


10年前のカーオーディオコーナーと現在のカーオーディオコーナーを見比べると、明らかに規模が縮小してます。
もうカーオーディオをいじる人は居なくなったのですね。
車を買い替えれば手元には何も残らないし、たとえ残ったとしても借金とか。
次々とメーカーも撤退してますね。
昔はパナソニックもあったみたいですが。
書込番号:23813499
 0点
0点

実質年収が減少進行しているので、そこまで金が回らない(携帯で動画を見て数万使ってますが)。
なので、ディスプレイ・オーディオという絵のでるラジオの押し売りを推進するトヨタ。
書込番号:23813524
 0点
0点

ナビの出現とカーオーディオに金掛ける人が少なくなったから仕方無いです
ただそのナビも車メーカーで純正が取り換えが出来ない(又は難易度高い)車が増えている為ナビも減退して来ています(DAやマツコネ等)
かなりのメーカーが車から撤退していますね。
書込番号:23813647 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

音質とか細かいことは抜きにして、カーナビにできてオーディオにできないことはまずないので、カーナビを付けるのが普通でしょう。
メーカーも、単価が高いカーナビを作って売る方が儲かるでしょうし。
一方、カーナビは大画面化・高価格化が進んでおり、最上位機種では20万円するものとかが普通になってます。
日本はカーナビの装着率がとても高いそうですが、スマホでナビができるようになったので、装着率も下がるのではと思います。
(スマホに慣れた若年層が中高年になるに連れて、この動きが加速する)
そういうことで、このままでは、カーナビメーカーはジリ貧になりそうな気がします。
個人的には、トヨタが推進するようなApple CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオの普及がメーカー・ユーザーともハッピーな着地点になるような気がするのですが、いかがでしょうか。
メーカーが自動車メーカーにOEMで製品を提供するか、独自ブランドで販売するかに関係なく。
書込番号:23827147
 2点
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーオーディオ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   carplay地図表示中の2画面操作でのオーディオ商事 | 1 | 2025/10/30 17:42:38 | 
|   CarPlayとファイャーTV同時使用 | 2 | 2025/10/30 0:12:39 | 
|   時計表示について | 12 | 2025/10/28 20:54:46 | 
|   キャロルHB36Sへの取り付け | 7 | 2025/10/24 20:31:31 | 
|   ミラーリングがならなくなった | 9 | 2025/10/07 11:42:30 | 
|   USBの数が足りない!! | 0 | 2025/10/04 18:59:56 | 
|   DMH-SF600のステアリングリモコンコネクターについて | 4 | 2025/10/03 21:28:03 | 
|   SMS送受信について | 4 | 2025/10/04 10:29:29 | 
|   YOUTUBEを見る方法を教えてください。^^ | 16 | 2025/10/06 17:29:14 | 
|   ディスプレイオーディオ取付 | 4 | 2025/09/17 13:22:16 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 






 
 
 
 
 


 
 
 
 



