


ていうか、サザエさん一家にNew Faceが登場、ボラヲ君です。
ブツはこれです。
http://www.itmedia.co.jp/products/0312/24/ask.html
ごく簡単なBench紹介と当方のTroubleを。
勿論、こちらの環境下でのお話であって、純粋なCardの評価では有りません、あらかじめお断りしておきます。
まあ、、、悪いところばかりではありませんよ。(言っちゃった。。。)
最初に試したのはASUS K8V-Dx/64 32000+/元Radeon9700Non-Pro Power Colorに換装しました。MoniterはNanao L565BKです。XPアマSP1a。
RadeonはOmega(Version忘れました、Catalyst3.9Baseのもの。)で、液晶とはDigital接続。
非常に2D画質が悪く(解像度や垂直周波数等を変えてみても)、3D BenchでTexture剥げ(一部のBenchですが)や画像の重なり(Sceneが変わったとき、その前後の画像が重なる)が起きました。
またKeyBoardを打つと画面が2秒消えます、文字は打ててます。
KeyBoard代えても同じ。
Benchです、()はRadeon9700NPのもの。ボラのDriverはHPの1.01.51。
AM3 39596(33797)、3DMark03 3869(4552)、N-Bench3 AllOver 2386(2954) Vanadiel2 High 4369(5501)。
同じPower Color同士なのに、シクシク。。。
(Power Colorの名誉のために言っておきますが、Radeon9700NPの画質は良いです、噂ではボロクソ言われてますが。ただしAnalogue接続ではいまいちです。)
次いでMSI 875P Neo-FIS2R/P4 2.4Cに換装。元はGF FX5200 Albatron128Bit/128MBです。GFでのBenchはとれてません、同じ液晶でAnalogue接続です。
AM3 37650、3DMark03 4305、N-Bench3 1560、Vana High 4064。
これでのTroubleは、全くOC出来なくなったこと(びた一文FSBをあげられなくなりました)、ICH5R RAID0がBIOS設定をどう変えてもRAID BIOSで認識されなくなったことです。強制的に認識させるとOSが立ち上がりません。RAID Arrayはばらけてません。只、ICH5Rの方はEnhanced ModeにしてFullにIDE4台使える設定にしてあります。
OS(XP-Pro SP1a)は別RAID ChipでRAID0を組んでます。
こちらの画質ですが2Dはあきません、しかし3Dの画質は秀逸。
人の肌の質感、タルタル(でしたっけ?)の服の柔らかな感じとその色合い、など非常に、最強に優れています。驚きました。
ところで、忘れてました!!!
64の方は220*10にしたままでした、申し訳ない。
875でお遊び出来なくなったと有りますようにこれが怪しいです。
大体、K8T800はAGP周波数の固定が出来ないのですから。
また機会がありましたら報告いたします。<(_ _)>
書込番号:2333853
0点

ええ、私SiSものに弱いんです、ついつい。
このCard大きくて、重いです。
けつに大4Pin電源2個も付けますから、更に少し突出します。
Fan2個付いてますが、そう五月蠅くは無いです。
書込番号:2334134
0点

Voodoo5-5500を髣髴とさせるデザインですねぇ・・・
しかしでかいなぁ・・・
書込番号:2334151
0点


N−Bench3といえば、やろうと思ってダウンロード。60MB以上もあるのか、、、、こりゃ大変と思ったらADSLはさすがに速い。
で、インストールして起動!と思ったらXPにしか対応していないんですね、これ(^^;
う〜ん、これだけのためにOSを変えるのはちょっと、、、、、でも、理由にはなるかも(爆)
ゴミレスでした。
なお私は9700Proですが、CRT接続を目論んでいる(今はスペース的に無理)ので、サファイヤ製にしました。今使っているモニタはsaltさんと同じなんですけどね(白だけど)
書込番号:2336013
0点

N-Bench3ってWinXP限定なのですか、知りませんでした。
いくらかするとLongHornが出そうで、今XPを新たに購入するのはためらわれますね。
出た時期から言って、MSのSupportが切れるのはそう先のことではないですし。
Power Colorですがこの液晶との相性もあるでしょうが(でも、もう一台の液晶でも同じでしたけどね。GreenHouse製17Inch。Analogue接続はダメです、滲みます。
ボラの方はDriverの進化を待ちます。
Xabreではすこし〜かなり、DriverでPerformance上がりました、期待薄でしょうが。
きついようですが、いくらDualGPUでもダメ*2ではどうしようもないでしょう。
現時点では地雷と認定させて頂きます。(Without 3D画質)
書込番号:2336144
0点

WIN2kでも出来ますよ。
方法は↓これで出来るとは思いますが、私はやってないので・・・
1) 下記サイトから act30pkg.exe を入手し、インストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7fc46855-b8a4-46cd-a236-3159970fde94&DisplayLang=en
2) Application Verifier を起動し、Add ボタンを押して N-Bench3.exe を指定。
3) 登録した N-Bench3.exe を選択し、右側にある HighVersionLie にチェックを入れる。
4) Run ボタンを押せば、N-Bench 3.0 が起動します。
とあるHPからのコピペです。(拝借させて頂きました m(__)m )
書込番号:2338499
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 9:55:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 1:35:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 18:26:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 21:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 12:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





