


素朴な疑問です。
以前、RTX2060Sを使っていた頃、ゲームでグラフィックボードが高FPS(アフターバーナーでの表示)になっている時にコイル鳴きを起こしていました。
うちの環境では144FPS以下の状態ではコイル鳴きの音は聞こえませんでした。
マイニングをやったことが無いので、興味本位の質問になります。
年中グラフィックボードを動かしているマイニングでは、ゲームでコイル鳴きの起こるグラフィックボードで、コイル鳴きは起こるのでしょうか?それとも画像出力していないので起こらないのかな?
マイニング時に鳴けばうるさくてしょうがないと思いますけど。
書込番号:24288790
0点


コイル鳴きはコイルの共振で起こると言うのが一般的な通説なので、電源回路のコイルで言うなら、電力が高い時の方がコイル鳴きし易いし、内部フレームレートがやたら高い時に普通のグラボは鳴き易いのは高周波ノイズが発生し易いのでコイルが共振し易いと言うのはありそうな話ですね。
理論的にはマイニング用だからコイル鳴きしないと言うのはコイル鳴きの原因が電源回路なら理屈に合わない気はします。
自分的には高周波ノイズまで考えるなら比較的にはマイニング用途の方が静かとは思いますが。
まあに、遊びでマイニングした時はコイル鳴きはなかったね
書込番号:24288857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コイルに流れる電流が変化することで、コアや電線の間に働く力が変化しますが、その周期が可聴周波数と一致すると人間の耳に聞こえてきます。
固定していても振動エネルギーは伝わりますので、周囲の基板などに伝わって共振すると目立つわけです。
音響機器ではないので共振周波数やその減衰について細心の注意を払って作られてたりはしないので、たまたま一致してしまうと鳴くわけです。
で、デジタル回路というのは、雑然といろんな周波数で好き勝手にノイズを出してくれますので、これがたまたまヒットすれば鳴くわけです。それらを決める要素は、ベースクロックだったりプログラムだったりデータだったりしますんで、ぶっちゃけ予測不能です。
当然ながらコイル鳴きはカット&トライによるノウハウの蓄積 (またはコストとの闘い) だろうから、ポッと出 (死語) のベンダーとか、格安品だと鳴きやすいわけです。
マイニングで壊れやすいのはファンと、次は熱でコンデンサーだと思いますけど、コンデンサーがヘタるとコイルに負荷がかかる、、、という理屈が無きにしも非ずなんで、否定はしませんけど、どっちかというとコスパのみに特化して選ぶんで、マイニングに選ばれるようなボードは作りが安いからってのが要因の気がしますけどね。
経験的には、一旦鳴いた奴は、プログラムが違うと鳴かなくなったりしますが、いつかまた鳴きます。
というわけで、もうメンドクサイんで個人的にはASUSかMSIしか買わないのでした。
書込番号:24288968
0点

ちなみに、日本でマイニングは儲かりませんよ。
なんでかっていうと、マイニングって不労所得で、資本を回せば回すほど儲けが大きくなるし誰にでも (計画) 出来ることなので、みんな思いつくんですよ。
これは日本だけじゃなくて世界中で同時に起きるわけです。
レッドオーシャンどころか血液貯蔵庫です。
で、急速に儲けがゼロに漸近していくわけですが、主なコストは電気代です。
スピード勝負でもあるため↑で書いたように全資本をグラボに回したくなるんで、儲かる端から持ち金全部つっこむんですが、そうすると、減価償却を超えても止められなくて、どこでストップするかというと電気代とイーブンになるまでです。
みんながみんなこれをやるので、最後に勝ち残るのは、電気代の安い国です。
で、どこが安いかというと、イケナイルートの石炭が超安くて、それをガンガン燃やして二酸化炭素出しても誰も止められない中国になるわけです。
おりこうさんの国、日本では、こういった粗っぽい稼ぎは無理なんです。
一応時間との勝負なんで「これはイケる!!」と相場が上がる前に気が付いて、ガンと全貯金はたける勝負師ならあるいは、、、ですね。
相場が下り基調でやっても血の海に飛び込むだけです。
住処が北陸なら、やりようによっては半年くらい粗利を出せるかもしれません。
東電配下に住んでて無造作に回したら多分知らないうちにお金がどんどん出ていくことになると思いますよ。特にボード1枚とかで回すとオーバーヘッドが、、、
よく計算してみて、ネットに計算機もあるから。
書込番号:24289006
3点

