


訪問販売で見積りを頂きましたが、価格が適正なのかが全く分かりません。ネットで色々口コミを見たのですが
何となく適正な感じかな?とはい思ったんですが、皆さんのご意見伺えればと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:24694989
0点

あとメーカー保証以外はメンテナンス無料、太陽光発電の保証(火災保険同等)が10年ついてます。
あと、見積もり金額から東京都の補助金105万が引かれるようです。
書込番号:24694999
0点

ミッシー1999さん
はじめまして!Panasonic太陽光ユーザーです。
太陽光(5kw)と蓄電池(6.3kwh)の創蓄連携システムですかね。
このシステムは特定負荷タイプでしょうか?
それにしては30Aと大きいですね。
どちらにしても、このシステムを10年間稼働されて得られる効果は150万円ですかね!
それに280万円を出せという見積りになっています。
おのずと答えはお分かりかと思います。
儲けが100万円以上含んだ訪問販売ならではの見積りです。
書込番号:24695009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミッシー1999さん
補助金106万・・・これは都とDER参加の補助金を足しての額ですか?
DERは6月ごろの申請で実行は来年2月ごろでしょうかね・・・・。
また、DER(VPP)の詳しい内容は訪問業者から説明がありましたか?
必ずしも有益だとは限らない。少なからずの経済的損失が発生する他、住宅ローンやリフォームローンに繰り込むことは出来ない、HEMSへの強制加入と24時間接続、一定期間解約(脱退)が出来ない等の不便性もあります。
これらを理解してなら問題ありませんが、補助金だけを前面に出して売り込む業者も訪販には多いので・・・・。
また、補助金やDER参画の申請はその業者さんがやってくれると言ってましたか?
現時点、補助金額は確定出来ませんのでご理解の上契約を・・・。
書込番号:24695044
1点

メンテナンス無料はいいんですが、会社を調べましたか?
当然ですが、会社が倒産すると同時にメンテナンス無料もなくなります。
私は資本金億超えの大手に頼みましたが、
会社規模も大切です。
資本金、施工実績、従業員数、売上、メーカー以外の保証
トータルで判断して下さい。
値段だけで決めるのにはリスクが高いです。
元々太陽光は何百万もして何千万のお家につけるものなので後で失敗するとたいへんな事になります。
書込番号:24695175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます!他の方がとんでも無い見積もりを相談されていたので、てっきり自分のは良心的って思ってました(^^;)ご相談させて頂き本当に良かったです。
実はお値引きは別途30万あるのですが、キャンペーン限定なので適用出来る方にしかしないと言ってた為、適用しない金額がそもそも適切なのかどうかを皆さんに伺ってみたかったのですが、そのキャンペーン自体も営業トークなのかもしれないなって思えてきました。
>このシステムは特定負荷タイプでしょうか?
見積もりの機器を見るとそうですね。
30Aは大きいんですね!どれくらいが適切なのかもしご存知であればご教示頂ければ幸いです。
同等の内容で、訪問販売以外は通常どれくらいで提示してくるのかあちこちで検索しているのですが、業者の利益を含め妥当な金額が全く分からずで判断出来ずでした。やはりネットで一括見積もり等で比較してみる方が良さそうですね!
ありがとうございました(^^)
書込番号:24695541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッシー1999さん
はじめまして。
訪販の見積でしょうか?
お値打ちのように見えますが、粗利はしっかり確保していると思います。
複数業者の相見積もりは必須です。
関東地方にお住まいなら、東京シェルパックと横浜yhにコンタクトしてみてください。
また、DER補助金を適用されるのが良いです。業者にお尋ねを。
書込番号:24695566
2点

