


携帯電話何でも掲示板
初心者です。質問失礼します。
3日前に機種変更をしました。キャリアはドコモさんで、分割払いを。
いままで256GBを使っていたのですが、iCloudでストレージを購入してるし容量なくてもいいかと思い今回128GBを購入したところ、ストレージが足りず3日目にして困っています。
Appleで問い合わせたところ、生活ライフに合っていないのでキャリアさんで消費者法を使って一旦返品返金をして新しいものを購入してもらってくださいと言われたのですが、どのように問い合わせたら良いのかも分からず、経験者がいたら教えて欲しいなと思い、こちらで質問させてもらっています。どなたか、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24041283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛唯333さん
SIMフリーをアップルストアで購入なら返品可能ですが、キャリア購入は厳しいと思います。
購入時に説明を受け同意してると思いますが、8日間キャンセルがありますが、電波状況等のキャリア側やショップ側に不備があった場合にはなります。
フリマサイト等で売却して新たに購入するか、 データ容量の整理をして削除、クラウド、SSD等に保管するしかないと思います。
難しいと思いますが、購入ショップで相談してみてください。
書込番号:24041314 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>愛唯333さん
どんな相談、案内だったか詳細不明ですが、8日以内ならキャンセル出来るシステムかと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/cancellation_8day/index.html
ドコモに相談して機種についての案内に不備があったと思われるなら申請されてもいいと思いますが
ご自分で決められたなら、ご自身のミスですので難しいと思います。
店員が256GBでしか足りない人に128GBで絶対大丈夫と言って勧めたとは考えにくいので
契約書にサインした時点でご自身が納得されたと考えるのが一般的かと思います。
説明不十分により契約破棄は簡単に一方的に可能ですが、端末購入については物品の購入なので
電波が入らない、製品に不備があるなどでないと難しいと思います。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/shohi.htm
Apple自身の販売分については30日間返品自由なので、話が入り混じったのではないかと思います。
128GBで足りる使い方されるか、買い直しとなると思います。
書込番号:24041328
6点

「8日以内ならキャンセル」は電気通信事業法なので、消費者契約法による契約の取消しをドコモさんに申し出るのではないでしょうか
生活ライフにあっていないので契約の取消しをしたいで良いのかな?
(Appleに問い合わせしたら128GBでは生活ライフに合っていないといわれた)
Appleが消費者契約法と言ったならドコモに相談すればと思いますが?
書込番号:24041385
1点

期待されると困るので、ドコモショップで購入されたのならドコモショップの多くはドコモと別な会社が経営しているため、契約の取消しが認められないことが考えられます
経験したことはありません
書込番号:24041414
1点

>カナヲ’17さん
消費者契約法
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/
消費者が事業者と契約をするとき、両者の間には持っている情報の質・量や交渉力に格差があります。このような状況を踏まえて消費者の利益を守るため、平成13年4月1日に消費者契約法が施行されました。
消費者がどのような使い方するかの情報の質・量や交渉力に格差があるためGB数の決定については消費者側が優位すぎるために適用されません。
また、そもそも「消費者契約法」とはどこにも書かれていません。
「消費者法」と言う法律も存在します。
勝手な早合点かと思います。
書込番号:24041437
6点

>カナヲ’17さん
>期待されると困るので、ドコモショップで購入されたのならドコモショップの多くはドコモと別な会社が経営しているため、契約の取消しが認められないことが考えられます
>経験したことはありません
取り消しが認められなかったことは経験したことがないので、取り消せると言う発言でしょうか?
話をややこしくされてるだけだと感じます。
iPhoneの既存ユーザーが機種変でGB数選定に失敗したことを誰かの責任とするのは無理があります。
書込番号:24041447
6点

うーん、
>いままで256GBを使っていたのですが、iCloudでストレージを購入してるし容量なくてもいいかと思い今回128GBを購入したところ、ストレージが足りず3日目にして困っています。
残念ながら主さんの判断ミスと言わざるを得ません
と言いますか、256GBで「余程容量が余りまくっていた」使い方でないと、いきなり容量半分ってのは流石に擁護出来ません
私みたいな極度のライトユーズであれば32GBですら足りちゃったりするんですが、普通の方はそんなにケチケチせずに「必要なところには相応のお金はかける」べきです
また、
例えば動画像がストレージを圧迫しているならGoogle Photoなどに逃がす(今年の5月までは無料です)、
音楽が圧迫してるならYouTube Musicに逃がす、
アプリが圧迫してるなら不要なものは消す(案外、半年以上使ってない『無駄なアプリ』ってあるものです)、
などの方法をとって、ストレージを確保していくしかありません
そもそもスマホは、いつ何時紛失汚破損によって内部データがオシャカになるかわからないわけですから、「足りない」のではなく、「足りないけどどうヘッジする?」と前向きに考える姿勢も必要だと思いますし、
「容量が足りないから返品・返金に応じて欲しい」って言われたら、私がスタッフなら「上司に相談してみます」って言いながら「何言ってんだコイツ?」って間違いなく思います
現状は「購入後3日目」で容量不足が発覚したということですが、それでは3ヶ月は?半年後に発覚していたら? という考え方も必要です
法律的な議論がどんどん出ていますが、一般には販売店に重過失が無ければ契約の解除は難しいです
あえて専門用語を使いますが、心裡留保(=容量についてスタッフに相談していて、スタッフは「大丈夫だと思います」と言ってたけどアナタとしては「足りないと思う…」と思っていた)があったとしても今回の契約が取消し可能なものとは思えません
この辺り、「無効・取消し・解除」について民法上の扱いを後学のためにも勉強された方がいいかと思います
と言いますか、Appleのスタッフだって判例を理解してたり法律のプロだとは到底思えないため、所詮は生兵法としか言えません(若しかすると民法に詳しいスタッフもいるかも知れませんが、稀でしょう)
書込番号:24045642
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「携帯電話何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/31 13:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:04:22 |
![]() ![]() |
28 | 2025/08/13 15:31:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 15:13:27 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/28 0:50:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 12:14:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/14 14:54:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/28 0:26:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/10 16:03:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/06 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)