ノートパソコンを使用しており、付属のバッテリーがヘタってしまったのか充電しません。
バッテリーの健康状態を調べる方法は?と探してみて、WindowsアプリのBattery reportに行きつきました。
Battery reportで確認すると
DESIGN CAPACITY 34,400mWh
FULL CHARGE CAPACITY 30,989mWh
と表示されます。
「FULL CHARGE CAPACITY」が現状の充電能力などと説明がありますが、現状はまったく充電しません。
ドライバーの更新なども行いましたが、充電しない症状に変化はありません。
バッテリーの交換が必要だと思うのですが、Battery reportに示された数値は何を意味しているのでしょうか?
ご指導いただけたら幸いです。
書込番号:24665486
1点
https://whitefox21.hatenablog.com/entry/2020/09/09/190000
こういうことだそうです。
そちらのは、95.6%ですね。 まだ大丈夫な感じ?
書込番号:24665493
1点
>yama20220301さん
>ドライバーの更新なども行いましたが、充電しない症状に変化はありません。
充電しない症状とは何がどうなるの? どうしてそれがわかったのかな?
powercfg /sleepstudy
でその一部の写真をUPしてみますかね?
書込番号:24665504
1点
Battery reportとはバッテリの容量を確認する方法であって、充電をするかどうかとは関係ないようです。
書込番号:24665509
1点
バッテリー・フル充電をさせないためのソフトでも入れてるとか?
書込番号:24665521
1点
>あずたろうさん
ご指導有難うございます。
「Battery Report」の結果を見ると、やはり充電能力はあると判断できるのですね。
電気がバッテリーに行っているかどうかも調べる必要があるわけですね。
有難うございます。
書込番号:24665554
0点
バッテリーというのは、
車のガソリンタンク等と違い中身の容量をを直接見ることはできません、
特に中間容量でずっと使っていると、
どんどん実容量と表示値剥離していきます。
空までディスチャージ(放電、使用)して、その後フルチャージ何度かさせて、
その時使った(通った)電気で容量が判断されでいます。
(これを行うとFULL CHARGE CAPACITYの数値が変わります。)
一度やってみると良いと思いますよ。
参考程度に
書込番号:24665561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
製品名から見るとおおよそ8年前のモデルのようですね。
https://kakaku.com/item/K0000612970/
8年も経てばバッテリーもしくは充電系統が死んでもおかしくないですよ。
書込番号:24665573
1点
>yama20220301さん
因みに、
充電出来ているようで電力蓄えられない、
なんて壊れ方もありますし、
複数あるうちの1セルだけ死んでも寿命です。
バッテリーは充電出来るかではなく、
稼働可能時間で劣化や寿命を判断することを自分はお勧めします。
書込番号:24665585 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Gee580さん
ご指導有難うございます。
充電しない状況は、添付の「システム>電源&バッテリー」の画面で、0%がいつまでたっても増加しないので。
system power report の結果も添付します。
充電していないようですね。
有難うございます。
書込番号:24665593
0点
>キハ65さん
ご指導有難うございます。
「充電をするかどうかとは関係ないようです。」←←← そういうことですか。納得!
有難うございました。
書込番号:24665601
0点
>アテゴン乗りさん
ご指導有難うございます。
「稼働可能時間で劣化や寿命を判断することを自分はお勧めします。」←←← よくわかりました。
普通に充電するものと思い、安易に使っていましたがバッテリーの寿命って奥深いのですね。
有難うございます。
書込番号:24665611
0点
>KIMONOSTEREOさん
ご指導有難うございます。
ご指摘どおり古い機種ですのでバッテリー寿命だと思います。
ただ「Battery Report」を見ると充電能力がありそうな結果が出たもので・・・、まだ使えるのかなと欲が出まして(笑)。
有難うございます。
書込番号:24665614
0点
>yama20220301さん
UPどうも!
なるほど。 %CAPACITY REMAINING AT STARTがハイフンでつぶれているので、バッテリーはダメみたいですね。 そのときのバッテリー残量でFULL CHARGE CAPACITYの何%あるかを示すので、それがつぶれているので。
交換かなと。
ACアダプターをぬいて、少しの間、動くであれば、しばらくそのままにして、再度、
powercfg /sleepstudy
ENERGY CHANGEに数字がでれば、バッテリーから電力をもらってることがわかり、少しはいけるかもしれないけど、ただ、いづれにしろ交換ですよね。
書込番号:24665658
1点
光学ドライブとオフィス搭載の同社のこの辺のモデルにお乗り換えになってはどうですかね?最新OSも積んでいますから、当面は安心して使えます。
https://kakaku.com/item/K0001389068/
書込番号:24665859
1点
>Gee580さん
ご指導有難うございます。
「ACアダプターをぬいて、少しの間、動くであれば・・・」→→→残念ながら、ACアダプタを抜くと動きません。
バッテリーでの駆動は諦めます。
有難うございます。
書込番号:24665941
0点
>KIMONOSTEREOさん
ご指導有難うございます。
確かに本体を含めて替え時なのでしょうね。
ご紹介いただいた機種も含め、財布と相談しながら検討してみます。
有難うございます。
書込番号:24665951
0点
>キハ65さん
>あずたろうさん
>アテゴン乗りさん
>Gee580さん
>KIMONOSTEREOさん
皆様お忙しい中を、私のためにお知恵をくださり有難うございました。
知らないことばかりでとても勉強になりました。
また不明な点など発生しましたらご相談させていただきたくよろしくお願いします。
有難うございました。
書込番号:24665962
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/25 1:30:44 | |
| 0 | 2025/10/24 16:53:24 | |
| 0 | 2025/10/24 14:09:59 | |
| 1 | 2025/10/24 14:08:23 | |
| 2 | 2025/10/24 16:58:20 | |
| 0 | 2025/10/24 12:05:51 | |
| 0 | 2025/10/24 12:00:19 | |
| 4 | 2025/10/23 21:11:42 | |
| 2 | 2025/10/23 9:14:17 | |
| 3 | 2025/10/23 17:06:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)












