10年ほど前に購入したビクターのRD-M2が1年ほど前から電源を入れただけでCD部分から何かに引っかかってるようなカチャカチャという大きな音がなってしまうようになりました。
CDを聞こうとすると聞けることは聞けるのですが通常5秒ほどで読み込むのが
カチャカチャ音が1分ほど続いてやっと再生されるようになります。
CDを再生している時はカチャカチャ音はなりません。そして電源を切るために電源ボタンを押すとまたカチャカチャと1分ほどなった後やっと電源が切れます。
しかし、今日久しぶりに電源をつけて聞いてみたら嘘のように治っていました。
この現象は何だったのでしょうか?
書込番号:23686101
0点
>セクゾloveさん
まったくの推測になりますが、CDデータ部(演奏時間や頭出し情報)TOCはCDの最内側にあります。
そこにピックアップレンズが移動してまず情報を読み込まないと曲スタートしません。
カチャカチャ音はピックアップレンズ部の移動がうまくいかず、何度もトライしていた音では無いかなと
1分程してようやく移動しデータを読み込み曲がスタートしたのではないかと思います。
直った原因は、移動を阻害していた「ゴミ?」が取れ移動がスムーズに行えるようになった
そんなところでは無いかと思います。
書込番号:23686165
![]()
3点
「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/11/17 22:45:28 | |
| 4 | 2025/11/10 13:37:46 | |
| 0 | 2025/11/04 1:21:40 | |
| 14 | 2025/11/09 9:01:52 | |
| 1 | 2025/11/03 8:09:06 | |
| 8 | 2025/11/04 19:38:25 | |
| 23 | 2025/11/01 21:42:18 | |
| 0 | 2025/10/28 5:48:18 | |
| 2 | 2025/10/26 21:53:09 | |
| 2 | 2025/10/23 21:22:06 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





