『無線LANが繋がりにくい』 の クチコミ掲示板

『無線LANが繋がりにくい』 のクチコミ掲示板

RSS


「バッファロー」のクチコミ掲示板に
バッファローを新規書き込みバッファローをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANが繋がりにくい

2021/02/07 20:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー

【使いたい環境や用途】
数年前から、NTTのGE-ONU PR400KIに、BUFFALOのWSR-2533DHPを接続して家の中(マンション)をWiFi環境にしているのですが、離れた部屋だと繋がりにくい状況です。
全くの素人なので、そもそもこの2台を離して別の部屋に設置できるのか、もう1台買って別の部屋に付けないといけないのかも分かりません。
分かりやすく教えていただけるとありがたいです。
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23952690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/02/07 20:18(1年以上前)

中継器を使えば改善すると思います。 

書込番号:23952723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2021/02/07 22:54(1年以上前)

>数年前から、NTTのGE-ONU PR400KIに、BUFFALOのWSR-2533DHPを接続して家の中(マンション)をWiFi環境にしているのですが、離れた部屋だと繋がりにくい状況です。

距離が離れていて無線LANが繋がりにくい場合は、
中継機を追加すると改善します。

中継機は親機の仕様に合わせた方が効果が高いです。
また親機と同じメーカの方がトラブルの時にサポートに連絡しても
たらい回しにされずに済みます。

親機がアンテナ4本で11ac対応のWSR-2533DHPですので、
中継機も同じアンテナ4本で11ac対応のWSR-2533DHP3が良いと思います。

WSR-2533DHP3を中継機として親機WSR-2533DHPに無線LAN接続するのは以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html

なお、中継機の効果を出すためには、
中継機の位置は出来るだけ親機と子機(PC等)の中間あたりに設置して下さい。

書込番号:23953148

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/08 00:19(1年以上前)

まずはっすね、もう少し、スレ主さんの環境を把握したいので、へんな誤解がおきないように、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHP」の「後ろスイッチ状態画像」と「前面ランプ状態の画像」
・「PR-400KI」の、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダ
・契約回線の種類

ご面倒でも、「ちょっとしたすれ違い」がおきないよーに、ゼヒとも「画像」をお願いするっす。

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23953292

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/08 00:21(1年以上前)

あと、「どっかのお部屋」に、「有線LANのクチ」が、あったりはしないっすか?

書込番号:23953294

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/08 02:31(1年以上前)

「有線LANのクチ」は、どこにもありませーん。(:_;)
ってことならばっすね、方法は「ふたつ」あると思うっすよ。

いま、「WSR-2533DHP」が、「家の右端にあって」「最終目的地が左端にある」としましょう!
1.
「この2台を離して別の部屋に設置できるのか」

「左のほーに線を伸ばすことが苦にならない」ってことならば、「長めのLANケーブル」で、「WSR-2533DHP」を、「家の中央に寄せる」
これで、「全体に届くようになれば」、ココでオシマイ。(^^♪

2.
「もう1台買って別の部屋に付けないと」

「おんなじモンをもういっこ買って」(後継機WSR-2533DHP3)「中継機」として、「親WSR-2533DHP」と、「最終目的地」の、「中間的位置」に置く。
っちゅーのが、「組み合わせとしては」「イチバンバランスがイイ」ってことにはなるんっすけど・・・、
・自宅内コピーは、やらないし、
・「インターネット的使い方」しかしないし、
・「予算が・・(:_;)」
ってことならばっすね、いっそのこと「中継機」は、
中継途中の置き場所で、有線機器いくつか使うかもって場合。
・WSR-1166DHP4
・WG1200HS4
有線は使わなーい、千円でもおてがるなほーがって場合。
・WG1200CR
あたりの「アンテナ2本機」で、能力的には、「必要にして、ジュウブン(^-^)」ってことはあるっすよ。

モッチロン、「予算が許す範囲で」「より上の機種」にしておくってことはいいかもしれないっす。

だけんども、これら以上にしても、「電波のとどく範囲」「インターネット速度」は、「ほぼカワンナイ」っす。(;^_^A

どうでしょうか。

書込番号:23953407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/02/08 21:21(1年以上前)

羅城門の鬼さん、Excelさんご丁寧にありがとうございます。
仕事の関係でしばらく自宅に帰れなくて、家族から相談されてこちらに書き込みました。なので写真は送れないのですが、状況を少し補足すると以下のとおりです。
・契約回線はドコモ光です(固定電話も同じ)。
・現在電話のジャックがある部屋に、ルーターもPCもプリンターもあるのですが、そこから離れたリビングのTVでオンラインゲームをする時や、PCをリビングで使いたい時に困るみたいです。
・リビングに有線LANの口はありません。

なので、やっぱり中継機を買うのが良いような気がします。

書込番号:23954739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/08 21:32(1年以上前)

>・契約回線はドコモ光です(固定電話も同じ)。

「プロバイダー」はどこっすか?
いえね、「電波環境」を考えることと、「おおもと回線」を考えることと、「2本立て」でいくと、「トータルでより良い環境」を目指せるんでないのかなぁと。

んで、「有線はムズカシイ・・(:_;)」ってことならば、「中継機」を使って、「電波環境をととのえる」ってことっすね。

「リビング」では、「ぜーんぶ無線」でいいっすか?
「テレビ」なんかは、「有線しかできない」ってことはないっすか?

書込番号:23954762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2021/02/09 00:06(1年以上前)

>なので、やっぱり中継機を買うのが良いような気がします。

そうですね。

マンションの間取りと親機WSR-2533DHPの設置位置が判らないので、
何とも言えないですが、あまり改善出来なかったと言うリスクを回避するためには、
中継機は親機に合わせてアンテナ4本の機種が無難です。

あとちょっとを改善したいだけと言うのなら、
アンテナ2本のWSR-1166DHP4でも良いかも知れませんが。

なお、トラブルでサポートに問い合わせた時にたらい回しにされないために、
中継機は親機と同じバッファローが良いです。

書込番号:23955079

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング