


おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十二」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十三」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の二十二」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22657549/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
書込番号:22713352
5点

コードネーム仙人さん、一番。金!!
そういえば、最近、51ですさんの姿が見えない・・・
書込番号:22713422
4点

コレはコスプレーヤーさんから
依頼を受けて個人撮影したものですが、
自分は行った事ないけど
『コスプレ撮影会には行くものでは無い』
コスプレ撮影会と言うのは
ちゃんとした機関が主催する訳では無く
仲間同士が集まって企画されるものが多い。
そしてコスプレ大会で撮られる写真は低レベルな写真。
それは純粋に撮影目的では無く
目立ちたがり屋と
ナンパ目的のカメコだから
それを知らずに年配者が横から撮ると
奴らには うっとうしく ナンパの邪魔者扱い
SNSのフォロワーさん2人に その問題を相談を受けた。
コスプレーヤーのモデルが精神的屈辱を受けた。
落し前つけろ!とか脅迫されたらしい。
自宅まで押し掛けてきて、警察を呼んで追い返したらしい。
主催者がハッキリしない
コスプレ撮影会には行くものでは無い。
横から撮るモノでは無い。
書込番号:22713441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点










でん
ラルゴさん
みなさま
ご無沙汰してすみません
みなさまにカメラの事何も解らない私に、最初に詳細にカメラの使い方を教えて頂き助かっています、楽しい会話の場を荒らしてすみませんでした、こんな私でも親身になってお教え頂いた恩は忘れないです、9ヶ月たって要約カメラの使い方が解って来ました、お礼まで!
書込番号:22714522 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


痛風さんは まだなのか♪
書込番号:22714623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最後の救世主さん
コスプレ撮影会は、師匠の代打で行った事がありますが、
普通の撮影会でしたよ。
だから、「コスプレ撮影会」 と一括りにはできない、色々な撮影会があると思います。
女性の撮影会だって、猥褻卑猥なものから、県立美術館に展示される作品を撮るものまで、幅、広いですから。
告知(つうか宣伝? つうか自慢??): 昨年のあたしの作品、今年も県立美術館の展示室の頂点に展示されます。一週間位だけど。
書込番号:22715056
3点


こんばんわ、
とりあえずご飯(笑)
そういえば脱出さんもまだお見えになりません。
>まろは田舎もんさん
はじめまして、
水連が良い感じに水面に映りこんでいます、ナイスです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3219189/
色が独特ですね、D7500の特徴に見えます。
7500は人気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3219188/
書込番号:22715524
4点

写真云々さん、八番。バリウム。
松永弾正さん、九番。亜鉛。
haghogさん、十番。カルシウム。
にゃ〜ご mark2さん、十一番。リチウム。
シーシャ大好さん、十二番。ナトリウム。
まろは田舎もんさん、腕を上げましたね! 十三番。カリウム。
スースエさん、十四番。ベリリウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十五番。マグネシウム。
書込番号:22715572
4点

5月26日(日)、芦屋市内。
最初イタチと思った。
カバとイタチ?
どうしてイタチなの?
帰宅後、これはカワウソだと思い至った。
動物園で人気の動物
コツメカワウソはかわいいが…
これは微妙。
書込番号:22716309
4点







今時期が一番花々とか撮りやすい時期ですね^^
AFPっていろんな花がありますね。
ラルゴさんが通い詰めるのも分かる気がします。
>そういえば脱出さんもまだお見えになりません。
失礼しました(^^ゞ
そういえば51さんもまだ来ておられませんね^^
書込番号:22721751
3点


>ラルゴ13さん
気象衛星ひまわり8号 9号に 凸電
書込番号:22723320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


先週から東村山市北山公園で、菖蒲まつり開催中です。
初日6/1に行って、昨日、今日も行きましたが、今日は小雨交じりで、撮影には不向きな天候でしたね。
書込番号:22723587
4点

> 雨が止んだので、紫陽花寺に行ったら、たっぴょんさんご夫婦に、お会いしました!
写真が趣味だと、行動範囲が被るんですね。
そう言えば、巾着田では、ラルゴさんと2回ニアミスしてましたね。
書込番号:22723592
4点

昼間なのでお薬飲んでます。
養命酒のクラフトジン。
昼間は換算2000mmマクロで遊んでいました。
タムロンのマクロコンテストネタ向けに、システム習熟。
書込番号:22723993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

紫陽花寺は、かなり剪定されて、例年よりも花も少なく、鉢植えの紫陽花は暑さのせいか?傷んでいる花が多かった。
あれで300円は高い!(笑)
〇ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3220897/
これが、turionさんが言われる、ペンタックスの色味かな?
いい発色ですね。
〇turionさん
最近は、どこもアナベルが増えてきましたね〜。手入れが簡単なのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3221004/
〇キツタヌさん
>そう言えば、巾着田では、ラルゴさんと2回ニアミスしてましたね。
キツタヌさんのお顔は写真に撮って覚えているので、今年こそはご挨拶したいです。
〇koothさん
2000ミリマクロ!
どんな写真か気になります!
書込番号:22724041
5点

>ラルゴ13さん
さきほどは偶然にお会いしまして、どうもでした^^
あれだけ暑い日もあったのに今日はまだ咲き始めという感じで、アジサイも梅雨に入ったばかりだというのをわかってるんでしょうか。
書込番号:22724066
4点

>たっぴょんさん
今日は偵察のつもりで行ったのですが(見頃は来週あたりだと思っていたので)、予想外に混んでいてビックリでした。(笑)
鉢植えの紫陽花は、檀家の人が持ち寄っているらしいのですが、今日はまだ少なかったので、来週以降に期待したいです。
能護寺の前の道を南に真っすぐ10分くらい行くと、別府沼公園があるのですが、ちょうど花菖蒲が見頃でした。
書込番号:22724133
4点



>ranko.de-suさん
ベゴニアはハイキーが合いますね。
ぐんまフラワーパークには、ベゴニア温室がありますので、機会がありましたら、是非どうぞ。
>松永弾正さん
夏野菜、美味しそうですね。
あ〜、シシトウが食べたい!
書込番号:22724357
2点

>ラルゴ13さん
炙って醤油で…旨かった〜( =^ω^)V
さすがに三才児はパス(((*≧艸≦)ププッ
辛いのが食べれない奥さんが…唯一食べた一つが大当り(((*≧艸≦)ププッ
大騒ぎになりましたけど…(*`艸´)
書込番号:22724382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>ハイディドゥルディディさん
なるほど!
収穫のときに気をつけます(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22724714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラルゴ13さん
換算2000mmなんですが、
今日はSP500mm F8 TELE MACROをQ-S1(1/1.7型)に付けたので、正確には500x4.6=2300mm。
これで練習の上、Q(1/2.3型)で500x5.5=2750mmで何か撮って、
タムロンのマクロレンズフォトコンに送ってみたいなと。
もちろん腕もネタもないので、単なる自己満足。
書込番号:22725048
3点

こんばんは〜。
〇ハイディドゥルディディさん
はじめまして。
>シシトウは先っぽが細いのが未熟で辛いらしいですよ!
アタシも知らなかった。勉強になりました。
〇たっぴょんさん
深谷ネギも、しゃぶしゃぶして食べるのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3221591/
〇koothさん
1枚目の写真があるので、水滴と分かったけれど、2枚目だけだと何を撮ったか分からないかも。(笑)
書込番号:22726696
2点

>ラルゴ13さん
>> スースエさんの自慢の写真を見てみたい!
お見せしたいのですが、芸術的過ぎて、公序良俗に反する場合もあり、アップできないのです。
最近は写真家団体の活動の成果で、「コンテスト主催者は、出品作の著作権を主張できない」
という考え方が少しずつ浸透してきて、県展出品作品も写連に権利を召し上げられずに済むよう
になりつつあります。
書込番号:22727434
2点

こんにちわ^^
せっかくの連休(私が)なのに天気がすぐれず可睡ゆりの園に撮影に行こうかと思いましたがヤメました(^^ゞ
ラルゴさん
個人的な感想で好みもあるかと思いますがペンタって花を撮るときれいに撮れるなぁと。
この間もRX100M6とK-S2を持っていきましたがK-S2のほうがいい色で撮れるのでちょっとショックでした(^^ゞ
ペンタの場合殆何もいじらずパチっと撮るだけですw もちろん画質の好みもあるので^^
RX100M6のほうは色々いじって自分が気に入るベストな設定を探すしかないようです。
書込番号:22728186
2点

