


それなら私だって。
>QueenPotatoさん はインストールメディアを改造してのクリーンインストールですよね?
私の場合は、メイン機、サブ機の設定・環境をそのまま引き継いでおり、アプリ、Hyper-V等そのまま元のマシンとおり動きます。
メイン機は22463.1000で、サブ機は22000.194で「アップグレード」しています。
製品版、正規版もこの通りだと良いのですが・・・・ (マッムリダロウナ)
インストール条件オールクリアーの最新のハードウェアを持ってないひがみ者の悪あがきでございます。(^_^;)
書込番号:24367789
0点

色々な方法が、あるようですね
私はUSBメモリーに、ソフトventoyでisoファイルを
入れてクリーンインストールしました。
書込番号:24368232
0点

そのまま何の手も加えず、チェックは入らなかったのですか?
書込番号:24368243
0点

特にチェックは、ありませんでした。
USBドライブは作ってもらったもので、
それにisoファイルWin10と11入れました。
書込番号:24368629
0点

Legacyインストール
細工無しで可能なのは、22000.132のクリーンインストールだけでした。
書込番号:24368891
1点

22000.132 クリーンインストールの続き。
インストールの最終でアカウント名の入力等が終わると、
最新バージョン(22000.194)への更新が自動実行され、
完了すると、22000.194 にアップデートされている。
ということで、22000.132 をクリーンインストールすることで
チェック素通りで 22000.194 にアップデートされます。
あたかも、22000.194 のメディアでクリーンインストールしたように。
こんな感じです。
書込番号:24369041
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/03 23:39:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/03 20:05:04 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 12:50:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




