を裏切る天気でした。
昨日は午後から雷雨の恐れありという予報だったのに晴れちゃったし、今日は午前が曇り、午後から雨という予報だったのに午前中、雨に降られました。↓Orz
昨日は、ひなだけ連れて行ったので、今日は、はるも連れていったのですが、小雨降ってるし、地面がグチャグチャだったので、トリミングしたばかりのワンコ達の撮影は断念です。
画像は、昨日撮ったものです。
タツマキパパさんご紹介の『花と器のハーモニー』、私も知り合いの縁側で教えてもらいました。
www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/author792de/bc2ad64d4e128f295e7e330508dcfe04b23c479a.pdf
のらぽんさんも横浜洋館、訪問されったんですね。
天気が微妙だったのと、地元の菖蒲まつり優先で、今回はパスです。
横浜洋館公式サイトのURLも教えて頂いたんですが、イベントの案内があるので、これは便利ですね。
http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/
書込番号:22723830
4点

こんばんは。
上野から秋葉原までぷらぷら散歩した続きです。
最近は新都心ヨドバシばかり行ってしまいアキヨドまで来なくなってしまいました。
アキヨドはいつ行っても混んでいて新都心の方が空いてる上に安かったりしますね。駐車場も広いですし。
書込番号:22724249
4点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
横構図をトリミングで縦構図にする技、面白そうと思いました。
印象が随分と変わりそうです。
トリミングは縦横の比率の調整が難しそうですが、DxO PhotoLab 2にも横構図から縦構図への比率調整込みのトリミングが簡単にできるような機能があれと良いなーと思いました(既にあるのかもしれませんが、、)。
猫ちゃんのジャンプの姿、思わず笑ってしまうほどの愛嬌のあるポーズです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220565/
まるでサッカーのキーパーの選手ようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220572/
書込番号:22724692
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日もあじさいをありがとうございます。
華やかに表現して撮るあじさいもいいですが、こちらのお写真のように落ち着いた渋めの色合いも、本当に良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220575/
あじさいとモデルさんの撮影会でしょうか。
少しスモーキーで湿度のある空気感が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220580/
あじさいを敢えて前景でぼかしているところが、気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220857/
書込番号:22724696
3点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
何でしょう、この浮遊感と雫のような表現(*^-^*)
とっても不思議ですが、綺麗で面白いです。
周囲のぼけも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220594/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220595/
モノクロームの世界に粒状感、建物の朽ちた感じと相俟って、とても味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220596/
書込番号:22724701
4点

MCR30vさん
こんばんは。
先月、島根県の由志園で牡丹を見てきたのですが、上野にも素敵なところがあるのですね。
傘の色合いが素敵で、また傘の先の明るい空間も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220602/
和の雰囲気がとてもあって風情を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220610/
こちらは三脚を使われたのでしょうか。
とてもクリアーな夜景、良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221460/
幾何学的な光の半円がアートになっていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221463/
書込番号:22724705
3点

松永弾正さん
こんばんは。
妖艶で、またどことなく懐かしさも感じる空です。
周囲が心地よい空気に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220941/
お写真のお野菜、すっごく新鮮に感じます(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221327/
書込番号:22724710
4点

レンホーさん
こんばんは。
お待ちしておりました。
以前の投稿のものも、自分の感性も変化する中で新しい魅力を感じることができるので嬉しいです(*^-^*)
こちらは、プリセットの古いスライドをベースにされたのでしょうか。
雨の都会をこのような風合いで切り取るなんてホントに素敵です。
梅雨が本格化しますが、梅雨の楽しみのヒントになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220989/
霧雨と相俟ってトンネルと緑の木々の風景はとても深みを感じました。
トンネルの先の光が見えているところも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221030/
神聖な雰囲気の中、幾重にも奥行き方向に重なる木々のシルエットが何とも幻想的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221031/
書込番号:22724717
4点

キツタヌさん
こんばんは。
『花と器のハーモニー』のご案内資料や横浜洋館公式サイトのリンク先、ありがとうございました。
横浜洋館は魅力的なイベントがたくさんやっていて良いなーと改めて思いました。
近場に住んでいたら、絶対よく通ってそうです。
お天気予報、精度は良くなっているものの、まだまだ予報に振り回されることはありますよね^^;
私も1日バス旅行を申し込んだ日など、とっても気になってしまいます。
菖蒲の中に写るひなちゃん、ほっこりする様な素敵なショットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221355/
こちらの菖蒲、優しい雰囲気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221356/
今年になって未だ菖蒲は撮りに行けていませんが、去年撮った菖蒲をペタリします。
書込番号:22724727
5点

皆さん、こんばんは。
ハワイで撮った写真にひとつずつコメントを記載していたエクセルファイルが、突如、昨日壊れてしまいました。
復旧をいろいろと試すものの、今のところ、どれも上手く行きません。
データは原則NASに保存し毎日、決まった時間で自動的に2代目のNASへとバックアップを取る形にしていました。
ただ問題のエクセルデータはまだ作業中だったため、ローカルのSSDに入れっぱなしにしていたことが大きなミスでした。
次から気を付けないとっと思います^^;
今日は滝の写真をアップします。
どこの滝なのか、壊れたファイルにメモしていましたので、また落ち着いたら調べたいと思います。
書込番号:22724741
6点



みなさまこんにちは
前回と同じみずの森の紹介ですみませんです、今は一つ一つの風景を大事に撮りたいです。
昨日は、梅雨の雨が降っていない束の間の晴れ間で少し太陽がてっていました、そして気温は20℃少し超えた位と肌寒かったです、みずの森へリベンジンに出かけました、そして蓮の花も実験農場では少し咲いて来ました、消えた蓮畑も再生を試みている様です。
それとあじさいのお花の芦刈園に行きました、まだとの情報でしたが少し咲いていました其れなりの写真は撮れましたが、見頃は1週間先から7月中頃までと係の方が仰ってました、来週みなさまのお写真見て構想を練ってからゆきたいです。
薔薇の写真は、ブルーメの丘で見頃を迎えました、繰り返して撮ることで良い感じで撮れる様になって来ました、でも見頃は直ぐに過ぎ去ります。
レス@は、前回より写真に多くを求めずを考えて撮りました、そして橋の上に人を入れて見ました。
レスAは、逆さ睡蓮です。
逆さ睡蓮を撮るのは2回目ですが、1回目に撮った状況は自然の咲いている状態ですので、家で思い浮かべた状況は再現出来なかったです。
撮り時は、前回しかない2度来ないですね。
のらぽんさん
〉ハワイで撮った写真にひとつずつコメントを記載していたエクセルファイルが、突如、昨日壊れてしまいました。
これは大変ですね、無事復旧出来れば良いのですが!
川が左寄りで大きな木々が右寄りで枝ぶりの線が良い感じで、草木の生えていない土手が、水が土手を削る荒々しさを感じ絶妙のバランスを感じました、そしてそれが写真を雄大に感じます。
遠くに見える滝も写真を引き締めていますね、緑を撮るのも良いものですね、参考になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221627/
何時も希望が持てるレスを、私に対してありがとうございます、ヤル気が出ます、前回の睡蓮の写真はありったけの風景を詰め込みました、これは今迄変に省いた特徴だけの写真を繰り返して発表した事の反省ですが、それにしても私はおバカさんです。
発表して改めて見ると大層な事を言う割には、特徴の無い写真でした、なので今は悩み中です、自分伝えたい事を1枚の写真にどう表現するのか解らず瞑想中です。
〉お写真を拝見してモネのインスピレーションを受けたのですが、
こう言う所が大事なのですね、インスピレーション(「直感からのひらめき・瞬間的に浮かぶ思いつき」)ですか?
私も長い間生きて来て、瞬間的に浮かぶ思いつきはあるのですが、深く考えると調べることが増え、それを直ぐに忘れる様にして来ました、その方が世渡りが楽であった為にです。
でものらぽんさんスレで考えを新たにして今は直感のひらめきを大事にしています、結果が写真に出て来るのですから、やるべき事をすれば良い結果が生まれるのかも?です。
レンホーさん
〉良きお手本を見ながら、切磋琢磨していきましょう ^ ^
そう言って頂ければ気が楽になりました、遥か遠くの高みのお写真が少しわかるようになって来ました、此方も梅雨に突入しました、晴天の日は見栄えの良い写真が私にも撮れるのですが、シトシト雨や曇り空では冴え無い写真になります。
レンホーさんの表現仕方を参考にさせて頂きます、この梅雨が終わる迄に少しでも暗めの天気のお写真が私が撮っても見れる様になればと思いました。
どうして、この暗闇で山に掛かる雲と山が表現出来るのか不思議です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220995/
この表現無理です、私の手の届かない素晴らしい表現です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221029/
梅雨に入るともう写真を撮る気持が失せています、そして多少気がめいっています、毎日が手持ち無沙汰です。
多分私が困り果てていると思い、良い時にグッドタイミングのお写真の数々ありがたいです、今からの課題ですね。
私のカメラでも、表現出来るかトライしてみます、多分無理と思いますが、例へボツ写真になろうと諦めずにトライは、したいです。
書込番号:22726300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