こんばんは〜。
〇スースエさん
>お見せしたいのですが、芸術的過ぎて、公序良俗に反する場合もあり、アップできないのです。
うーん、エロなのかグロなのか気になる〜!(笑)
〇ビンボー怒りの脱出さん
>せっかくの連休(私が)なのに天気がすぐれず可睡ゆりの園に撮影に行こうかと思いましたがヤメました(^^ゞ
それは残念でしたね。
アタシも地元のユリ園が去年で閉園してしまったので、今年はまだユリを撮っていません。
一昨年行った、ハンターマウンテンのユリは、とても良かったのですが、なにせ遠い!
高速を使っても3時間近くかかりました。
書込番号:22728906
3点

>ラルゴ13さん
コメントするのに写真のストックがなくて、大変です。
さっきのコメントに貼った写真、電動キックボードのナンバーにヒントがあります。
(ヒントっていうより、そのものでじゃん・・・)
書込番号:22729078
1点

こんばんわ、
>ラルゴ13さん
ハンターマウンテンはD810ですね。
いつもと色味が違うように思います。
うちのは、どちらかというとD850系統ですね。
一緒にしてスミマセン。
ニコンはD7500にしろわりと違う印象があります。
最近のグレーさんのZ7はフジみたいなスッキリした色に見えます。
あたしのは設定を彩度をノーマルから一段上げただけです。
次回からはデフォに戻しておきます。
>ビンボー怒りの脱出さん
ペンタはなんかコッテリした色ですね。
koothさんのペンタも同傾向ですね。
でもソニーも色は綺麗目というか派手目だと思います。
カメラ選ぶときに色味まで考慮していなかったんですか、フジの色味は興味があります。
そのうち現像のノウハウを身につけて挑戦したい気はあります(笑)
書込番号:22729118
2点

>turionさん
フジとかペンタは少しアンダーにしてやるのが、自分の好み。
赤は飽和しやすいので、チューリップとかバラはキヤノンの初代キスデジ使ってます。
ネモフィラとかの水色の花、ハイキーは、
ニコンのP900とか、春に買ったソニーのRX0IIが良い感じでした。
秋はオリンパスのC2020Zで花と遊ぶ事が多いです。
とはいえ、大抵は目的定めず出歩くので、
その日鞄に入っている機種で撮る感じ。
今朝はQ10のシェークダウンでSP500mm持参。
これだと普通に撮れないので、フジFinePixF1000EXRも。
フジの写真貼っておきます。
書込番号:22729623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは〜。
〇スースエさん
>さっきのコメントに貼った写真、電動キックボードのナンバーにヒントがあります。
モザイクで分からないんですけど…(笑)
〇turionさん
>いつもと色味が違うように思います。
多分、カメラと言うよりも、ソフトのせいだと思います。
普段は、SILKYPIXのフィルム調V1(ベルビア)ですが、この時は、記憶色2で現像したと思います。
〇koothさん
コンデジでも、やはりフジの色ですね。
それにしても、最近、カタツムリを見なくなったな〜。
で、何故にダンゴムシが?
書込番号:22731069
2点

>ラルゴ13さん
>> モザイクで分からないんですけど…(笑)
ヒント1: その モザイク
ヒント2: 読める文字がある筈
で、御推察いただければと・・・
写真は例によってタデ酢です。
そのまま舐めたら、当然、酸っぱいのですが、
鮎にしみわたらすと、あら、不思議、酸っぱさとかはどこへやら?
鮎と一体になって、鮎の味を引き上げます。
単に、メチャクチャ美味い鮎を塩で食べているような、そんな感じです
(個人の感想です)
マンガ 「味いちもんめ」 で鮎の塩焼きを絶賛された料理人が、
「鮎なんか、焼き方でそんなに変わるもんか、タデ酢や、タデ酢が
とんでもなく美味いんや(かなり不正確)」 というセリフの意味が
わかりました。
鮎と食べてしまうと、鮎が物凄く美味いと感じてしまい、
タデ酢の味わいはあまり感じません。
そこに鋭い料理人が気づくというシーンでした。
書込番号:22732038
1点


>スースエさん
なんとなく。ただ、さらに謎が。
撮られたのはそのものか派生かという。
出だしから解釈違いかも。
今日のお昼はパスタでした。アリタリア。
書込番号:22732717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スースエさんのタデ酢は、諺の「蓼食う虫も好き好き」の蓼なのかな?
高校の英語の授業で、教師が、
There is no accounting for tastes.
の和訳が「蓼食う虫も・・・」としつこく言っていたのが、この歳になっても頭にこびりついています。(笑)
書込番号:22733134
2点

こんばんわ、
パナの100-300mmなんですが、MFでスムーズにフォーカスが移動しない現象があります。
途中で引っかかったり、いきなりスッと移動したりしてます。
ファインダーの画質の見にくいのと相まってピント合わせが苦痛です。
>ラルゴ13さん
>普段は、SILKYPIXのフィルム調V1(ベルビア)ですが
そういうソフトお使いだったんですね。
XT-3もそのソフトを同じ設定だと同じ調子になるんでしょか。
それともフジの設定があったりして。
フジのiso400のフィルムはコダックとかと違って独特の色味がありました。
今のフジのシリーズもそれを引き継いでいるようにも思います。
>koothさん
>フジとかペンタは少しアンダーにしてやるのが
ペンタ少しオーバーにしたらどんなか興味が出てきました。
フジはあまり補正しなくても露出は良い感じですね。
あたしのは最近露出補正は迷ったら+/-0.3でかけるようにしてます。
書込番号:22733475
2点

こんにちわ
ようやく可睡ゆりの園に行ってきました^^
昨日は夜勤明けでえらかったのですが暫く天気が良く無さそうなので行ってきました。まあ一日晴れの筈だったんですがちょっと曇ってきてしまいました^^
ラルゴさん
ハンターマウンテンもいいですねぇ^^
ラルゴさんの写真を見ていると行きたくなってきます,がちょっと遠いかな(^^ゞ
私の所だと6時間以上(Googleの予想)掛かりそうです(^^ゞ
ゆり園は維持するのにお金がかかるんでしょうね。
入場数が少ないと閉園せざるおえない?
昨日帰りに急に唐揚げが食べたくなったのですが静岡にからやまみたいなチェーン店はなし、なのでカツ丼屋の唐揚げ定食を頼んだのですが材料が切れてありませんというのでヒレカツ定食を頼んだのですが身体が欲求しいるものと別のものを食べるとあまり美味しく感じませんでした(T_T)
turionさん
そうですね、ペンタはちょっとこってりした感じでしょうか。
まあ私もkoothさんと同じくアンダー気味に撮る傾向がありますがこってり気味に写るのはそれもあるのかもしれません。
koothさん
私もアンダー気味に撮ります。
フジも写真の色合いも好きですね。
安いX-T100辺りが欲しいと思ってますがコレ以上マウントを増やすのに躊躇してます(^^ゞ
書込番号:22734594
5点

こんばんは〜。
〇turionさん
>XT-3もそのソフトを同じ設定だと同じ調子になるんでしょか。
>それともフジの設定があったりして。
SILKYPIXはフジのフィルムシミュレーションに対応しているので、RAWで撮っておけば、ベルビア、アスティナ、アクロスなど、16種類の色表現が可能です。
参考までに写真を貼っておきます。
確か、パナのカメラのRAW現像ソフトもSILKYPIXだったのでは?
一度試したら如何でしょうか。
〇ビンボー怒りの脱出さん
アタシがハンターマウンテンゆり園に行くきっかけは、ここの写真を見たからでした。
https://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3
白樺とユリのコラボに魅せられてしまいました。(笑)
書込番号:22735115
2点

こんばんわ、
>ラルゴ13さん
ありがとうございます。
花だとべルビアが自然で綺麗に見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3224006/
こういうことみたいです↓
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18147/~/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%93%E3%82%A2%EF%BC%8F%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%A2%EF%BC%8F%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%EF%BC%9F
>パナのカメラのRAW現像ソフトもSILKYPIXだったのでは
確かにそれ使用できるようです。
今度トライしてみます。
>ビンボー怒りの脱出さん
RX100Mかなりコッテリした色づくりに見えますよ(^-^;
書込番号:22735454
2点

☆ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3223891/
可睡ゆりの園、いいですね。
フォトコンもあるんですね。
目指せ、大賞30万円。(笑
☆ラルゴ13さん
> 白樺とユリのコラボに魅せられてしまいました。(笑)
ハンターマウンテン、よいですね。
ちょっと遠いのが難点ですけど。
☆turionさん
>> パナのカメラのRAW現像ソフトもSILKYPIXだったのでは
>
> 確かにそれ使用できるようです。
おっと、そうなんですか。
私もG8持ってるので、使ってみようかな。
カメラ付属のソフトは、種類が多くなりすぎるので、使ってませんでした。(^^;;
さて、明日、天気が持ち直すようだったら、ところざわのゆり園に行ってみようかと考えてます。
そうそう、ところざわのゆり園もフォトコンやってて、応募したことないけど、グランプリ30万円です。
https://www.seiburailway.jp/guide/rec/yurien/
書込番号:22735785
3点

こんばんは〜。
今日は寒かった〜!
〇turionさん
SILKYPIXの製品版は、メーカー問わず使えるので、アタシみたいな複数マウントユーザーにとっては有難いです。
〇キツタヌさん
ユリ園のフォトコン、ワンコの写真で応募したら、入賞間違いなしだと思います。
明日は天気が回復するようなので、3時半に起きて蓮を撮りに行く予定です。
何故、3時半かと言うと、5時から駐車料金を取られるので、その前に入園するには4時半には家を出なければならないからです。(笑)
書込番号:22737245
2点

今日は雨だったので、雨だれを。
高速シャッターと水のきらめき強調、そして池のへり隠しを兼ねてアンダーにしています。
最短距離MFでインターバル撮影にして、しばし池から離れて待つだけ、なのですが、
池からの水はねが凄くて、傘を差していてもずぶぬれです。
書込番号:22737552
3点




ラルゴさん
おはようございます。ご無沙汰しております。
今朝にあるTV番組を見ていたらAFPが紹介されました。
ラルゴさんがよく撮影なさっている藤。
アメリカが選定するほにゃらら ← 覚えてなくてすみません。
に日本から唯一選ばれたのがこの藤なんだそうです。
樹齢150年の大藤は、
ほんまに圧巻の映像でした!
[出典] TBS「じょんびり日本遺産」のサイトより
2019年 6月 16日
旅人:ナタリー・エモンズ&齋藤孝
今回の日本遺産
近世日本の教育遺産群―学ぶ心・礼節の本源―
https://www.tbs.co.jp/jyonnobi_nihonisan/
−−−−−
御尊父の逝去を今知りました。
心よりお悔やみ申し上げます。
書込番号:22738423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




こんにちわ
ラルゴさん
白樺とゆりってほんと良く合いますね^^
遠いですけどいずれ行ってみたいですね^^
次は蓮ですね^^
近くに良い所があったので暑いですけど行ってみたいです。
でも睡蓮系って花によっては朝方に行かないと開いてないものもあるんですね。
turionさん
>コッテリした色づくりに見えますよ(^-^;
もともとこってり系が好きというのもありますw
まあRX100M6自体が画質がスタンダードでもちょっと発色が濃い目な感じもしますね。
turionさんはあっさり目系タイプなのかな?
ミノルタ時代の画質のほうがかなりアッサリした画質でしたね。
むかしDiMAGE7iを持っていました^^
キツタヌさん
東村山の花菖蒲は綺麗に咲いてますね^^
>目指せ、大賞30万円。(笑
そんな腕があればいいんですけどね(^^ゞ
キツタヌさんもひなちゃんとのコラボで応募すれば30万撮れるかも^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3218898/
シーシャ大好さん
所沢のゆり園も満開でいいですね^^
書込番号:22738820
4点



アタシも紫陽花を撮りに行きたいけど、風が強すぎるー!
書込番号:22738906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
レンズ目的でNikonさん『D5600 W Zoom Kit』を購入しました。後はD7500のボディを! |
SONYさん『α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット』 安くなりましたね・・ |
Nikonさん『Z 6 24-70 レンズキット』安いのかな?? |
当初購入予定だった、
SONYさん『α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット』
joshinさんで¥198,000-で購入出来るようになるとは・・
この予算で下記の機種を選択致しました。
1.PENTAX K-70 18-135WRキット ← キャッシュバック待ち
2.Nikon D5600 ダブルズームキット
3.Nikon D7500 ボディ ← 7万円台になるのを指を加えて待っています。笑
−−−−−
デジイチデビュー出来たものの、
6月は土曜日出勤続きであじさいを撮りに行けないよ〜。
(・`ω´・ ) どうしてこうなった。
洗濯物と布団を干しながら泣いてます。
・゚・(●´Д`●)・゚・
書込番号:22738907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tio Platoさん
エンジョイ デジイチライフ♪
書込番号:22738925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koothさん
>> なんとなく。ただ、さらに謎が。
すみません、書き込みたくともアップ可能な写真が底を突いていて、
なかなか書き込めないため、意味不明になっています。
県立美術館に展示される某コンテストの最高金賞の写真なんですが、
見てみたいという声に応じる事ができません。
こちらにアップできない理由が、「芸術的で、公序良俗に反すると捕らえる
人も居る」 という事です。
公序良俗に反すると言っても、色々な分野があり、どの分野かとの
質問がありましたので、愛車のナンバープレートの平仮名 1文字を
ヒントとしてアップさせて頂きました。
蓼食う虫も好きずき、の蓼酢の写真は、蓼酢の話題を振ったのと、
写真があったからで、たんにコメントを書き込むためだけです。
でも写真だけでは訳分からんので、コメントもしています。
書込番号:22739024
3点

所沢のゆり園で、
キツタヌさんに会いました。
そして東村山の北山公園へ
東村山と聞くと、股間から白鳥の頭が
前後に揺れている姿が浮かんでしまいます。
>ビンボー怒りの脱出さん
そちらも良い咲きで
>Tio Platoさん
D5600購入おめでとうございます
PENTAX K-70に続き 多マウントですね
書込番号:22739085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シーシャ大好さん、お疲れ様でした。
東村山の北山公園いいでしょ、無料だし。
公園整備の賛助金100円の絵葉書、買ってあげてください。(^^;;
ちょっとアジサイもありますが、この時期の菖蒲が売りの公園です。
ちなみに西側の丘陵が、トトロの森(八国山)です。
☆ビンボー怒りの脱出さん
可睡ゆりの園の方が、ところざわのゆり園より、規模も大きいし、手入れも良さそうですね。
ゆり園内に過去の入賞作品掲示されてましたが、ワンコでグランプリはなかったかな。
ひな、チビワンコなので、誰かが持ち上げていないと、ゆりの花の高さで写真撮れないんですよね。
今日は、奥さん誘ったんだけど、暑いから嫌だと 。。。 ↓Orz
奥さん来てくれたら、入園料も家計費だったのにな。
☆Tio Platoさん
D5600購入おめでとうございます。
動きモノ撮るのでなければ、D7500追加するより、単焦点レンズ導入も検討してみてください。
D5600、D7500の発売時期、そんなに変わらないと思いますので、画質の差もそんなにないと思いますよ。
違いは動体AFと操作系ですね。
書込番号:22739460
5点

今日は風が強くて仕事にならなかった〜!
〇ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3224957/
グラデーションが綺麗ですね。
これだけ咲いていれば、入園料も高くはないですね。(笑)
〇ニコングレーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3224969/
お〜、素晴らしい眺望!
葛飾北斎の絵のようです。
〇Tio Platoさん
D5600は、いずれはD7500を買う時の下取り?
〇スースエさん
ナンバープレート「ら」→「裸」かな?
〇シーシャ大好さん
アタシは東村山と聞くと「一丁目 一丁目 ワオ ワオ」が真っ先に思い浮かびます。(笑)
〇キツタヌさん
もしかしたら、価格comのクチコミで、一番の有名なワンコかも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3225070/
書込番号:22739739
5点

湘南 鎌倉 大仏 あじさい モノレール
ニコングレーさんとは方向が逆だったようです。
>スースエさん
>愛車のナンバープレートの平仮名 1文字を
え、ひらがな1文字?!だけですか? てっきり「5市ら」絡みなのかと。
あちこち壊したり首相のヘリを墜としたりするから、
公序良俗に云々の点もクリアするよなと・・・・失礼しました。
書込番号:22739978
5点

こんばんわ
Tio Platoさん
えーッD5600も買ったんですか( ゚Д゚)
えらい大盤振る舞いですねぇ(^^ゞ
でもD7500だけ買ってレンズを買った方が良かったのでは?と思いますが。
ニコンのAPSでD7500は人気ありますね(私も欲しいと思ったことがあります)
シーシャ大好さん
>そちらも良い咲きで
ありがとうございます^^
>キツタヌさんに会いました。
ルナコンボールに来られる人って意外と近所が多いんですね^^
キツタヌさん
そういわれてみればコンテストの写真って見るとほとんどユリだけものが多いですね。
しかしゆり園って季節もあるかと思いますがなんか暑いところが多いです^^
奥さんが行きたがらないのも分かる気がします^^
可睡ゆりの園は林が多いので涼しそうですがアッツイです(^^ゞ
ラルゴさん
>グラデーションが綺麗ですね。
ありがとうございます^^
この時行ったときはちょうど満開で全体的に花の状態もバッチリだった時でラッキーでした。
この間撮ったときは曇っていたのもありますが手前のユリが結構萎れてましたね(^^ゞ
書込番号:22740011
5点