>くうしゃんパパさん
ありがとうございます‼️
>補助金106万・・・これは都とDER参加の補助金を足しての額ですか?
>DERは6月ごろの申請で実行は来年2月ごろでしょうかね・・・・。
補助金、105万でした。確かDER含む補助金ですね。
来年2月頃なんですね…それは知らなかったです( ; ; )
>また、DER(VPP)の詳しい内容は訪問業者から説明がありましたか?
>必ずしも有益だとは限らない。少なからずの経済的損失が発生する他、住宅ローンやリフォームローンに繰り込むことは出来ない、HEMSへの強制加入と24時間接続、一定期間解約(脱退)が出来ない等の不便性もあります。
この辺りは全く説明は無かったです。
初めて知りました。
>これらを理解してなら問題ありませんが、補助金だけを前面に出して売り込む業者も訪販には多いので・・・・。
>また、補助金やDER参画の申請はその業者さんがやってくれると言ってましたか?
はい、補助金は全て申請してくれるようです。DER参画についてはよく分からないです…
>現時点、補助金額は確定出来ませんのでご理解の上契約を・・・。
なるほどですね。契約してから都に申請して許可?が降りてからでないと補助金が出ないと言ってたので、申請完了=補助金支給ほぼ決定と思ってました…
DERの事も初めて知ったので調べてみます!ありがとうございました!
書込番号:24695569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミッシー1999さん
そうですね、タイナビ、グリエネなどの見積りサイトの利用は手軽でいいですね。わたしも見積りサイト利用て決めました。
相場高ですが、屋根の形状や地域でも変わりますが
屋根1面、スレート屋根、6寸勾配とした場合、太陽光1kwあたり16〜18万円です。寄せ棟で3面設置だと20万円くらいになります。
蓄電池は種類がたくさんあって相場が定まりません。
平均的な6kwh 200v仕様で1kwhあたり15万円程度
特定負荷15〜20Aで10万円くらいですかね。
ちなみに訪問販売と良心的な業者では、このサイズのシステムで100万円くらいの価格差異があります。
メンテナンス無料というのは、モニターみて累積発電量を確認して終わりです。
一般的な地域で年間1Kwあたりの発電量が1250kwhです。5kwのシステムであれば6000kwh強です。
モニターがその位を示していれば『順調です』とニコニコとお茶を飲みながら、『そろそろ外壁塗装も必要ですね、チョーキング現象がおきています』と進展します。
断ると翌年から2度と来ません。
書込番号:24695572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りえかママさん
ご返信ありがとうございます!
> メンテナンス無料はいいんですが、会社を調べましたか?
当然ですが、会社が倒産すると同時にメンテナンス無料もなくなります。
確かに…調べてみたらまだ10年足らずの浅い会社でした。
資本金も300万との事…倒産怖いですね。
>資本金、施工実績、従業員数、売上、メーカー以外の保証
トータルで判断して下さい。
参考になります!
金額面でも高額なのでしっかりと判断していきます。ありがとうございました!
書込番号:24695583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミッキー1999さん
とんでもないです(^^)
気づけてよかったです!
健闘をいのります(*^^*)
書込番号:24695591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
訪問販売ですね。やはりしっかりと粗利取ってますよね(^^;)
複数見積もりやってみます!
ありがとうございました!
書込番号:24695597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
>タイナビ、グリエネなどの見積りサイトの利用は手軽でいいですね。わたしも見積りサイト利用て決めました。
そうなんですね!私も見積もりサイト確認してみますmm
>相場高ですが、屋根の形状や地域でも変わりますが
>屋根1面、スレート屋根、6寸勾配とした場合、太陽光1kwあたり16〜18万円です。寄せ棟で3面設置だと20万円くらいになります。
そうなんですね!この相場高って、パネル(モジュール?)以外の機器を含めたものになりますでしょうか?
であれば、5Kwで100万円が相場ですね^^(今ってこんなに安いんですね)
>蓄電池は種類がたくさんあって相場が定まりません。
>平均的な6kwh 200v仕様で1kwhあたり15万円程度
>特定負荷15〜20Aで10万円くらいですかね。
なるほど!蓄電池だけで60万円ぐらい(30A特定負荷じゃなくてもいい)を目安に考えていれば良いという事ですね!
>ちなみに訪問販売と良心的な業者では、このサイズのシステムで100万円くらいの価格差異があります。
確かに、太陽光と蓄電池で約160万円ぐらいとなると、ちょうど100万円くらいの価格差ありますね(^^;)
今太陽光って本当に安くなっているんですねー。補助金とかあって、屋根や日当たりの条件が合えばとても
お得ですね。
>メンテナンス無料というのは、モニターみて累積発電量を確認して終わりです。
>一般的な地域で年間1Kwあたりの発電量が1250kwhです。5kwのシステムであれば6000kwh強です。
>モニターがその位を示していれば『順調です』とニコニコとお茶を飲みながら、『そろそろ外壁塗装も必要ですね、チョーキング現象>がおきています』と進展します。
>断ると翌年から2度と来ません。
何かあればすぐに駆け付けますと言ってましたが、決まってメンテナンスがあるわけではなさそうでした。
将来的にはリフォームも相談頂ければ、と言ってたので確かにお断りするとどうなるのか心配ですねw
相場高、ありがとうございました!!!すごく参考になり、見積もりサイトで比較してみます。
良い業者(技術面、価格、誠実)が居る事を願います^^
書込番号:24696028
0点

質問なのですが、10年で得られる稼働効果とありますが、なぜ10年で計算するのですか?
教えていただけると幸いですm(_ _ )m
パネルは半永久にしても、パワコンや蓄電池は適宜買い替えが必要だから?ということなのでしょうか。
書込番号:24702014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hide___hideさん
10年の根拠なのですが
太陽光の固定価格買い取り制度(FIT政策)が10年定額固定だからです。おっしゃるように太陽光パネルは
15、20年と稼働し続けますが、収入が確実に得られるのは10年てすので、確実なところでシミュレーションしてるまでです。
10年以降も買い取りしてくれるのか?
いくらで買い取りしてくれるのか?
それが分からない以上、不確かなシミュレーションになってしまうためです。
また、蓄電池ですが
まだ普及し始めて歴史が浅く、10年後の性能劣化が見えていません。
先駆者の皆さんやラボテストからの情報だと、
10年で30%近い劣化(減衰)があると聞きます。
リチウムイオン電池なので携帯やパソコンでも実感さしてるので頷けます。
それ以降の15年、20年は実績に乏しい。
よって、10年で採算を判断するのがまず初期ステップの行動かと思います。
書込番号:24702062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とても親切、丁寧なご返信ありがとうございました。
素晴らしく納得できましたm(_ _ )m
書込番号:24702080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/10/23 10:59:26 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/07 7:06:29 |
![]() ![]() |
25 | 2023/08/17 12:59:19 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/17 16:40:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/17 12:44:42 |
![]() ![]() |
12 | 2023/07/16 17:02:14 |
![]() ![]() |
8 | 2023/06/28 10:53:34 |
![]() ![]() |
7 | 2023/04/23 18:09:07 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/25 22:36:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)