レスAは、逆さ睡蓮です。
逆さ睡蓮を撮るのは2回目ですが、1回目に撮った状況は自然の咲いている状態ですので、家で思い浮かべた状況は再現出来なかったです。
撮り時は、前回しかない2度来ないですね。
書込番号:22726304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
> 横浜洋館は魅力的なイベントがたくさんやっていて良いなーと改めて思いました。
> 近場に住んでいたら、絶対よく通ってそうです。
ええ、私も同じです。
東京在住ではありますが、横浜まで2時間以上かかるので、過去2、3回しか行けてません。
ホント、近場にこういう撮影スポットがないのが、残念です。
> 菖蒲の中に写るひなちゃん、ほっこりする様な素敵なショットです。
ひなの画像ばかりアップしていたら依怙贔屓だと言われちゃったので、昨日、はる連れて菖蒲撮りに行ったのですが、生憎の雨で撮影残念です。
帰り道、雨が上がったので、アジサイ公園に寄って2ショット撮ってみましたので、何枚かアップしますね。
> 今年になって未だ菖蒲は撮りに行けていませんが、去年撮った菖蒲をペタリします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221623/
α6000とEF16-35mmで撮った画像ですね。
今年は是非、α7RM3の絵、拝見させてください。
楽しみにしています。(^o^)v
書込番号:22726343
6点

ニコングレーさん
こんばんは。
いつもお返事をありがとうございます(*^-^*)
狛犬さんを取り囲むあじさいが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/?lid=myp_notice_comm#22726343
あじさいのピンクは葉っぱの緑とのコントラスト感があって素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221775/
書込番号:22728911
2点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
縮景園でしょうか。
青空に雲がフワッと1つだけ浮いているところが印象的です。
また色合い全体が世界観を作っていて素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221778/
書込番号:22728916
3点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
たくさんのお返事とお写真をいつもありがとうございます。
さりげなく人物が入っていることで、景色に物語が加わるように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221961/
こちらのお写真は、本当にお花が浮いているような感覚になりました。
実像のお花の華やかさはもちろんのこと、水面に写り込むお花の実在感、そして綺麗な波紋、、
まさにマジックを見ているようなお写真で素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221973/
消えてしまった蓮、再生を試みているのですね。
水質や水温などの変化なのか、とても不思議ですが、また綺麗な蓮が復活すると良いなーと思います。
バラの見ごろは短いですよね。
私の行く植物園では5月のGWぐらいに見ごろを迎えていましたが、1週間ズレると傷みが目立ってきました、、。
壊れたファイルのハワイの備忘録、お気遣い下さりありがとうございます。
趣味で少しやっているマクロ等でも復旧を試みましたが、ファイルの壊れ方や復旧の技量の問題なのか、
ほとんどの記録は取り出せないでいます^^;
幸いにも写真のファイルは壊れていないので、また備忘録の方は時間を掛けて作ろうと思います(*^-^*)
ニコングレーさんのスレでもおっしゃられた同じ場所を訪れることが経験になること、私も同感です。
1回目の反省が活かせた時は特に嬉しくなります(*^-^*)
とは言うものの、景色も一期一会ですから、はやり1回目の光景に出会えないこともあったりしますよね。
書込番号:22728923
2点

キツタヌさん
こんばんは。
あじさいの季節に2人の楽しそうな表情が何とも素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221977/
並んで見ると、はるくん、ひなちゃんよりも大きくなっているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221978/
ホント横浜洋館は、季節ごとに飾り付けが変わっていくので、年間を通して楽しめそうと思いました(*^-^*)
先週から来週に掛けては休みが取れそうになく歯がゆい思いをしているのですが、お休みには是非α7RVで植物を撮りに行きたいです。
きっと、いつも行く植物園にも菖蒲とあじさいが見頃を迎えていそうです。
書込番号:22728925
3点

皆さん、こんばんは。
宮島の厳島神社です。
訪れると、だいたいはこのように潮が引いた状態になっていることが多いです。
満潮の日時を調べて行ってみると良いのですが、、。
宮島へは、いつも思い立った時に出向いてしまいます。
書込番号:22728939
6点

みなさんこんにちは(^^
先日、アジサイで有名な鎌倉の明月院に出かけてきましたので、写真を上げさせていただきます。
状況的には見頃なんだろうと思います....
まだちょっと色が淡いような気もしますけど、これくらいがキレイかな(^^
花数は一時期に比べると少ないですが、人の数はいつものように多いです。
覚悟して出かけましょうね(^^
カメラはスマホです。
iPhoneXS MAX。
カメラアプリはHipstamaticとなります。
-------------
○キツタヌさん、こんにちは(^^
>横浜洋館公式サイトのURLも教えて頂いたんですが
>、イベントの案内があるので、これは便利ですね。
オフィシャルのWebページなんですけど、イベントの案内が掲載されるのが遅いです(^^
花と器のハーモニーは例外的に事前に案内が載りますが、展示イベントについてはイベントが開催されてから初めて案内が載る感じです(^^;;
ですので、来月はどんなイベントが開催されるのか知りたいな〜??と思ったら、『山手通信』というリーフレットを見る必要があります。
こちらには、来月、再来月くらいまでのイベント情報が掲載されています。
では、山手通信はドコにあるのか?と言うと、キツタヌさんがリンクされている公式ページ の下の方にpdf版がアップされています。
(『INFORMATION』の中の『山手通信xxx号を掲載しました』というところですね)
ただし、この山手通信も全てのイベントを網羅できているワケではありません(^^
今の所、
イギリス館で7/3〜10に『夏の装飾』イベントが、
山手111番館で、6/29〜7/7に『七夕の装飾』のイベントが開催されると掲載されていますが、多分他の洋館でも何かしらの七夕装飾があると思ってます。
このような状況なので、イベント初日はガラガラで誰もいないことが多いです(^^
以上、ご参考まで。
書込番号:22730343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆タツマキパパさん
オフィシャルページは、イベント情報、遅いですか。
> 山手通信はドコにあるのか?と言うと、キツタヌさんがリンクされている公式ページ の下の方にpdf版がアップされています。
(『INFORMATION』の中の『山手通信xxx号を掲載しました』というところですね)
これは貴重な情報、ありがとうございます。
出不精な私ですが、こういう情報が早めに入手できるなら、行ってみようかという気持ちが強くなります。
しかし、イギリス館の『夏の装飾』イベントは置いとくとして、山手111番館の『七夕の装飾』って、洋館と七夕、どう繋がるんでしょうね。(^^;;
☆のらぽんさん
> 並んで見ると、はるくん、ひなちゃんよりも大きくなっているのですね。
すくすく育って、只今2.2kg(ひな1.7kg)です。(^^;;
ひなの1.5倍って感じですね。
それでも、ポメラニアンは2〜5kgなので、小さい方ですが。
さて、地元の菖蒲、2週連続、3回通いましたが、時間の制約、天気の巡り合わせもあって、当たり出てません。
1、2回目、ひなだけ連れて行き、3回目は、はるも連れて行きましたが、生憎の小雨、ワンコの撮影は断念です。
帰り道に雨が上がったので、帰り道に撮れた画像がコチラ↓でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221978/
今週末、4回目の訪問、天気次第です。
書込番号:22730813
4点

のらぽんさん、こんばんは。
ぷらっと宮島へ行けるのは良いですね。千畳閣も実際に見てみたいです。
アキバの写真は息を止めて手持ちで撮りました。星空は手ぶれ補正を切るのを忘れたせいなのかSSが長すぎたからなのか星が少し流れてしまっています。
ソニーから200-600Gと600GMが発表されましたね。100-400GMと200-600Gを迷いますがバックやリュックに入れての持ち運びを考えると100-400+テレコンですかね。サーキットぐらいなら800mmで十分なのかもしれませんけど。
書込番号:22731056
3点


みなさん、こんにちは。
今回もスマホです。
iPhoneです(^^
横浜洋館の過去の装飾となります。
ご容赦ください。
--------------
○キツタヌさん、こんにちは。
>〜山手111番館の『七夕の装飾』って、洋館と
>七夕、どう繋がるんでしょうね。(^^;
まぁ、今どきの日本の住宅も殆どが洋間なワケで、洋間に和の装飾というのは、意外と違和感を感じません(^^
お正月やひな祭り、お月見といった和の装飾イベントも多いですよ。
和の装飾の様子を上げておきますね。
残念なことに、イベントの案内、告知、連絡、宣伝が不十分なため、お客さんが少ないんですよね...
そのため、装飾の規模が年々縮小されてるように感じます。
ちょっと心配....
書込番号:22732120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のらぽんさん
宮島の豊国神社お写真、ViewPointでパース補正されているのでしょうか?
自分もViewPointがプロディースされた直後、物は試しと購入しました。
が、そのさじ加減が超難しい ^ ^;
最初の頃は、使ってみましたが
1年過ぎたら使わなくなってしまいました。
でも、今回ViewPointもバージョンが3が出たのでしょうか、
ということで、31日間お試しでViewPoint3をプラグインさせてみました。
あれ、パース補正のオートが出たのでしょうか、初版ViewPointにはなかったと思うのですが、(ーー;).?
がが、これ便利ですね。
いちいち垂直と水平のラインを調整しなくても済みますから、 ^ ^;
簡単になりましたよ。
でも、上手い効果があるときと、ちょっ〜とおかしいなってときもありますね。
それは被写体との角度によって効果の違いがあるようですね。
しかし、パース補正が好きか嫌いかと問われると、はてなと首を傾ける自分であります ^ ^;
>まろは田舎もんさん
大変なご評価いただきまして、ありがとうございます…恐縮です ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3220995/
この写真は、EV値が7〜6位ですので、そんなに暗い訳ではありません。
学校の体育館の中とか、落日後ほどの光量です。
α7Sは、-4EV(星空)でのAF能力があります。
晴天の日は、コントラストの高いメリハリある写真が撮れますが、
曇りの日とか、雨の日は色艶のあるしっとりした花が撮れるのではないでしょうか、 ^ ^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3221961/
とても素敵な構図、花の配置、石橋と人の位置、絶妙な構図だと思います ^ ^
>MCR30vさん
>ソニーから200-600Gと600GMが発表されましたね。
ですね〜 ^ ^;
600GM、MTFを見ると4本のラインが天井に張り付いてます、周辺まで、
コイツは、化け物レンズです ^ ^;
100400GMと200600Gですが、どちらが良いのか・・・
野生動物を撮る方は、200600Gですが、
万能なレンズは、100400GMでしょうか、おしゃっるように携帯性もいいし手持ちでも安心して撮影できますね。
昨日は、お休みで新潟県、その先の山形県まで行って来ました。
でも写真の整理をしている時間がなくて、今回は少し前の写真をアップします。 ^ ^;
書込番号:22735318
5点

>のらぽんさん
こんにちは。
ヒナを連れて川面を対岸へ移動中のカルガモ発見!橋を渡ってジジも対岸へ300m程移動。
近距離移動は、チャリに限ります。
堤防は見通しがきき、鳥さん見つけ易いです。
屋根付きのベンチに座って待っていれば、鳥さんが姿を見せてくれます。
気分転換と脚力維持を兼ね、爽やかな川風に吹かれながら堤防道路をサイクリングするのも楽しみの一つです。
>レンホーさん
こんにちは。
>昨日は、お休みで新潟県、その先の山形県まで行って来ました。
13日新潟は快晴でした、天候に恵まれよかったですね。
爺さん新潟の県央地域居住なので、思わず反応してしまいました。
書込番号:22736354
4点

のらぽんさん、みなさまこんばんは ^ ^
連日むさくるしいレンホーの登場、失礼です ^ ^;
今日は、台風のようでした。
目紛るしい気象変化に体を慣らすのも大変ですね。
>enjyu-kさん
新潟県、たぶんenjyu-kさんがお住まいの辺りは高速でカッとんで行きましたでしょうか、
新潟県は広いですよね、
一番は海があって素晴らしいです ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224329/
素敵な親子の姿、こちらまで幸せ感が伝わってきます ^ ^
家の田にも、カルガモ夫婦が来ますが、子供が見当たらなくてどこにかくまっているんでしょうか、?
一昨日の新潟への写真投下、
4枚目、この像は親鸞聖人の大仏様です。
ここは、横に閉店したお風呂屋さんがあったりして朽ち果てたテーマパークのようでした。
この門の向こうに行ったら、やばいッス、神隠しに合いそう… ^
書込番号:22737410
4点


のらぽんさん、皆さん、こんばんは。
レンホーさん
600GMの性能は化け物ですか!私は179万(税別)という値段に驚きましたが、すでに160万円もする400GMっていうのもあったんですね、レンズ沼恐るべし...。一般人でこの辺を買う人はいったい何人居るのだろうか。
新潟行ってたんですね。桑川駅付近でしょうか!?天気が良いとそこからも鳥海山が見えるんですね。
R345の海岸線は眺めが良くて走っていて凄く気持ちいいですよね。
書込番号:22737568
5点


のらぽんさん
こんにちは、今日は都内は夏日になりました。
昨日は雨から一転した空模様でした。
今回は、すでに多くの方が掲載されているアジサイを
近所の自然公園で撮ってきましたので、末席にでも
おいてください。
違ったショットにも挑戦したいと思います。
最近、
「コシナ フォクトレンダー NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount」
というレンズほしいなぁっと思っています。
ちょっと、面白そうなレンズですよ!
ではでは!
書込番号:22739818
2点


皆さん、こんばんは。
本当にたくさんのお写真を、ありがとうございます。
ここ最近忙しくなってしまって、少しお返事が遅くなっていますが、また改めて個別にお返事いたします(^o^)/
今日はひとまずペタリです。
書込番号:22740448
3点


タツマキパパさん
こんばんは。
明月院の素敵なあじさいのお写真と横浜洋館のお写真をありがとうございました。
まだ私はあじさいを見に行くことができていのですが、お写真で拝見できただけでも見に行った気持ちになります。
両サイドからあじさいが階段を包むように咲いているところがいいなーと思いました。
この時季だけの特別な階段になっているように思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3222931/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3222935/
昨年の洋館の七夕の装飾、笹の落ち着いた緑がテーブルを美しく飾っていますね(*^-^*)
この雰囲気、好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3223384/
書込番号:22744547
2点

キツタヌさん
こんばんは。
はるくんはひなちゃんよりも1.5倍も大きくなっていたのですね。
小さな時のはるくんのお写真がとても印象的だっただけに改めて驚きましたが、さすが男の子という感じもしました。
花摘み娘さん、朗らかな表情が見える程度にぼかし菖蒲にスポットを当てているところがいいなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3223083/
ズームが効いていることもあってなのでしょうか、綺麗にぼけた背景が良い雰囲気です。
主題のふわっとした淡い色の菖蒲が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3223086/
私も山手111番館の『七夕の装飾』、洋館と七夕のコラボが気になりました(*^-^*)
書込番号:22744550
3点

MCR30vさん
こんばんは。
あの先日の秋葉原のお写真は、息を止めて1/10のSSで撮られたのですか。
三脚を使われたとばかり思っていたのですが、手持ちであの描写は凄いです(*^-^*)
都会の夜の輝きと満天の星空が素敵です。
夜空の紺色からオレンジ色へのグラデーションも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3223165/
FE 200-600mmのG レンズとFE 600mmGMレンズ、私にはどちらも大砲のように見えます(笑
特にFE 600mmGMの方はお値段も然ることながら、単焦点であの重さと大きさ、、
きっと明確な目的のあるユーザーが買われるのでしょうね、、。
私には持て余してしまいますが、猛禽類などきっと大迫力で躍動感のある姿や表情が撮れそうです。
こういう駅、味わいがあって好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224700/
書込番号:22744555
3点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
引き続き、縮景園の面白いお写真をありがとうございました。
水面の菖蒲を撮られたのでしょうか。
不思議で幻想的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3223305/
あじさいの水滴、瑞々しいです。
お写真からすると、もうしばらくで見ごろを迎えそうですが、咲き始めのあじさいもいいなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3225470/
書込番号:22744556
4点

レンホーさん
一本の木に太陽、一目見ると忘れられなくなるほどの印象的な画です。
太陽のゴーストや粒状感が作り出す世界観がたまりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224072/
こちらのモノクロのお写真、心に迫るような圧倒的なダイナミズムを感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224073/
冒頭の宮島の豊国神社の写真はViewPoint3でパース補正を加えました。
表現の幅が広がって面白い機能だと思いました。
ちょうどいい雰囲気にできると良いのですが、つい補正を掛け過ぎたり、無理に真っすぐにしてしまうと不自然さも出てしまいますよね^^;
日本海とは思えないエメラルドグリーンのような海の色、びっくりです。
また、雪を被った鳥海山が綺麗です(^o^)/
小さなトンネルの方は羽越本線でしょうか。
昔、関西方面から羽越本線を利用したこともあって、何となくですが懐かしい光景にも感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224657/
書込番号:22744568
3点

enjyu-kさん
カルガモの親子、ついほっこりしてしまうお写真です。
一心不乱に親ガモに付いていく小ガモが何とも可愛らしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224329/
桃太郎の物語にも出てくるキジくんですが、私は自然界でまだ見たことが無いです。
オスの鮮やかな姿、見応えがあります。
キジの目へのピントもクッキリし、とても綺麗で深く心に惹かれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224331/
書込番号:22744573
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
たくさんのお写真を、ありがとうございました。
水の軌跡が線となって躍動感があります。
花火にも共通するような趣があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224667/
堂々とした2本の松の木の間に見る富士山が素敵です。
またクリアーな青空が心地よく感じます(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3225086/
人物が入るとまた違った雰囲気が出ていて、面白いと思いました。
何を思いふけって遠くの富士山を見ているのかなーと想像力を掻き立てられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3225287/
書込番号:22744577
3点

WIND2さん
こんばんは。
素敵なお写真をペタリして下さりありがとうございました(*^-^*)
窓ガラスから階段に入ってくる光の雰囲気がすごく素敵です。
階段の木の質感は光の陰影で深みを増して、ノスタルジックに感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224745/
花びらがまるでステージのスポットライトのように照らされ、
ふっと浮かび上がった姿に魅了されました。
しべの繊細で明瞭な姿も感服しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224747/
下から見上げる白糸のような水が作り出す画と相俟って、1.6秒もの間、
風の影響も無く葉っぱが綺麗に止まっていて驚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3224748/
書込番号:22744594
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
綺麗なあじさいのお写真をありがとうございました。
私も早くあじさいを撮りに行きたいのですが、今のところ叶わずです^^;
前景の葉っぱや背景のお花への光の当たり方を含め、光の陰影が私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3225192/
「コシナ フォクトレンダー NOKTON classic 35mm F1.4 E-mount」、私もこのレンズの存在は、「ソニーEマウントレンズ完全レビューブック」という本で紹介されていてコンパクトで軽そうですし、気にはなっていました。
http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=16354
私にとって、35mmぐらいから50mmが使いやすい焦点距離のような気がしています。
書込番号:22744598
4点

通販でカメラグッズを少し買い足しました。
レンズのお掃除器キットと予備のバッテリーです(*^-^*)
様子を見ながらにはなりますが、α7RVは電池の持ちが良いので予備バッテリーは今後1つで足りそうです。
書込番号:22744604
4点


先週、自分が訪れた地域に、大地震が発生しホントに吃驚しています。
大きな被害がないことを願っております。
>MCR30vさん
>新潟行ってたんですね。桑川駅付近でしょうか!?天気が良いとそこからも鳥海山が見えるんですね。
ザンネン、 ^ ^; この場所は、山形県で鶴岡の市街手前、堅苔沢です、近くに波渡崎灯台があります。
この地震でR345も、残念ながら被害が出ているようですね。
一刻も早い復興を願うだけです。
>のらぽんさん
私的なレス、失礼しました。
日本は、地震列島なので、日頃からいざという時の為に備えをしておくべきでしょうね。
書込番号:22744983
4点

みなさん、こんばんは。
今夜はスマホじゃなくて、一眼で撮ったモノを上げます。
こういうのも、早くスマホで撮れるようになるとイイんですけどね....
-----------
○のらぽんさん、こんばんは(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3226204/
夕方のひと気のないフェリーが、なんとも物悲しい風情ですね。
ほたるの光♪が流れてきそうです。
こういう雰囲気好きです(^^
書込番号:22745031
4点

>のらぽんさん
おはようございます。
レンズペン。
使ったことが無いけど便利そうですね。
久しぶりに、α57に35mm単焦点レンズをつけて外出。
心地良く撮れます。
書込番号:22745224
4点

みなさんこんにちは。
今回は千葉公園の大賀ハスです。
天気が良いと朝9時には花が閉じてしまうので早朝勝負です。
この日は曇天で気温が低めだったので開ききっていない貴重な絵が撮れました。
24〜26には開花ピークの見込みなので関東の方は是非!!
(出勤前に早起きして寄るもよし)
今年の開花数推移
6/3 一番花開花
6/7 7輪
6/11 28輪
6/18 140輪
6/19 210輪
6/20 310輪
6/21 347輪
6/22 405輪
今年はまだ蕾が多くあるのでピーク時には600輪超の見込みです。
書込番号:22751390
4点

ハスの花は4日間の命です。
1日目 日の出のころ開き始め、8時頃閉じ始める。全開にはならない。
2日目 深夜1時頃開きはじめ、11時には閉じる。色と形は一番美しい。
3日目 2日目と同じ。花色があせ始め最大に開ききる。完全には閉じない。
4日目 花色が白っぽくなり8時頃開ききったのち散り始め15時には完全に散る。
書込番号:22751438
3点


>たのちゃんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3227775/
蓮のお写真も素敵ですが、この背景のモノレールに反応してしまいました。
浜松町からのモノレールタイプは何度か乗車しておりますが、
この千葉の吊り下げ式のモノレール、常日頃いつか乗ってみたいって思っているんです。 ^ ^
このモノレールに乗車して、千葉公園の大賀ハスを撮影したら面白いなって思いました ^ ^
>のらぽんさん
御多忙の中、レスされている方々にいつもあたたかなコメントをされていることに、感謝です、ありがとう ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3226203/
このお写真の他三枚は、彩度を控えめにされたトーンが、今の自分好みです。とてもカッコいいなって感じています。
自分は、今の感性は「ロンドンの夜」のプリセットを比較的多用しています。
書込番号:22752931
3点

>レンホーさん
こんにちは。
サフェージュ式ですね。湘南モノレールとここだけです。
千葉都市モノレールはサフェージュ式として世界最長の営業距離でギネスにも載っていますね。
上野動物園の懸垂式モノレールは車両老朽化で昨年11月以来運休になっておりこのまま廃止の可能性もあります。
書込番号:22753108
4点

レンホーさん
こんばんは。
今週もたくさんのお写真を、ありがとうございました。
今回、このような綺麗な海域での地震、日本に住む以上どの場所でも地震が発生することを改めて思い知らされます。
2次被害や余震も含め、これ以上、被害が出ないようにお祈りしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3226318/
昨年の大阪に引き続き、ここ最近は特に地震が続いているように感じます。
保存食など少し備蓄はしているものの、この地震を機に日ごろの備えを見直さないとっと思いました。
海岸沿い港町の風景を彩度を落とし表現されているところが一層の味わいを感じました。
海岸線沿いにうねった道も印象的で、赤い特急電車が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3228211/
書込番号:22753228
3点

タツマキパパさん
こんばんは。
綺麗なたくさんのお花をアップして下さり、ありがとうございました。
あじさいのお写真、淡くて柔らかい雰囲気が素敵です。
まるでデザインの写真の本に出てくるような画で綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3226331/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3226332/
何とも可愛らしい小さなあじさいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3226335/
書込番号:22753235
2点

key=Dm+-aさん
35mm単焦点レンズ(APS-Cで50mm)、改めていい画角に感じます。
右側からぬっと出てきた子豚ちゃんの存在がいいなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3226404/
木々の緑がいよいよ夏を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3226405/
書込番号:22753236
3点

たのちゃんさん
ハスのお写真や千葉公園での開花数推移など、ありがとうございました。
本当にたくさんの方がカメラを持ってハスを見にいらっしゃっているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3227775/
6月になって日に日に開花していく推移、興味深いです。
これからピークが楽しみです(*^^)v
お話を拝見し驚きましたがハスのお花の命、4日間と短いものだったのですね。
おっしゃるようにお写真の2日目が最も美しく感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3227788/
私にはなじみのあるモノレールと言うと、大阪モノレールが思い浮かびます。
休日に万博公園へのんびりするときに使っていました。
書込番号:22753240
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
東京ドームでの野球観戦、贔屓にしている球団以外の試合のようですが、
皆さまでワイワイ言いながら楽しいひと時をお過ごしされたことと想像しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3227864/
書込番号:22753243
4点

皆さん、こんばんは。
今日はワイキキのクヒオビーチにある「モンクシールと波に乗る少年の像」です。
モンクシールはハワイ固有のアザラシで、絶滅危惧種の指定となっていて数が減っているとのことです。
書込番号:22753247
5点


のらぽんさん、皆さん、今日は。
>たのちゃんさん
>レンホーさん
>このモノレールに乗車して、千葉公園の大賀ハスを撮影したら面白いなって思いました ^ ^
モノレールができる前、千葉に住んでました。
千葉公園に行ったことありますが、大賀ハスが咲くスポットがあるとは知りませんでした。
あの当時、土曜の午前中、西千葉駅前でタクシーの運ちゃん達が「けいりん、けいりん、けいりん、。。。」と連呼してたのを覚えています(千葉公園の隣に競輪場がある)。
ハス撮りに行った流れで、競輪に寄ってスッテンテンにならないように気を付けてくださいね。ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ *)ノ
6月は、6/1〜15まで東村山の菖蒲まつりに4回通いました。
菖蒲は、似たような絵しか撮れないんですが、ワンコ達をうまく撮れるかどうかは運もあるんですね。
天気が良すぎると暑くて、舌がベローンと伸びちゃってフォトジェニックにならなかったりです。
書込番号:22754687
3点


key=Dm+-aさん
こんばんは。
嚴島神社の大鳥居、今ちょうど保存修理工事を行っているそうですね。
鳥居は1875年の建立から140年以上が経過しているとのことで、長い間ずっと移り行く時代を見てきたのでしょうね。
丸い穴は灯篭でしょうか。
丸い額縁からの鳥居の構図、面白いです。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1904/ThreadID=1904-16428/
書込番号:22757342
2点

キツタヌさん
こんばんは。
周りのぼけが効いて、主役の菖蒲がとても良い雰囲気だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3228680/
はるくん、凛々しいポーズが可愛いです。
でもさりげなく後ろに控えるひなちゃん、モデルを心得ていると思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3228683/
書込番号:22757353
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
『 ツユゾラ ノ ムコウ へ 』の200回のご完走、お疲れさまでした(^o^)/
また次のスレのご開設も楽しみです。
桔梗、深い紫色と星のような形が印象的です。
とても存在感のあるいいお花だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3228772/
書込番号:22757357
2点

皆さん、こんばんは。
日曜日に菖蒲とあじさいを撮りに行ってきましたが、まだ写真の整理ができていないので改めてアップしたいです。
今日は、まだもう少し撮り溜めしているハワイでの写真です。
書込番号:22757370
3点

