『WAN側もLAN側も無線で使える機種はありますか?』 の クチコミ掲示板

『WAN側もLAN側も無線で使える機種はありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

APモードで利用するとき、一般的には有線のWANポートを上流側(インターネット側)に接続しますが、
このWANポートを無線接続に設定できる機種はありますか?

インターネット

|(PPPoEやDHCP接続)

[wifiルータ1] DHCPサーバ 192.168.1.x
|(192.168.1.1)

|wifi接続 SSID=AAAA

|(192.168.1.2)
[wifiルータ2] DHCPサーバ 192.168.2.x
|(192.168.2.1)

|wifi接続 SSID=BBBB

パソコン、スマホ、etc

この様に使いたいイメージです。
このときの[wifiルータ2]に使えるルータを探しています。
([wifiルータ1]は普通のルータです)

あ、もしかしたら、これはもしかして一般的によくあるWiFi中継機でしょうか??
中継機能がある機種ならこういうことをしている?
ブリッジモードでも同様に使えますか?

書込番号:24711951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/22 10:56(1年以上前)

その場合、中継専用機か中継機能を使う事になるかと思います。
ただ中継機はDHCPサーバが無効になっているので、希望しているとおりには出来ないはずです。
SSIDは別に出来ますけど。

書込番号:24711972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2022/04/22 11:54(1年以上前)

>リンゴモモバナナさん

やるとしたら、以下の感じかと思います。

Internet === (WAN)ルータ1 <))) (((> 中継機 === (WAN)ルータ2 (LAN) === 端末

・ルータ1は、IPv6 IPoEかIPv4 PPPoEで接続
・ルータ2は、ローカルルータで接続
・中継機は、ルータ1と同じLANセグメントのIPアドレス

書込番号:24712046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2022/04/22 11:56(1年以上前)

>リンゴモモバナナさん

無線通信部分の速度は、有線より劣ってしまいます。

書込番号:24712049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/04/22 11:58(1年以上前)

はじめの投稿の「APモード」は「RTモード」の間違いでした。


>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。


WiFi中継機は一般的にブリッジの動作になるんですかね。

今うちにある機種にはCNVモードというのがあるようでした。
https://sundaygamer.net/pa-wg2600hp3-cnv/

買おうかと思ったArcher C80にも機能があるらしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001269564/SortID=24332911/
(EPO_SPRIGGANさん!)

どちらも、はじめの投稿の最後で言った「ブリッジモード」の中継機のように見えます。

欲しいのは「2重ルータの様になるWiFi中継機」のようです。

書込番号:24712053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/22 13:19(1年以上前)

>WiFi中継機は一般的にブリッジの動作になるんですかね。

大抵のメーカーではブリッジでの動作になりますね。


>今うちにある機種にはCNVモードというのがあるようでした。

PA-WG2600HP3は中継は出来ますが、CNVに変更するとDHCPサーバの設定項目がなくなるため機能しなくなります。


>買おうかと思ったArcher C80にも機能があるらしいです。

TP−LINKの無線LANルーターは中継機能が機能するのであれば、中継機と設定しつつDHCPサーバを有効にすることは可能です。
手持ちのArcher A2600を中継機として使用していますが、DHCPサーバを有効に出来ます(実際に使ってはいません)。
ただ、TP-LINKの無線LANルーターは中継機能が有効かは最近の製品では明確にされていません。
Archer C80は一応2021-03-04公開のファームウェアでWDS(中継機能)に対応したと記載があり、その後削除されていないのでまだあるとは思います。
他の製品についてはしっかり調べないと無い可能性があります。

書込番号:24712172

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/22 14:45(1年以上前)

おかめ@桓武平氏本編とはさん

>Internet === (WAN)ルータ1 <))) (((> 中継機 === (WAN)ルータ2 (LAN) === 端末
本編とは関係ないですが、「<))) (((>」が無線だと分かりやすい書き方ですね。多分初めて見ました。
今度真似したいなと思いました。

書込番号:24712272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/23 09:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

(((> 中継機 === (WAN)ルータ2 (LAN)

この部分を1台で済ませられればなぁ、というかんじですね。


TP-Link Archer C80を手に入れてWDSの設定を見てみてました。
おそらくブリッジでの中継ですよね。

書込番号:24713524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/23 09:51(1年以上前)

>TP-Link Archer C80を手に入れてWDSの設定を見てみてました。
>おそらくブリッジでの中継ですよね。

SSIDやパスワードを設定した状態で、ネットワークの項目のDHCP サーバはどうなってますか?
項目が有り、「有効」に出来るなら機能すると思いますが。

Archer C80のメーカーの製品ページの設定画面のエミュレーターだと、WDSの設定が出来ないので確認が出来ません。

書込番号:24713584

ナイスクチコミ!0


eofskyさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 twitter 

2023/04/04 16:58(1年以上前)

GL.iNetシリーズがおすすめ。
一台で済みます。

書込番号:25208890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング