


現在、10年以上前に購入した、Turn-O-Graphを持っていますが、購入して2回ほど装着しただけで、しまっておりました。
装着しなかったのは、こんなに高価な時計を購入したのは初めてだったのと、欲しくてたまらないと思った時計だったので
装着して傷などがつくのがいやだと思ったからです。しかし、この掲示板のどなたかの書き込みで”生きている間しかつけられない”
という書き込みをみつけて、久々につけてみようと思いました。
そこで、お聞きしたいのですが、
上記のように、長期未装着のものを、メンテナンス(OH等)しないで使用しても問題ないのか?という点について
詳しいかた(できれば時計業界のかたであればよいのですが)のご助言が欲しいのです。
ほとんど使用していない(ねじさえほとんど巻いていない)ので、各部品の摩耗等はないと思うのですが、使用されている潤滑油の
劣化が気になっています。ほとんど動かしていないので潤滑油の劣化も気にしなくてよいレベルなのか、交換したほうが良いのか
、それ以外に注意すべき点などありましたら、ご助言をお願いいたします。
日本ROLEXに聞こうと思いましたが、各サービスセンターの連絡先しかなく、どこに聞けばよいのかわからなかったので
こちらに書き込みしました。
皆様の知見をどうかお願いいたします。
書込番号:23046618
4点

>日本ROLEXに聞こうと思いましたが、各サービスセンターの連絡先しかなく、どこに聞けばよいのかわからなかったので
こちらに書き込みしました。
東京のサービスセンターで良いのではないでしょうか? 一般論として長期間使われていない工業製品はどこかしら工場出荷時とは違います。ロレックスを実用品として使うならOHすべきですがデッドストックの古いライカやフェラーリのクラシックカーのようにするのでしたら温湿度に気を付けて保管するに限ります。
余計なお世話かもしれませんが男の小道具ってガンガン使って傷だらけのほうがカッコいいんですよ。
書込番号:23046702
2点

私ならとりあえず使ってみてすごく進むとかすごく遅れるようであったら日ロレに相談しますね。
多分思ったよりオイルなんて劣化してないと思うよ。
書込番号:23046972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>やす5513さん
>JTB48さん
さっそくのご助言ありがとうございます。
JTB48さんがおっしゃる通り、未使用だからと言って、購入した時点と状態が変わっていないということは
考えられないですよね。たとえば、潤滑油が劣化した状態で無理やりねじを巻いて
故障したらと考えると二の足を踏んでしまい、実行する前にご助言がほしかったわけです。
私と同じような状況下の方がいればとどうしたかを聞いてみたかったのです。
もちろんそれで、何か障害が起こっても、それは自己責任なので相手を責めたりはしませんが。
やす5513さんの言うとおり、まずは少しねじを巻いておかしくないか見てみようと思います。
(ここ数年は、ドライBOXに保管していました。ケースが一度湿気でやられたので)
きちんと動くことをいのりつつ。
同時に日ロレに電話をして聞いてみようと思います(おそらくメンテにだせといわれるでしょうが)
お二方にお礼を申し上げます。
書込番号:23047254
2点

貸金庫に足が遠のいた時期があって、久々に使うとスモールセコンドが動かなくなった品がありました
これだけは、早くメンテに出そうと思っています
スレ主さんも、日差や日付送りなどに支障を感じなかったら使ってもいいのではないでしょうか
電話をするなら、最寄りのサービスセンターが適しています
住所や居所が分からないのに東京のサービスセンターを勧めるわけ、、、?
書込番号:23047263
1点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
やはり少し使ってみて異常がないか確認するのが良いようですね。
機械物なので、やはり問題ない場合もあれば、JTB48さんや本家4桁はDarkSideなんで、、、さんも言われている
ように、ダメな場合もある。自分のがどちらかわかりませんが、問題ないことをいのりつつ、ねじを巻いてみようと思います。とりあえず、ねじも、控えめに(取説では25回位巻くようになっていますが、10回位で様子見)しようと
思います。
ご助言、ありがとうございました。
書込番号:23048124
3点

なかなか使う機会のない時計とかアクセサリーって、わりとありますよね(^_^;)
話はそれますが、ロレックスの正規販売店で、デイデイトやチェリーニなどはわりと長期の在庫があって、製造シリアルとかをきかないと、平気で十数年モノを新品として販売しています…
販売されるまでには、保護フィルムはついていますが、試着や短時間の機械の動作を繰り返していると思いますので、私個人的には動作は問題なくするけど、計器としてはメンテナンスをしたほうがよいかもおもいます。>レスポール大好きさん
書込番号:23049413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レスポール大好きさん
はじめまして。
オイルの劣化を気にしてられるようですが、時計の場合は高温になることはないので内燃機のオイルほど劣化が激しくはないと思うので大丈夫やないですかね〜
それに万が一ですよ、動かして不具合があってのオーバーホール、万全を期すために使う前にのオーバーホール、おそらくどちらの値段もさほど変わらないのではないでしょうか?
ならば私ならロレックスの丈夫さを信じてそのまま使います^ ^
あっ、もし100メートル防水を謳ってるからと言って何十メートルも潜水に使うのが前提なら、もちろん先にオーバーホールしてから使いますが…笑
せっかくの道具なので使い倒してあげましょう^ ^
書込番号:23052083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JZX100-BEMVZさん
>lowrider2005さん
返信ありがとうございます。
JZX100-BEMVZさんからの情報、じつは少し私も気にはなっていました。(店頭在庫の期間は製品によって違うだろうし、売却時に
いちいちメンテしてから売却はしていないでしょうから)
今まで回答をいただいた方と同様、大丈夫だと思うけど、万が一がないとはいえない。機械製品なので、当たりはずれ(ROLEXの場合、この表現が適切かはわかりませんが)もあるだろうし、心配ならO.Hをしたほうがよい。というのが皆様のご意見だと理解しています。以前のお礼にも記載しましたが、皆様のご助言をもとに、少し着用して様子を見たうえで、近いうちにO.Hにだそうと思います。
ご助言・情報有難うございました。そしてお礼が遅くなってすみませんでした。
書込番号:23054351
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「腕時計 > ロレックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 7:55:47 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/30 0:47:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 14:47:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 21:13:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 15:06:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 5:54:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 22:27:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 22:52:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 17:21:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 12:30:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