>キツタヌさん
こんばんは。
ははは、私はよく東京競馬場に行くのですが、セレモニーを見たりお馬さんの写真を撮ったり名物うどんを食べたり
京王臨時窓口の特別補充券を買ったりしますが、「勝馬投票券」はここ30年来買っていません。ご安心を1!!!
>のらぽんさん
いつもながら丁寧なコメント恐縮です。
実は大賀ハス3日目の下記の写真、3日目でなく2日目でした(T_T) これより15レス上です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/227/3227791_s.jpg
正しい3日目はこれ↑になります。ごめんなさい。;
書込番号:22757421
3点


のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆たのちゃんさん
私も東京競馬場は、何回か撮影に出かけたことありますが、勝馬投票券は買ったことないです。
初めて東京競馬場に行ったとき、馬場内の芝生に家族連れがレジャーシー敷いて、ピクニック気分で寛いでいるのを見て、競馬場
のイメージが変わりました。
近くに郷土の森博物館、サントリーのビール工場、大國魂神社もあって、撮影スポットとしても、良い場所ですね。
この時期、郷土の森公園には、古代ハスも咲いていたような。
書込番号:22759386
3点


>たのちゃんさん
千葉のモノレールは、サフェージュ式というですね ^ ^
ちょっと、モノレールをググってみましたが、モノレールにもいろいろなタイプがあって吃驚しました ^ ^
懸垂式の乗り物って、ロープウェイとかゴンドラは、スキーなどで良く乗っていますが、
このモノレールは、都市の上を浮遊する感じで楽しそうですね。
浜松町から乗るモノレールは、1、2本乗り過ごしても絶対一番前にのるタイプです ^ ^
>キツタヌさん
以前は千葉にお住まいだったのですね。
それで千葉のことが詳しいんですか、 ^ ^
自分は、今は長野の田舎ですが、生まれは江戸っ子です(爆
>のらぽんさん
ViewPoint3の31日間のお試し期間って早いものでろくに使わないで終わりそうです(笑
じゃあ、使ってみるか ^ ^
使用してみると、意外と良い印象もあります。
スナップなのに、三脚に乗せきっちり水平を出し丁寧に撮影したようです。 ^ ^;
書込番号:22761129
5点

たのちゃんさん
こんばんは。
2日目と3日目の改めての蓮の比較写真、ありがとうございました。
両者には1日違いなのに随分と落差があり驚きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3229288/
6月22日に投稿していただいた2日目同士のお写真(2枚目と3枚目)もしべに違いがあるようにも感じました。
個体差もあるかと思いますが、3日目のお写真からしても1日の内でも傷みがかなり進んでしまうのでしょうね。
書込番号:22761460
3点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
鳥居の周りを足場でぐるりと囲まれると風情は無くなってしまいますが、今の時期しか見ることのできない、ある意味とても貴重なお写真ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3229431/
宮島に出向くと私もこちらはよく歩く場所ですが、瓦屋根の重なりに奥行き感を感じました。
素敵な構図と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3229434/
書込番号:22761469
3点

キツタヌさん
こんばんは。
私も今まで競馬場に行ったことが無いのですが、芝生にレジャーシートを敷いてゆっくりできるなんて思っていたイメージと違っています(笑
こちらの博物館、何となく懐かしい雰囲気がします(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3229705/
書込番号:22761471
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
ニコングレーさんのスレの開設、楽しみにしています(*^^)v
とってもポップなあじさいですね。
写真の縁も飾られていて面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3229761/
あじさいの紫や緑、紺色と鮮やかな色彩が際立っています(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3229765/
書込番号:22761472
2点

レンホーさん
こんばんは。
補正前とViewPoint3の補正後との比較のお写真をありがとうございました。
ViewPoint3のパースの処理、RAW現像前に行えるところも良いですし、DxO PhotoLab 2でのアドオンソフト、これからももっとたくさん増えると良いなーと思いました。
1枚目と比べると、キッチリ、スッキリした構図に感じました。
2本以上の平行な線を構図に取り入れた際の補正にはViewPoint3は効果的ですよね(*^^)v
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3230023/
書込番号:22761474
3点


みなさんこんばんは。
>レンホーさん
私も「かぶりつき系前面展望写真」を撮るのが好きです。
ただ、以前某スレで「ガラス2枚越しに撮るのは邪道だ!!」というご指摘を頂き以後公開を見合わせてます。
たしかに鮮明度に欠け反射やハレーションで見ていて不快ですね。まあ写真は自己満足の世界なので
自分が良ければよしとしてます。
>キツタヌさん
競馬場は人生の縮図なので被写体の宝庫ですね。ただ昔と違い個人情報が・・・
今日は千葉公園の大賀ハスがついに600輪開花の大台を超えたので行ってきました。
晴天で気温も上がったので「低温沸騰現象」⇒実は沸騰ではなく温度差で茎の空気が上がり葉の水溜りに泡が出て
沸騰しているように見える現象 が随所で見られました。
明日が最後の見頃になりそうなので、8時前にどうぞ。
書込番号:22761484
6点


たのちゃんさん
こんばんは。
絞りが効きしべ全体にピントがあたっていて面白い作品と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3230111/
昨年の写真ですが、「かぶりつき系前面展望写真」です。
書込番号:22763269
5点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
宮島から縮景園は少し距離がありますが、お写真を撮られた日は、両方ともいらっしゃったのですね。
このお写真、私好みの構図です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3230265/
最近、縮景園へ訪れることができていませんが、背景の机と椅子、懐かしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3230267/
書込番号:22763272
4点



>のらぽんさん
お返事ありがとうございます。
前面展望!?
まだ一眼のAFがpoorだった頃、こんなスレを立てたのを思い出しました。
今となっては爆笑モノ (o(*^▽^*)o)( ^^)( ^)( )(^ )(^^ )(o(*^▽^*)o)ニャハ
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9124786/#9182142
しかしよく消されずに残っているものです。
書込番号:22765214
5点



ニコングレーさん
こんばんは。
カラフルな色合いのあじさい、梅雨時期に明るい気持ちになるお花ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3230521/
味わい深い画の質感です(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3230523/
真っ赤な車のボディ、溶けていくようなフォルムと滑らかなぼけが素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3231407/
書込番号:22767649
2点

たのちゃんさん
こんばんは。
「鉄道での前面展望写真」、拝見しました。
10年前に楽しそうなスレを開設されていらっしゃったのですね(^o^)/
カーブするトンネル、ライトを含め、何となく未来的にも感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3230903/
書込番号:22767652
2点

皆さん、こんばんは。
今日はレンホーさんに引き続き、ViewPoint3の使用前後の比較写真です。
書込番号:22767656
5点

>たのちゃんさん
>のらぽんさん
かぶりつきは、楽しいですね ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3230903/
トワイライトエクスプレスに乗車する夢は消えてしまいましたが、
この海底トンネル通って北海道に行ってみたいですね。
因みに、この上海上を通ったことがあります ^ ^
>のらぽんさん
ViewPoint3のテストお疲れ様です。
自分も撮り鉄写真に使ってみましたが、良い感じでした。 ^ ^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3231495/
パステル調の色合いが自分好みです ^ ^
この3枚、透明感があって素敵なお写真ですね。
本日投下する写真は、α99U+SAL2470ZAでのカメラJPEGですが、
RAW現像する必要はないと感じています ^ ^;
皆さま、それぞれお気に入りのシステムをお持ちかと存じますが、
自分にとって、この組み合わせは最強だと思っております ^ ^;
書込番号:22767749
5点

