『2025年までにWindows12が出る可能性』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『2025年までにWindows12が出る可能性』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

2025年までにWindows12が出る可能性

2021/12/24 12:53(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:574件

雲を掴むような話にはなりますが、Windows11をすっ飛ばして、2025年までにWindows10からWindows12にアップグレードする事態になることって結構可能性有り得そうですかね?余程、Windows11の評判が悪くない限り有り得ない事ですか?今までWindowsXPとWindows10が息が6年位と長かったようで3年位で新OSが出るのも珍しく無いようですが。

書込番号:24509194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2021/12/24 13:02(1年以上前)

7から10がサポート切れずに無償で上げられたように、
可能性ありそうですが、
11同等以上に古いハードは足切りされると思う。

個人的な想像です。

書込番号:24509210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/12/24 13:04(1年以上前)

2031年までない。

書込番号:24509214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2021/12/24 13:07(1年以上前)

・"2025年"はどこから出てきたのでしょうか?
・10であれ11であれ12であれ、スレ主さんはバージョンに関してどんな不満や不安があるのでしょうか?

書込番号:24509222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/24 13:08(1年以上前)

個人的意見はあれど、Window10が思いのほか出来栄え良かったのか長く続きましたね。
それに加えてのWindows11は、一体何が改変したかったのか良さがイマイチ見えてこないです。
そういう意味では、これからも大きな変革は無く、10の時のように細かなアップデートで数年過ごす気がしますね。

書込番号:24509225

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/12/24 13:14(1年以上前)

訂正します。
2035年はEindows 11のサポート終了予定年次です。
Windows 10は2015年7月にリリースして、6年後の2021年10月にWindows 11月がリリースされました。
Windows 12が何れ登場するでしょうが、今から予測は出来かねますが。6年以降だと2027年以降でしょう。

書込番号:24509231

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/24 13:19(1年以上前)

マイクロソフトの業績次第でしょうね。かつてのようにマイクロソフトがPC界のOSの王者ではなくなった今、業績の悪化はあり得ます。
Windows95から何回もモデルチェンジしているOSですが骨格自体は何ら変わってないと私は思いますよ。目先のデザインだけちょこッと変えて新OS出来上がりなんてやってると今に泣きを見るのはマイクロソフトでしょう。

書込番号:24509239

ナイスクチコミ!5


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/24 13:27(1年以上前)

Windows12が出る前に、Win11の普及率が悪いので、別のバリエーションが出て、普及促進をMicrosoftは考えています。
 大人が扱うOSとなって、その名も・・・・
    「Windows11pm」(わかるかなあ)  Windows ロゴがバニーガール

 まっ冗談はさておいて、Win12の前にWin11.1が出るでしょう。(これも冗談?)

 本日はちょっとふざけすぎましたね、失礼しました。m(_ _)m 

書込番号:24509250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/12/24 13:59(1年以上前)

Win10は「これ以降メジャーバージョンは上げない」とMSが宣言したのでラベルを張り替えてなかっただけで、半年ごとに新パージョンが出てビジネスユーザーを苦しめてました。

で、Win11はその約束を破って出したんですけど、まぁ前言撤回したというなら、以前のように3年ペースで出すんじゃないでしょうか。
XPのときは例外的にMeの破綻で2kを急遽コンバートした、というのと、Vistaは難航した上にどうにもならなくなって出したら酷い失敗になったわけですが、MSは3年ごとに出したがってるというのがわかると思います。

◆MSのリリースの歴史
Win95 1995
Win98 1998
WinMe 2000
WinXP 2001
WinVista 2006
Win7 2009
Win8 2012
Win8.1 2013
Win10 2015
Win11 2021

◆ユーザから見た歴史
Win95→Win98 3年
Win98→XP 3年
XP→7 8年
7→10 6年〜

なんですけど、実態としてWin10が7を越えたのは2018年末なので、「安定普及してからまだ3年しか経ってない新しいOS」です。

そして、Win11は大半スルーされると思いますけど、初心者さんは沸き立っててPCの売り上げにつながったというデータは出てきそうなので、多分また3年後に、GUIのデザインをちょっと変えて衣替えした12が出ると思います。

で、9年でだいたいハードウェアのストックが刷新されると思うので3〜4バージョン位並行サポートするんですかね。

macがそんな感じですよね。

ぶっちゃけやる事ほとんどないんだけど、衣替えはしなきゃいけないっていう、、、クルマのデザインみたいになりそうですね。

書込番号:24509285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/12/24 14:02(1年以上前)

古いハードの足切りや、新しいセキュリティ機能を盛り込むなどが必要なら5年-7年くらいで、再度、バージョンアップかな?と思う。

そもそも、Windows10も11もだけど、根幹の設計はWindowsNTで、64bit化したりいろいろしてるけど、構造はNTだと思う。
Windowsそのものはインターフェースの部分から見える部分ってそんなに変わらないとは思う。

Windows11に関してはDirectX12 Ultimateの搭載 Big.Littleへの対応、これからだけどAndroidエミュレータなどもあるし、TPM2.0やセキュアブートの標準化などを含めると意外に差はあると思うし、過去の遺産ばから引きずると新しいものを動作させる土台作りが大変だし、システム構築論などで出てくる、システムが陳腐化して次のシステム運用までの次世代システム構築までに至るプロセスあたりの動きとそんなに変わらないと思う。
一般的にOSを出して、サポート終了までが10年ちょっとならそんなに短いとは思わないけどね。

10年で2万なら1年2000円 1日で5.5円ってそんなに高くないと思う。ハードはつまるところ壊れりゃ変えるし、10年持つハードってそんなにないから。。。

という事で、まあ2025年+2年くらいで更新では?

書込番号:24509286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/12/24 14:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こっそり、根幹の部分(ハイパバイザー)はZenに切り替わってますけどね。

書込番号:24509296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/12/24 14:25(1年以上前)

>ムアディブさん

Zen?Xenじゃなくて?

しかも、XenはLinuxベースの仮想化Hypervisorでは?
どっちかというとVMWare方面のHypervisorだと思うけど。。。

そして今もホームページはちゃんとある、一応、商用化には成功したみたいですね。
https://xenproject.org/

一時、仮想化をXenでやろうかと考えたけど、結果からいうとVMWareのほうが一般的なのでVMWareで構築ですね。
まあ、WindowsのHypervisorはHyper-Vのままだと思うけど

書込番号:24509324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/12/24 15:47(1年以上前)

Xenだったわ orz

書込番号:24509426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/12/24 15:47(1年以上前)

あぁ、Hyper-VはXenベースって話ですね。

書込番号:24509427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2021/12/24 18:30(1年以上前)

2025年までにWindows12が出る可能性は 低いと思います。
また、Windows10からWindows12にアップグレードすることは無理です。

空想ですが、Windows11のシーズン1が 2024年ごろ終わり、シーズン2が始まるので、その時期に何かアクションがあるかも…

書込番号:24509653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2512件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/01/19 01:03(1年以上前)

11はセキュリティ向上で仕方なくという面が強かったと思います。
(アップデート(ソフトウェア)じゃ無理だから、脆弱性がある古いCPU(ハードウェア)をバッサリ切捨て)

なので、
8のようにすごい不評が巻き起こらない限り、
長く続くと思います。。

書込番号:24551768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/03/09 10:49(1年以上前)

2025年は、Microsoftの創立50周年の年に当たるので
何かしらのサプライズがありそうな気はします。
Win11は10の改良版なので12で大きく変えてくる可能性はありますね。

書込番号:24640270

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング