


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001198804/SortID=23040260/#tab
上記での”こういう構成での小さい筐体って可能でしょうか?”にて
ビデオカード PowerColor Red Devil Radeon RX 5700 XT AXRX 5700XT https://kakaku.com/item/K0001186027/
を検討してますけど、PCモニタも FreeSync 対応が無難でしょうか?
AORUS AD27QD https://kakaku.com/item/K0001142375/
UltraGear 27GL83A-B https://kakaku.com/item/K0001188411/
書込番号:23046557
2点

FreeSync/G-SYNCについて
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172729.html
リフレッシュレートが高ければ、必然的にFreeSyncにも対応する様になります。
書込番号:23046588
0点

>>PCモニタも FreeSync 対応が無難でしょうか?
無難と言うより、AMD Radeon RX 5700 XTグラフィックスはFreeSyncに対応しています。
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-5700-xt
書込番号:23046597
0点

>キハ65さん
>Kou@(KOYO)さん
オールインワンで定評あります ROG Swift PG27UQ https://kakaku.com/item/K0001057054/
をチョッチ無理して購入すべきか思案処です。延長保証加入での内容次第でしょうかねぇ。
インプレスで解説してる記事あったのですね。
書込番号:23046603
0点

ゲーム用途なら逆にFreeSync使うと・・・
まぁ低FPSなら有効だけどね。。
書込番号:23046650
1点

Free Syncはゲームしか用途が無いと思うのだけど、モニターの設定はリフレッシュレートは先に設定するのだけど、要はそれよりも速度が落ちる場合はモニター側を待たせてスタッタリングを抑える機能なので、モニターのプロパティで設定した以上の速度で同期はしない、まあ、残像が出たり、おかしな描画をするかはモニター次第だとは思う
前に Samsungの144HzのWQHDモニターでは快適だったけど、今は75までのモニターにしてるので、どうだろう?
まあ、凄く上げなければ、良い機能だとは思うけど、今でも入れっぱなしでは有るけど
書込番号:23046857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨッシーセブンだ!さん
>PCモニタも FreeSync 対応が無難でしょうか?
Radeon使うのでしたら対応してた方がいいですね(無いよりはあったほうが良い機能)
対応モニタの確認は必要ですが今現在だと殆どのモニタがFreeSync対応になってますよ。
(LGやHPなどでは95%以上のモニタが対応しています)
機能面の利点については以下公式を参考にするといいでしょう
AMD Radeon FreeSync
https://www.amd.com/ja/technologies/free-sync
書込番号:23046969
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCモニター・液晶ディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 17:04:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 17:03:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 1:02:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/04 15:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:24:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:16:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 6:59:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:42:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:38:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
