


高速道路などでアクセルを長時間踏んでいると踵が痛くなりやすいので、思い切って導入しました。レーザーブレーキサポート付きだと、これくらいしか選べる機種はありません。オートバックスで工賃・ハーネス込みで5万円弱。
私の車はストップランプとテールランプを全てLEDにしていましたが、幸い、何もせずに取り付けられたようです。
場所は、ステアリングコラムの左側に穴を開けてコントローラーをつけてもらいました。
長時間ドライブしていると、ドライバーの集中力が続かずに上り坂で失速したりするので、空いている道路では役に立ってくれると思います。
これで、ロングドライブでの右足の疲れも軽減されることでしょう。
設定速度でSETボタンをポンと押せばその速度で走り、SETを1秒押すか、ブレーキペダルを踏めばクルコン解除と操作方法は簡単です。
書込番号:23988317
1点

>i-brownさん
オートクルーズの後付けって感じですね。
>長時間ドライブしていると、ドライバーの集中力が続かずに上り坂で失速したりするので、空いている道路では役に立ってくれると思います。
ここは、怖いです・・・
集中が切れての、上り坂の失速は想像できません・・・
(これほど疲労している人は、運転したらアカンはずでは?)
書込番号:23988755
3点

>長時間ドライブしていると、ドライバーの集中力が続かずに
そういうときは私は素直に寝ます。
スレ主様も無理せず休憩しましょう。
以前はシートを倒して軽く仮眠でしたが、今はエブリイなので後部荷室にベッド置いてるので熟睡してしまうのが難点です。
書込番号:23988845
0点

>KIMONOSTEREOさん
>ZXR400L3さん
もちろん、気づいたら休憩しているのですが、「覚低走行」に陥っているケースですね。
トヨタ中央自動車学校のページ:
http://www.tcds.co.jp/09_column-1103.html
書込番号:23990825
0点

数千km走行してみた感想を追記します。
利点
・長時間走行でも右足が疲れず、踵も痛くなりにくい
・アクセルに気を遣わなくて済むので、疲労感は少なめ。
・何かの拍子に失速させてしまうことがなくなった。
・巡航が楽になった分、追い越しが面倒になるので、走行車線をおとなしく走り続けるようになった。
欠点
・アクセルを操作しないので、眠くなるのが早いかも? クルコンをつけても休憩はいつも通り必要でした。
・前の車が上り坂道で失速すると車間距離が詰まってクルコンを解除するか追い越す必要があるのが地味に面倒。クルコンの設定を変更しても減速の反応は鈍いので、ブレーキで調節する必要がある。初めから車間距離制御付きが付いている車は便利そうですねぇ。
・下り坂で設定値を10km/hくらい上回ってもエンジンブレーキを効かせてくれない。人間が操作した場合に比べて減速が鈍い。
・燃費重視の走行をしている人間が操作するほうが、クルコン使用時より燃費が良い。
長時間のドライブは楽になるので、これからも自動車専用道路などで使っていこうと思います。
書込番号:24033310
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のカー用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/07/06 0:11:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/03 7:10:27 |
![]() ![]() |
14 | 2025/04/23 17:19:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/07 17:19:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/30 17:18:30 |
![]() ![]() |
18 | 2025/05/05 18:54:13 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/27 19:01:08 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/06 22:53:50 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/16 17:53:27 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/27 11:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)