自分はいろんな意味でマイニングをするつもりは全くないので、どうなるのか?だけマイニングをやっている人にコメントが欲しい感じです。
マイナー時々ゲーマーな方のお話が聞いてみたいと書いてみました。
>あずたろうさん
確かにグラフィックボードも一杯あり、設置もナローなマイニングでは、コイル鳴き以外でもファンの騒音などいろいろな音がしそうですね。
>揚げないかつパンさん
マイニングしたときはコイル鳴きは無かったのですね。
ありがとうございました。参考になりました。
》高周波ノイズまで考えるなら比較的にはマイニング用途の方が静かとは思いますが。
自分も、このご意見には賛同します。
>ムアディブさん
詳しい解説ありがとうございます。コイルは所詮巻物で工作精度のばらつきも大きく、共振によって大電流が流れて振動したときに鳴くものが出るのでしょうね。
自分の使っていたグラフィックボードは、玄人志向(GALAX)、ASROCK、PALIT、GIGABYTE、ASUSと使っていますが、盛大にコイル鳴きが発生したのが、ASUSのRTX2060Sだったんですよ。
自分も年寄りなので、スイッチング電源の高調波など高い周波数の音は聞こえにくくなっていますが、そのRTX2060Sに変えた時はゲームのスタート時などに盛大に音が聞こえてがっかりしました。そのグラフィックボードは手放してしまったので、試すこともできず質問してみました。
現在は、玄人志向(GALAX)のRTX3070を使っていますが、全然コイル鳴きしないので当面買い替えできませんね。
書込番号:24291504
0点

MSIのGTX1650で24時間採掘しておりますが、コイル鳴きは聞こえません。ファンの音もPC(普通のゲーミングPC)から3m離れたら聞こえません。コイルは電磁石なので、交流を流せば振動し、それが可聴帯域であれば、聞こえますよね。トヨタの高級車みたいなもので、高級品であればコイルの振動対策も念入りにやっています。熱収縮チューブで梱包したり、ホットボンドを流し込んだりしますね。気になる場合は自分で追加施工するのもアリでしょう。
書込番号:24291634
0点

>まさちゃん98さん
マイニングでは音が気にならないのですね。
確かにホットボンドなどで固めるのは振動には効きそうですけど、保証対象外になりそうで、悩むでしょうね。
ということで、色々とご意見いただいたので、〆ておこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24293298
0点

元ゲーマーで現在はマイナーです w
ごめんなさい。 コイル鳴きの事は解りません。 ゲーム中・仕事中常にヘッドフォンしているためパソコンの音は聞こえません。
ゲーマーとしてはちょっと一般的なプレースタイルとは異なり、複数のアカウントを複数のパソコンでプレーするスタイルです。
ゲームにもよりますが、6人必要なフルパーティーの物もあれば、FFXIVの様にライトパーティーでは4人で済むものもある。
職業は在宅為替取引、つまりデートレーダー。 そのため作業机には27インチモニターは6台ある。 中央のメイン画面4K、その他は1080Pで全てHP製で揃えている。(バラバラなメーカーかっこ悪いし w)
パソコン(全て自作物)は仕事用に6台、遊びゲーム様に6台で、合計12台(NASサーバーやその他サーバーを含めると15台)
ここではマイニングの話だけにしますね。
ゲーム用のサブ日5台と、仕事用のサブ機5台もGPUを全て取り外して今はCPU内蔵のグラフィックを使用。
全て MSI製の2個ファン型 GeForce GTX 1660 Superです(合計で10台)
マイニング機は2台あり、1台あたり GPUを5台搭載してます。
色々設定をいじって、GPU1台あたり 80W前後の消費量で GPU1台約 31MH/s 叩き出す。
マイニング機1台は約 450Wの消費電力で、2台で約月650kWh消費=約18,000円
8月4日以前は1機あたり月40,000円 - 電気代 18,000円 = 22,000円利益 (1Eth @$2,500の計算)
8月5日以降は20%くらいなか〜?減った感じ それでも Ehereumの価格が上昇しているので、儲けはそんなに減らないかな?
予定では12月1日にEhereumに新たなアップデートが加わる(特定の条件が揃えばの話)更に儲けが減る(かも)
Ethereumに関しては、Ethereum 2.0がメインネットに統合されるとマインイングができなくなる。 今のところ2022年の予定だが、早まる事もあり、遅れる事もありえる。
私もゲーマーとしゲームサブ機用に RTX 3060 5台欲しいが、1個6万円以上はキツイ
書込番号:24297882
0点

>ハバネロ大魔王さん
価格コムでマイニングの話ができて嬉しいですw うちはGTX1650が1台だけですが、kawpowを掘っており、2600satoshi/24h掘れております。収入が月4千円で、電気代を引いて月2千円の収益でしょうか。CPUではアイドル時限定で randomXmonero を掘っています。イーサリアムのマイニングが終わったらkawpowも掘れなくなるのかなあと戦々恐々としております。まあ、profitability calculator 様の指示に従うだけですけどw
投資の方は、爺ちゃんの遺言でfxだけはやるなと言われているので、現物取引ばかりですが、日米株式、日本リート、暗号資産をやっています。googlが一番儲かっています。暗号資産は買うばっかりで売ったことは一度もございませんw 日経平均のベアファンドなら買ったこともありますw
書込番号:24298037
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/16 8:29:12 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/14 20:54:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 23:56:29 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 21:39:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 0:27:19 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/11 21:17:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 18:31:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 6:36:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 4:02:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/11 17:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