>ラルゴ13さん
家に わーォと親父と一緒にポーズした写真あります。
>キツタヌさん
駐車場が無さそうと6/8行くのやめました
駐車場教えてもらったので
来年は菖蒲の娘を写しに行きたいと思います 。
書込番号:22740678
6点

>ラルゴ13さん
正解 !
モザイクかけると、芸術が猥褻になりかねないので、アップ、できないです・・・
(妙な処理は変に卑猥に見えるので・・・)
>koothさん
すごい深読み。
自賠責のシールまで・・・
写真は 「父の日 お父さんありがとう バイ貝 塩ゆで」 です。
(良くわらんが、ラベルに そう書いてあった。)
書込番号:22741706
3点

こんばんは〜。
〇koothさん
アタシは田舎者なので、モノレールに乗ったことはありませんが、こういう普通の道の上を走っている場所もあるのですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3225239/
〇ビンボー怒りの脱出さん
Tio Platoさんは、D5600のレンズだけ残して、いずれD7500を買うときに、D5600を下取りに出すという作戦では?
〇シーシャ大好さん
東村山の菖蒲園は、広くて良さそうな場所ですね。
駐車場があるなら、アタシも来年、遠征しようかしら?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3225420/
〇スースエさん
父の日って覚えてもらっているだけで有難いですね。
我が家は例年通り何もありませんでした。(笑)
書込番号:22742312
3点


今晩は。
> 駐車場があるなら、アタシも来年、遠征しようかしら?
表向き、駐車場はすぐ一杯になるとなってますね。
https://iwalkedblog.com/?p=38764
午前中、早い時間帯なら、何とかなるでしょう。
Google Mapの検索バーに下記座標を入力すれば、公園に近い駐車場がマップ上に表示されます。
35.763807, 139.459786 ← コッチが正福寺の隣の駐車場(公園まで600m)
35.766490, 139.461629 ← 北山公園に一番近い個人宅の空き地駐車場(公園まで300m)
この時期に行くなら、菖蒲まつりの最終週の土日に北山公園とゆり園の両方を回るのが効率的ですね。
もっとも菖蒲はやや見頃過ぎ、ゆりはちょっと見頃前ですけど。
今年の花摘み娘の出番は、菖蒲まつり初日6/1(土)と二週目6/9(土) 11時からだったようです。
http://www.shoukoukai.or.jp/shoubu/matsuri/matsurijyouhou.html#hanatsumimusume
あと正福寺も1407年建立で、国宝になっています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/正福寺_(東村山市)
あとは何でしょうね。
だいじょうぶだァ〜饅頭と東村山黒やきそばですかね。
http://www.mochiman.net/
https://www.asahibeer.co.jp/area/04/kuroyakisoba/
書込番号:22742509
4点

こんばんは。
8時台に地震があったんですか?!
全然気がつかなかったです。笑
それで電車が遅れたのかな??
♪
キツタヌさん
(*´ω`*) ありがとうございます〜
今月は「つくばわんわんらんど」へ、
スピードレースショーとわんわんドリームショー、
そして猫にゃんを撮影しに行く予定だったのに!!
出勤になってしまいました。・゚・(●´Д`●)・゚・
わんにゃんと遊びながら撮影したいので、
軽いD5600を用いて手持ち撮影。
つくばわんわんらんど
https://wanwan-land.co.jp/event?date=2019-06-22
♪脱出さん、ラルゴさん
色々とやってみないと分からないことだらけなので、
試行錯誤の連続になると思います。
D5600 Wズームキット付属の2種類のレンズは、
それぞれ取り付けるボディを分けたらどうかなぁと思っています。
D5600 + AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
D7500 + AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
撮影スタイルは4象限で考えています。
1.撮影者は静止、撮影対象も静止
2.撮影者は静止、撮影対象は運動
3.撮影者が運動、撮影対象は静止
4.撮影者が運動、撮影対象も運動
以下に思い描いている例を示します。
1.撮影者は静止、撮影対象も静止
風景写真、建物・神社仏閣、花や野菜・果物
料理やカフェ。
ポートレイト。
2.撮影者は静止、撮影対象は運動
わんこのレース、わんこやにゃんこの様々なシーン。
水族館や動物園でのショー。
野球観戦の傍らで撮影。
電車やバス、船などの乗り物。
流鏑馬、鳥、ハムスター、りす、ムササビ。
3.撮影者が運動、撮影対象は静止
風景写真、わんこやにゃんこの様々なシーン。
あかちゃんや子ども。
近付いたり遠ざかったり、
飛んだり跳ねたりしゃがんだり、
撮影対象に指示して動いてもらうのではなく、
自分が動いたらえーやん的な撮影スタイル。
4.撮影者が運動、撮影対象も運動
わんこやにゃんこと遊びながら撮影。
あかちゃんや子どもと遊びながら撮影。
おやすみなさい(´ω` )zzZ
書込番号:22742815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ranko.de-suさんがいらっしゃった、そばカフェと、
キツタヌさんが召し上がった、黒やきそばミニに興味津々!
−−−−−
ラルゴさん、群馬県へ行った気分の観光してきました!
(^o^)/
書込番号:22743910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは〜。
〇キツタヌさん
情報ありがとうございます。
黒焼きそばが気になる〜!
〇Tio Platoさん
群馬にも、こんな場所がありまっせ〜!
https://www.meiken-bokujou.com/
書込番号:22744456
3点


今晩は。
☆Tio Platoさん
「つくばわんわんらんど」のリンク、拝見しました。
ワンコのレンタル、あるんですね。
予定していたのに出勤とは、不運でしたね。
> わんにゃんと遊びながら撮影したいので、。。。
;
> 2.撮影者は静止、撮影対象は運動
;
> 4.撮影者が運動、撮影対象も運動
ドッグランは2.ですが、ワンコと一緒に歩きながらの流され撮り4.は時々やります。(笑
左手にリード持って、中腰で地面スレスレにカメラを右手で構え、ワンコと等速移動です。
ノーファインダーでの撮影なので、後処理で傾き補正、トリミングは、常套手段です。
設定は、AF-C/AUTO/中速連写。
> 黒やきそばミニに興味津々!
> 黒焼きそばが気になる〜!
黒焼きそばは、イカスミソースなので、結構いけますよ。
そうそう、お芋スイーツの人気店もあるようです。
私は食べたことないので、何とも言えませんし、北山公園と駅の反対側で駐車スペースありませんけど。
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13041147/
書込番号:22744674
4点


haghogさん、ご無事でありますように!
書込番号:22744747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ、
みなさんユリをアップされていますが、カサブランカは梅雨明け頃になると思います。
まだ蕾はかなり小さいです。
>キツタヌさん
北山公園詳しいですね、あたしは行ったことがありません。
Googleでみたら正福寺のほうは駐車料金が500円とありました。
近いほうは分からなかったですが、そちらのほうが広いですね。
しかし、道が細くて迷いそう。
>Tio Platoさん
四万温泉だったら東京駅から直通バスがあったと思います。
==
痛風さんもご無事でありますように!
書込番号:22744785
0点


痛風さん は 大丈夫なのか?
書込番号:22744813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
スノーチャンさん、キツタヌさん、turionさん
ありがとうございます。
スノーチャンさんの投稿写真。
デカ犬のオブジェにかなり興味あります。
( ^ω^ )
−−−−−
さすがラルゴさん!
( ≧∀≦)ノ
haghogさーん、ご無事ですかー?
酔いが吹っ飛んだよ!!
書込番号:22744828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>haghogさん
連絡ありがとうございます。
とりあえず安心しました。
しかし、今度はこちらが、結構大きく長い横揺れが!
日本大丈夫か?
書込番号:22744939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コードネーム仙人さん
スネークセンターは堀の中で、蛇がウジャウジャ飼われています。
確か、ヘビ料理も食べられたような・・・
蛇に噛まれた人の写真も展示されていて、なかなかグロかったです。(笑)
書込番号:22745301
1点


スノーチャンさん
つうか 前 通っただけです
ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(屮_ _)屮 アウチ
書込番号:22745703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

haghogさん
何も無かった様なので、なによりです。
(被災のあった方々に、心からお見舞い申し上げます。)
Tio Platoさん
わんわんランドで撮った、猫達の写真をUPしますね。
ホーさん
通過だったのですね。てっきり美味しいものを食べたと思った。 残念!
仙人さん
昔は(子供の頃)蛇は平気で、掴んでブン回していましたが、今は・・・・怖いなぁ〜
書込番号:22746507
3点

この人は本家なのか?
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=guu%5Fcyoki%5Fpaa3
一説には、グーチョキパーさんは、グーチョキ婆さんというカキコミもあったけれど・・・(笑)
書込番号:22746572
2点

☆スノーチャンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3226240/
トロイの木犬ですね。
ホーさんって、J79-GEさん?
> haghogさん、ご無事でありますように!
haghogさんは、新潟県民?
あっ、プロフィールに書いてありますね。(汗
ご無事のようで何よりです。
☆turionさん
> 北山公園詳しいですね、あたしは行ったことがありません。
東村山市民じゃないけど、チャリ圏内です。
> しかし、道が細くて迷いそう。
そりゃ田舎ですから。(^^;;
☆コードネーム仙人さん
☆ラルゴ13さん
> 群馬で一番行きたいと言えば・・・
蛇好きですなんですね。
> 確か、ヘビ料理も食べられたような・・・
3、4歳の頃、食べた記憶ありますが、焦げ臭い味だったような(調理方法の問題ですけど)。
そのとき、蛇の血も飲んだこともあったかな。
私の出身地は昔、蛇や虫(イナゴ、蜂の子、ざざ虫)でタンパク質補給していたようです。(汗
再度、
☆スノーチャンさん
「わんにゃんらんど」んですね。
ちなみに、うちのワンコ達、17kgと2,2kgなんで、ネコより軽いです。
書込番号:22746589
4点


>キツタヌさん
>東村山市民じゃないけど、チャリ圏内
そうでしたか、
もしかして等々力と同じくらいの距離かもしれないですね。
あたしはチャリはだいたい4k圏です。
これからは暑いし日焼けするし大変ですね、、
>スノーチャンさん
ニャンコ拝見しました。
なんか猫カフェの感じですね。
猫は外では飼えないし、
※猫の毛は多分キツタヌさんのワンコの毛より細い気がします。
書込番号:22746998
4点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22548071/ImageID=3179436/
これも、ローストとバラ肉のハーフ&ハーフです。
書込番号:22748373
3点

>キツタヌさん
GWに秩父の芝桜に行ったときに食べました。
その時は、お弁当の販売しかなかったので、次に行ったときはお店で出来立てを食べたいです。
>turionさん
やはり都会の人は、皆さん、自転車に乗られるのですね。
こちらで自転車に乗っているのは、子供か、学生か、外国人です。(笑)
こちらに来た東京の人が、「群馬の人は100m先のコンビニに行くのにもクルマで行く!」と驚いていましたが、アタシはそんな当たり前のことに驚く東京の人に驚きました。(笑)
書込番号:22748634
4点

>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3226894/
ラーメンのお肉ボリュームありますね。
最近こちらだとスープは豚骨とけづり節の合わせ多いです。
>都会の人は、皆さん、自転車に
埼玉あたりですと車の人が多いみたいです。
こちらだと車は渋滞するし、駐車場は混むし、高いし、車持っていない人も多いし、なくても不自由ないですね(笑)
ところで845で中之条町のバラが見ごろだそうですがお近くですか。
書込番号:22748714
3点

ばんは!
ラルゴ13さん、スノーチャンさん、キツタヌさん、ども!
蛇は、好きですね!
まったりして綺麗なアールを描いている所から、人の気配を感じていきなり筋肉質の多角形になるところが、一番好き!
中でも世界最強の毒蛇、ブラックマンバが一番好きです!
書込番号:22748739
4点

こんばんわ
静岡にある森町のあじさい寺(極楽寺)に行ってきました^^
ちょうど見ごろの時期のはずだったんですがもう結構花が痛んでいました^^
一時的に猛暑の時がありましたのでその時にやられたかな(^^ゞ
ラルゴさん
この時期につるし雛って珍しいですね。
何時も遣っているところでしょうか?
>D5600を下取りに出すという作戦では?
そういう事かな?(^^ゞ
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの予算でと言っていましたのでちょっとオーバーしますけど私ならD7500とKP(←此方も興味あるようでしたので)で買っていたと思います^^
>やはり都会の人は、皆さん、自転車に乗られるのですね。
都会の人は交通機関が発達しているので歩きや自転車が多いようですね^^
ただ高齢者の免許制度はクルマにあまり乗らない人が多い都会中心の理論で進んでいる傾向があるのでちょっとおかしいな?という気もします。もちろん高齢者の事故は問題だと思いますが東京みたいな混雑した道だと若い人でも事故を起こしますから運動神経の落ちてきたお年寄りでは難しいのは当然なのかもしれません。
特に東京みたいな混雑した道は特別指定地域とかに指定して年齢で東京都の中心地の運転を禁止するか更新の時に難しいと判断された人は規制するとかした方がいいのかもしれません。
Tio Platoさん
もいろいろ考えられているのですね^^
またつくばわんわんらんどのお写真楽しみにしています^^
書込番号:22748746
5点


☆turionさん
> もしかして等々力と同じくらいの距離かもしれないですね。
東村山は5kmぐらい、等々力は20kmあります。
普段は、遠くても10kmですね。
昭和記念公園、深大寺あたりかな。
☆コードネーム仙人さん
蛇、好きですか。
実家には、マムシ酒が常備された時期もありました。
湿布用ですね。
書込番号:22748785
5点

turionさん
>なんか猫カフェの感じですね。
田舎在住なので、猫カフェがどんな感じか分からない。(^^; でも、猫で癒された感じがあったような思いがあります。
写真は太平山(おおひらさん 栃木県)です。
書込番号:22748812
6点

へび
海兵隊 VMFA-323 Death Rattlers F/A-18C
海兵隊の航空機は 2桁番号なのですが 空母展開していたので 3桁の400番台を付けていました
書込番号:22748864
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
赤いアジサイめずらしいですね。
普通酸性土壌だと青くなるそうです。
日本は酸性土壌が多いらしいです。
線路沿いのアジサイはかなり赤みが強いです。
>コードネーム仙人さん
845はラルゴさんは関東圏なので同じ放送をご覧なので通じるのですが、
正式には、首都圏ニュース845という番組でNHK夜8時45分から流す番組です。
失礼しました。
>キツタヌさん
そうでしたか、ドッグランに良くお見えになるように思ったので近辺の方かと思いました。
昭和記念公園が近かったら良いですね。
>スノーチャンさん
>猫カフェがどんな感じか
猫が飼いたいけれど飼えないし、可愛いニャンコと遊びたいような、若い女性が連れ立ってくるところみたいです。
他にも、ウサギカフェ、フクロウカフェとかあったりします(笑)
書込番号:22748937
4点

ファンキー フライデ〜♪
>ビンボー怒りの脱出さん
吊るし雛はこちらです。
https://kumagaya.keizai.biz/headline/551/
東日本大震災で埼玉に避難してきた福島県の人たちが作ったものらしいです。
毎年、この時期に展示されています。
>コードネーム仙人さん
あれっ、アタシの地元に来られたのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3227152/
書込番号:22749293
3点

>turionさん
中之条は、ドリル・小渕優子ちゃん(笑)の地元ですね。
こちらからだと、高速を使っても2時間近くかかります。
東京に行くほうが、全然近いです。(笑)
書込番号:22749302
4点

☆スノーチャンさん
T20稼働率高いですね。
私も、T20愛用しています。(^^;;
☆J79-GEさん
ミリオタ?
私は年1回ですね 。。。 入間航空祭。
☆turionさん
> 昭和記念公園が近かったら良いですね。
ですね、年間パス買いますよ。
小金井公園のたてもの園友の会は入会してます。(^^;;
☆ラルゴ13さん
> ランチは秘書と利根川天丼♪
秘書さん、ダイエットできませんね。(笑
神田明神下 みやびのアナゴ天丼の画像アップしておきます。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13041608/
書込番号:22750202
5点

>キツタヌさん
一応、秘書の天丼のご飯、約1/3はアタシが食べました。(笑)
本人曰く、制服のスカートのファスナーがヤバい状態らしいです。(爆)
さて、明日も3時半に起きて、蓮を撮りに行くので早寝しないと!
ところで、来週、25日は、Lunakon名誉会長の誕生日、27日は命日(7回忌)です。
書込番号:22750494
4点

こんにちわ
turionさん
ほんとお花のことお詳しいですね(^^ゞ
私も花はよく撮る方ですが撮る割には花には全然詳しくないです。
写真に載せられたカモマイルでもマーガレットに似た花は全部ソレだとおもうのですが。
アヤメ、ハナショウブ、カキツバタ違いがわからないはずです(^^ゞ
極楽寺の紫陽花は青も赤もありましたがどちらかといえば白い紫陽花が多かったですね。
赤い紫陽花は意図的に土の酸性度を下げて赤い紫陽花を作っているそうですね。
まあでも見た感じだと極楽寺の紫陽花はソコまでヤッているようには(自然のまま?)みえなかったのですが・・・・
ラルゴさん
被災者の手によって作られていたんですね。
熊谷「あじさい寺」の紫陽花も良さそうですね^^
蓮はやっぱり7月になってからじゃないと駄目ですかねぇ(^^ゞ
書込番号:22751719
4点


午後は紫陽花寺に行くつもりだったのに、ラーメン屋から出たら、雨が降っていた。
予定を変更して、床屋に行ったら、5人くらい順番待ちしているのが店の外から見えたので、そのままUターンして帰ってきました。(笑)
書込番号:22751950
4点

ラルゴさんみなさま
こんにちは
ご無沙汰しております。
本日、朝は雨が降っていましたが現地へ到着したら見る見る内に天気が良くなって来ました。
ラルゴさんの蓮のお写真を朝5時に見て撮りたくなりました、守山市の水の森へ行って来ました、一応年券は買っています、ラルゴさん年券はお得ですね、そして要約蓮の花が咲いて来ました。
今日の設定は、ピクチャーコントロールをビビットで撮りました。
その前に芦刈園に紫陽花を撮りに行きましたが、朝の10:30ごろでしたが駐車場は大混雑でして、中々中に入れず、場内は人でいっぱいでした、こんな経験は始めてです、ラルゴさんが朝早く出られるのが良く解りました。
でも料金を取るだけ、会場の整備は良くされていますね、ラルゴさんの行動力に励まされて私も少しお花を撮るのでしたら出掛ける様に真似をさせて頂いています。
そして珍しいお花の出会いもありますね、其々のお花は盛の時期があり今日を逃せば明日は無い事も解りました。
Tio Platoさん
カメラ購入おめでとうございます、お祝いとお礼の言葉を伝えようと参上しました。
D7500を購入予定とは、嬉しいお言葉です。
カメラはコレしか知りませんが、そして壁に行き当たり落ち込みを繰り返しています、最近自分の思った結果が出て来ました、自己満足の世界ですね、使えば使うほど無理をして買ったのが良かったと思っています。
D7500を使った感想は、
@バリアングルモニターが大きく明るい場所でも写真を確認しやすいのと、
A画面をタッチ操作が出来る事でリアルに設定を変えやすいです。
B少し重いので手ぶれが少ないのと、
Cシャッターが浅いのでフェザータッチで、今と思った瞬間にシャッター押せることです、
欠点は利点の裏返しで、シャッター軽すぎて、私は鈍臭いので2枚同じ写真を良く撮ってしまうことです。
それとこれは使って見なければ解らないことなのですが、立ち位置が昔のAPS-Cのニコンのフラグシップ機ですので使っている部品が良く?耐久性高そうです、ボディはプラスチックを多用して軽く作っていますが、レンズと合わせればズッシリ重たいです、それと、手にしっくり馴染み、片手で持っても握りがしっかりしています、
Dそれとしっかり感とOVFにマス目を出す設定にしていますので水平位置が出しやすいです、この部分はスマホで散々水平方向のズレた写真を量産しましたので解ります。
そして、良く確認しながら設定OKと思い撮っています、500枚位撮っても1/3もバッテリーが減らない事です、このバッテリー持ちはミラーレスには真似が出来ないと思います、
鳥さん止めたので連射はしていないのですが、
E連射用バッファが100枚位搭載していますので、いちいちSDに書き込まず軽快です、AF連動の秒間8枚の連射能力は優秀です。
Fバッテリーは楽に一日持ちます。
Gそれと動態AFは立派です。
HOVFは見やすく、光学ですので追従は早く馴れたら動態を追えます、ここは消費電力の省エネに影響していると思います。
I画質モードは、NOM*にしています。
NOMは1/8圧縮である程度容量固定ですが、*にする事で情報量が多い写真はフレキシブルに容量を増やします。
JEXCEED5は、素早い内部処理技術で良い映像を出してくれます。
何故もう少し簡単に理解出来るカメラ出ないのかと最初は疑問もわきましたが、使って行く内になる程難しい操作も必要と解りました。
悪い所はあるでしようが、細かい所はクヨクヨせず、それは私のカメラを使う能力不足と割り切って使っています。
前にご紹介のスマホで撮られた「セキレイ」さんのお写真はスマホでもこれだけ撮れるのかと関心しました。
私は初心者ですので数々の壁に突き当たっていますので、生意気ですが写真は勉強したらその分だけ出来上がった写真が進歩を語ると思っています、鳥さんは挫折したままですが、今風景を雄大にとる難問に挑戦しています、
ここはラルゴさんに言われた「何故鳥さんのアップの写真ばかりをと言う疑問」と言うご助言で我に返り時間は掛かりましたが、今は2つの意味があった事が解りました、先ず鳥を大きく撮ると風景が解らないのとどこで撮ったか思い出に残らないと反省して今に至っています。
ラルゴさん
何時も励ましのお言葉ありがとうございます、ラルゴさんは初めからの私を見ていられるので、進歩したと言うお言葉聴けて嬉しかったです。
そして最初教えて下さったみなさまのお言葉一つ一つを思い出します。
その一つが
(>ムーンレィスさん
蓮の花の再挑戦に行きました、設定を変えて近くに寄り、開放で撮りました、如何でしようか?)
この時は開放と言う意味もわからなかったです、でも知らないけど必死にアドバイスに食らいついて、次のアドバイスを聞き出そうと必死でした、今から考えれば何を言っているのだろうと言う言葉ですが、ご迷惑をお掛けしました。
このくだりを語った時は、本当に何も知らない時でしたムーンレィスさんお付き合い下さりありがとうございました、ようやく仰った通りの蓮の写真が、解ってきて本日撮れました、嬉しいです。
みなさまカメラは老後の掛け替えの無い楽しみになりました。
ラルゴさんのスレを2つも使って、ラルゴさんとたっぴよんさんの会話に最初割り込み、その時は買ったカメラの写真を発表して何とか勉強するスレが無く、使いたい一心でラルゴさんのスレに参加しました。
みなさまのアドバイスで、カメラを購入して最初を乗り越えた御恩は一生忘れません、其々の方に私の記憶の中に思い出が残っています、ありがとうございました。
最近お花と風景写真に転向して自分を取り戻しました。
まだまだ基本セットでも、やる事はいっぱいあります。
turionさん
お友達登録ありがとうございます。
返信ありがとうございます、写真を見て頂き嬉しいです、無心に無我夢中で撮っている初心者です、難しい事は解らないですが、お付き合い願えれば嬉しいです。
書込番号:22752539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まろは田舎もんさん
以前の鳥さんを追いかけていたころとは全く作風が変わって、写真を見ただけでは、まろは田舎もんさんの写真とは分かりませんでした。
お世辞抜きで、本当に上達されて、アタシも嬉しいです。
ところで、蓮の花は早朝に開花しますので、可能であれば、もっと早い時間に行くと綺麗な花が撮れると思います。
こちらを参考にどうぞ・・・
https://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/karen/hasu.html
書込番号:22752723
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
蓮は今月末くらいから最盛期になりそうです。
蓮園は湿度が高いので、熱中症にはご注意を。
アタシは数年前に蓮を撮りに行って、熱中症になってしまいました。
撮影しているときは何ともなかったのですが、家に帰ってから両足が痙攣して歩けなくなった苦い思い出があります。
書込番号:22752811
4点


こんばんわ!
キツタヌさん
>T20稼働率高いですね。
最近「ヘタレ」になっているような(^^;
ねこさん
おめでとうございます!
来週末でも地元の蓮でも見に行ってみようかな。
写真は在庫から
書込番号:22752970
8点

こんばんは。
♪
仙人さん
貼付されたリンクをポチって蛇の写真見ちゃったぢゃん!
((( ;゚Д゚)))
♪
スノーチャンさん
この盛り蕎麦は何人前ですか?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3227193_f.jpg
♪
ラルゴさん
利根川天丼すごーーーーーい!!!
これで960円ってどないなってんの???
都心で食べたら2千円くらいするよ。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3227381_f.jpg
それと、地下鉄の乗り換えで「あと200mとか300m」とか当たり前にあるよー
「あと700m」の案内板もあります!笑
乗り換えで1km歩くという変なところだよ、東京は。
地元にいる親戚は「都会に行ったら歩かんようになるじゃろ」と言ってましたが、
めっちゃ歩いとる!!!
こんなんやから、ちょっとスイーツを食べたからといって、太らないんです☆
v( ̄ー ̄)v
書込番号:22753086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


スノーチャンさん
(゜_゜;) さようですか。
おふたりでシェアされたんですね☆
なめこ蕎麦に添えられているもみじ型の麩?が可愛い
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3228298_f.jpg
(o^−^o) 絶対美味しい海鮮丼だよ。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3228299_f.jpg
書込番号:22753184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


みなさまおはようございます。
写真はみずの森にて
にほんねこさん
はじめまして
ご結婚おめでとうございます。
私も6年前に娘が結婚しました、ホッとした気持ちと少し寂しいですよね、良く解ります。
でも今は、孫娘を連れて里帰りします、孫娘可愛いです、それが楽しみです、時の経つのは早いですよね。
ラルゴさん
蓮の花の開花時間をお教え頂きありがとうございます、通りで昼間何時行ってもすぼんているはずです、でもその時間に撮りに行くは大変ですね。
ズームレンズでも、ボケるのをラルゴさんから教わってから、少し時間は経過しましたが、お花の写真を撮るのを初めてから、ボケるのが楽しみになっています。
そして、このレンズの柔らかいボケが気に入っています、今はズームの仕方でボケ量を変化出来るのが解りました。
それと今は、明るく撮ろうと目的を設定しています、それにはお花の旬が大事ですね、明るさで美しく撮ろうと心掛けています。
書込番号:22753750 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


こんばんは〜。
〇スノーチャンさん
古河総合公園の蓮も、そろそろ見頃ですかね。
行きたいけれど、今週は親父の四十九日の法要があるので行けません。
〇Tio Platoさん
利根川天丼は、ボリュームだけでなく、味も最高です!
群馬に来たら是非・・・
https://www.youtube.com/watch?v=IGd7X3MdnKg
〇武田のおじさんさん
タイヤを数えたら24本?
ムカデみたい。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3228357/
〇まろは田舎もんさん
水鏡の睡蓮、綺麗ですね。
みずの森と言うだけあって、水生植物が多いのかな?
これからも、作例お待ちしています。
書込番号:22755034
8点


あらためて、
皆さん、こんばんは!
ラルゴさん、親父付きの嫁・・・
ようするにお婿さんをもらえば、桶!
キツタヌさん、蛇は大好きです!
マムシ酒は、うちにもあります。
やけどや切り傷にもいいですよ!
turionさん、don’t worry !
ニュース845、了解です!
ラルゴさん、じつはうちの蛇大好き女が、群馬スネークセンターまで行きました!
Tioさん、すみません!
ブラックマンバって言っても、蛇好きでないと分からないですね!
見たい蛇で1番は、ブラックマンバですが・・・
一番好きなのは、ダイヤモンドバックです!
書込番号:22755288
8点

こんにちは。
>まろは田舎もんさん こんばんは。
「あっち」のスレが終了していたのでこっちで失礼します。
「はま寿司」初めて行きました。近くにないので徒歩40分。(帰りは酔ってたのでバス2回)
受付はaibo君!!日曜なので開店から10分で満席に。。
「スシロー」といい勝負してると思いました。
>ラルゴ13さん
下衆な話題でゴメンナサイ<(_ _)>
で、、、、、、ルナコンボールってなに(?_?)
書込番号:22755760
6点

へび・・・ですか。
令和に入ってから2度しか会っていないです(まともに撮れていない)。
ヤマカガシもたくさん育つ、昆虫観察に最適な田んぼには行けていないのです。
昨日は川越あたりを散歩してきました。
書込番号:22755790
5点

みなさまこんにちは
みずの森のご紹介です。
クロード・モネさんの庭を想像して撮りました。
ラルゴさん
睡蓮を見て頂きありがとうございます。
〉水鏡の睡蓮、綺麗ですね。
みずの森と言うだけあって、水生植物が多いのかな?
これからも、作例お待ちしています。
温かいお言葉ありがとうございます、みずの森は、3.7haの西武開発が作った小さな植物園で烏丸半島に位置しています。
本来は、その横に13haの日本有数の蓮畑があったのですが、数年前に突如として消滅してしまいました、今は再生の為に残ったレンコンの根から養殖を試みています。
烏丸半島には、琵琶湖博物館もございます、これも日本有数の淡水魚の展示があります、また訪ねてご紹介したいと思っています。
なので、想像ですが日本有数の蓮畑があったのでこの地に水生みずの森を作られたのかもです、水草も展示されています。
そして、通っている内に解って来たのですが、
目玉として、クロード・モネさんの水の池を真似ています、写真を撮るにはその場所が出来た背景も調査が必要と思っています、そしてモネさんの絵のイメージを絵描きながら睡蓮を撮っています。
そして、展示池には別の温室で育てた睡蓮や蓮を入れ替えて、この時期いつ行っても見頃の展示をされています。
みずの森を知ったのは、のらぽんさんの是非一度訪ねて見てはのご紹介のおかげです。
行って見て初めて、ラルゴさんがAFPに通われるお気持がスケールは小さいですが解りました、カメラを買ってラルゴさんにお会いして良かったと思っています。
そして、今明るく撮る目標はグレーさんのお写真の影響が出ています、それは盛のお花でないと、アラが目立ち被写体にならないです、
勿論ラルゴさんのお写真の新鮮な被写体を求めてのお写真の印象が記憶の一部に残っていたのが解りました、その時は鳥さんに夢中でしたので、その魅力を気づけ無かったです。
写真の良し悪しの基本は、機材で悩むより、良い被写体にめぐり逢うことですね、より良い被写体を求めなかった私にあったのだと気づいた次第です、それと構図が大事です、まだ素人構図ですが、変に凝らないで、美しい被写体を求め数をこなす、今はそれで良いと思っています。
やっと、無理やり発表する為に撮るのでは無く、カメラの写真のスタートラインに到達したと思っています。
なので、写真を撮る基本が出来たら、身近なその辺のお花でも美しく撮れると思っています。
でも、カメラを手に入れて滋賀県に詳しくなっている自分を見て進歩を感じ、改めて滋賀県を再確認して、自分の住んでいる所を誇りに思う様になりました、行動する事により身体も元気になり飯も美味いです。
たのちゃんさん
はま寿司へ行かれたのですね、ご紹介ありがとうございます、あの出迎えの受付嬢はアイボでしたのすか、先進技術は身近な所に生きているのですね、そして回らない寿司に変貌驚きました、それと全て機械化され店員がいない事もビックリでした、いよいよこう言う時代が本当に訪れたと少し寂しくもなった気持でした。
私も百貨店で販売の経験をした事があります、時代が進めば行く行くは接客も無くなるのかと言う切実な世の中の移り変わりを感じました。
しかし、ネタが良くなったのが嬉しく美味しかったです。
大トロ100円は売り切れでしたのですか期間中は必ず有るものとご紹介したのですがすみませんです。
でも、大トロの販売期間の最終日にわざわざ行かれて返信ありがとうございます、嬉しいです。
はま寿司をご紹介したのは、最近食べる量も年と共に少なくなり回る寿司やにはゆかなくなりました、でもその時は火曜日でしたので甲賀食堂で、家内と秋刀魚(スースエさんのご紹介から食べる様になりました)を食べる日と決めていましたが、その前の週に生焼けの秋刀魚を出さられて、甲賀食堂の前まで行ったのですが、その隣のはま寿司にしました。
書込番号:22756364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

良い被写体は、自身の欲望を引き出してくれるのだと思っています。
その欲望が万人の欲望と近ければ人気になるし、
違えばそれなり。
欲濃いものを数多く世に晒せば、世間が作家性を認識してくれる感じで。
今日はスマホのカメラでバラとあじさいを撮って、
画像確認してカメラに戻したら、
あじさいの葉っぱが美味しそうだったので、パチリ。
(毒入り危険、食べてはいけません)
書込番号:22756463 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今晩は。
☆ラルゴ13さん
> 一応、秘書の天丼のご飯、約1/3はアタシが食べました。(笑)
> 本人曰く、制服のスカートのファスナーがヤバい状態らしいです。(爆)
ランチ付き合ってくれる秘書さん、大事にしなくちゃですね。
ファスナーの切れ目が縁の切れ目にならいように気を付けないと。(^^;;
☆にほんねこさん
おめでとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3228151/
まさか、披露宴で新婦の父が写真撮りまくってるなんて 。。。 Σ( ̄□ ̄!!
☆スノーチャンさん
>> T20稼働率高いですね。
> 最近「ヘタレ」になっているような(^^;
私もニコン機よりT20もしくはm4/3の稼働率、高くなってます。
原資がないので、ニコン機材売っぱらってフジのレンズ買い増ししようか悩み中です。
☆Tio Platoさん
> 利根川天丼すごーーーーーい!!!
> これで960円ってどないなってんの???
> 都心で食べたら2千円くらいするよ。
神田明神下 みやびのアナゴ天丼、ランチなら1000円だったはず。
お試しあれ。
☆コードネーム仙人さん
> マムシ酒は、うちにもあります。
> やけどや切り傷にもいいですよ!
そうそう万能薬ですよね。
噛まれたくなけど。(汗
☆koothさん
> 昨日は川越あたりを散歩してきました。
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3229000/
川越、最近人気ありますね。
カメレオン 。。。 菓子屋横丁の近くでしたっけ。
あおの辺の楽楽ベーカリー、サンドイッチパーラー楽楽、お気に入りです。(ワンコ連れには(笑
☆まろは田舎もんさん
> みずの森と言うだけあって、水生植物が多いのかな?
見事な睡蓮ですね。
睡蓮とハスの違い 。。。 何だったかな。
書込番号:22756964
8点

