自分は初期設定でMSアカウントを使うのが大嫌いです
(オフィス等で使わざるを得ない部分があるのは別として)
最近HPのPCを買ったら初期設定でMSアカウントを強要されました
(既存アカウントか新規に作るかしかなくて
以前はあったはずのローカルアカウントでセットアップする選択肢が一切出てこない)
解決法としてはネットを切断して
無理やりローカルアカウントでセットアップする選択肢を出現させて設定しました
(初期設定時にネットワーク設定をスキップすべきだったんでしょうね)
これは他社のPCや自作BTO等のWin10でも同じなのでしょうか?
最近の皆さんの経験があれば教えてください
書込番号:23316264
0点
https://solutions.vaio.com/3780
ネットに繋いでいる場合は、ここのMicrosoftアカウントを作成する場合の
"9"まで進んで左下にある"オフラインアカウント"から設定出来たと思いますが、
わざと分かりにくくしてる感じがあるので、ローカルで設定したい場合は
メーカーもネットに繋がずやる方法で説明してますね。
書込番号:23316297
![]()
0点
NECのPCの初期設定を紹介しているサイトで、「2019年11月以降発表機種の場合」が参考にならないでしょうか。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018108
書込番号:23316306
0点
書込番号:23316337
![]()
0点
メジャーアップデートごとの違いもあると思いますが、一見では分かり難くい感じの状態にしているものの、初期設定からのローカルアカウント選択は可能ですよ。
今年に入ってから自作PCを組んだ時もそうですが、昨年の初旬に購入したゲーミングノートPCでも同様です。
上記の設定当時、共に回線を繋げている状態からです。
書込番号:23316379
![]()
0点
少なくとも
https://csrescdn.vaio.com/kbresources/answer/3780/10.JPG
この場面で左下に
「オフラインアカウント」っていう項目はなかったです
「プライバシーとcookie」「利用規約」はもちろん
「アカウントの作成」の項目を進んでもループするだけで
どこにも「オフラインアカウント」は存在しませんでした
HP特有かもしれませんが
書込番号:23316409
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/11/14 16:03:56 | |
| 9 | 2025/11/13 18:53:48 | |
| 4 | 2025/11/12 13:39:05 | |
| 5 | 2025/11/10 17:34:20 | |
| 1 | 2025/11/08 8:25:50 | |
| 3 | 2025/11/08 8:56:00 | |
| 3 | 2025/11/08 15:26:18 | |
| 1 | 2025/11/06 14:08:49 | |
| 1 | 2025/11/06 3:40:48 | |
| 2 | 2025/11/06 5:05:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


