


華為技術(ファーウェイ)は、機器への不正アクセスを可能にするために脆弱性(バックドア)を利用しない。
https://jp.sputniknews.com/amp/business/201907136464934/?__twitter_impression=true
各国当局と合意書に署名する用意があると述べた。
疑うなら一筆書いた上でビジネスをするという決意表明です。
否定も肯定もあって致しかたない部分もCEOは認めてるのかもしれないですね。
荒れるとは思いますが各々の判断でお願いします。
書込番号:22795275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつもの定番?スレに引き続き書き込めば良いのでは?
定番スレのスレ主さんもそれを望んでいるようだし。
わざわざ個別にスレを立てて何がしたいの?
書込番号:22795315 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それは、中国国内での記者会見時の発言で、正式なコメントではありません。ただ、バックドアは用意されているとも受け取れる発言ですね。
書込番号:22795382
4点

当然守るべき事をわざわざ表明するのってどうなのかな。
書込番号:22795383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、確かに故意にバックドアを仕込まれて、不正アクセス等で被害を喰らうのは敵わないですからね。
書込番号:22795385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
記者会見での発言だったんですね。どおりで「覚悟」はあるみたいな書き方だったのね。
内容とは関係ない煽り、逆読み、当然。
やはり捉え方は様々で、多様な意見が聞けて参考になります。
書込番号:22795481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもSputnikなんですから、中身は無意味です。
ロシアがどういう立場を取っているのか分かるだけで、Huawei問題の本質とは無関係です。
書込番号:22796919
2点

>P577Ph2mさん
色々調べましたがそうみたいですね。こう言う事言ってたよってレベルですかね。
まぁでも自国の法律ではなく各国の法律でビジネスは行うよって事でしょうね。
書込番号:22797359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぁでも自国の法律ではなく各国の法律でビジネスは行うよって事でしょうね。
Huaweiは、律儀すぎるぐらい気を使っているような気がします。
青少年インターネット環境整備法が改正されて、
>携帯電話及びPHS端末を含めたインターネットに接続できる端末にフィルタリングをプリインストールして販売するなど簡単にフィルタリングを使い初められるようにすること
になったら、ウイルスバスターやカスペルスキーインストーラーなどをプリインストールしたりと、日本仕様に合わせたりもしますし。
海外版にはおそらくないと思います。海外版を使ったことがないので確証はありませんが。
書込番号:22797930
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > HUAWEI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/05/10 13:09:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/01 8:35:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/01 11:53:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/17 5:12:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/23 10:06:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 10:02:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/26 21:03:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/01/27 9:48:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/24 11:37:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/23 10:34:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





