『auで使っている純正のWiFiルータからを使用しています』 の クチコミ掲示板

『auで使っている純正のWiFiルータからを使用しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

家が4LDなんですが、ルーターが玄関付近にあり、奥の部屋までauの純正では電波が届きません。
RE200という中継器を買ったんですが、途中で切断される事案が発生します。
そこで、ご相談なんですが、4LDKで、強力なWifiルーターで、おすすめはないでしょうか?

書込番号:24505329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/12/21 17:29(1年以上前)

RE200の設置場所を変えてもだめなのでしょうか?
親機と受信したい場所の中間地点くらいに設置していますか?
親機から十分な強さの電波をRE200が受信できているか確認された方がよいかもしれません。

1台の無線LANルーターで4LDKを網羅できるかどうかは広さや障害物など環境にもよります。
強力な製品といっても、安価なモデルでも電波法に準じて上限の出力に設定されている製品がほとんどです。
上位モデルを購入しても出力に関してはそれほど変わりはありません。
1台では4LDKを網羅できないくらいに思っていた方がよいかと思います。
きちんと中継機を設置するか、メッシュWiFi機器を3台くらい設置すれば良くなるのでは?と思います。

書込番号:24505353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/12/21 17:36(1年以上前)

手書きでいいので間取りをアップ
木造か鉄筋か、大体の距離も

そうすれば、ここに配置したらよさそう、とか、より具体的なアドバイスをもらえるかと。
あとは、EPO_SPRIGGANさんがお書きの通り。

書込番号:24505365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/12/21 17:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

中継器ですが、電源を入れると10分くらいで、定期的に切断されます。
いろんな場所に設置したのですが、ダメでした。
ちなみに、届かない奥の部屋は、壁にかもまれ扉が1つ。
ルーターからは、完全に、閉鎖された空間です。
いい中継器の購入の方がよろしいですかね・・

書込番号:24505368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/12/21 18:15(1年以上前)

RE200を購入してそれほど時間がたっていないのであれば、一度購入店と相談して交換してもらうなどした方がよいかもしれません。
それでも改善しないのであれば、別の製品にした方がよいかもしれません。

auのルーターがどれほどの性能かわかりませんが、性能次第ではもう1ランク上の性能の製品でもよいかと思います。
TP-LINKだとRE305V3とかRE330ぐらいの性能の製品で。

書込番号:24505419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/12/21 18:15(1年以上前)

「いい中継器」ってのはありません。

RE200を初期化して、再度設定
それでもだめなら、保証期間内でしょうから、初期不良等で購入店に相談

書込番号:24505420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/12/21 18:28(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
RE200はもしかすると不具合かもしれません。
ただ、購入して、だいぶん立っているので、価格安かったので、
中継器を買い直すか、ちょっと嫌なので、違うメーカーの中継器を購入して試してみようかと思います。
息子の部屋なんですが、自分で新しいルーターを買うと言っているのですが
中継器の方が安いですね・・・

書込番号:24505440

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:302件

2021/12/21 19:20(1年以上前)

>イナズマタカオーさん

>家が4LDなんですが、ルーターが玄関付近にあり、奥の部屋までauの純正では電波が届きません。

そもそも玄関ていうのは、扉があって、家の中に電波が飛びにくい構造になってますよね。

玄関に置いてあるルーターですが、
靴箱の中とか、戸棚の中とか、電波を弱める環境に置いてありませんか。
もしそうなら、できるだけ高い位置で、障害物のない場所に、ルーターを置くのが良いです。

中継機の購入にについては、何とも言えません。
できれば、玄関のルーターから、LANケーブルを敷設して、別のルーターを購入して
購入したルーターをAPモード(ブリッジモード)に設定するのが良いと思います。

参考)
「TP-Linkの中継器の設定方法、つながらない対策(Tetherアプリ、ブラウザ、WPSボタン)」
https://kuritaroh.com/2021/04/19/tp_chukei_setting/

書込番号:24505518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/21 19:25(1年以上前)

ルーターを新規に用意し ブリッジ モード で接続すれば一台で済む可能性も!
(ルーターを玄関付近から可能な限り中央付近に設置すれば尚良し / LAN ケールで接続)
送信出力は電波法に依り制限が有るので各社同じ、設定に依り出力は可変する。
後は アンテナ性能と電波の分解能力の差で違いが出てくる。


FYI

5GHzだけでなく2.4GHzもWi-Fi 6に対応した4×4アンテナを搭載「Aterm WX3600HP」を速攻レビュー、結果は爆速!
https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055768/

* 今の処 WX3600HP のみが ”DFS即時切替”機能を搭載してる筈。(他社を含めて)

 【ワイヤレスブログ 第11回】DFS
 https://licensecounter.jp/engineer-voice/blog/articles/20200120_dfs.html

書込番号:24505524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2021/12/21 20:59(1年以上前)

>家が4LDなんですが、ルーターが玄関付近にあり、奥の部屋までauの純正では電波が届きません。
>RE200という中継器を買ったんですが、途中で切断される事案が発生します。

まずauのレンタル機の型番は?

https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/re200/#specifications
を見てみると、RE200は5GHzのアンテナが1本だけです。

多分親機はアンテナ2本以上の機種のはずですので、
アンテナ1本では親機の性能を引き出せていないです。

auのレンタル機の仕様が判れば、それに見合った中継機がわかります。

書込番号:24505673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/12/21 23:02(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ただいま、単身赴任中でまもなく家に戻るので型番調べてみます。
あち、正直ルーターの場所が悪いのですが、差込口がそこしかないんです。
家族会議開こうと思います。

書込番号:24505861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2021/12/21 23:09(1年以上前)

>ただいま、単身赴任中でまもなく家に戻るので型番調べてみます。

レンタルの親機のアンテナ本数と同じアンテナ本数の中継機にすれば、
過不足なく親機の性能を引き出せます。

またWi-Fi6に対応した親機なら、中継機もWi-Fi6対応の方が良いです。
親機がWi-Fi5までしか対応していなければ、
中継機も基本的にはWi-Fi5対応機で良いと思いますが、
Wi-Fi6対応の子機(PC等)を持っているのなら、
WI-Fi6対応の中継機でも良いかも知れません。

このように接続される機器の仕様に合わせた中継機を選んだ方が良いです。

書込番号:24505869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング