


自作PCでフォートナイトをしている者です。144FPSでプレイしているのですが、最近、FPSが安定しません。プレイしていると、およそ30秒に1回程度、FPSが1まで下がる瞬間があります。およそ1秒間です。まともにプレイできず、困っています。
自作PC初心者です。あまり詳しいことは分からないのですが、自分なりに色々と調べて、様々なブログや動画を参考にしてNVIDIAコントロールパネルをいじったり、電源設定を変えたりしてみたのですが、全く改善しませんでした。60FPSでプレイしても、同様の症状が出ます。
CPU、GPUの使用率を調べてみました。プレイしている際、通常、CPU使用率は70%〜80%、GPU使用率はおよそ40%で安定しているのですが、FPSが一気に下がる瞬間は、GPU使用率が20%まで低下します。
FPSが安定しなくなったのはアプデ直後というわけではありませんし、構成からしてもスペック不足ではないと思います。回線にも問題はないと思います。NURO光です。ping値が一桁から動いたことがありません。また、フォートナイトはちゃんとSSDに入れています。
構成
CPU:Core i5-9400F
GPU:GIGABYTE GTX 1660 6GB
メモリ:CORSAIR VENGEANCE RGB PRO DDR4-2666MHz 16GB
マザボ:ASUS Intel H310
電源:Thermaltake Smart 600W
CPUクーラー:Thermaltake Contac Silent 12
HDD:Seagate BarraCuda 3.5" 1TB
SSD:SanDisk Ultra 3D 500GB SATA3.0
書込番号:23330324
8点

>GPU使用率が20%まで低下します
CPUがボトルネックになってるのかな。 CPUのクーラーは何?
あと電源もhttps://kakaku.com/item/K0000873514/ これかな?
基本的によくない電源の部類ものです(85℃規格)
その前に、そもそもGTX1660程度ではキツイと思いますが。
書込番号:23330331
6点

御回答ありがとうございます。
CPUクーラーはThermaltake Contac Silent 12です。
はい。電源はまさにそれです。
フォートナイトは、全て低設定でプレイしているので、GTX1660でも本来であれば144FPS近く出すのは容易かと思います。
CPUがボトルネックになっているかもしれないとのことですが、以前までは正常に動作し、144FPSも安定して出ていたので、そのようなことはないかと思います。
書込番号:23330352
2点

他にはメモリーのテストはされていますか?
軽度なエラー発生でプチフリ状態になってることもあります。
MemTest86実施をお勧めします。
書込番号:23330367
1点

とりあえず、GPU使用率が20%まで下がってしまうのなら物理演算が間に合わないと考えるのが妥当です。
CPU使用率が70-80%であることも、自分の検証通りの結果になります。
CPUの温度的に問題がないなら、他の要因でCPUを別のソフトが一時的に使ってるだけだろうし、サーマルスロットリングを起こしてるなら温度を調べればわかることです。
9400Fだと、CPUにそれほど余裕もないのでCPUに何らかの介入が有ればCPU負荷率は上がってしまいます。
CPU負荷も下がってしまうなら、それこそストレージの方でしょうね。
アプリのアップデート後からというならSSDの不良域があるとか、それに準ずるプチフリを起こしてるとか考えられる戦ではあると思います。
とりあえずはAfterBurnerを使ってフレームレートが下がる際のCPU負荷を調べて見ましょう。
書込番号:23330371
2点

明らかに
グラボのパワー不足やと思うが…
書込番号:23330465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古い記事なので関係ないかもしれませんが、昨年暮れのTwitterの・・・
「PC版にてFPSが低下してしまう不具合を確認しました。修正されるまで設定から音質を「低」にしてみてください。」
というのは試してますか?
書込番号:23330484
2点

画質でなくて音質ですか?
スレ主さんはすべてを低設定にされてるみたいらしいです。
決まった場所でフレームレート落ち込むところあるならSSを撮ってみられては?
多人数で込み合う場所とか?
書込番号:23330509
1点

