


ノートPCを変えようと思ってます。
知識がないもので、ご助言お願いします。
用途は、動画作成、フォトショップ、サイト作成、そのほか頻繁にネットを使用し、ウィンドウをたくさん開く必要性がある。海外で持ち歩く。
今のPCはこれです。5年前くらいに買った気がします。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/131q/02/lavie/lvs/spec/pc-ls150ls6w.html
現状作業にそこまで問題はないんですけどね。たまに動きが遅いような気はしますが。
ただ、5年も経ってるので、良いPCに買い換えれば作業スピードなども速くなるんだろうな、と思い、
気分転換も兼ねて検討しております。
で、検討しているPCが、価格.comで条件を指定して出てきた中で一番安かったコレです。
https://kakaku.com/item/K0001055825/
検索結果のページはこちらです。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec062=1&pdf_Spec063=1&pdf_Spec064=1&pdf_Spec101=39,40&pdf_Spec105=22,26,27&pdf_Spec201=1800-2000,2000-2400,2400-2600&pdf_Spec301=14.5-17,17-&pdf_Spec308=16-32,32-&pdf_Spec309=4,6,8&pdf_so=p1
検索条件に関しては、正直、ほとんどの項目が意味不明だったのですが、
「メモリ容量とは」「CPU周波数とは」など、
1つ1つ、ネットで「〜とは」と検索して、
「動作が速くなる」らしいものについて
よさげなものにチェックを入れた、という感じです。
そのほか、色やメーカーなどにこだわりは全くありません。まぁ何かあったときに、日本語でのサポートがあると良いなと思うくらいです。
で、質問としては、
@今のPCと、検討中のPCでは、果たしてどれほど速さが違うんでしょうか?
あまり違わないんでしょうか?
A検討中のPCは、「それくらいのスペックのもの」ならなんでも良いのですが、
「この条件が無駄に値段を上げてしまっているよ」というようなものがあれば教えてください。
「ここはこだわらなくても、別に作業には関係ないですよ」的な。
B検討中のPCくらいのものを、もっと安く購入する方法はありますか?
Cofficeあり、となっていて、「word」「excel」にもチェックを入れたので大丈夫だと思うんですが、
これは既に内蔵されているということで良いのでしょうか?それともソフトがついてきて、
自分で入れるんでしょうか?(それは問題ありませんが)
以上になります。よろしくお願いいたします。
書込番号:22777266
0点

>旅好きシンタローさん
検討しているPCが、価格.comで条件を指定して出てきた中で一番安かったコレです。
https://kakaku.com/item/K0001055825/
上記PCですが既に販売終了(完売)になっているみたいです。
書込番号:22777282
0点

質問以外の話でも良いですか?
ノートならば特にストレージを(要はHDDを)SSDと交換しとくとお金は掛かりますし容量も小さくなっちまうのですが快適度合いはどこか遠くの未来に飛びます。(希望用途に動画弄りがありますからそこらが、ちと難点になるのですが無理ではない筈ですので。)
逆に今お使いのCeleron機にSSDの安いの入れてHDDと交換し、体感度合いがどれだけ変わるのか?様子見てみると面白いでしょうね。
新しいパソコン買う気が失せるか更新PCにSSD積みたくなるかと。
書込番号:22777296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:22777318
0点

>旅好きシンタローさん
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000465773_K0001055825&pd_ctg=0020
上記の比較表では、LaVie S LS150/LS6W PC-LS150LS6W のCPUスコア欄が空欄ですが、
CPUスコアは、1677です。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+1000M+%40+1.80GHz&id=1866
ダイナブックの方は、比較表のとおり 8291 ですので、比較にならないほど高速です。
書込番号:22777324
0点

>>@今のPCと、検討中のPCでは、果たしてどれほど速さが違うんでしょうか?
>> あまり違わないんでしょうか?
CPUスコアで比較すると、Celeron Dual-Core 1000Mは1677。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+1000M+%40+1.80GHz&id=1866
コア数の違いも有りますが、約5倍の性能差。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001055825_J0000006057&pd_ctg=0020
>>A検討中のPCは、「それくらいのスペックのもの」ならなんでも良いのですが、
>> 「この条件が無駄に値段を上げてしまっているよ」というようなものがあれば教えてください。
>> 「ここはこだわらなくても、別に作業には関係ないですよ」的な。
国内メーカーのブランドならこんなものだろう。
>>B検討中のPCくらいのものを、もっと安く購入する方法はありますか?
Dynabookの直販モデルなら、会員になれば割引されます。
https://toshibadirect.jp/customer/agree.aspx
>>Cofficeあり、となっていて、「word」「excel」にもチェックを入れたので大丈夫だと思うんですが、
>> これは既に内蔵されているということで良いのでしょうか?それともソフトがついてきて、
>> 自分で入れるんでしょうか?(それは問題ありませんが)
以下参考にしてください。
>新しいデバイスには、Office がプレインストールされています。Office のライセンス認証を行う前に、以下を実行してください。
https://support.office.com/ja-jp/article/%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%81%ab-office-2019-%e3%81%be%e3%81%9f%e3%81%af-office-2016-%e3%82%92%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%99%e3%82%8b-ab5086c7-9b97-42bc-af79-b97ff561f0e1?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
書込番号:22777333
0点

ありがとうございます。その作業はどういうところでやるんですか?量販店でできますか?それともpcデポみたいな感じのところでしょうか?
書込番号:22777360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
現行機種として LaVie S LS150/LS6 2013年2月発表モデル を比較表に載せておられますが、
型番が1文字少ないです。
わたしが比較表に載せた LaVie S LS150/LS6W PC-LS150LS6W が正しいと思います。
書込番号:22777362
0点

慣れてなくてすみません、上の返信は
>Yone−g@♪さんへの返信です。
書込番号:22777369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>その作業はどういうところでやるんですか?量販店でできますか?それともpcデポみたいな感じのところでしょうか?
MS Officeのインストール方法ですか?
自分で行ってください。
>デバイスがインターネットに接続されていることを確認します
>デバイスのパッケージに含まれる、25 文字のプロダクト キーを探します
>Microsoft アカウントをまだお持ちでない場合は、Microsoft アカウントを作成します
>新しいデバイスで Office のライセンス認証を行う
>Word などの Office アプリを起動します。Office アプリケーションが見つからない場合
>メッセージが表示されたら、Office のプロダクト キーを入力します。
>[サインイン] を選択し、Microsoft アカウントを使用してサインインします。アカウントに関するサポートが必要な場合
>Microsoft アカウントをまだお持ちでない場合は、[アカウントを作成] を選択して画面の指示に従います。
>メッセージが表示されたら、使用許諾契約書に同意します。Office を使用できる準備が整いました。
https://support.office.com/ja-jp/article/%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%87%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%81%ab-office-2019-%e3%81%be%e3%81%9f%e3%81%af-office-2016-%e3%82%92%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%81%99%e3%82%8b-ab5086c7-9b97-42bc-af79-b97ff561f0e1?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
書込番号:22777378
0点

>>わたしが比較表に載せた LaVie S LS150/LS6W PC-LS150LS6W が正しいと思います。
これですか。
LaVie S LS150/LS6 2013年2月発表モデル
https://kakaku.com/item/J0000006057/
の白のカラバリモデル
LaVie S LS150/LS6W PC-LS150LS6W [クロスホワイト]
https://kakaku.com/item/K0000465773/
合ってるでしょう。何か疑問は?
書込番号:22777393
1点

>キハ65さん
W は単なる白色ということですね。
失礼しました。
スレ主さんの書かれた機種型番の文字列を用いて抽出してところ、異なる価格コムのページが表示されたので、さきほどの書き込みをしました。
書込番号:22777417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その作業はどういうところでやるんですか?
インターネットに接続できるなら、どこでも可。
書込番号:22777420
0点

>>その作業はどういうところでやるんですか?量販店でできますか?それともpcデポみたいな感じのところでしょうか?
皆さん
上記は officeのインストールでなく HDD から SSDへの換装のこと と思いますよ
pcデポでは 以下のようなもの
https://www.pcdepot.co.jp/products/ssd-upgrade/
書込番号:22777445
0点

>>皆さん
>>上記は officeのインストールでなく HDD から SSDへの換装のこと と思いますよ
書いた後、直ぐ気づいたけど。誰か書くかと思って、訂正しなかった。
TSUKUMOさんでもやってますね。
>超高速化サービス
https://support.tsukumo.co.jp/contents/high_speed/
書込番号:22777466
0点

officeの認証でなく、SSD交換サービスのほうでしたか。
PC-LS150LS6なら、
底部から簡単に交換できるので、自分でやってみても良いかと思いますが。
書込番号:22777592
0点

