


仕事で使うパソコンの購入で凄く悩んでおりもし宜しければ情報頂けると幸いです。
DELLのALIENWARE m15 R4を購入しようとしておりこれのオプションに悩んでいます。
内容としては以下の選択肢です。
ディスプレイ
・有機EL 60Hz(ブルーライトカットあり)
・液晶 PWM 300Hz(ブルーライトカットあり)
以下を優先しています
・仕事で長時間使うので目が疲れにくいこと
・目安使用時間 ... 約 10~11時間/日(たまに休憩)
用途は以下です
・プログラミング
・VR
目が疲れる原因は色々調べて以下だと思ってはいます
・フリッカー
・ブルーライト
・明るさ
・長時間見続けること(これは時々休憩するしかない)
が、最終的にどちらの方式の方が疲れにくいのか分かりませんでした。
記載した2つのディスプレイ方式だとどちらの方が疲れにくいと思われるかご意見頂けないでしょうか
(なお何もブルーライトカット技術ありと広告にあるので、個人的に思うのは低照度における見易さとフリッカーの発生有無だと思っています。後はもはや感覚?)
宜しくお願い致します
※ 実際に有機ELを仕事で使ってみた感覚的なご意見も歓迎です
※ 調べた情報から有機EL=疲れにくいという物でもないとは思っています
※ 外でも使うので有機ELの電力消費量も少し気になってはいるところ
書込番号:23990956
0点

>fausnuさん
DELLノートPCの4K60を、持っていますが、動画Blu-rayとか
配信の綺麗な動画を見るなら4K60ですかね
ゲームとかなら300hモニターだと、電力も4K60の方が
バッテリーが早く消耗すると思います
写真や動画編集とか、しないなら300hモニターで
よいと思います
書込番号:23991189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VR?
>目が疲れる原因は色々調べて以下だと思ってはいます
調べ方がちょっと変かな。
ブルーライトは、睡眠への影響では?
紫外線が出てるわけじゃないですよ。
明るさは部屋の中の照明を調整すればいいだけなので「ちゃんとやりましょう」というだけの話ですね。
標準的なcd値 (350) から外れてなければ問題になりません。
フリッカーは、確かにイラつきますけど、そもそも今はそんなディスプレイは売ってないでしょう。CRT時代の話ですよね。
トリニトロンは残光時間が短いから75Hz以上が必要とか、、、(懐かしいな
で、目の疲労の主な原因は連続してディスプレイを見て、疲れがどうしようもなくなるまで目を休ませないからなんですけど、、、
・1時間に一回、目を休ませて血行を促しましょう。タイマーを掛けて意識しましょう。
・毎日熱めの風呂に入るなどして目を温めて (42℃以上) ドライアイを防止しましょう。(脂腺の詰まりを取ります)
・動物性の油脂ばかり採らないようにしましょう。(脂腺が詰まってドライアイの原因になります)
・正しいポジションにディスプレイを置きましょう。ノートは論外です。(目と同じ高さにディスプレイの中心を置きます)
・瞑想を学びましょう。正しい姿勢を取るスキルが身に付き、眼精疲労を防止します。腰が疲れていると上半身で身体を支えようとし、段々負担が上に上がっていきます。
・同時に体幹を鍛えましょう。
・メタボならメタボを治しましょう。糖尿病は身体の回復を妨げ、本人が気付かないうちに精神力を奪います。腹が重いことで肩に負担が掛かります。特に瞑想のスキルを身に付けていない、運動不足で腹筋が緩んでいる場合。
・広いディスプレイを使いましょう。16:9が主流になっているので事務用には最低でも27インチが必要です。IDEを使うなら、さらに大きいことが望ましいです。
・できるだけピクセル密度の高いディスプレイを使いましょう。字が綺麗にでていないと、目のピントがシャープであることを要求されるため、余計に目の体力を使ってしまいます。今なら最低4K。
・できるだけ文字の表示を大きくしましょう。IDEを使っていると文字を小さくしたくなりますが目には良くないです。
もし、仕事の他にレクリエーションでディスプレイの類を見ているなら、すぐにやめましょう。すぐに寝付けないのだとすると、睡眠の質に問題が有ります。
・午後にカフェインを採るのを止めましょう。睡眠の質を低下させます。
・起床/就寝の時間を決めましょう。習慣は努力を省く手段です。習慣は入眠を助けます。
・就寝前はブルーライトを避けダークモードで。
効果があるのはこの辺ですかねぇ。(経験談)
まぁ、一番効くのは定期的な運動習慣かな。疲労を軽減しても、運動習慣がないと結局負担に合わせて体力が落ちていくだけなんで底なし沼です。
目が大事ならノートをメインに使うのはやめましょう。
書込番号:23991234
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドマウントディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/12/11 8:21:08 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/27 3:09:42 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/27 2:18:30 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/18 16:47:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/05 20:02:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/05/14 18:01:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/07 10:19:50 |
![]() ![]() |
9 | 2021/07/03 9:00:10 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/27 10:30:29 |
![]() ![]() |
21 | 2021/02/26 23:39:39 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ヘッドマウントディスプレイ]
- 概要更新日:6月7日
- 選び方のポイント更新日:6月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:7月11日
- 用語集更新日:7月15日
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
ヘッドマウントディスプレイ
(最近5年以内の発売・登録)





