先週は、ある人の書き込みをヒントに、メイン機(X99,i7 5930)のレガシーブートWin10をアプリ・設定等の環境を引き継いでWin11を上書きインストールできるか実験をして、成功しました。
今週はサブ機のWin10(レガシー)を「設定を引き継ぐ上書きインストール」ができるか、と起動用のVHDファイルの作成をしてみました。
サブ機は難物で、マルチブートのG:ドライブから起動しているのですが、メイン機と同じく、実マシンでは厳しいチェックが入るか、インストールメディアに小細工をしてもエラーが出ます。
よって、メイン機のようにHyper-v上の仮想マシンで実行しました。成功しました。
手順は、起動用SSD(3パーティション)をMicrosoft謹製のdisk2vhd.exeを使いVHDファイル化し、それをHyper-V上の仮想マシンとして起動、Insider PreviewのISOファイルをマウントし、なんの小細工なしに上書きインストール、できました。
そしてこのVHDファイル内からG:ドライブだけ取り出して、別のVHDファイルにして実マシンも起動できるか実験してみました。成功しました。
今回の書き込みの主旨は、Win11のインストール条件に合致したHW環境の方には無駄でしょうが、条件に合わないPC環境の者でも、Hyper-Vを使えばそれなりにインストールでき動かすことができるので、Win11を触ってみたいと思っている方が、インストール条件にあってなくても、Hyper-Vを使えばインストール可能と言うことが言いたかったのです。
ただ難点はどちらもInsider Previewの登録ができないタイプなので、Insider Programの受け取りのON・OFFができないことです。(受け取るだけ) 実際アップデートはできます。(.132から.160にしました)
製品版、正規版でもできるか12月が楽しみです。
申し遅れましたが私はWin11が出てもメインはWin10を使い続けるつもりです。Win11はお遊びでいじってみるつもりです。
書込番号:24299197
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 6:25:44 | |
| 4 | 2025/11/22 8:01:32 | |
| 0 | 2025/11/21 8:22:29 | |
| 5 | 2025/11/19 9:33:55 | |
| 10 | 2025/11/20 3:04:02 | |
| 3 | 2025/11/18 12:45:06 | |
| 4 | 2025/11/18 13:22:08 | |
| 0 | 2025/11/17 12:26:27 | |
| 19 | 2025/11/17 18:34:19 | |
| 21 | 2025/11/16 21:13:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