皆さん、ありがとうございます。
ちなみに、yahoo知恵袋でも同じ質問をコピペでしていたんですが、
2名から、結構逆の回答が来まして、判断に苦慮しております。
ご判断いただけますでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10210077480
この中で、「sup********」さんに提案していただいている、下記のやつも確かに良さそうではありまして。
ただ、「私の良さそう」には何の意味もないなと思い出しまして(^^;)
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/g-series-15-3579-laptop/cag1427hll5s16on3ojp?VEN1=%2FVv6e0WKODg-YHtT84jcDjbT6snfbYEGrg&LID=7000623&CID=259369&DGC=LS&DGSeg=dhs&acd=10591245470259520
いかがでしょうか。
書込番号:22777620
0点

立て続けにすみません。
上の知恵袋の方のご意見を参考に、再度検索をし直してみました。
これなんていかがでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001057396/ (@とします)
再度ですが今使っているPCはこちらです。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/131q/02/lavie/lvs/spec/pc-ls150ls6w.html
最初に「これに検討しています」としたものはこちらです。
https://kakaku.com/item/K0001055825/ (Aとします)
知恵袋内で教えていただいたPCはこちらです。
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/g-series-15-3579-laptop/cag1427hll5s16on3ojp?VEN1=%2FVv6e0WKODg-YHtT84jcDjbT6snfbYEGrg&LID=7000623&CID=259369&DGC=LS&DGSeg=dhs&acd=10591245470259520 (Bとします)
↑このPCを参考に価格.comで検索し直したリストはこちらです。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,54&pdf_Spec103=10,2&pdf_Spec120=1&pdf_Spec201=2000-2400,2400-2600&pdf_Spec303=1.5-2.0,2.0-2.5&pdf_Spec307=1000-,256-512,512-1000&pdf_Spec308=16-32,32-&pdf_Spec309=6,8&pdf_Spec311=10000-,8000-,9000-&pdf_so=p1
どれが良いでしょうか?
書込番号:22777639
0点

>>2名から、結構逆の回答が来まして、判断に苦慮しております。
>>ご判断いただけますでしょうか。
「動画作成」の内容でCPU性能は、決まってきます。
長尺物、4Kの動画作成なら、最低6コア以上のCPUは必須。
そうでなければ、4コアCPUで十分。
最初、ハイブリッドHDDを見てどうかと思ったが、SSDを使ったからと言って、作業性には関係ないやと思い特に触れなかった。
後、yahoo知恵袋で同様な質問をしたことは、ここで大ぴらに書くべきでないと思います。
書込番号:22777841
1点

DELLやHPやThinkのivy以降のモデルで排熱に強い構造かつメモリ増設可能でCPUはi7以上搭載の14インチモデル買っておけば良いんじゃないですか?
排熱気をつけないとサーマルスロットリングで苦しめられますよ。
書込番号:22779308
0点

>2名から、結構逆の回答が来まして、判断に苦慮しております。
逆というほどでも無いです。
求める先が違うだけ。
片方は、4K動画や長時間録画のモノ、いろいろと手を加えてと、重量級の処理を考えると、選択したPCでは不足すると。
もう片方は、今より良くなって不足しない程度のコスパで考えればと。
>現状作業にそこまで問題はないんですけどね。たまに動きが遅いような気はしますが。
この書き込みを見るに、今でもそれなりに使えているようですから、過度に処理能力の高さを求めなくても良さそうだと。
>用途は、動画作成、フォトショップ、サイト作成、そのほか頻繁にネットを使用し、ウィンドウをたくさん開く必要性がある。
この中で、処理の重いものは、先の2つ(動画作成とPhotoshop)です。
その動画作成で、現状でそれなりだと、スペックそこそこで予算も抑えれそうだと。
>海外で持ち歩く。
ここについて聞いていなかったのですが、
現状が、15.6型と持ち運ぶには適さないサイズです。重量も、2〜2.5kgほどになります。
同じサイズで選んでいますが、そこは問題ないのでしょうか?
モバイルであれば、14型以下、1.5kg以下で探すのが多いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029448_J0000030397_K0001138389_K0001104242_J0000029458&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4-5_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8_8-1-2-3-4-5-6-7,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2
書込番号:22780197
0点

みなさん、色々ありがとうございました。
これに決めました。
https://review.kakaku.com/review/K0001095466/#tab
良い買い物が出来たと思います。ありがとうございました。
書込番号:22781482
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/20 23:48:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 19:40:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 21:17:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:50:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 19:16:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 18:05:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:44:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 7:19:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:52:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 12:07:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
