パナソニックHIt太陽光この金額が妥当なのかご教示お願いします。
・ガルバ屋根
・キャッチ工法、積雪ありの地域
・3寸片屋根
・方角西
・6kw
・パナソニックHIT
・1.3.5.8.10年目に無償定期点検あり(10年目まで気になることがあれば何回でも無料で点検してもらえる)
・県の補助金込みの値段
・雪は多くて1m積もることもたまにある。
・ローン組むのでこの合計金額+金利1.8〜2%くらいになる予定
10年で回収は難しいでしょうか。
妥当な金額なのでしょうか。判断できずにおります。
このまま購入に進んでいいものか悩んでおります。
書込番号:22978596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お願いします01さん
実に計算された見積り書です。
固定買い取り期間10年で金利分合わせて支払いが済む計算に仕上がっています。
ただ、こらでは10年後の売電が無くなった時の備えが出来ません。
優しい業者は7年で効果の回収が終わり、残りの3年は貯蓄に廻るように提案します。
雪国、且 西面屋根への設置というネガティブを払拭するには1kw当たり20万円を切らないといけません。
Panasonicではまずムリかと思います。
雪に長けたカナディアンソーラーに強い業者さんにアプローチしてみて下さい。
書込番号:22978638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
早いご回答ありがとうございます。
カナディアンソーラーですね。以前見積もりの際にカナディアンソーラーはどうかとお聞きしたら
「発電量はパナソニックがいい。価格差が20万ほどあったとしても、その分パナソニックは補えるものをもっている。保証のことを考えるとパナソニックが一番いい」
と言われたことがあります。
たしかにカナディアンは安いのですごく魅力的なのですが、保証面や外国産のこともあり本当に大丈夫なのか…壊れたときやもしかしたら倒産とかしたらどうしよう…発電量を考えるとどうなのか…と心配してしまいます(;_;)
カナディアンソーラーはいいものなのでしょうか?ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:22978839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お願いします01さん
カナディアンMSシリーズとPanasonicHITの発電量は互角だと思いますよ。
現在の太陽光はすべて普及版(ジェネリック)ですので各メーカー大差はありません。
カナディアンの保証はW保証と言って、万が一日本法人が撤退しても、保険会社がその後の保証を継続してくれます。
グローバルでみてもカナディアンは3本の指に入ってますがPanasonicはベスト10にも入っていません。
その業者がPanasonicを売りたいのは利潤が大きいからでユーザーのことは少しも考えていません。
書込番号:22978889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グローバルとはどのようなことをいうのでしょうか?無知ですいません・・・。
カナディアンもここの業者は取り扱ってるみたいですのでもう一度カナディアンで見積もり出してもらおうと思います。
保証もカナディアンは充実しているのですね!みなさんがカナディアンをつけるのは安いだけではないということですね。カナディアン見積もり出してもらったあとまたご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:22979847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お願いします01さん
ごめんなさい、グローバル=世界シェアのことです。
ジンコ(中国)  JA(中国)  カナディアン(北米)
トリナ(中国)  ハンファQセルズ(韓国)
この辺が攻防戦を繰り広げています。
残念ながら日本メーカーは顔を出しません。
書込番号:22979979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
教えてくださりありがとうございます!
ちなみにカナディアンソーラーは1kwいくらが相場でしょうか?
また、デメリットをいうならば何があげられるのでしょうか?
書込番号:22980117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お願いします01さん
1kw単価はそれぞれの屋根の形状や固定方法等で変わりますので、一概には決めがたいですが
屋根一面で5kwクラスの太陽光で温暖地域なら
16〜18万円で行けるでしょう。
同じ仕様でPanasonicでは22〜24万円くらいになりますから、採算が全然違います。
悪いところ?
システムその物には見当たりません。
良し悪しを決めるのは業者さんの技量だと思います。
大切なのは業者選びに尽きます。
書込番号:22980143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問ばかりですいません。いろいろと教えていただきたいです。
@カナディアンはパナソニックと比べて10年後の劣化率どうでしょうか?
Aカナディアンは10年後蓄電池はどこのメーカーでもつけれますか?
Bパワコンはパナソニックみたいに蓄電池後付けタイプとかありますか?それとも最初から普通のパワコンをつけたほうがいいでしょうか?
業者は途中で蓄電池が安くなってつけたくなったりする場合があるので最初から蓄電池後付けもできるタイプのパワコンの方がいいと言っています
Cカナディアンソーラーは国産ではないですが、故障したときはすぐに直してくださる対応ができますか?
ご教示下さいますよう宜しくお願い致します。
書込番号:22981550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お願いします01さん
劣化率は使用環境にもよるので断定は出来ませんが
特性上、アモルファスを使用しているHITが優位かと思います。が、収支に関わる程の差はないと思います。
パワコンは蓄電池対応のを予め設置しておくことです。
ただ、10年後となると家電は基盤等の電子機器が一変しますので保証は出来ません。
アフターは基本、業者が請け負いますので
いい業者を選んで下さい。メーカーは機器等のシステム保証しかしません。
書込番号:22981620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
蓄電着後付けタイプがいいのは何か理由がありますでしょうか?
ちなみにREDたんちゃんさんはどこのメーカーの太陽光をお付けになられておられるのでしょうか?
書込番号:22981877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お願いします01さん
後付けと言うより創蓄連携型のパワコンがいいということてす。
我が家はPanasonic-HITです。
お願いします01さん宅はガルバですのでPanasonicですとキャッチを標準工法としてないので保証を得るのに苦労します。アンカー固定だとコスト高ですし。
書込番号:22982166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろいろとありがとうございました。
カナディアンで見積もりとってもらい、その際はまたご教示頂ければ幸いです。ありがとうございました。
書込番号:22983561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すいません。聞き忘れてました(;_;)
ちなみにカナディアンソーラーとQセルズならどちらの方がよいでしょうか?
書込番号:22984258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お願いします01さん
前にも書きましたが、カナディアンとQセルズは世界シェアでも上位です。
どちらを選んでも問題ないと思います。安く仕上がる方でいいと思います。
パネル自体は同じシリコン系モジュールですので
性能的には似たようなモノです。
ただ、お願いします01さんの地域は積雪があるようなのでカナディアンに分がありそうです。
書込番号:22984726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)



