iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル
- 10.9型Liquid Retinaディスプレイを搭載した「iPad Air」(容量256GB・Wi-Fiモデル)。「Touch ID」センサーがトップボタンに内蔵されている。
- トラックパッドを内蔵した「Magic Keyboard」、「Smart Keyboard Folio」、「Smart Folio」、「Apple Pencil」(第2世代)にも対応。
- 「A14 Bionic」によりCPUパフォーマンスが40%高速化。前面には「7MP FaceTime HDカメラ」、背面には「12MPカメラ」を搭載し、USB-Cポートを装備。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデルApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2020年10月23日



タブレットPC > Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル
はじめまして、質問失礼します。
この度初めてipadを買おうとしているのですが、pro5とair4で悩んでいます。
用途はパワーポイントと3Dゲーム、動画鑑賞と読書を予定しています。
私はゲーミングPCを持っているのですが、ストレートネックと持病のせいで長時間デスクの前に座っていられません。
資格のためにパワーポイントの勉強をしたいのですが、上記が原因で思うように進んでいません。
そこで寝ながらでも使えるタブレットに目を付け、今持っている1万5千円で買った中華製タブレット(とてもレスポンスが遅い)からipadに乗り換えようと思いました。
しかしpro5とair4で悩んでいます。
パワーポイントと3Dゲームをメインに使おうと考えると、air4ではややスペック不足なのではないかと思っているからです。
ですが予算を考えるとpro5を買うのはかなり勇気がいり、air4で十分ならair4の256GBにしたいと考えています。
そこで似たような使い方をしている方にお聞きしたいのですが、スペックや長く使うことも考えたらproでしょうか?
それともair4で十分でしょうか?
長く読みにくい文章ですみませんが、ご回答いただければ幸いです。
書込番号:24387937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレノ02さん
パワーポイント、動画鑑賞と読書は想像できるしAir4でも大丈夫だと言えますが、
3Dゲームは具体的にどのゲームがしたいのかが分からないと判断出来ないと
思いますよ。
3Dゲームでも重いアプリから軽いアプリまで多種なので。
あと、動画鑑賞はFHDか4Kかでも変わってくると思います。
もう少し具体的に書かれた方が他の方もアドバイスしやすいと思いますよ。
書込番号:24387953
3点

キーボード無しのPowerPoint利用は大変ですよ。結局PCでやる事になると思います。あと、iPadで無料で使えるOfficeはブラウザ利用のOffice Onlineだけです。
PowerPointに関しては書籍での学習を検討したほうがいいと思います。
また、ストレートネックは同じ姿勢を続けることが原因となるので、タブレットの作業も悪化させる可能性があります。今は整形外科での治療に専念したほうがいいと思います。
書込番号:24387962
0点

>クレノ02さん
もし対象が、オフィスそのものの公式資格のマイクロソフトソフトオフィススペシャリスト(MOS)であれば、私はワード、Excel、Access全て上級ほか取得してますが、マクロCD付きの書籍でごく短時間で合格レベルに達します。
全て流し読んだあと、マクロで動く模擬試験を4-5回反復するだけです。
長時間座ることも避けられるでしょう。
Windows PC (Intel MacがあるならparallelsでもOK) が有れば、試験時間分座ってられればOKです。
air4も持ってますが、タブレットでオフィスってのは個人的に変態的な使い方だなとしか思えません。
なのでWindowsの安いのがオススメです。)
実はここから本題。
ちなみに私もストレートネックだったのですが、三角おにぎり型の枕と言うものをYouTuberが紹介してたので購入したら一発で治りました。
それに5分寝転がるだけと言うやつです。
5分以上は首を痛めるとあるのですが、気持ち良すぎてつい爆睡してしまうほどです。(でも平気)
1000-2000円程度でしたので、むしろ買うなら先にこっちかなと。
書込番号:24388056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Amazonで「首ラク かまぼこ枕 (学研ヒットムック)」で検索するとまだ売ってます。
https://www.amazon.co.jp/s?k=首ラク+かまぼこ枕+%28学研ヒットムック%29&ref=nb_sb_noss
一見レビューが低いですが、全部見ると、意味不明の低レビュー2件が平均押し下げてるだけで、他は高レビューです。
書込番号:24388067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone12級の性能があります。
HD画質なら、PS3-4級はありますよ。
iPad無印でも、iPhone11級性能に上がっています。
iPhone8級でも処理落ちする事は稀です。
iPhone12級なら、問題ないのでは?
因みにiPhone7急あたりから、一気に性能落ちます。
iPhone6級だとiPad min4になります。
iPhone8plusの半分以下の処理性能です。
iPhone12-13級は大差無いです。
書込番号:24388168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレノ02さん
>資格のためにパワーポイントの勉強をしたいのですが、
MOSなどの資格を取るのであれば、WindowsPC・キーボード・マウスで操作するPowerpointを習得された方が良いです。ベッドテーブル・片手キーボードなどの道具を利用してベッドに寝ながらパソコンを使えるようにすることをお勧めします。
書込番号:24388218
0点

肩凝りの解決方法として、寝転んでの作業は良い解決方法ではないと思いますよ。
以下、PC黎明期からPCで仕事してて肩凝りは職業病みたいなオジサンの経験に基づく。
寝転んでの作業はやってみたこともありますけど、根本的な解決にはなりません。
・寝転んでも目を使った細かい作業をする以上、首を固定するのは同じなので、身体は休まるけど首は解放されない。(結果、頭痛は酷くなる)
・寝転んでの作業が可能なのはせいぜい30分とか。(所詮は疲れている)
・休まない限り回復しない
・寝転んでiPad使ってたら眠くなって寝てしまう (仕事は捗らない)
というわけで、益々身体を酷使して追い込んで少しの作業時間を得ているだけなんで、幸せになったりはしません。
といいつつ、寝る前に寝転んでiPadでネット見たりして睡眠誘導してますけどね。でもうっかり長時間使うと目にかなりのダメージがあります。
パフォーマンスを伸ばす有効な方法は、身体の健康を維持することです。
それには身体のことを良く知っている、トレーナーのシャープな知恵が役立ちます。(アスリートになりましょう)
◆正しい姿勢を身に付ける
・指導とトレーニングが必要 (正しい姿勢を身体が覚えてない日本人はとても多い)
・知識があればわかるがノートPCは厳禁
・OAデスク+高機能チェア(10万円〜)を導入する
◆身体のメンテナンス方法を知る
肩凝りは腰の疲れから来ます (背骨がくにゃくにゃ曲がるので尻から頭までの間に支点がない)。体幹を機能させることが肝要。
・太っているならダイエットする (お腹の重量増しはそのまま身体を支える労力を浪費します)
・食生活を見直す (特に炭水化物に頼った食生活は×)
・体幹を鍛えるトレーニングを実施する
・歩く (体幹を正常に戻すには歩行が必要です)
・横にダンベル置いて肩凝り運動をマメにやる
長時間作業をすると、身体は楽しようとして「固定化モード」に入りますけど、それは長続きしません。
運動する身体に戻してやる以外に楽になる方法はないです。
運動するモードになると、長時間の固定は避けるようとするようになるので自然と健康な休憩サイクルが維持されるようになります。
それから、使いづらいキーボード、マウス、マウスパッドなども影響します。
ディスプレイはせめて27インチの2560×1440以上のIPSで。高さ調整できるものを。
高さは、目の高さが画面の上ら1/2〜1/3に来るようにこまめに調整。
文字の大きさもその場その場でさっと調整。目をいたわってやります。
ひじ掛けはデスクとの相性にもよりますが、合った方がいいです。
デスクもブーメランデスク (ちゃんと奥行きのあるグラグラしないOA用) の方が使い勝手が良いです。
部屋は直射日光が当たらないようにし、昼でも照明をつけましょう。反射したり目の中でハレーションを起こすと文字が読みづらくなります。
であと、ゲーミングPCって書いてますけどゲームは止めましょう。
当たり前ですが、共通の身体リソースを使いますので勉強の妨げに一番なっているのはゲームです。(やってるなら)
ネットも止めた方がいいです。
ちなみに、iPadでは非実用的って言ってる人がいますが、理由が文字入力なら心配はいりません。
慣れればPCとiPadは同等な速度で文字を打ち込めます。(予測入力が邪魔をするけど)
困るのは、Web見ながらPPTにまとめるとかいうような複数のアプリ使う作業するときですね。特にコピペが大の苦手なんで編集作業は不得意です。
それからOffice365が必要になるので金掛かります。
書込番号:24388227
0点

>ムアディブさん
>papic0さん
>テンプル2005さん
>ありりん00615さん
>ねこさくらさん
>hicchomeさん
皆さんご回答ありがとうございます。
確かにその通りだなと思ったので、ご指摘の通り、まずはストレートネックの治療に専念したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24388319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレノ02さん
ヘルニアは関節の病気というアホディブさんの話は、話半分で聞いてください。
基本的に寝転がりながらの作業は他を悪くします。一番良いのは立ってpc作業です
書込番号:24388787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

座っての作業も正しい姿勢を維持していれば問題ありません。
https://hypervoice.jp/posture-when-using-a-pc/
目線の高さを調整できるモニタは必須となります。
書込番号:24389008
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/06/28 0:14:05 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/13 15:12:35 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/26 8:32:34 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/16 18:48:19 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/25 9:17:13 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/22 12:12:21 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/18 17:40:23 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/30 12:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/19 20:13:05 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/14 10:08:15 |
「Apple > iPad Air 10.9インチ 第4世代 Wi-Fi 256GB 2020年秋モデル」のクチコミを見る(全 485件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