>のらぽんさん
おはようございます。
「岩むら」でカキフライ定食と生ビールでおいしく過ごし、その後は曇り空だった宮島を見限り、縮景園へ移動しました。
予備電池は昨日届いたので、まずは安心です。
書込番号:22768145
5点

>のらぽんさん
福山城、鞆の浦、尾道、、、界隈。
8月上・中旬あたり。
1泊2日〜 2泊3日、、で
「 ニコングレー、、瀬戸内を行く!!!( 仮 ) 」
協賛 宿舎、お土産屋、、お布施?!
?! 絶賛!!募集中?!?
只今、、情報、、絶賛募集中?!!!
∴ アクまでも、、( 仮 )です!!
政治状況、経済状況に左右されます。
催行の確約は、、しかねます、、?!
アクまでも、、予定で、、あります!
と、言うことで、、、紫陽花です!
書込番号:22769323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆レンホーさん
> 自分は、今は長野の田舎ですが、生まれは江戸っ子です(爆
おや〜、私と逆パターンですね。
私の生まれは、佐久の平賀村(村ですよ、村!!!)ですよ。(笑
今は、廃村になって中込町ですけど。
☆たのちゃんさん
> まだ一眼のAFがpoorだった頃、こんなスレを立てたのを思い出しました。
> 今となっては爆笑モノ (o(*^▽^*)o)( ^^)( ^)( )(^ )(^^ )(o(*^▽^*)o)ニャハ
> https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9124786/#9182142
お〜、D90じゃないですか。
うちのワンコが走ってるのを撮ろうとして、苦労しました。
後ピンですけど1枚だけ、まともに撮れたのがあるぐらいです。
☆のらぽんさん
> 今日はレンホーさんに引き続き、ViewPoint3の使用前後の比較写真です。
ViewPoint3、自動調整機能あるんですね。
私が使っているのは、シルキーピックスですけど、マニュアル調整ですね。
撮り方がええ加減なので、傾き補正は必須です。(^^;;
先週、ネットの記事で、三峯神社が7月1日からワンコ同伴NGとなるのを知って、急遽行ってきました。
三峯神社HPにも、告知が出てました。
http://www.mitsuminejinja.or.jp/new/index.htm#d0604_1
ワンコNGとなると、もう行かなくなるでしょうね。
残念です。
書込番号:22769331
6点

のらんぽんさん、みなさまこんばんは!
>ニコングレーさん
尾道に行かれるのですね ^ ^
それは、羨ましい〜
鞆の浦、ここは自分も行ってみたい場所です。
以前、時間がなくて行けなかったので今度こちら方面へ行くときは是非行ってみたいところです。
ところで、
>只今、、情報、、絶賛募集中?!!!
以前、尾道で泊まった宿は、千光寺山荘という旅館でした。
尾道水道が見渡せる絶好のロケーションでしたよ ^ ^
良かったら、候補として検討してください。
>キツタヌさん
>先週、ネットの記事で、三峯神社が7月1日からワンコ同伴NGとなるのを知って、急遽行ってきました。
それは、ザンネンですね。
極一部の方の行いによって、みんなが迷惑になるのがさみしいですね。
撮り鉄も、迷惑行為する方は極々一部の方です。
そいう方によって、心優しい撮り鉄の方も同じような目線で見られることは悲しいことです。
良い方向に向かうことを願うしかありませんね。
>> 自分は、今は長野の田舎ですが、生まれは江戸っ子です(爆
両親は、長野県人で〜す。 ^ ^;
アメリカで産んでくれたら、米国籍もらえたんですが、(爆爆
書込番号:22769546
5点

レンホーさん
こんばんは。
奥行き感がとても良い雰囲気に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3231509/
こちらのα99U+SAL2470ZAによる画、撮って出しでのこの色合いの再現力は凄いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3231512/
ラベンダー畑でしょうか、綺麗な紫色のお花畑が素敵です。
モンキチョウの黄色に加え、私にはついRAW現像時に彩度を上げて派手目にしたりパステル調にしてしまいそうな画なのですが、撮って出しの色合い、絶妙にしてベストバランスに感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3232042/
書込番号:22771497
2点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
岩むらのカキフライ、私はまだ食べに行ったことが無いのですが近く通る度に気になるお店です。
1/2.3型CCDの望遠の強みなのでしょうか。
アオサギくんのお写真、35mm判換算で360mmとかなり望遠が利いているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3231630/
こちらのお写真、風合いが良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3231633/
書込番号:22771501
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
尾道方面へいらっしゃるご計画を立てられているのですね!
政治状況(ご家庭のご了承でしょうか^^;)などにもよるとのことですが、もし実現するならお写真やお土産話を含め、とっても楽しみです(^o^)/
朱色の艶やかな鳥居とあじさい、特に気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3231971/
書込番号:22771507
2点

キツタヌさん
こんばんは。
ひなちゃん、とっても躍動感のあるショットです(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3231972/
>先週、ネットの記事で、三峯神社が7月1日からワンコ同伴NGとなるのを知って、急遽行ってきました。
うーん、一部に心無い振る舞いがあったことが理由のようですが、キツタヌさんはひなちゃん達を連れてよく訪れていらっしゃっただけに私もとっても残念です。
撮り納めのお写真、感慨深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3231975/
RAW現像ソフトを選んでいるときにシルキーピックスも良いなーと思ってDxO PhotoLabと悩みました。
ViewPoint3の自動調整機能、何度か試してみたのですが、意図通りに上手くいかないことも多くてマニュアルで調整しています。
平行にしたい部分をガイドのラインで合わせるというシンプルな操作なので私にも簡単に調整することがでます(*^-^*)
書込番号:22771515
2点

皆さん、こんばんは。
ようやく今日から7月となりました。
今週はずっと雨または曇り空の予報ですが、その分、明るく過ごしていけたら良いなーと思っています(*^-^*)
書込番号:22771526
3点



>のらぽんさん
♪、、、
箱根の山は?ー?!
箱根以東が、、、所謂、、関東!?!
ラシイ、、、です!?!
登山電車、、です、。
書込番号:22773128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
登山電車を背景にしたあじさい、良い雰囲気です(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3232684/
少し湿り気を帯びた線路の濃い存在感が味わい深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3232686/
望遠による圧縮効果でしょうか、ジオラマのような線路にも感じるところが面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3232832/
書込番号:22773180
3点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
曇り空の日が続きますね。
中国製のレンズ、このようなぼけ味は私好みです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3232712/
書込番号:22773185
4点

>ニコングレーさん
おおっ!!! 箱根・・・・・・あじさい いいですね〜
ところで旧型車は撮りました?
ベルニナやサンモリッツばかり撮ってる場合じゃないですよ!!
唯一残っている吊り掛け駆動のサンナナ編成が7/20で廃車(゜◇゜)~~~
https://www.hakone-tozan.co.jp/dat/pdf/%E3%83%A2%E3%83%8F%EF%BC%91%E5%BD%A2%EF%BC%88103-107%E7%B7%A8%E6%88%90%EF%BC%89%E5%BC%95%E9%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E8%A3%85%E9%A3%BE%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
あの「ぐぉ〜〜〜んん」という旧型国電みたいな低音の唸り音はもう箱根の山では聞かれなくなります。
音ファイル↓(前面展望つき)
https://youtu.be/2Hgsk05axSc
書込番号:22774030
4点

