


昨日申し上げたように、いくつかのWin11実験用のvhd(x)ファイルの倉庫であるI:ドライブを2度も壊してしまい復旧、その中の以前のビルドの22000.051があったので、せめて最新ビルドまで上げておこうとしましたが、図のようにチェックがかかり失敗です。
昨日の22000.184だったかは2つできたんですがねえ。
次の22000.2xxも同じようにできないのだろうか? 来週の水曜日が待ち遠しいです。
これがMicrosoftの言ってた「アップデートを受け付けない」のでしょうか?
書込番号:24351198
0点

もう一つ、Win10 Insider Preview用のvhdxファイル、ただWin10のInsider Previewを更新しようとしたのに、このチェックが入りアップデート失敗と出ます。ビルドは .1237です。
Win11にしようとしてなかったのですが・・・
再度実施したところ、勝手に22458.1000が降りて来ていたみたいです。
22xxx.1000は22000.xxxには入らないことは実験済みです。
10/5にはどっちが降りてくるのだろうか?
書込番号:24351269
0点

最初のスレの補足です。
つまりInsider Previewのアップデートは、Win10でもWin11でも 22458.1000 が降りてくるみたいです。
それじゃ、ISOファイルでやってみよう。
書込番号:24351314
0点

ええ〜!Windows 11 Insider Preview Build 22458のみではなかったのですか ?
[9/16追加]このビルドには、仮想マシン(VM)でのWindows11システム要件の適用を物理PCの場合と同じになるように調整する変更が含まれています。
書込番号:24351387
0点

>つまりInsider Previewのアップデートは、Win10でもWin11でも 22458.1000 が降りてくるみたいです。
Windows Insider Program への参加が,[Dev Channel] [Beta Channel] [Release Preview Channel]の何れかで,
降りてくる,バージョンやビルド が決定されるのでしょう・・・(22458.1000ならDev Channel)
ところで,来月5日 公表されるのは Windows 11 Version 21H2 Build 22000.2xx を予想 ・・・
Build 22xxx.1000 は,Windows 11 22H1 (Bets Channel/Dev Channel) 辺りかも〜
書込番号:24351428
0点

今、22000.194 のISOファイルをDL中。
そうですか、中を見たらDev Channelになっていたので、Beta Channelに変更したら、22458.1000ではなく、ごく普通にDLしています。しばらく様子見。
いつも適切なご指導、ありがとうございます。
書込番号:24351536
0点

>沼さんさん
でーきーまーしーたー!
そうなんだ、Dev Channelだと余計な 22458.100 が降りてくるのですね。昨日できた2つの中身を見たら、たまたま偶然にも Beta Channel でした。
チェックがキツくなったのではなく、大きなお世話な22458.1000 だったのですね。(*^_^*)
ところで 22000.194 のISOファイル、まだDL中です・・・ ???
書込番号:24351604
0点

その後、メイン機のC:ドライブを仮想化し、もう一度Win11にできるか実験したところ、22000.194のISOファイルではチェックが入りできませんでした。
もう少し古いISOファイルをDLしてみようと思います。
書込番号:24352915
0点

ありゃりゃ ,
22000.194 も,アウトですか ・・・残念 !
書込番号:24352995
0点

ついでに .160でもダメでしたので、現在 .51をDL中です。
それとも既に手が打たれ、何をしてもチェックが入るのでしょうか?
晩飯食ってきまーす。
書込番号:24353083
0点

どうやら,Windows 11ビルド22000.194 にも 手が回っているようです。
こちらの記事が気になるところですね〜
[Windows 11ビルド22000.194は、アップデートKB5005635で利用できます。]
https://yoopply.com/jp/index.php/posts/windows-11-build-2200194-e-disponibile-con-laggiornamento-kb5005635
このビルドには、仮想マシンと物理デバイスのWindows11システム要件を検証する変更が含まれています。
Insider Previewビルドがインストールされている以前に作成されたVMは、最新のプレビュービルドに更新されない場合があります。
Hyper-Vでは、仮想マシンをGen2仮想マシンとして作成する必要があります。
書込番号:24354029
0点

追記
そう言えば,にも,こんな情報が・・・
[追加9/16]このビルドには、仮想マシン (VM) の Windows 11 システム要件の適用を物理 PC の場合と同じに調整する変更が含まれています。
Hyper-V では、VM を第 2世代 VMとして作成する必要があります。
VMware や Oracle などのベンダーから提供される他の仮想化製品で Vm で Windows 11 を実行すると、ハードウェア要件が満たされている限り、引き続き機能します。
Windows 11 のシステム要件の詳細については、こちらのブログ記事を参照してください。
Announcing Windows 11 Insider Preview Build 22458
https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/09/15/announcing-windows-11-insider-preview-build-22458/
Microsoft Edge 訳 から・・・・
書込番号:24354031
0点

>沼さんさん
アドバイスありがとうございます。
確かにvhdxファイルでは22000.194になったのに、vhdのこちらはできなくなりました。
いろいろ考えさせられる今日この頃ですが、なるようにしかならないと割り切りましょう。10のサポート期間中に多分旅立つと思うのでそれはそれでよしとしましょう。10の時に組み立てたもので、11のために組み直そうとは思いません。
Windowsは2.11から使い(その前のOS/2が使い物にならず)、10までたどり着き、これが終着駅ですね。
OSなんて単なるローダーで良いのに、セキュリティは個人責任か企業の責務か? 世界的大企業にとって我々名も無き民草のささやかな楽しみなんて路傍の石ほどの価値もないものなのでしょう。
まっ誰かがきっとブレークスルーを提案してくれるでしょう。
無い物ねだりをしてもしょうが無いので、それではこれでこのスレおしまいとさせていただきます。失礼しました。
最後に、「10があるじゃないかー」
書込番号:24354046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 6:09:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 5:17:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 3:13:21 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/18 0:28:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 14:24:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 16:50:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/13 16:54:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:34:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 14:53:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 6:28:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