多人数が、同一画面に表示されたり、
撃ち合いになると、fps値は低下します。
CPUとグラボのパワー不足。
書込番号:23330565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、御回答ありがとうございます。
>神山 誠十郎さん
FPSが下がる瞬間に共通点はありません。どんな場面でも、およそ30秒おきに下がります。
>Solareさん
音質を「低」にして試したこともあります。だめでした。FPSは改善しませんでした。
>揚げないかつパンさん
以前はタスクマネージャーから使用率を調べたのですが、今回AfterBurneで改めて使用率を確かめてみました。
CPUの使用率に関して、かなり結果が違いました。GPU使用率は、前回の測定時同様、通常時は40%程度ですが、FPSが下がる瞬間は20%程度まで落ち込みます。ですがCPU使用率は前回と異なり、通常時は40%程度ですが、FPSが下がる瞬間に60%〜70%まで上がります。
測定結果が大きく異なった原因は分からないのですが、このような結果となりました。
>あずたろうさん
これからMemTest86でメモリーのテストをしてみようと思います。
書込番号:23331110
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
MemTest86でメモリのテストを行いました。
Hammer Testは無効化し、全コアを使い、回数は2回にしました。
画像のように、エラーは何も検出されませんでした。
回数を増やすか、テスト条件を変更してもう一度行うべきでしょうか?
書込番号:23338485
0点

まあ、それもそうなんですか、各コア毎の最大使用率とか調べてますか?
ゲームなどでは主になるコアが有るのでその辺りを調べた方が良いと思いますが
書込番号:23338596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AfterBurnerで各コアの使用率を調べました。
Core1とCore2は通常時はおよそ60%で、Core3〜Core6は通常時はおよそ40%で安定していました。FPSが下がる瞬間は、Core1とCore2はおよそ80%に、Core3〜Core6はおよそ70%になります。
書込番号:23338671
0点


やっぱり何かをストレージからロードしてるときに落ちる気がしますね。
負荷率が上がるのがゲームが要因なのか?それ以外なのかで変わる気がします。
タスクマネージャのプロセスを見ながらゲームが重くなる時に何かプロセスが動作してるとか無いんですかね?
書込番号:23339304
0点

>Smoftyさん
Fortnite | Community Issues
https://trello.com/b/Bs7hgkma/fortnite-community-issues
上記公式スレッドや外部のコミュニティ等拝見するとサーバー側の問題やクライアント側でも一部環境においてフレームドロップが発生するケースがあるようですのでとりあえず今後の開発側の修正アップデートなどを待った方がいいかと思いますよ。
公式アナウンスなどはマメにチェックしたほうがいいかと。
書込番号:23339917
0点

>揚げないかつパンさん
タスクマネージャーで、ゲーム中に比較的使用率を食っている(といってもほんの少し)ものをスクショしてみました。
特に怪しいものは無いように思えます。負荷率が上がる原因はゲーム自体なのかもしれません。三枚目の画像のように、起動していると常に70%以上を占めています。
>spritzerさん
御回答ありがとうございます。これからのアップデートにも期待してみようと思います。
書込番号:23341106
0点

画面を見て不可解なのは、ゲームが70%ちょっとで全体で98%も使ってるところは?が付きます。
20%もどこで何なってるんだろう?
タスクを並び替えして、負荷の高い部分を見ないと分からないとは思います。
書込番号:23341140
0点

>Smoftyさん
公式側の情報だけ提示しておきます。
v12.40 Update
https://www.reddit.com/r/FortNiteBR/comments/g1m5sy/v1240_update/
クライアントアップデートがあったようですが引き続き同様の問題があるようです。
redditのコメントなど読むと2月のv11.50前後から一部の方でフレームドロップが発生してるようですが修正に時間がかかってる可能性がありますね
またこちらのスレで他の方がサウンドデバイス絡みを指摘されておりますがこの問題も一部の方で未だ修正されてないとのこと。
もしオンボードサウンド利用でしたらサウンドドライバなどを少し前の物を利用したりすると改善するかもしれませんので一度試してみるといいかもしれません。
昔からですが案外サウンド絡みのゲームトラブルは多いです。
スレ主さんのマザーの品番は「PRIME H310M-A」ですかね?
確認して頂いて該当するようでしたら以下のリンク先に古いサウンドドライバがあります。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-H310M-A/HelpDesk_Download/
書込番号:23341446
0点

>揚げないかつパンさん
タスクを並べ直して確認してみました。FPSが下がる瞬間に、画像のようにエクスプローラーの使用率が急に上がります。通常は0.5%の所、FPSが下がる瞬間は5%〜10%程度にまで上がります。
これが原因なのでしょうか?どのようにすればこれを解決できるでしょうか?
>spritzerさん
申し訳ありません。何分素人なもので、サウンドドライバーの変え方が分かりません。色々と調べたのですが、うまくできませんでした。わかりやすいURL等を貼ってくれるとありがたいです。
書込番号:23342194
0点

>Smoftyさん
サウンドドライバのアンインストールはWindowsロゴであるスタートを右クリックしてアプリと機能を開いてください。以下リンク先の中盤にサウンドドライバのアンインストール手順が出ていますよ。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?029939
書込番号:23342444
0点