みなさんこんにちは。
今日はDJプレイを貼ります。
*DJ:Disk Jockey
1.ラジオなどで音楽を選曲・再生しながら語る司会者。もともとは、放送機材の操作なども単独で行う人を指した。
2. クラブやディスコなどで、音楽を選曲・再生する人。またはヒップ━ホップなどの音楽で、リズム演奏のためにレコードを再生する人。
(大辞林より転載)
で、、、以前タンテ・・・・もとい、レコードプレーヤを買った話を書きましたが、なぜピッチコントロールが重要なのかよくわかりました。
『テンポの異なる複数の曲を同じテンポに揃えて再生するため〜』
この方の場合、30分間に52枚のレコードを次々交換してつなげていました。1枚平均34秒!! Σ(゚Д゚)
書込番号:22774131
3点


>のらぽんさん
みなさまこんばんは
気兼ねなく動いていいと言われた3ヶ月がようやく過ぎたのでおじゃまさせていただきます。
残念ですが自転車はまだ保留です。
修那羅峠(上田市と筑北村の間)の安宮神社の石仏です。
7年ぶりに行ってきました。すぐ近くまで車で行けますが麓から歩いて登るコースもあって
体を慣らすにはちょうどいい距離です。
石像は新旧含めて800基ほど。石好きの私は一日いても飽きませんが天気が今ひとつ
だったので1時間ほどで退散してきました。境内はミヤコワスレの花が満開でした。
書込番号:22774957
3点

たのちゃんさん
こんばんは。
色付いた紅葉と鉄橋を走る鉄道、とても風情があって良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3233041/
音展にいらっしゃったのですね(*^^)v
書込番号:22775193
3点

>ニコングレーさん
横スレ、大丈夫です(^o^)/
趣のある車両がこの夏に消えていくのですね、、。
書込番号:22775195
2点

hukurou爺さん
こんばんは。
修那羅峠の安宮神社の石仏、800基もあるのですね。
苔の付き方が歴史を感じさせます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3233230/
草の茂みからこちらを覗いているような雰囲気があって気に入りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3233231/
木の周りにお花の絨毯が広がっていてとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3233248/
書込番号:22775199
2点

皆さん、こんばんは。
このスレも200回まで2割を切ってきました。
あと僅かですが引き続き、よろしくお願いいたします(^o^)/
書込番号:22775207
4点

皆さん、こんばんは。
毎年、ある道路脇にアジサイの咲くポイントがあるのですが、今日も通り過ぎた時に水色や赤色の大きなあじさいが
まだ咲いていました。
拝見し、何だか嬉しかったです。
あじさいは長持ちです(*^-^*)
書込番号:22777167
5点

>のらぽんさん
独り言、、、。
倉敷、福山、鞆の浦、、
呉線で、、海駅 を流離うか、、
岡山後楽園、、、
広島も、、?!
竹原も行ってみたいし、、、?!?
モチロン、尾道に、、ステイ!?
なかなか、、、
決まりません、、、。
ニコングレー、、、
の、、独り言で、、
ございました、、、。
箱根登山鉄道
宮ノ下駅、紫陽花の植栽。
書込番号:22777304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ニコングレーさん
こんばんは。
鮮やかなあじさいの色合いが華やかでゴージャスです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3233690/
岡山、広島方面のご旅行、お悩みのようですが、計画からすでに旅行が始まっているようなワクワク感が良いですよね。
広島県民なのに竹原方面へは行ったことがまだありません^^;
趣のある街として良いところと伺っているので私も行ってみたいと思っています
書込番号:22778935
2点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
梅雨の合間の青空、深く奥行きのある青色が素敵です。
人工物との共演も良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3233773/
書込番号:22778940
3点


>のらぽんさん
おはようございます
ガクアジサイ(あじさい小径/上田市塩田平)
時期としてはまだ早いのか丁度いいのか?
いずれにしても海の日の連休は混雑しそうです。
石仏を撮ったときのISO1000ままでした(笑)
書込番号:22779657
3点


>のらぽんさん
皆様
お久しぶりです。
暫く撮影する時間がありませんでした。
来週からはまたスポーツ撮りで忙しくなりますが、例によってこちらには貼れません。
写真は6月の終わりごろ、会社の帰り道でチョコっと撮ったお花です。
書込番号:22781444
4点


hukurou爺さん
こんばんは。
おっしゃるように少し咲き始めのあじさいのお花、綺麗だと思いました。
まだつぼみのあじさいが繊細で美しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3234157/
こちらのお写真、すごく素敵です。
あじさいと奥に続く光を浴びた道が何ともドラマチックに感じます。
美しい構図だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3234159/
書込番号:22785687
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車のわっしー号、あじさいと相俟って良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3234314/
上からの鳥瞰する駅の眺めがいいです。
真っすぐに伸びた線路と味わい深い列車の様子が素敵です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3234917/
書込番号:22785691
3点

6084さん
こんばんは。
綺麗なブルーのあじさいに加え、雨のしずくが潤いがあって良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3234609/
スポーツ撮りで来週からお忙しいとのことですが楽しみながら頑張って下さいネ(*^-^*)
書込番号:22785695
3点



key=Dm+-aさん
こんばんは。
いつもお写真をありがとうございます。
まるでハスの花にスポットライトが当たっているようで、すごく素敵な構図だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3235752/
書込番号:22787479
3点

皆さん、こんばんは。
この先も曇りや雨の日が続くようです。
どんよりとした雲は気持ちまで少し重たくなりますが、そういった屋外の表情を写真にするのも面白いと思えるようになってきました。
実相院周辺での写真です。
書込番号:22787489
2点

>のらぽんさん
京都 実相院!!!
拙スレにも!!ありがとうございます!!
前に、、京都岩倉あたりの寺院を
一回りしましたが、、、
また、廻りたい欲求が、、でてきました!!
記憶を辿ると、、、
小さな池が、、あって、、船みたいな
岩が、、あったような、、、
ヒョットしたら、、何処かと、、
勘違いしているかも、、ですが、、、
写真データの整理も悪くって、、、
見つからないのですが、、、
兎に角、、、
京都!!!
ありがとうございました!!!
書込番号:22787547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコングレーさん
こんばんは。
こちらこそ、素敵なあじさいをアップして下さり、ありがとうございました。
雨や曇り空の多い梅雨も、お写真のようなあじさいを拝見すると素敵な季節に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3236013/
ニコングレーさんのスレにも改めて遊びに行きますね(*^-^*)
書込番号:22787681
2点




たのちゃんさん
こんばんは。
八王子の「うかい竹亭」は、ほたる狩りもできて雰囲気良さそうな懐石料理店ですね(*^-^*)
楽しいお時間を過ごされたことと想像します。
8-15mmの広角レンズならではの超ワイドで面白い構図だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3236115/
書込番号:22789603
2点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
元の柱は電柱でしょうか、覆いつくさんばかりに茂る植物が印象的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3236199/
路傍のお花、無機質な道端でお花を拝見するとホッとします。
潤いを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3236200/
書込番号:22789609
3点


京都は、祇園祭の頃でしょうか、 ^ ^
学生時代の淡い思い出…、
最近、京都は外国人観光客が増えすぎて、日本人が敬遠しているそうですね。
寂しいです、
>のらぽんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22709366/ImageID=3236434/
京都駅のクリスタルの壁面、そのモザイク模様が奇麗です。
書込番号:22789902
5点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 12:08:50 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/12 10:43:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/12 9:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/12 8:51:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 0:44:11 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/12 14:59:31 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/12 14:13:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





