【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
今回、初めて自作パソコンを作ったのですが、起動する時に元からosが入っているssdを付けたところstarting windowsの画面から動かなくなってしまいました。知っておられるかたがいましたら回答お願いします。
書込番号:24104879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これ、Windows7以前のものでしょ?
PCが何かは知らないけど、最近のCPU、マザーはWindows10のみです。
クリーンインストールからやり直しましょう。
書込番号:24104889
0点
>起動する時に元からosが入っているssdを付けたところ
そういう事しちゃダメ。
インストール時にそれぞれのハードウェアに必要なソフトをセットアップします。そのためのインストールという作業。
書込番号:24104917
3点
初めての自作PCで、他のPCがメーカー製のPCならOSの入ったSSDの移設はだめでしょう。
動いたとしてもライセンスの問題でアクティベーションが通らないので、いずれまともに動作しなくなります。
パッケージ版のWin10を購入してインストールして下さい。
書込番号:24104983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしもお金の節約と考えての行為ならばやってることは窃盗ですよ?
捕まらなければ何をしても良いと言う考え方の上での行為なら止めましょう。
Windows10ですがインストールするファイルは無料でMS社サイトから円盤やUSBメモステにダウンロード出来ますしそこからPCにOSインストールも可能です。但しちゃんと買わないと1ヶ月以上使い続けられません。(正規ユーザーかどうか?はシリアルナンバーを持っているか?になります。)
30日は使えますんでまず10をインストールしてみると良いですね。
今のそのSSDに引き出したい大切なデータが残ってるならばひとまず別の新SSDを用意して新規インストールし、物理的Dドライブとして旧SSDを繋ぎデータ移植が宜しいかと。
書込番号:24105015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たぶんバックヤードでは、いろいろが違っているぞという検証中なのだと思いますょ。電源が切れるか警告が出るでしょう。
仮に立ち上がっても、何日以内にコードを入力しないさいと出るでしょう。あのxpでさえも今でもそうでます。いまでもちゃーんと管理しているんだから凄いです。
書込番号:24168328
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/15 22:27:17 | |
| 19 | 2025/11/15 17:41:38 | |
| 9 | 2025/11/13 18:53:48 | |
| 4 | 2025/11/12 13:39:05 | |
| 5 | 2025/11/10 17:34:20 | |
| 1 | 2025/11/08 8:25:50 | |
| 3 | 2025/11/08 8:56:00 | |
| 3 | 2025/11/08 15:26:18 | |
| 1 | 2025/11/06 14:08:49 | |
| 1 | 2025/11/06 3:40:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