こんばんは〜。
〇コードネーム仙人さん
ダイヤモンドバックスって野球チームかと思ったら、名前の由来はヘビだったのですね。
それにしても、はるばる広島から群馬のスネークセンターに来る娘さんの行動力に脱帽!
〇たのちゃんさん
>で、、、、、、ルナコンボールってなに(?_?)
説明すると長くなるので・・・
全部集めると願いがかなうという幻のボールです。(笑)
〇koothさん
>令和に入ってから2度しか会っていないです(まともに撮れていない)。
いやいや、2度も会っているなんて凄い!(笑)
koothさんもよかったら、おらが町のスネークセンターへお越しください。
周りも田んぼだらけです。
〇まろは田舎もんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3229086/
よく手入れされた素敵な庭園ですね。
まさに被写体の宝庫、毎日通っても飽きないのでは?
〇キツタヌさん
>ファスナーの切れ目が縁の切れ目にならいように気を付けないと。(^^;;
上手い!
座布団3枚!
書込番号:22757320
7点

みなさまこんばんは
みずの森にて
睡蓮と蓮の違いの写真がありました。
今日は、夕方天気が良くなりましたのでブルーメの丘に、夕日のゴールデンタイム(確かシーシャさんに教わった)光と影をテーマに撮りに行きました、出来れば発表したいです。
koothさん
やっぱり、紫陽花の見どころは葉っぱにあったのですね、撮る時は葉っぱを強調したいと思いました、ご紹介ありがとうございます、美味しそうです、ご忠告の様に食べはしないですが、千切ったり触らない様にします、そして撮影後は手洗いをきちっとしたいと思いました。
キツタヌさん
〉見事な睡蓮ですね。
睡蓮とハスの違い 。。。 何だったかな。
私は、みずの森にゆくまで同じ花と思っていました(笑)!。?
説明は、ちょうどみずの森で案内がありましたので詳しくは写真をご覧ください。
水面で咲くのは睡蓮で(熱帯性は少し水の上)そして水面よりはるか高く咲くのが蓮の様です。
そして枯れれば水中に沈むのが睡蓮見たいです、蓮はその高さで花びらが落ちて中心が残ります。
蓮は実際に見たにわか知識です。
最初の頃は、何も分からずにシャッタースピードはそう撮ると良いですねと質問しました、今から考えれば何を言っているのだろうと思います、そりゃ返事するのも?ですね、素人に理解するのが無理でした。
今は少し解りますF値優先で撮られていますね、動態のハルちゃんジャスピンですねそして左からの風が手入れの行き届いた毛並みを右へ運んでいます、そしてF2.8でボケが綺麗ですね。
静体のヒナちゃん、F2.0コチラはお顔さんにジャスピン被写界深度の浅さが、ヒナちゃんを際立たせています、可愛いですね。
そしてバッグの白い紫陽花(八重咲柏葉)の選択がヒナちゃんを引立て良い感じです。
トリミングしたてですか?毛並みの一本一本が際立って良い感じに思います、素人が多くを語ってすみませんです、お許しください。
そして今回も、ワンちゃんのお名前を間違っても悪気はありませんのでお許しくださいね。
ラルゴさん
〉よく手入れされた素敵な庭園ですね。
まさに被写体の宝庫、毎日通っても飽きないのでは?
この一ヶ月で8回行きました、お天気の兼ね合いと蓮が追加されたり池の中の睡蓮とお花の位置が、咲き加減により鉢植えを水の中に沈めていますので、位置を変更されますので、見応えや撮りごたえあります、そして土日に合わせて枯れた葉っぱを取り除く作業をされています。
書込番号:22757483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キツタヌさん
川越は本当に人気ですね。
自分は生き物観察(といっても具体的にこれというのではなく、入間川の合流点あたりを見てみたかった)帰りに
通りがかった感じなのですが、横丁あたりから急に人が増えてびっくりしました。
蔵も良さそうでしたが、写真を撮るなら人が少ない朝にしたいと思います。
カメレオンは横丁のそばだったはず。
>ラルゴ13さん
ラルゴ13さんの近辺には、鳥を見に行ったりはしますが、
中川を泳いでいるアオダイショウを1回見ただけです。
多分用水路の水を冬場干しちゃうせいで、餌が少ないのかなと思っています。
まだ行ったことのない川筋や屋敷森がたくさん残っている地区なので、
多分そう遠くないうちにヘビチェックもできると思います。
>まろは田舎もんさん
あじさいは花がやっぱりメインだとは思うのですが、
昼食時で自分が空腹だったので、毒の葉っぱがおいしそうに見えた。ら、おいしそうに撮りたいじゃないですか。
写真は、川越近辺で撮ったものです。
書込番号:22757695
7点

こんばんわ、
アジサイはオタフクです。
スノーチャンさんのと同じです。
>ラルゴ13さん
蓮咲き始めましたね。
東京にも大賀ハスとして見られるところがあるようです。
>睡蓮とハスの違い
葉っぱが浮葉がハス、水面に葉があるのが水連で良いと思います。
花の位置を言うとあたしのはハスになりますが水連です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3222661/
>まろは田舎もんさん
色をビビッドに設定しているんですね、
うちのモニタは色域がわりと広いせいか派手目に見えます。
何とかまろさんの真似して水連を撮ろうと思いましたがムリでした(笑)
>キツタヌさん
あたしもルーツは長野です。
長野県民のソウルフードといえばおやき、みすずあめ、アンズなど
ジャム作りました。
お菓子とか、かき氷にも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22713352/ImageID=3229193/
後ろの女性が気になります(笑)
>koothさん
アジサイの葉の毒は聞いたことがありますが、どれも毒というわけではないようです。
だからと言って口にするものではありません。
うちのアジサイは時々虫食いになります。
蛇、気になります。
いつもと違うところに居たり、変な格好をしていたりすると地震と関係があるような気もする。
注意してみてください。
書込番号:22757708
7点

にほんねこさん
娘さんの結婚式、おめでとうございます。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ナイスだけポチってコメントし忘れたなんて絶対言えない!
♪
まろは田舎もんさん
ご無沙汰しております!
蓮の撮影がとっても巧いですー☆
絵画調!
お庭巡りやモネの展覧会とかにいらっしゃって影響を受けられたのかな??
>クロード・モネさんの庭を想像して撮りました。
やっぱり〜
♪
ニコングレーさん
あじさいの撮影がめっちゃ巧いですね!
ルナコンってお花撮影の達人揃い?
♪
ラルゴ13さん
利根川天丼食べたーーーーい!
本日の夕食は22時。
婚期遅れるコース!笑
蓮の撮影が巧いですね!
♪
キツタヌさん
わんこと仲がよろしいのがとっても伝わってきます♪
そして撮影が巧い!
>神田明神下 みやびのアナゴ天丼、ランチなら1000円だったはず。
( ☆ω☆ ) あい! 畏まりました!!
書込番号:22757741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




私もお祝いのお花を。
私が初めて、コードネーム仙人さんの1/640秒のお写真のアドバイスで、ホウジャクさんの羽ばたきを撮れ第二段階へ進めた記念のお花(後処理をしていない原画)です、ありがとうございました。
みなさまへのレスは後日になります。
それと文章の訂正とお詫びを、前レスで夕日のゴールデンタイムを教わったシーシャさんと記述したのは、シーシャ大好様のことです、すいませんです。
ラルゴさんルナコンさん、本来お祝いだけで何も書かないのが神聖な儀式とおもいますが、便乗してアップすみませんです。
書込番号:22758243 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



こんばんわ。
権現堂(埼玉県幸手市)のあじさい祭りに行って来ました。
その後、「たっぴょんさん」お勧めのレストランで、食事をして帰って来ました。(ステーキ、ハンバーグのお店です。)
良心的な価格で、大変満足致しました。
書込番号:22761408
6点



こんばんわ
昨日は名誉会長のお誕生日だったんですね。
明日は命日ということですね。
ラルゴさん
ありがとうございます。
夏は暑いですからね、私もだいぶ前に真夏の撮影に行ったときに軽い熱中症になったことがあり、それ以来夏の撮影は控えるようになりました。
ただ蓮は以前から撮りに行きたいと思っていたので今回は思い切って行きたいと考えています^^
まろさん
お久しぶりです。
いい写真を撮られるようになりましたね。
にほんねこさん
遅れましたが娘さんのご結婚おめでとうございます(^^)/
書込番号:22761697
4点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 22:38:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