エクスプローラはOSの一部です。
アプリケーションがファイル操作をAPIに依頼するとエクスプローラがファイルを取りに行きます。
なので、その時にアクティブになったアプリまたはサービスがOSに何らかのファイル参照を依頼してると思います。
どのアプリケーションかは分かりませんが
バックグラウンドで動作するアプリなどを調査すると良いとは思いますが
書込番号:23342589
0点

>spritzerさん
URL、ありがとうございます。サイトの通りに行ったのですが、アンインストールボタンを押し、1枚目の写真の表示が出て、「はい」を押すと、表示が消え、アンインストールされません。何度同じ作業を行ってもアンインストールが実行されませんでした。
>揚げないかつパンさん
設定からバックグランドアプリを全て無効化したのですが、2枚目の写真のように依然としてエクスプローラーが使用率を食う瞬間があり、改善されませんでした。
書込番号:23342958
0点

>Smoftyさん
プログラムの削除からできない場合はデバイスマネージャーからサウンドデバイスごと一旦削除し、再起動後再認識させて該当のドライバをインストール(先に示したASUSからオーディオドライバをダウンロードしておく)するといいかもしれません。
以下リンク先を参考にしてみてください。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3850?site_domain=default
書込番号:23343209
0点

>spritzerさん
分かりやすいURLをありがとうございます。無事サウンドドライバを変えることができたのですが、症状は改善されませんでした。依然としてFPSが高頻度で落ち込みます。
PCをもう一度初期化したのですが、全く症状は改善されませんでした。
やはりFPSが落ち込む瞬間はエクスプローラーの使用率が高くなるので、Process Explorerを使い、詳細に調べてみました。FPSが落ち込む瞬間、画像のように、「shcore.dill!Ordinal1 72+0x30」が急に使用率を占めます。他にも、2枚目の画像のように、「ntdill.dill!RtllnitializeResource+0x410」が大きくなることもあります。
書込番号:23344876
0点

>Smoftyさん
サウンドドライバの変更やPCを初期化しても改善はされなかったですか。
個人的には他プレーヤーから指摘されてる通り、ゲームクライアント側に問題があるとは思うので公式をマメに追ったほうがいいでしょう。
他はゲームのインストールドライブの変更やグラボドライバなどを変える等ありますがこちらもダメ元での試行錯誤になるかなと思います。
書込番号:23345022
0点

同じような事例はありますね。
解決はしてませんが。。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22911684/
これを見るとゲーム中のみで上がる訳ではないようですのでゲームというよりOS側の問題な気がします。
エクスプローラのサブモジュールだと推測します。
このSHCore.DLLにアクセスを依頼しているアプリケーションが何なのかとなぜ、止まるのかが問題な気がします。
これらがエラーを起こしてる場合はイベントビューアーで確認できます。そこで依頼主も分かります。
エラーなどで遅くなってる場合は解決策はありそうに思います。
因みにNTDILL.DLLはサウンド関係の場合がある様ですが、はっきりしません。
SHCORE.DLLがファイルアクセスまたはネットワークアクセスの事例があります。
どちらもOSのサービスには違いないため、現状のOSは最新にしてますか?
一応バージョンは確認してください。
自分はエディション:1909 ビルド: 18363.778です。
書込番号:23345203
0点

追記:
単純にRealtekの内蔵AUDIOをやめてみれば速度低下がサウンドドライバーか分かる気もします。
PUBGでやってみましたが、HDMI経由にしたらRealtekよりは安定しましたが、これがサウンドドライバーのせいかどうかまでは分からないですね。
書込番号:23345363
2点

>Smoftyさん
Windows10には「背景から自動的にアクセントカラーを選ぶ」というオプションがあります。設定されている壁紙から色を取り出して、アクセントカラー(スタートボタンを押したときの色など)を設定するというものです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2310-8356
このサイトの通りに色の設定を開けば、すぐに無効化できます。
壁紙を複数枚設定して、スライドショーにしていませんか?もしそうしていて、「背景から自動的にアクセントカラーを選ぶ」がオンになっているのなら、それがFPSの低下の原因である可能性は十分あります。壁紙が変わるたびにシステムすべての色が一斉に変更されるわけです。意外と負荷がかかります。
ゲームは違いますが、友人がApex Lejendsで、スレ主様と同じようなFPS低下問題に悩まされていた時、これが原因だったことがあります。是非試してみて下さい。
書込番号:23347314
14点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 20:41:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 21:42:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 10:55:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:22:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 20:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 20:13:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 7:46:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





